• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2008年05月27日 イイね!

5年目の電話

5年目の電話今日、携帯に電話があった。



「もしもし、○○ですが、リフォームの相談をしたいのですが…」



?????





間違い電話???




あっ!
前の会社の時のお客さんだっ!!!



2003年6月末に退職したのに、今でも電話かけてくるとは。
それだけ信頼されてたのかな?








ちゃんと引継ぎしなかったから、とかは言わない方向で(´・ω・`)
Posted at 2008/05/27 17:21:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | モブログ
2008年05月26日 イイね!

色々考えた挙句、STI

色々考えた挙句、STIかなりお久しぶりです、一番槍です。
元気してます。が、巡回しているうちに眠くなって、ブログ書けてません。
まぁ、だれも待ってはいないでしょうが。

そんな訳で、車買い替えました。
長い間、gdgd言ってましたが。結局、画像の車にしました。
インプレッサSTI。

次期愛車の第一候補だったレガシィB4 2.0Rも今回のMCでカタログ落ちしましたし。欲しい車もなくなってしまったので。

ところで、STIはいい車です。
iモードだと、マイルドなフィーリングでとても操りやすく、S#モードにすると鋭いエンジンフィールであっという間に加速してくれます。
正直言って扱いきれません、このパワー。

一番槍の使い方だと、燃費もリッター9kmちょいなので、案外良いです。
ありがとう、いい車です。

これからは、この車と共に、生きていきます。















































なーんつってな。










STIはインプの半年点検の代車です。







でも、いい車ですよ、STI。SI-DRIVEはこの車のためにあった、といっても過言ではない。
かつて、GDAE型に乗ったことがあるけど、Iモードがあるおかげで、断然日常で扱いやすい。

まぁ、買えませんが(´・ω・`)


でも、2.0Rがカタログ落ちしたので、正直、11月の車検時の乗換えの可能性はかなりなくなりました。

候補が

・ギャランフォルティス
・レガシィB4 2.0i
・インプレッサ S-GT
・ティーダ 1.8

くらいになりましたね。
でも、どれも今一つ響かない。
秋に登場予定のインプレッサセダンのラインナップ次第でしょうか?このままでは、次の車検まで現状のままでいきそうです。


しかし、今回のSTIの試乗で、思いもかけず気に入ったのが、キーレスアクセス&プッシュスタート
想像以上に便利ですね。
今までは、キーをひねるところに美学があるんだよ、とか思っていましたが、考えてみたら、コペンもリモコンエンジンスターター付けてるし(´・ω・`)
別にキーを回すことに執着もないぽ。

現在、インプの走行距離は13万キロちょい。11月の車検時には約15万キロ。
何万キロまで乗れるんだろーね?
Posted at 2008/05/26 01:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2008年05月17日 イイね!

生涯経県地

今日は組合の会議。
会議が終わって、懇親会まで暇なので、時間つぶしにブログ。


生涯経県地


『一番槍』さんの経県値&経県マップ【生涯経県値】


166点。まぁまぁかな、かな?

この記事は、経県値 について書いています。
Posted at 2008/05/17 17:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2008年05月13日 イイね!

カー用品.com会員登録完了!

■所有車両についてお答えください(車名、型式、年式、グレード)
コペン ABA-L880K 2006年 2nd Anivarssary Edition(綴りに自信なし)
インプレッサスポーツワゴン GG2D 2003年 15i

■WEBでカー用品やパーツを購入したことがありますか?
あります

■今後取り扱って欲しい商品を教えてください
補強パーツ、コンピューター系、というか何でも。

※ この記事はカー用品.com会員登録完了!について書いています。
Posted at 2008/05/13 23:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | タイアップ企画用
2008年05月12日 イイね!

テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealand

■スタッドレスタイヤを履いたとして、あなたの考える理想のウィンタードライブをお答えください。(※200文字以上、必須)

理想のウィンタードライブ。それは安全であること。車の基本動作である進む、止まる、曲がる、の3動作がドライの路面と同じ様に出来ること。それが理想だと思います。もちろん、深雪、アイスバーンなどの状況によって、変って来るのは当然。だが、一番槍は特別な技術を持たない一般ドライバーなので、夏タイヤと同じように冬タイヤでも運転できる、と言うのが理想のウィンタードライブです。
どんな雪道でも気にせず、安全に運転し、行きたい所に行きたい時に行ける。それが、近所でも遠出でも。
そんなウィンタードライブが出来たなら、夏と同じように、何時間でも車を走らせて、素敵な風景に出会うことができるのになぁ。

■試乗するにあたり、テスターとしての意気込み、自信をお答えください。(※200文字以上、必須)

テスターとしての意気込みや自信なんて大層なものはないですね。ただ、評論家気取りの小難しい言い回しや、過度な賞賛や批判はできません。ごく普通の感想しか書けませんよ。ただし、オタ臭はするでしょうが。
普通以下の運転技術しかない人が色眼鏡なしでレポートを書ける。一番槍に出来るのはそれだけです。車好きが見たら、物足りないものになるでしょうが、一般の車のことをちょこっと知っている人にとっては同じ視線でのレポートになると思います。それだけのこと。

■フリーコメント
200字以上といわれると、案外難しいものです。
応募が少ないはずですね。わかります。

※ この記事はテスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealandについて書いています。
Posted at 2008/05/12 23:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | タイアップ企画用

プロフィール

「映画小林さんちのメイドラゴン http://cvw.jp/b/121426/48518483/
何シテル?   07/01 18:11
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
4 56 789 10
11 12 13141516 17
18192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation