• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

プジョー1007を乗って考える

プジョー1007を乗って考える プジョー1007が来てもうちょっとで3週間。
ここで、ちょっと感想を。

【大人の味】
小さい車だけど、すごくどっしりとした走り。まぁ、車重が1200kgもあるせいもあるけど。2クラス上の乗り味といっても過言でない。逆に言うと、小型車の軽快さ、機敏さはない。。。。が、それが個性である。

【カテゴリー不明】
ハッチバック、ミニバン、SUV。。。カテゴリーを分ける分類はいろいろあるけど、コイツはどこに入るんだ??
しいていうと、最近流行りのソリオとかのプチバンか?まぁ、カテゴリー不明 が正解なのかも。

【仲間少ない。。。】
正規800台のムルティプラとくらべると、2年半しか輸入しなかった割に3000台超の販売数はそれなりに売れたほうだと思う。が、ここ、みんカラでもあまり1007が活発とも言えず、イベントでもそんなに見かけない。。。。街でもほとんど見ない。
趣味車ではなく、「フランス車はじめて層」にもスタイルと機能でそれなりに売れたものの、故障連発で手放すの早かったのかなぁ。まだ10年の車の割に実動数少ないのか?
趣味車とした場合、ファーストカーにはちょっともの足りず、セカンドカーには2ペダルMTのこと、故障のこと、もあり奥様使用にはハードルか?
正直、けっこう、さみしい。。。。

【目立つのか?】
2006年当時のレビューを見ると、「街でも目立つ」とか書いてますが、そうかなぁ。スライドドアって普通だし、軽でもあっても良さそうなパッケージだし。走っていてもそんなに目立つ気がしない。だれも見てこないし。ムルティプラ乗ってるとすごく見られるもので。。。(「目立つ」基準がムルなのがいけないのか?)

【ファミリーの生活にあってる】
ファミリーユースのセカンドカーとしてみれば、便利。こどもがドアパンチを食らわす心配ないし。
ということと、
以前書いたとおり、うちのマンション駐車場は自宅のほぼ真下と、歩いてちょっとかかるところの2箇所を確保しており(大規模マンションで600台くらい駐車ロットがある)、夏は真下にムル、遠くにトゥインゴだったんですが、1007来たときに遠くをムル にして真下を1007にしました。
以来、1007の便利さ、近さも相まって、ファーストカーであるはずのムルティプラの稼働が明らかに落ちて、ムル稼働0.5-1回/週、1007稼働4-5回/週 となっており、ムルは遠出専用になりつつあります。。。。そこまでしてムルが必要か?の問には「ムルを乗るために免許を持っている」とお答えします。。。。

【いまのプジョーに無い】
ルノーは3台乗ったが、初プジョー。いまのプジョーのラインナップは確かにカッコよく、ディーゼルもそそるが、真面目すぎでどうもねー。明るい色もないし。変な車はPSAではシトロエン担当なのかもしれないけど。

【1008は不要だったのか】
1007乗っていて、これ高い理念で作ったんだろうなと思う。たしかにあまり売れなかったかもだし、不具合も多かったかも、だが、それは機構の問題であって、機能が悪かったのではないと思う。
こいつの後継車がいないことが、不憫である。。。。

【ラセルタイエローは不要か?】
最近のプジョーに、黄色などの明るい色のクルマは1車種もない。12色とは言わないが黄色はプジョーに不要なのか?


とまぁ、こんなことを思いながら、夜の駐車場でドアの接点端子を#600のヤスリで磨いて、接点復活剤を塗って、壊れませんように とおまじないをかける そんな日々なのでした。。。。
ブログ一覧 | プジョー1007 | クルマ
Posted at 2016/11/20 22:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

台風🌀一過の夜、チャリ漕いで花火 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 23:02
そういやワタシがムル引き取ってきた車屋さん、たくさんの国産中古車の中にムルと1007だけが輸入車でしたわ(笑)。同類扱いなんでしょうかねぇ??。
コメントへの返答
2016年11月20日 23:14
ムルティプラと1007だけなんて変態すぎますねー
なにを思って仕入れたんですかねー
ただ中古屋てみると、高値安定のムルティプラと、暴落気味の1007で、価格では全然違いますねー
2016年11月20日 23:12
いつも思うのですが、考察をうまくまとめますね。
パワーポイントに各項目貼り付けて、画像や定量的な数値比較を追加するとプレゼン資料になる⁈
と、思うのです(*^^*)
コメントへの返答
2016年11月20日 23:23
PSAジャポンにプレゼンに行ってくるかな!
ただ、問題は、10年以上前の車の話題ばかりで需要がないこと。
2016年11月21日 8:09
新車発表時に試乗して、チョロQを貰った記憶があります。

後継車が同じようにならなかったですね。
コメントへの返答
2016年11月21日 20:45
けっこうチョロQでてたみたいですね。ほしかったわ。
後継車がいないのはさみしいですな。
まぁ、ムルもですが。。。。
2016年11月21日 9:18
かなり的を得たインプレですね。
僕も全く同じこと考えてました。

街で見掛ける1007は、地域差があるんですかね、名古屋では割りと見ますよ(とは言っても月に1,2台程度ですが...)

色に関してもこの当時のビビッドなカラーラインナップに惹かれるんですよね~。
特に【インディゴブルー】なんて色は好きでしたね~前車の206がこの色でした。

活発な「ナカーマ」が非常に少ないのはホント淋しいですよね...
1007サークルみたいなのがあれば、喜んで参加するんですが...FBMでも【1007隊列入場】なんてやってみたいものです♪(何台集まるんだろうか...笑)
コメントへの返答
2016年11月21日 20:49
おお、やっぱりぃ。
名古屋はフランス車率高いですよね。わたしも昔、トゥインゴ乗っていたときに八事に住んでましたが、けっこう仲間いました。
ナカーマ問題は不思議なんですよねー、もっと希少種のはずのムルのほうがナカーマが見える。。。
2016年11月21日 19:22
車レビューおもしろいです(・∀・)ウフフ
コメントへの返答
2016年11月21日 20:50
読者の皆さんに支えられております!!(笑)
って、単なるじこまんぞくですが。。 
2016年11月22日 15:43
普通のプジョーの印象については自分も同意します。
いい車なんだけどそれ以上が無いんですよね。
そう考えると1007はやはり異端な気がしますねぇ。

コメントへの返答
2016年11月22日 23:41
そうなんですよねー、プジョーいい車なんだとおもうんだけど、ルノーの可愛さとスポーツ感、シトロエンの変態さが際立つ仏車でイマイチ守りな感じでねえ。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation