• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

鳥・鶏・とり!!

鳥・鶏・とり!!デイリーランキング4位と言うことに驚きを隠せません。一番槍です、こんにちは。
むしろ、気持ち悪いぽ。
どこかに晒されているのなら、教えてぽ。
凸するので。


そんな訳で、今日は欝DayなのDeath。

人並みにケンタッキー行きました。

チキン5ピース、ナゲット5個、ハンバーグ4個、ビスケット3つ、カレースープ4杯とパスタとサラダを食べました。
腹八分目。
これで1200円はお得ぽね。
サンタ狩りの腹ごしらえにはちょうど良いぽ。








・・・









寂しくなんか無いんだからね!!
サビシクナイモン(´;ω;`)
Posted at 2009/12/24 15:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月23日 イイね!

次期愛車検討 残価据置型編

今期のアニメが続々と最終回を迎えて寂しいです。一番槍です、こんばんわ。
中目黒さんの登場にwktkしました。


今日は、車のことからはちょっと離れて、時期愛車購入時の資金計画について考えて見ます。
で、現金一括が理想なのですが、車検までにそれだけ貯めるのは無理なので、ローンになるぽ。
ちゃんと貯金しておけばよかったぽ(´・ω・`)


で、ローンは金利次第ですが、会社の提携ローンになると思うのですが、残価据置型ローンってどうなんですかね?残価設定ローンとも言うみたいだけれども。

普通にローン組むより1回の支払いを抑えられるのがメリットだと思うのですが、ネットで色々見てみると、あまり肯定的な意見は少ないですね。


1.査定額が据置額を下回るので、結局追い金が必要になる
2.走行距離に制限が付く
3.車が弄れない
4.据置分の金利がかかる?
5.買取・再ローン時に手数料がかかる?
6.通常ローンより金利が高い?

くらいですかね。

2については、弄るつもりはないので関係ないぽね。
3~6については、聞いてみないと分からないぽね。

1と2がネックになりそうぽね。
特に仕事で使うので、走行距離は大きな問題だったりするぽ。

やっぱり普通にローン組むのがいいのかな、かな?

実際に残価据置で買った人とか検討した人がいたら、色々教えてくださいぽ。
Posted at 2009/12/24 00:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to Clubman | 日記
2009年12月23日 イイね!

ちょっと言っている意味がよく分からない

この記事の内容を3行でまとめ頼む。


高速無料化 予算は1000億円、上限1000円は見直し




つまりは、一部無料化されて、それ以外は従来の料金に戻ると言うこと?
この不景気の時にさらに引篭りを加速させるような政策で良いの?


そもそもマニフェストでは高速道路の無料化を謳ってなかったっけ?
1000円で出来ないのに、無料化なんて出来る訳無いだろ!!!!


まぁ、高速道路の無料化なんて最初から出来る訳なかったんだよ。
だから、小泉に大敗したんでしょ?


まぁ、唯一無料化する手段としては、道路特定財源を一般財源化せずに、高速事業に回すことくらいだったのだが、、、
先の政権で一般財源化してしまったし、更にはその財源である暫定税率もよく分からない税金に振り替えようとしているし。


ダメだね、全然ダメだ。



この政権が続くようだと、本当に日本は破綻するぞ?


国民の生活第一(笑)
Posted at 2009/12/23 00:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2009年12月22日 イイね!

カレー鍋

カレー鍋足あとを見てみたら、大量にあったので、どこかに晒されたかと思いました。一番槍です、こんばんわ。
とりあえず、巡回中のスレには晒されてなかったぽ。

コペン乗りの人だけなら、パーツレビューかな、と思ったけれども、多種多様な人が来ていたので。
とすると、タグの「暫定税率」かな、かな?
足あと辿ってみると、それ関係のブログ上げている人が多いし。

PV欲しさに関係ないタグまで入れている人が時々いるけれども、こういうことなのぽね。

久々にデイリーランキングに入ってました。78位ですが。


まぁ、いいぽ。
今日は久々に一番槍的レシピ。

料理は普段から作っていますが、これと言うヒットがなかったですが、これは簡単でヤバイくらい美味しかったので、久々に公開。


材料(一人分)
・カレールゥ 2片
・出汁 300㏄
・昆布つゆ 30cc
・肉 食べたいだけ
・野菜 食べたいだけ


作り方
①お鍋に出汁と昆布つゆとカレールゥを入れて温めます。
②カレールゥが溶けてダマが無くなったら、火が通りにくい順番に野菜と肉を入れます。
③具材に火が通ったら完成。

ね、簡単でしょ?
これだけで美味しく出来て、正直ビビリました。
昆布つゆは麺つゆでも醤油とみりんでも可。

ニンニクなんかを入れても香ばしくなって美味しくなると思います。

もちろん、〆で雑炊やリゾット、うどんをしてもおk。
寒い冬には暖まりますよ。

Posted at 2009/12/22 23:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一番槍的レシピ | 日記
2009年12月22日 イイね!

国民の生活第一(笑)

国民の生活第一(笑)国民もそろそろ怒ってもいいんじゃないか?
民主党の無能さ、傲慢さに。

帰りの車の中でラジオ聞きながら、腸煮えくり返った。

鳩山首相、暫定税率は実質的に維持・子ども手当は所得制限を設けない方針



なんですか?
ようするに「暫定」だったのを「恒久」にするってことですか?
自らの訳分からないマニフェストを実行するために?


そもそもだ。
暫定税率は、道路特別財源から一般財源化されるときに廃止されるべきものだった。
それを継続して(これは自民党ですが)、この体たらく。

ガソリン値下隊はいますぐ国民に土下座しろ!!!!



JAFも緊急声明を出しているので、是非、ご一読ください。


民主党に政権担当能力が無いのは火を見るより明らか。
次回の選挙まで待てん。
即刻解散しろ!!


可処分所得を増やすのが政権公約じゃないのですか?
マニフェストで何か実行できたものはありますか?

国民の生活が第一じゃなかったんですか?

天皇陛下をないがしろにするわ、脱税はするわ、国民不在とはまさにこのこと。

まぁ、民主のマニフェストなんて実行不可能であることなんざ、選挙前から分かりきっていたことですが、見事、日本国民は踊らされてしまいましたね。
今更、民主に投票した人のことをどうこうは言いません。

次回は、マスゴミに踊らされず、しっかりと自ら判断してもらうことを願うのみです。


Posted at 2009/12/22 01:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記

プロフィール

「車を買い替える前に。。。 http://cvw.jp/b/121426/48596512/
何シテル?   08/13 00:36
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22 23 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation