• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

今期のアニメ

連続してまじめなことを書いておいて、いきなりアニメの話です。
7月開始アニメのここまで総評。

今期からは地デジ導入とW録出来るようになったので、本数が増えました。
時間もあんまりないから、これから切っていくかも。



S
シュタインズゲート 厨2の極み
夏目友人帳 怪奇和み系
異国迷路のクロワーゼ 湯音ちゃんかわいいペロペロ、クロードイケメン濡れた


A
輪るピングドラム 声優さえ上手ければ。。。
ゆるゆり ゆっりゆっらっらっらっらゆるゆり♪
TIGER&BUNNY 1クール目から安定
バカとテストと召喚獣にっ! バカ。1期が好きなら見るべし。
神様ドォルズ 詩緒ちゃんペロペロ
セイクリッドセブン 正統派ヒーロー物
うさぎドロップ 30歳にしては老け過ぎだろ


B
ロウきゅーぶ! ロリコンホイホイ。おまわりさん、この人です!
猫神やおよろず 安心してブヒれる
いつか天魔の黒ウサギ 典型的なラノベのアニメ化
神様のメモ帳 ニート探偵ってニートじゃないだろ
No.6 801くさい?


C
The IDOLM@STER 初のアニメ化。今後に期待。
BLOOD-C 鬱展開になりそう
快盗天使ツインエンジェル 怪盗でもないし、ツインでもない
日常 1話に1回クスリとなる
うたの☆プリンセスさま ヒロインの目が気持ち悪い
R-15 バカテスを超えられるか?


D
魔乳秘剣帖 もうこの手のおっぱいには食傷気味
もいちどライド!ヴァンガード 遊戯王でいいだろ




こんな感じですね。
もちろん、個人的な感想ですが、今期は大豊作です。
B以上なら誰が見ても、満足できるんじゃないでしょうか?
Cにしても、これからの展開次第では化ける可能性があります。

注目のアイマスは第1話では盛大に爆死しましたね。
これからに期待です。
輪るピングドラムは話は面白いけど、声優が残念すぎ。
生存戦略~!


しかし、今期はロリが多いな。
逮捕されないように気をつけてね。
Posted at 2011/07/19 00:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年07月18日 イイね!

歴史とは何か? ② ~歴史とは暗記科目に非ず~

反応が皆無ではないので、自信をもってすすめます。
シリーズ「歴史とは何か?」です。
今回もきっとつまらないので、暇を持て余している人以外は読まないでください。



さて、前回、「歴史とは学問である」と言うことをお話しましたが、では一体どんな学問なのか?


一般に、歴史嫌いつまらない、と言う人は覚えるのが大変、暗記できない、昔の事をしって何の意味がある、等と言う人ではないかと思う。
(他の理由があったら教えて欲しい)


そもそも、この歴史=暗記と言うのが、そもそもの間違いであり、日本の教育の大いなる過失なのである。


年表を覚させることに何の意味もない。
歴代将軍の名前を言えることに何の意味もない。
(もちろん、一般常識レベルのことは知っておいて欲しいが)


しかし、世の初等~中等教育にかけては、暗記をメインに行っているところが多い。
(大学受験を考えれば、仕方のないことかもしれないが)
実に嘆かわしいことである。


年号が覚えられずに挫折した人はいないか?
歴史上の人物が覚えられずに歴史嫌いになった人はいないか?

そんなことは些細なことである。
それが歴史のすべてだと思わないで欲しい。



こんな暗記などと言うものは、実に雑学のレベルを超えることはなく、学問としてはその入り口ですらない。
せいぜい、クイズ番組で馬鹿な芸能人の回答を鼻で笑う程度にしか役に立たない。


実は、歴史と言う学問は、過去の出来事を覚える学問ではなく、過去を創造する学問なのである。


(長くなりそうなので、多分続く・・・)
Posted at 2011/07/18 20:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史とは何か? | 日記
2011年07月18日 イイね!

歴史とは何か? ① ~歴史とは学問である~

きっとこのエントリはつまらない。退屈この上ないものになるでしょう。
なので、暇を持て余している以外は読まないで下さい。




さて、暑くなってきたこの時期、毎年8/15の終戦記念日に向けて、色々とその手の話が増えてくるのでしょう。
で、右も左も歴史問題がどうのこうのとか歴史認識がうんぬんかんぬんとか歴史教育があーだーこーだかしましくなる時期でもあります。

で、歴史って何かということを考えるわけですよ。

とは言え、ここで、太平洋戦争とか竹島とか天皇制とかを語る気はありません。
あくまで、歴史と言う学問について考えたいと思います。


学問と言うと小学校では、、
国語、算数、理科、社会←ここに歴史が入ります

中学校になると
国、数、英、理、社←ここに歴史が入ります

高校になると
現代文、英語、古文、漢文、公民、数学、物理、化学、生物、地理、日本史、世界史←もう言わなくてもわかるね


などという分野で学ぶことになるのだけれども、日本の教育ではとてもおかしなことが起きている。


例えば、歴史以外の分野(特に受験科目)では、純粋にその学問を勉強するのに、何故か歴史に限っては、思想とか信念みたいなものが入ってくる。


言わせてもらおう。
そんなものは道徳や公民の授業でやれば良い。

そもそも教育課程で学ぶべくは学問であって、思想ではない。
物理や化学に思想があるであろうか?(高度に発展した分野では関係してくるようだが)


歴史とは、政治的イデオロギーや宗教的な価値観などには犯されない学問として確立されるべきである。


それがこの国の歴史教育とは、学問として歴史を学ばせることなく、子供の政治利用、下手をしたら、洗脳教育として用いている。
嘆かわしいことである。


長くなりそうなので、今日はこれくらいにしたいと思うが、「歴史とは学問である」と言うことをひとつ覚えていてもらいたい次第である。


(多分、続く・・・)
Posted at 2011/07/18 01:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史とは何か? | 日記
2011年07月12日 イイね!

ショックなこと

今日、お昼にスシロー入ったら、大好きなえんがわわさびが品切れしてた。
馬鹿なの?死ぬの?
何のためにスシロー入ったんだか。
わけがわからないよ。

メニュー落ちしたわけではなさそうなので、次に行くときまでにはちゃんと仕入れておいて欲しいぽ。
Posted at 2011/07/12 23:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年07月12日 イイね!

エコカーとは何ぞや?

先日、会社のとある下期の全体会議で、エコカー購入時に補助金を出す計画がある、と言う発表がありました。
(うちの会社は自家用車を営業車として借り上げる、という制度があります)
で、そのエコカーの対象がハイブリッド車限定、と言うことみたいです。

このことについて、どうこう言うつもりはありませんが、世間一般では



エコカー=ハイブリッド



なんだなぁ、と言うことを感じた訳です。


でも、果たしてそうなのか、と考えると疑問が出る訳で。

現在、日本車(外車まで調べるのが面倒だから)のハイブリッド(2500cc以下:社内規定による)と言えば、

・プリウス(35.5km/L)
・プリウスα(31.0km/L)
・サイ(23.0km/L)
・エスティマハイブリッド(20.0km/L)
・レクサスHS(23.0km/L)
・レクサスCT(34.0km/L)
・フィットハイブリッド(30.0km/L)
・フィットシャトルハイブリッド(30.0km/L)
・インサイト(30.0km/L)
・シビックハイブリッド(31.0km/L)
・CR-Z(25.0km/L)


くらいですかね。
あくまでカタログ値ですが、一番燃費が悪いのがエスティマの20.0km/Lから一番燃費がいいプリウスの35.5km/Lまでかなりの開きがあります。

ここまで書けば、何が言いたいのかわかる人も多いと思いますが、20.0km/Lを超えるガソリン車なんて山ほどあるわけです。もはや、書ききれません。
一番槍のMINIですら、20.5km/Lです。
デミオなんて30.0km/Lです。


だからね、


エコカー=ハイブリッドなんていう先入観を捨てよう!


ガソリン車でハイブリッド並の燃費が稼げるのなら、モーターやバッテリーがない分、部品点数を削減出来るのだから、よっぽどエコ、と言えるわけです。


と言うことをもっと世間一般に広めて行きたいんだけど、どうしたらいいですかね?


P.S.
ハイブリッドを否定するつもりは毛頭ありませんので、あしからず。
Posted at 2011/07/12 00:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記

プロフィール

「乗り換え完了! http://cvw.jp/b/121426/48661163/
何シテル?   09/18 01:15
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 1213141516
17 18 192021 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:19:41
代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation