• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

Fuji Corporation×MICHELIN ベストマッチキャンペーン

①今回の試乗モデル5台(アウディS4、BMW 535i、エボⅩ、アウディS5、VWシロッコ)のなかで、一番カッコイイと思ったホイール&タイヤの組み合わせはどれですか? モデル名でお答えください。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはアウディS5とVWシロッコを見ようと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら記事がなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    coming soonだとかまだサイトが出来ていないだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



②上記を選んだ理由を教えてください。

写真もないのに選べんがな(´・ω・`)


③あなたにとっての“ベストマッチ”なホイール&タイヤは?
※特集ページ下部のフッターバナーから、「Fuji Corporation×MICHELIN ベストマッチキャンペーン」サイトをご参照のうえ、ホイール&タイヤの組み合わせをお答えください。(愛車に装着できないサイズの組み合わせでも構いません)

そんなセットで大丈夫か?


④ご希望のミシュランタイヤの銘柄およびサイズを明記してください。

一番いいタイヤを頼む


※この記事はON ROAD SPORT~選ばれしスポーツモデル、その真価とポテンシャルを引き出すについて書いています。
Posted at 2011/06/18 21:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | タイアップ企画用
2011年06月15日 イイね!

TOYOTAさん、本当に車を売る気があるんですか?

ところでこのHPを見てくれ
こいつをどう思う?




もうね、馬鹿にしてると言ってもいい。
TOYOTAは若者を馬鹿にしている。

本当に車を売りたいのかと問いたい、問い詰めたい、小一時k(ry


アプリを作れば、車が売れると思っているのか?
なんと浅はか。
何たる侮辱。

こんなもので20代に車が売れると思っているのか?
若者の車離れに歯止めが掛かると思っているのか?


分かってないのなら言おう。
なぜ、若者が車を買わないのか?


それは、金が無いからである。
そして、そのお金に見合った価値観を見出せないからである。



それに尽きる。



購入時に数百万円を出し、さらに維持費で毎月数十万と飛んでいく。
それに見合うだけの価値がある車がない。


ここに年代別の年収のデータがある。


20代前半 248万円
20代後半 343万円
30代前半 398万円



この年収だと使える用途なんて限られてくる。
家賃、食費、光熱費、携帯代、年金、保険、その他諸々。

それに比べて、今は娯楽も多くなり、お金が掛からない娯楽も数多くある。
ネットなんてお金の掛からない娯楽の最たるものだ。

そんな中、車に対して使える費用なんていくらあるのだろうか?

さらに言えば、その費用を捻出してまで乗りたい車が今、どれくらいあるのか?


ねぇ、TOYOTAさん?
CMで絵描き歌やってる場合じゃないんですよ?


ただ、若者がお金を使わないか、と言えば、実はそんなことはない。
AKB48に数十万をつぎ込んだり、フィギュアやゲームに大金を掛けている人も多い。
コミケなんていけば、毎回数万~数十万持ち込んで、同人誌を買い漁っている人も多い。

つまり、価値観さえ見出せば、そこにお金をかける訳ですよ。


さて、翻って最近のTOYOTAのカーラインナップを見てみよう。


なにこれ?
おっさんカーしかないじゃん。




これで一体、若者に何を売ろうと言うのか?



若者に車を売りたければ、それは若者に媚びる事じゃない。
なけなしの給料の中からローンを組んででも欲しい!と思わせるような魅力的な車を提案しなければならない。
しかも、低価格で、だ。


だから、ベースグレードが150万円からのスポーツカー、もしくはスペシャリティカーを作れ、こう言いたい。


だけど、安かろう、悪かろうでは誰も見向きもしない。


横滑り防止装置、サイドカーテンエアバッグ、全席3点シートベルト&ヘッドレスト。
まずこれを全車標準装備にする。
そうしないと、欧州車には太刀打ちできない。
国産メーカーは安全装置に二の足を踏んでいるが、それが間違い。
価格が上がるのを恐れているのだろうが、それではダメだ。
全車標準装備とすることで、工業製品のメリットである大量生産でコストダウンできる(はずである、多分)。

そして、5ナンバーサイズのFR、1500cc+ターボ。
内装はプラスチッキーでいい。


うん、これで行こう。


FT-86が250万円を越えるんなら、今すぐ開発をやめて、この車の開発を開始するべきである。

そうしないと、若者には車売れないよ。


小手先のマーケティングで若者に媚びても、無意味。
広告会社に大枚払って、畑亜貴や麻生夏子を起用してオタに媚びるより、誠実に魅力的な車を作ることが、若者に車を売る一番の近道だと思うんですけどね。
Posted at 2011/06/15 00:09:41 | コメント(89) | トラックバック(7) | クルマの話 | 日記
2011年06月13日 イイね!

ひさしぶりの。。。

ひさしぶりの。。。りょう花!!


この間、広島に行った時に偶然、見かけました。
で、入りました。

愛媛のラーメンチェーンなのですが、いつの間にやら県外にも出店していたんですね。
まだ、広島と高知までみたいですが。

このりょう花、塩ラーメンが名物です。
一番槍的には特塩ラーメンより普通の塩ラーメンがお勧め。

りょう花は、チェーン店といえども、そのお店毎にスープを作っているので(もちろん、レシピはあるのでしょうが)、お店毎に味が違ったりしていて、それによっておいしいところとそうでないところがあったります。
(以前あった、二番町店はイマイチだったので、潰れました)

そんなこんなで、この広島海田店はなかなかおいしかったでゲソ。


ちなみに、りょう花の塩ラーメンもおいしいけれども、塩ラーメンの中では2番目ぽね。
一番槍的に一番おいしい塩ラーメンは、伯方の塩ラーメン さんわ


先月、松山にオープンしたみたいぽね。
今まで、出店しては閉店しての繰り返しだから、今度は長く続いたらいいぽね。
味がぶれていなければいいけれども。。。


どちらのお店もおいしいので、機会があったら行ってみてぽ。
Posted at 2011/06/13 23:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年06月12日 イイね!

原発反対!!

と言うデモが昨日、全国150箇所で行われたそうですね。

日本と言う国は、思想の自由、宗教の自由、集会の自由などが保障されている自由の国です。
デモだって、許可さえ取れば、自由に行うことが出来ます。

なので、原発反対を叫ぼうと原発推進を叫ぼうとそれは自由です。
ただし、自由とは責任を伴うものなので、その自由の結果に対しては責任を負う必要があります。

そんな訳で、昨日のデモの一風景。



原発要らない!! ←デモのメインテーマ
核はいらない!! ←え、、、核??
電力足りてる!! ←今のところはね。。。
東電嘘つき!!  ←嘘つきなのか無能なのか
節電煽るな!!  ←節電はしようよ(´・ω・`)




などと叫んでいます。




・・・




既に突っ込みを入れてしまいましたが、なんだろう、この違和感?


一番槍としては、とくに原発の推進も反対もしませんが、現状は維持が妥当かと思っています。
現状での原発停止に関しては反対です。

だって、不便になるの嫌だもん(´・ω・`)

将来的には、より安全でより高効率な発電システムに転換するのが時代の流れでしょう。
水力や火力から原発にシフトしてきたのもそうした流れです。
それが原発→なにかにシフトするのも当然の流れです。
それが、メタンハイドレートなのか、再生可能自然エネルギーなのかは知りません。

が、現状では、それは無理なわけです。


で、生活に直結する話。

大阪では橋本知事が関西電力からの節電要請に対して従う必要はない、との見解を示しました。


関西電力圏内では、定期点検中の原発が再起動できず、真夏の電力不足が訴えられています。

世の中には、原発が無くても十分に電力は賄える、と主張する方々いますが、本当でしょうか?

こちらは、冬季最大電力の表です。


一番少なかったのは、平成20年度の2,458万4千kW。
一番多かったのは、昨年度の2,626万8千kWです。



冬場ですら、これだけの電力を使います。(夏場の最大電力は見つからなかった。あんまり探す気もない。)
夏場はもっと大量の電力が必要になります。

関西電力としては、7月8月の最大電力として、3,138万kWを見込んでいます。

それに対して、関西電力の発電能力はどれくらいか、というのを見てみると

水力発電   818万kW
火力発電   1,690万kW
原子力発電 976万kW

合計      3,484万kW

となっています。
単純な話ですね。
この中から原子力発電を引いたものが原子力発電以外発電能力なのですから、直ちに、全原発を停止した場合の関西電力の発電能力は


2,508万kW


となり、冬の電力需要もギリギリになります。
しかも、ご存知の通り、発電所というのは、24時間365日稼動と言うのは出来ません。
定期点検やメンテナンスが必要となります。

そうすると、電力全然足りないよね(´・ω・`)


こうした現状で、原発がなくても大丈夫、などと言うのは、無責任極まりない発言と言わざるをえません。


最初に言った通り、日本は自由の国ですから何を思おうと言おうと自由です。
その代わりに、言ったことに対して責任は持たなきゃいけません。

そう、馬鹿とか無計画のレッテルも甘んじて受けなきゃいけませんよ。


別に一番槍は、日本の電力事情がこのままで良い、と思っているわけではありません。
福島での原発事故を見ていると、原発の危険性は十分分かりますし。
でも、代替できるものがないのですから、代替エネルギーの実用化が出来るまでは、既存の原発の安全性を確保しながら、省エネ技術を発展させていくしかないと思うのですよね。
原発即時停止なんてのは、脳味噌お花畑の方々の夢物語ではないのでしょうか?
Posted at 2011/06/12 13:58:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2011年06月11日 イイね!

MINIの不具合が解決?

今日は朝から広島に行っていました。一番槍です、こんばんわ。

何しに行ったかと言うと、高速道路休日1000円が終わる前に、MINIのセキュリティの点検とアイドリングストップの不具合の解消です。

皆さんが覚えているかどうか分かりませんが、一番槍のMINI CLUBMANは、アイドリングストップしたときに、エンジンが再起動しないことがあります。

で、ディーラーの点検の結果だと、VIPERのせいだ!と言われたので、取り付けてもらった広島のアキュレイトさんまで行ってきました。

セキュリティのことなので、あんまり詳細は書けませんが、今までの誤作動対策に加え、さらに二重に対策をしてもらいました。
テストドライブしたところ、不具合は解消してました。

良かった良かった。

まぁ、しばらく様子見ないと完治したかどうかわからないけれども(´・ω・`)
再発しなければいいな♪
Posted at 2011/06/11 23:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Clubmanの日々 | 日記

プロフィール

「乗り換え完了! http://cvw.jp/b/121426/48661163/
何シテル?   09/18 01:15
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:19:41
代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation