• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月30日

もうすぐC4ピカソ納車(C4ピカソは没個性?)

もうすぐC4ピカソ納車(C4ピカソは没個性?) もうすぐC4ピカソ納車です。
ということで、プジョー1007との生活ももあと数日。ここにきて最近絶好調。すでにネットで中古車として出てます。
だれか坂のない街のひとに後しばらく乗ってもらえると良いね。

ちなみに、昨日、雨の中、地元の祭にでかけた家族を迎えにいって、小田急線の踏切の手前で走行距離44444kmに。
踏切で止まった時に記念にパシャリ。おっ、EXEαだ。
なお、ガソリンビンボーランプが付いておりますね。ドケチなので、中古車屋に渡す時にガソリンすっからかんを目指します。


なお、契約したC4ピカソにはフロアマットがありません。
なくてもいいかとも思っていたのですが、家族からビンボー臭いの非難が。
ということで、TEZZOに社外品を発注してて出来上がったので取りに行きました。
ええ、緑と黒のチェック柄です!!
これで、純正より安い!!
なお、緑と黒の柄はTEZZO店頭専用柄だそうです。ボディーは砂色に妥協しましたが、少しは車内で緑分を補給できそうです。


なお、タイトル画像は某北関東のシトロエンディーラーのブログから拝借した写真です。
これ、何かというと、、、、、、うちのC4ピカソ!!です。
そう、このディーラーの展示車として2月にショールームにはいって、3月に試乗車としてナンバー付いて、7月にてルージュと入れ替えにいらない子になってオークションに流れたみたいです。

なお、オークションでは「ナビ無し」だったそうですが、入庫したら「ナビ付いてた」そうです。


ということで、そのナビ分得ですが、なぜかスペアキー無し。。。どこいいったんだか。。。。まだディーラーのキーボックスとかに残ってそうだけど。。。
ということで、当たりなんだか、外れなんだか、よくわからんけど、まぁ、新車より安いのは間違いなく、これでよし。

ここらで、C4ピカソを選んだ心境を振り返る。

【イタフラか、それ以外か?】
過去日本車にも乗っていましたが、いまや欧州車以外に考えられない。
なにせ街で頻繁にすれ違うようなクルマなら、カーシェアリングで十分です。
となると、ドイツ車とかはどうかというと、やっぱり高い。。ということで、イタフラ以外に考えられず。

【1stカーか、2ndカーか?】
実はこれが個人的にはパラダイムシフトでして。
少し前まで次のクルマはムルの代替で選び放題か、ヨメも乗れる小さめのセカンドカーかの2択だと思っていた。
つまりムルがどうしようもなくなるまでは「ムル+小さいやつ」の組み合わせのつもりであった。
ところがイタフラにもパークアシストやら、アラウンドビューモニタ的なものがついていることを最近知る。それまで、そのような装備に感心が薄いし雑誌とかの試乗レビューにもあまり触れられてないのでホントに知らなかった。
で、セカンドカーを小さなクルマにしないといけない理由はヨメが車庫入れ出来ないからで、ハイテクによってそれを実現できるなら小さくなくても良い。おまけにムルもどこで大病するかわからんからムルも労る必要もある。
ということで、1007乗り換えが現実線に。

【ATか、MTか?】
ヨメが乗ること前提なので2ペダルが必須ですが、前のブログにあるようにさすがに2ペダルMTは懲りた。。。。
ということで、トルコン!!!!!

【ディーゼルか、ガソリンか?】
前から言っているとおり、ディーゼル好きです。
可能ならディーゼル乗りたい。そこに来て、PSAが一気にディーゼル車をラインナップ。。。。おおおおおおお!となる。
完全に営業戦略にはめられてます。。。。。
なお、プジョー308は1.6と2.0Lを両方試乗させてもらいました。ネットや雑誌のレビューのとおり、1.6は新しいこともあり超静か。対して1999年リリースのエンジンを母体にする2.0Lは振動大きい。これは、、、静かな1.6Lはないな。あの振動を得たくてディーゼル車ほしいのに静かなディーゼルとは、なんかノンアルビールみたいな感じかな。
なお、一般には普通は1.6Lのほうが新しいユニットで良いと思います!しばらくすると最新の1.5Lに置き換わるのかな。。。
その前にディーゼル車がいつまで供給されるかが怪しくなっていますが。。。。

【黄緑か、それ以外か?】
実はこれを最後まで悩んだ。
なにせ、最近、黄緑なフランス車がほとんどない。新しいC3のアーモンドグリーンがそれっぽくて合格!だけど。
実は、C4ピカソのデビュー前に配信されたプロモーション動画に黄緑っぽいやつがあるんです。

これをこのまま出してくれれば良いものを。。。。。。。。

ということで、悩む。濃い青はない。白黒もいまひとつ。赤もない。。。つまりプジョー308はない。。。
もちろん、塗る、貼る は選択肢としてはあるんだけど、、、、

ということで、色はかなりの妥協で砂色 サーブル にしました。一応、くすんだ黄色 という理解をしていますが、すぐに部分的にラバーペイントとかはじめそう。。。。


と、だいぶ消去法と、妥協の選択もあったものの、C4ピカソ悪くはないハズ。

なお、この前、C4ピカソのカタログをヨメが見て一言。
「次はずいぶん普通のクルマになるんだね。。。」

ええええええええええええええええええっ、
C4ピカソって、巷では、アバンギャルとか、個性の塊とか、言われているんですけど。。。。。
すべてが
「ムルティプラと比較してどうか」
の我が家の基準だと、、、、、、、C4ピカソは没個性です。すみません。


ブログ一覧 | C4ピカソ | クルマ
Posted at 2017/07/30 13:08:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

12345
R_35さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年7月30日 18:18
あー、数少ない1007ナカーマがまた減っちゃうなぁ...(--;)
なぁーんて、ラテンに留まって頂けただけでもヨシとしましょう(笑)
ノウシャガ楽しみですね♪

ところで、FBMは参加されますか?
妻がこっこ隊に会いたがってます(笑)
コメントへの返答
2017年7月30日 20:09
1007離脱、すみませーーん。
なにがあってもイタフラからは離れません。

FBMは行ければ良いのですが、意外とグリーンの少ない会場と、10月末&高地で寒いとしんどいかも。

一応、11月のさいたまイタフラまでをコッコ隊の活動シーズンにしているので行けるかな?
あとでプッチとコッコに聞いておきます(笑)
2017年7月30日 20:14
C4ピカソは十分に変態さんですけどね〜
まあムルさんに比べれば平凡に見えてしまうのでしょうか。
FBMはコッコさん達には寒いでしょうね。
(ウチは昨年に引き続き参加です)
コメントへの返答
2017年7月30日 20:35
ムルを基準値にするとほとんどの車種が「平凡」になってしまうんですよねー。
ということで来週から「ふつうのC4ピカソ」との生活になります。
FBMたしかに寒いんですよねー。まずは赤城山にコッコ隊出動!!予定。
2017年8月2日 14:21
>次はずいぶん普通のクルマになるんだね。
うちも206乗り換え時に全く同じ事を言われました(汗)
まあだから普通じゃない仕様になってしまったのですが…

シトロエン楽しみですね~。
コメントへの返答
2017年8月2日 20:32
ピカソはそんなに普通ではないとは思うんですが、ムルで耐性がついたようで大概のクルマじゃ、個性を感じないようです。。。。。
初シトロエンです、これでフランスのメジャー3ブランド制覇。たのしみです

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation