• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

ペニオク

今日は寒かったですね、一番槍です。こんばんわ。
それでも家では暖房つけません。


さて、最近、ペニオクでの被害が増えているようですね。
ペニオクってのはペニーオークションのこと。

一番槍のところにも、時々、広告メールが飛んできてたりしました。
でもね、よくこんなものに騙される人がいるな、と思うのですよ。


だって、ペニーオークションですよ。



ペニスをオークションにかけるエロい熟女たちのオークションサイトなんて胡散臭いにきまってるじゃなイカ!



とペニーをペニスの隠語だと思っていた一番槍は全然被害にあわなかったぽ。


うん、ペニーオークションの本当の意味を知ったのは昨日だったし。
まぁ、本能的な危機管理能力の高さ故の勝利ぽね。
Posted at 2011/01/18 00:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年01月16日 イイね!

日本経済の復活の鍵は一番槍が握っている!

大河ドラマがのだめカンタービレに見えます。一番槍です、こんばんわ。

さて、この度、公明党がついに一番槍の才能に気がついたようです。


主張日本を元気にする一番槍               公明新聞:2011年1月13日付


詳しいことはリンクを読んで下さい。


この中に


「閉そくした日本経済を元気にする可能性を秘めた一番槍だ」



と書かれています。
次の選挙で立候補の打診が来たら、どうしようかな、かな。
Posted at 2011/01/16 20:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年01月15日 イイね!

GOLF Golf TSI Comfortline試乗記

GOLF Golf TSI Comfortline試乗記全く試乗する気はなかったのですが、レクサスに試乗に行ったら、隣がVWだったので、ついでに試乗しちゃいました。一番槍です、こんばんわ。
レクサスの人に、VWの駐車場まで車回してもらいました。ありがとう、レクサス。
店内に入ったら、さっき、レクサスに車回してもらった人に、どうしました?って驚かれました。
なんかごめんなさい。

そんな訳で、前から興味があったGOLFの試乗もしました。
GOLFも色々有るけど、試乗したのは、Comfortline。Highlineも良いのだけれども、ツインチャージャーはちょっとやりすぎかな、と。
試乗車もなかったし。

正直、VWのイメージとしては、ドイツの大衆車メーカー。
燃費は良いけれども、質感やドライビングプレジャーに関しては正直期待していませんでした。
宣伝も、幼女が燃費を謳ってるだけだし。
ここ1、2年のジャーナリストの評価は高いけれども、提灯記事ってこともあるし、他人の意見は鵜呑みにできないしね。

で、乗りました。

結論から言うと、ごめんなさい。
一番槍の認識が間違ってました。車内で営業さんにも謝りました。
そして、この場を借りて、すべてのVWユーザーさんに謝ります。


これ、すごくいいです。


まず、外観。
VWのエクステリアは、つまらないです。
良い、悪いではなく、つまらない。
the 車、って感じ。
普遍的な車、と言うイメージを形にしたらこうなります、みたいな。
よく言えば、飽きが来ない。悪く言えば、ありきたり。
でも、乗れば分かります。
これは、普遍的な車の形。
あえて、奇をてらわず、車というデザインを突き詰めていけばこうなります、と言う模範的な形です。
質実剛健、と言うのはこういうことなんでしょう。
乗る前と、乗った後では、明らかに印象が変わりました。
だから、車って不思議で面白い。

で、いざ、試乗。
内装、外観に関してはこれ以上言いません。
それは個人の価値観でいくらでも意見はあるので。

で、走らせると、ジャーナリストの方々の評価が高いのがよく分かる。
1.4Lのターボ。俗に言うダウンサイジング。
敢えて言おう、MINIを買う前に試乗したら良かった、と。

日本の税制では、ターボがあろうとなかろうと、1.4Lと1.6Lでは明確な差があります。
でも、エンジンの性能から言うと、1.4Lターボの方が良いです。
えぇ、悔しいけれども、Golf TSI Comfortlineの方が、MINIよりよりFANなエンジンフィーリングです。
ぶっちゃけ、これいいです。
DSGもリニアで良い。

これが諸費用込みで300万前後と言うのなら、物凄くコストパフォーマンスは良いです。
はっきり言って、国産車なんか目じゃない。
じゃあ、MINIじゃなくて、Golf買ったのか?と聞かれると、そんな単純な問題じゃないと思いますが、かなり迷ったと思います。

とにかく、走りに関して言うなら、文句ない。
ともすれば、日本車が排気量も車格も大きくなってるのに、比べて、VWのダウンサイジングのコンセプトは理に適っています。
ハイブリッドで車重が重くなるより、論理的で運転して楽しい。

で、このGolf TSI ComfortlineはSモードがある。3000rpmをキープするような仕様らしい。
このモードにすると本当に気持ち良く加速する。
DSGのマニュアルモードもストレス無く、シフトできる。
正直、DSG舐めてました。ごめんなさい。

一番槍はマニュアル至上主義ですが、それを返上しても良いです。
VWのDSGは素晴らしい。レスポンス、フィーリングともにこれは声を大にして言いましょう。


そんな、Golfですが、Highline以外にキセノンの設定がないのが不満だったりします。


とにもかくにも、VWはCMに惑わされないで、一度見てみるべきだと思います。

今日、CT200hとGolf TSI Comfortlineを試乗しましたが、金額的に150万円の開きがありますが、一番槍なら迷わずGolf TSI Comfortlineを買います。
(VWに不満がないわけではありません。キセノンがなかったり・・・)

逆に言えば、レクサスは付加価値をつけるのは良いことなんですけど、もっと車本来の性能を磨かないと、これからのプレミアムカーのカテゴリーでも勝負できなくなると思います。

個人的には、日本のメーカーに頑張って欲しいのですが、敢えて言います。
付加価値よりも車自体で勝負してくれないと、トヨタもスバルももちろん、他のメーカーだって、これからの市場では海外メーカーと勝負できなくなりますよ。

そういう意味ではVWはいいビジネスモデルだと思います。

P.S.
今日、ドミノピザ食べたのに、こんなコンテストやってた。
もちろん、No.15に投票したぽ。
Posted at 2011/01/15 21:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年01月15日 イイね!

CT200h試乗記

CT200h試乗記MINI CROSSOVERの試乗に行こうと思ったのですが、まだDに試乗車がないと言われ、今日の予定がなくなりました。一番槍です、こんばんわ。

仕方ないけれども、ちょっと敷居は高いですが、レクサスにCT200hの試乗に行きました。

レクサスは、おもてなしをコンセプトにしていると言うので、どんなものか楽しみにしていました。
駐車場の案内も人が多く、そこかれして丁寧との話も聞いていましたし。

で、駐車場に入っても誰も出てこない。
営業さんとかはたくさんいるのに。。。

と思ったら、隣のVWの駐車場に入ってました。
VWさん、ごめんなさい。

で、VWの人に車をレクサス側に移動してもらい(ぉぃ)、ショールームへ。
付いたのは17時過ぎでしたが、結構な人がCT200hを見に来てました。
これだけ人がいたら、試乗は無理かな、と思いましたが、一応聞いてみると、すぐに乗れるとの。
F-Sportに乗りたかったですが、Version Cでした。

で、いざ乗ってみると、Version Cの足回りでもちょっと固め。
一番槍的には好みの硬さ。
営業の人曰く、F-Sportの方が若干固く、ステアリングの応答性ももうちょっと鋭いのとこと。

CT200hはECO、Normal、Sportの3つのモードがある。
それぞれでシフトのタイミングが変わるのだけれども、それほど劇的な変化はない。
ちょっとずつ変わってるくらいなレベル。
もっと大胆な味付けをしてもいいかな、とは思ったぽ。

レーンチェンジはスムーズに出来るけど、加速性能はちょっと物足りない。
日常の足と考えれば、非常に快適な車だけれども、非日常の刺激が欲しい方にはちょっと物足りない味付けかな。
この辺、プリウスと同じパワートレインを使っている故の限界か?

2L+ハイブリッドにして、Sportモードをもっと刺激的な味付けにしたら、もっと楽しい車になるのにな、と思いました。

あと、MINIとかコペン(パッドのみ交換)に乗っていると、CT200hのブレーキはちょっと頼りない。
ブレーキ回生のせいもあるのかもしれないけど、もうちょっと初期から効いてくれたほうが安心してブレーキ踏めるし、安心してアクセルも踏める。

一番槍的にはもうちょっと走りを煮詰めて欲しいと思いました。

ただ、レクサス入門のプレミアムコンパクトと考えれば、内装も他の車種と比べて、決して見劣りしないし、静粛性・居住性は良いので、一見の価値はあると思います。
ハイブリッドシステムのせいで、若干、トランクは小さいけど、リアシートはISよりも広いし、快適だと思います。


ただ、一番槍が買うか買わないかと言うと、これは買わないですね。
もっと運転する楽しさがないと、これだけのお金を払う気にはなれません。

快適に移動するツールと考えれば、いいかもしれませんが、競合するであろうBMW1シリーズと比べると、価格的にどうなんでしょうね。
発売直後としては、売れ行きは良いみたいですけれども。。。


P.S.
このブログは自分の福岡土産の明太子とさっき近所のイズミヤで買った黄金千貫を味わいながら書いています。
黄金千貫おいしい。
Posted at 2011/01/15 20:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年01月12日 イイね!

銀行なんてボロイ商売でゲソ

銀行なんてボロイ商売でゲソ今日もテキサス2バーガーを食べました。おいしかったです。一番槍です、こんばんわ。

で、家に帰ってメールを開いたら、こんなメールが来ていました。




いつも三菱東京UFJ銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。

お客さまよりご依頼の代表口座・サービス指定口座からの口座振替が
お引き落としできませんでしたのでお知らせします。
詳細はインターネットバンキング・モバイルバンキングのログイン後の
「お知らせ」でご確認ください。

※この通知は当日0時以降に順次行ったお引き落としの結果です。
 本メール送信後お引き落としが完了している場合がありますので
 あらかじめご了承ください。

※普通預金口座に自動融資機能がセットされている場合、自動融資により
 お引き落としが完了している場合でも本メールを配信していますので、
 ご了承ください。

※当日中のお引き落としについては19時までにご入金ください。





いくら足りなかったのかと口座を調べてみたら、なんと200円(´・ω・`)

200円くらいで不払いになったら堪らないので、慌ててATMに。
コンビニにしようかと思ったけど、手数料がもったいないので、ちょっと歩いて駅の銀行のATMに。


で、無事、入金したんだけれども。。。



時間外手数料105円取られました(´・ω・`)



たかだか200円払うために105円の手数料を取られるとは、、、、
銀行とはなんとボロイ商売だ。。。。

で、ムカついたので、帰りにたこ焼き買いました。


200円払いに行っただけなのに、505円も無駄に使ってしまったぽ(´・ω・`)
Posted at 2011/01/12 00:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記

プロフィール

「乗り換え完了! http://cvw.jp/b/121426/48661163/
何シテル?   09/18 01:15
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5 678
9 10 11 121314 15
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:19:41
代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation