• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

この数値の意味がよく分からない

お好み焼作ろうとして失敗しました、一番槍です。こんばんわ。
2回に分けて作ればよかったぽ(´・ω・`)


さて、今日、ニュースでも良く聞いた言葉。


注)一番槍は文学部出身で経済学の勉強は全くしていない。
だから、ただの戯言程度に読んでください。



「相対的貧困率」


ぱっと聞くと、どれだけ貧困層がいるか、と言うふうに感じる。



<貧困率>日本15.7% 先進国で際立つ高水準



記事のタイトル。
これだけ見ると、日本の15.7%が貧困層で、先進国の中では目立って貧困層が多い、と言うように感じる。



だが、だ。

相対的貧困率の定義を見てみると、



「国民の所得分布の中央値と比較して、半分に満たない国民の割合」



と、言うことである。



つまり、だ。
これはあくまで、日本における「相対的」な貧困率を見ているだけ。
この「貧困」と言う言葉が悪い。

言うならば、日本人の可処分所得分布のど真ん中の人の半分以下の人の割合。
で、そのど真ん中の金額が228万円。
可処分所得が114万円以下の人、と言うことになるのかな、かな?
一見、低そうだが、あくまで、税金を引いた分の金額になる。
そして、収入の無い子供や高齢者も入っている。

夫婦+子供1人だと、114万×3=342万円(税別)
 ※実際は平方根で割ったりしているから、単純に×3したらいいと言う訳ではないとは思う
   詳しいことをご存知の方がいたら、ご教授願いたい

342万と言えば、実際の額面は500万円くらいになるような気がする。

果たして、それを貧困、と言ってよいのか?
あくまで、この貧困率というのは、その国の中で収入の低い層であって、その層が本当に貧困かどうかとは別な気がする。


だって、中央値を取ると言うことは、国民全体の収入が低ければ、それだけみんな中央に固まるから、この貧困”率”が下がる。
なら、その国民は裕福か?と言うことになるだろう。


確かに、格差を見る指数にはなると思うが、貧困層の割合とは違うのではないかな?


さて、この貧困率といういかにもの数値を見て、長妻厚労相は

「OECDの中でもワーストの範ちゅうに入っており、ナショナルミニマム(国が保障する最低限度の生活)と連動して考えたい。来年度から支給する子ども手当で貧困率がどう変化するかもシミュレーションしていく」



と、言ったそうだが、



こども手当を支給したら、全体が数値が上がるから、結局中央値も上がり、貧困率も大した違いはでないような気がする。



あ、一番槍みたいな一人暮らしや子供のいない家の収入は変わらないから、その分は据え置かれて、若干貧困率は下がるのか。


そう考えると、収めた税金をそのまま子供のいる家に横流しされて、なんだかとっても空しい気がしてくる。



そもそも、概算要求が過去最大だとか、国債の発行額が税収を上回るとか、環境税だとか。
埋蔵金と無駄を無くすことで財源は確保できるんじゃなかったのか?



やっぱり、民主党なんぞに投票しなくて良かった。ろくなもんじゃねぇ。
まぁ、政府は国民の程度を表すものなので、結局日本国民の程度もその程度と言うこと。

小泉に踊らされたのとまた同じことをこの国民はやったのだな、と思うと、もはや、なんとも嘆かわしい。



あと、この貧困率は2006年のデータらしいので、リーマンショック以降の状況はもちろん関係ない。
2009年のデータを見てみたら、全然違うかもねww



このデータを今、出すのがとても政治的な恣意が感じられるぽ。






長々とつまらないことを書いてしまったぽ(´・ω・`)
Posted at 2009/10/21 00:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記
2009年10月20日 イイね!

欲しいモノ

給料日前で、今週のお昼はコンビニになりそうです、一番槍です。こんばんわ。


さて、いきなりですが、ボーナスで掃除機と洗濯機が欲しいぽ。


引越す時に掃除機が壊れてしまって、新しいのが欲しい。
今は、クイックルワイパーを使っているけれども、なかなかゴミを全部取りきれないぽ(´・ω・`)

掃除機はサイクロンが良いか、紙パックが良いか。
キャニスター式が良いか、スティック式が良いか。

今は紙パックのキャニスター式が有力。
サイクロンは案外ちゃんと手入れをしないといけないぽぃし。洗面所で万が一、水を吸い込んでしまうと、手入れが大変そう(´・ω・`)

吸引力ならキャニスターだし、スティック式は案外取り回しが悪い。
ただ、キャニスターだと置き場所が問題になるぽね。

悩みどころぽ。



洗濯機はお風呂の残り湯を吸い込めるホースが付いているのが欲しいぽ。
あと、出来れば、乾燥機能付のヤツ。
スペースの問題でドラム式はダメぽね。

まぁ、こっちは後はサイズと値段だけぽね。


コペン弄るのはその後ぽね。



あと、一向にゴルフが上達しないので、ちゃんとスクール入ろうかと思ったのだけれども、吹田市近辺で良いスクールあったら教えて欲しいぽ。
Posted at 2009/10/20 00:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記

プロフィール

「映画小林さんちのメイドラゴン http://cvw.jp/b/121426/48518483/
何シテル?   07/01 18:11
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21222324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation