• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harinashi(はりなし)のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

プジョー1007坂道発進苦手

プジョー1007坂道発進苦手何度か、書いておりますが、うちの近所は多摩丘陵の坂道だらけ。タイトル写真は以前にも載せましたが、坂道頂点にある対向車確認用の真下を向いたカーブミラーです。(これで下からあがってくるクルマを確認できます。。なにせ平面的に直線道路でも勾配変化が大きいと対向車見えないんです、、、他の地域ではあまり見かけない。。。)
当然、クルマにも厳しい環境です。

以前乗っていたパンダ2のデュアロジックの不満は、長いダラダラ下り坂でギアを低く選び過ぎでエンブレを気持ちよくかけられないでした。(マニュアルモードでもエラーが出てシフトアップできなかったし。)

ということで、1007も初期の2ペダルMTなんでちょっと心配していましたが、シフト選択の自由度は高くその点は不満なし。
以前のブログ「2ペダル考」もみてね

と、ここまでは、よかったのですが。。。。急坂で難があることがわかってきました。ということで1007の2トロニック vs 激坂をレヴュー。

1)急坂登坂
・急坂頂点に一時停止の交差点がある場合などの、一時停止後の再発進時
・急坂途中で微速前進が必要なケース

これらの再発進や微速時、アクセル踏んでいてもクラッチを離してしまうことが結構ある。
ドカンとけっこうな衝撃で再度クラッチが繋がり、また離す、を繰り返し、なんとか起動する。
おそらくエンストの限界近くでは、エンスト防止でクラッチを離す設定となっているようだが、性能限界に近い登坂では微速、一時停止が想定されていないようだ。
ちなみに
パンダ2のデュアロジックはこのようなケースでは粘りに粘ってエンストしました。
トゥインゴのクイックシフト5は、とにかくクラッチを滑るに滑らしてました。

2)急坂降坂
下り坂は下りるだけなので、一見いいのですが、
2トロニックは、早々にエンブレを諦めクラッチを切っちゃいます。激坂が長距離になることはないのでフットブレーキだけで支障はないですが、エンブレかけたくても無理。

ということで、1007で走行困難な道路が近所にいくつかあるので、通らないようにしています。(子供の学校への最短経路上に交通量の多い激坂がありますが、通学時間帯小学生軍団に遭遇し一時停止すると大変なので、仕方ないので遠回ししています。。。。。)

正直、激坂にはトルコンATがいいですな。プジョーは激坂微速前進をテストしてないだろーなぁ。

そうそう、1007は表示パネルがメーター内とフロントガラス下に有るけど、シフト表示はメーター側。これ、視線を下げなくても見やすい遠くのフロントガラス下の表示部に表示してくれると安全なんだけどなぁ。。。。
バス追い越すときとか急加速したい時にギア確認しにくい。。。。
Posted at 2017/03/26 18:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー1007 | クルマ

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation