• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

サル専用カーオーディオ講座 目次

オーディオ素人が書くなんとなくカーオーディオにこだわっている風に見せるオーディオ講座。
素人が適当に勢いだけで書いているので、あんまり専門的なことは期待しないで下さい。

専門的なオーディオの知識が欲しい方は、ここに用は無いはずです。
さっさとググって、それっぽいサイトに行ってください。

オーディオを弄りたいけど、どうしたらいいか全く分からない、と言う人だけ見てください。


サル専用カーオーディオ講座①~なんとなくカーオーディオにこだわっている風に見せるために~

サル専用カーオーディオ講座②~メーカーを揃えよう♪~

サル専用カーオーディオ講座③~メーカーを選ぼう♪~

サル専用カーオーディオ講座④~カーサウンドはスピーカーに始まりスピーカーに終わる~

サル専用カーオーディオ講座⑤~スピーカーの選び方~

サル専用カーオーディオ講座⑥~そろそろヘッドユニットを変えてもいいんじゃね?~

サル専用カーオーディオ講座⑥~ヘッドユニットの選び方~

サル専用カーオーディオ講座⑦~ヘッドユニットって見た目も重要?~

サル専用カーオーディオ講座⑧~ウーファーってうるさいだけ?~

サル専用カーオーディオ講座⑨~ウーファーの選び方~

サル専用カーオーディオ講座⑩~リアスピーカーの意義~

サル専用カーオーディオ講座 閑話休題①
2010年06月24日 イイね!

BMW MINIの慣らし運転

慣らし運転は新車購入者にだけ行うことが出来る特権、と思っています。一番槍です、こんばんわ。
NAインプもコペンも慣らし運転はしました。

慣らし運転が必要か、必要じゃないか。
色んな意見があるかと思います。

ちなみに、コペンでは、

~1000km 3000回転まで(エンジンオイル交換)
~1500km 4500回転まで
~2000km 6000回転まで
~2500km 7500回転まで

と慣らしをやりました。


そして、MINIは説明書に慣らし運転について書いてあります。

慣らし運転
稼動部品は、お互いの接触によって動きを妨げないように十分な慣らし運転が必要です。車両の寿命を長く保ち、経済的な走行を実現するために、下記の事項をお守りください。

エンジンとディファレンシャルギア

走行するときは、制限速度に注意してください。

走行距離2,000kmまで
できる限り速度やエンジン回転数を変化させながら運転してください。ただし、エンジン回転数が4,500rpmを超えないように注意してください。
アクセルをいっぱいに踏み込んだり、オートマチック トランスミッション車の場合は、キックダウンを行ったりしないでください。

走行距離が2,000kmを超えてから
エンジン回転数および速度の範囲を徐々に上げてください。



と書いてあります。

というか、説明書を見たときは、既に1000km近く走ってたり・・・
まぁ、説明書に書いてあるから、4,500回転まで上げるか。

というわけで、4500回転まで上げて走ったのですが。。。


ちょっと、ここでは書けないような速度になるね(´・ω・`)
一般道だと、1速2速しか使えない。
6速4500回転まで引っ張ると。。。


まぁ、「4,500回転を超えないように」だから、超えない範囲で回転数変化させながら、慣らせばいいか。

と言うか、これだと、2,000km超えたら、どこまで鳴らせばいいのか。。。
まぁ、できる範囲で2,500kmまではできる限り6,000回転目指して慣らしてみようかな。


で、現在の走行距離は1700kmちょい。
取説の慣らし運転はもうすぐ終わりそうぽ。

ちなみに、普通に一般道を走る分には2,000回転まで十分流れに乗れますし、それくらいが一番燃費良さそうぽ。
Posted at 2010/06/24 00:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Clubmanの日々 | 日記
2010年06月21日 イイね!

今日こそClubmanのインプレ

そんな訳でインプレです。

まず、燃費。
広島~愛媛~大阪と距離にして544kmで18km/L。
カタログ燃費が20.5km/L。
ほとんど高速道路だったけど、まぁまぁかな、かな。
慣らし運転中だから、スピード出さなかったけれどね。

で、インプレなのですが、楽しいぽね。
ストレスなく、運転できる。
踏んだら、気持ちよく加速する(もっとも3000回転までしか回して無いけれども)。
剛性もしっかりしてるし、ステアリングに対してリニアに向きを変えてくれるので、運転していて楽しいぽね。

街乗りなら、3000回転まででストレスなく運転できる。
最大トルク発生回転数が4250回転だから、もっと回せば、もっと走るぽね。
楽しみぽ。

今まで乗ってきた車になかった機構として
・アイドリングストップ
・回生ブレーキ
・ヒルスタートアシスト
があります。

アイドリングストップは、一番槍のClubmanはMTなので、ギアをNにしてクラッチから足を離さないといけない。
これは面倒だなぁ、と思っていたけれども、やってみると、案外普通に出来るぽね。
ただ、バッテリーの容量があるので、アイドリングストップ中に勝手にエンジン掛かっちゃう時もあるぽ。
あと、再始動のタイミングは、前の前の車のブレーキランプが消えたタイミングでクラッチを踏めばちょうどいいぽ。
すぐに慣れそうぽ。

回生ブレーキはモニターがないので、充電してるのかどうか良く分からないぽ。
これで、燃費がよくなる理屈がいまいち分からない。
発電量が多いと、ガソリンの使用量が減るのかな、かな?


あとは、ヒルスタートアシスト。
坂道で、ブレーキ離しても下がらない。
これ、便利。
だけど、ブレーキが強すぎるのか、まだ運転に慣れて無いだけなのか、慌てて発進しようとして何回かエンストしたぽ。
エンストしても、エアコンもオーディオも切れないので、エンストがちょっと分かりにくかったりw


あと、意外に驚いたのが、車速に比例してステアリングが重くなる。遅いと軽くて、速いと重い。
バックの時なんて、くるくる回って、最初は壊れたかと思ってびっくりしたぽ。



総評としては、MINIは良い車ぽ。
しっかりとした作りでなおかつ遊び心もある。
室内も静かで、それでいて、アクセルを踏み込むと程よくエンジン音が室内の入ってくるので、走っていてとても楽しいぽね。

欠点を上げれば、収納が少ないこと。
もうちょっと小物収納なんかが付いているととても使いやすいのだけれども。

目下の悩みは、駐車場の支払いに使う小銭をどこに置いておくかということ。
外から見えるところには置きたくないし。。。

まぁ、そんなことはMINIの楽しさに比べたら些細なものぽね。
Posted at 2010/06/21 23:36:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | Clubmanの日々 | 日記
2010年06月21日 イイね!

Clubmanのファーストインプレッション

Clubmanのファーストインプレッションを書こうと思ったんですが、ビール飲みながら、イタリア×ニュージーランド見てたら、書く気なくなったぽ。

今日は、大阪~広島~愛媛~大阪と900km弱走って疲れたぽ。

でわ。
Posted at 2010/06/21 00:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2010年06月19日 イイね!

クリスタルキーパーってどうなんだろうか?

クリスタルキーパーってどうなんだろうか?コペンの自動車保険の見積りをみんカラから一括見積り取ったので、カッティングシートが送られてきました。
コペンに貼ろうかな、と思ったのですが、

「本ステッカーは、道路運送車両法の保安基準第42条により、自動車の前面および後面に張ることが出来ませんので、ご利用の際には十分お気をつけください。」

と書いてある。
どこに張れって言うのか。。。(´・ω・`)


さて、明日は、Clubmanが帰ってきます。
で、コーティングとかしておいた方がいいのかな、と思い、ちょっと調べてみました。

で、クリスタルキーパーと言うのに目が付いたのですがどうでしょうか?

Clubmanの保管状況は青空駐車になります。
洗車は嫌いじゃないのですが、洗車場が嫌いなので、月1くらいでGSに持っていくことになると思います。
毎年、施工する、と言う条件でクリスタルキーパーなら、きれいに保てるのかな、かな?

みんカラの評価を見ていると、悪くはないようですが。
値段も手ごろなのが、魅力なのですが。

本格的な5年皮膜が保つ、みたいなヤツは今回は考えてません。
結局、メンテナンスが必要ですし、ドアパンチやぶつけられたときに、施工しなおす工賃が無駄な気がするんですよね。
Posted at 2010/06/19 23:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記

プロフィール

「映画小林さんちのメイドラゴン http://cvw.jp/b/121426/48518483/
何シテル?   07/01 18:11
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   123 4 5
6 78 9 101112
13 141516 17 18 19
20 212223 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation