• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

ホンダ フィットの不振でわかるオレのズレ

ホンダ フィットの不振でわかるオレのズレ AutoCar-JapanからYahooニュースへの転載記事で以下のフィットとヤリスの販売実績差に関する記事があった。

【どうしたフィット?】売れないワケ 好調ヤリスとの「差」どこに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210313-00647040-autocar-ind


実は記事には明確に記されていないが、yahooのコメント見ると、「外観デザインが悪い」のオンパレードである。実際、デザインが販売不調の要因にもなっているのだろう。

これでわかったことがある。私のクルマのデザイン嗜好と、多くの人の嗜好ー人気あるデザインーということかもしれないが、それとの大きな乖離である。

新型フィットが発表されたとき
「ああ、怖くなく柔らかで、変にメッキにも頼らず、良いデザインだな」
と思った。
市中に増えてくると、特にデイライトを点灯させたときの穏やかさやエアライトブルーカラーの爽やかさが街にフィットし、より好感を増した。
二股Aピラーなど安全とデザインの共存もなかなか。

ところが、市中の評判はサッパリのようで、個人的に「えーーっ??」って感じ。
フィットの販売不調によって、私のデザイン嗜好が一般的でないことが明らかに。
なるほど、外観デザインが好きなクルマが無いわけだわ。

ちなみに、ホンダといえば、現行(といっても末期だが)のステップワゴンが出たとき、標準デザインがなかなか良く、スパーダにしか設定がない装備が欲しいヒトは強制的にスパーダになって可哀想だなぁ、とおもったら、人気は圧倒的にスパーダで、「えーーーっ??」ってなったわ。

なんだろう、なんか、もどかしいんだよなぁ。。。。


ちなみにヤリスもいいクルマだと思います。スターレット時代から想像つかない進歩。ちなみにサーモテクトライムグリーンの設定があることは特に素晴らしい。(のに、有料色とはいえ、市中でライムグリーンのヤリスをほとんど見かけないのだが、あれ? もしかして、私の好みのボディカラーも、一般的な人気から乖離している??)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/03/14 10:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

ちんや食堂
chishiruさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2021年3月14日 11:17
今は、クドいギラギラしたプラスティックにメッキ風加工した戦闘もののプラモデルみたいなデザインが主流です。小学生に人気の靴「俊足」に似たテイストと言ったら褒めすぎでしょうか?
コメントへの返答
2021年3月14日 17:27
俊足ね、確かに。
俊足の「左コーナー最強」ように機能も伴っていればまだいいんですけどね。

「メーカーのくどいデザインしか選べない不幸なユーザー」だと思っていたんですが、大半がそれを求めていたということがデータが示しており、さすがトヨタのマーケティングは最強だわ
2021年3月14日 21:13
> 私のクルマのデザイン嗜好と、多くの人の嗜好ー人気あるデザイン 〜 乖離
とても強く共感いたしました。なぜこんなにケチョンケチョンなのかと。

しかし私は思うのです。
記事に積極的にコメントする層がそうであって、一般的な市民を代表する声ではないと。
また、ライターは、同時期にデビューした同クラスの2車種を、性格が違うのに無理やり比較させ、勝ち負けと言いたいだけだと。
ロングライフデザインは、長期的に見届けたいですね。
コメントへの返答
2021年3月15日 23:08
ブルーバ・イーアさん、コメどうもです。
たしかに代表する声ではないような気もするのですが、ステップワゴンもスパーダばかり売れたことを思うと、やっぱりクドいデザインのほうがウケるようなんですよねー。
クルマはモデルライフと最終出荷車のライフを考えると20年は使うデザインなのでおっしゃるようにロングライフデザインは大切ですねー。
2021年3月15日 8:31
ああ、もしかしたら 自分もそうかも、、。
デザインがかっこいいと思った車は、人気ないですね。
トヨタのコンセプト、SFRかっこいいじゃん!と思ってたら
ヤフコメで、ボロボロでしたよ。貯金箱みたいとか。
コメントへの返答
2021年3月15日 23:13
西ひさん、どうもです。
SFRよかったですねー、開発凍結状態みたいですが。。。
あれも市中のコメントはイマイチでしたか。余計なプレスラインのないクリーンなデザインでライトスポーツらしい感じだったんですけど。。
やっぱりわからんなぁ。。。
2021年3月16日 23:32
ほら、
ムルティプラ民だもの。
ギラギラでギトギトなおクルマはハートに響かないに決まってる笑笑
コメントへの返答
2021年3月17日 7:10
まあ、ムルティプラに乗っている時点で、世間の一般的嗜好から乖離しているという自覚はうっすらとあります!
2021年3月22日 8:40
運転手です。
同じニュースで僕とまったく同じことを考えているのを知って驚きました!
しかも同じディーラーで同じ車種,同じ色の同じグレードのオーナーさんでしかもセカンドカーにはこれまた僕の大好きな大好きムルティプラというのも驚きでした!!
新型FITが登場したときには待ち望んでいた厳つくないデザインに一人快哉を叫んでいましたけど,売れ行きが芳しくなくてもホンダにはブレないでもらいたいものです(^^ゞ
コメントへの返答
2021年3月22日 23:31
おお、同志!!
最近のホンダは2代目インサイトあたりから急激にデザイン好きな方向に来ているんだけど、どうなることやら。。。
なお、レビューでもごちゃごちゃ書いているようにC5エアクロスもデザイン的に納得しているわけでなくてダミーマフラー、フェイクインテークなどはやめてほしいわぁ。というかすでにダミーマフラーはつや消しブラック塗装に置き換わっておりますが。。。

ちなみに、PSAでは初代308SWの2段腹状のリアハッチ周りが一番好き。
国産ならラシーンのタイヤ背負ってないモデルのリアゲート。
不要なプレスラインがなく、クリーンでパンと張った感じのデザインが好きなんだけど、最近こういうの無いねー。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation