• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harinashi(はりなし)のブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

ZOTYE M300EV これいいの?

ZOTYE M300EV これいいの?ひさしぶりにムルティプラ ライセンス生産の中国 ZOTYE auto社のホームページを見てみましたが、 M300は健在なばかりか、M300EVなるムルティプラの電気自動車モデルまで出ていますね。
カラーリングはなんと、アレッシィ オレンジ ときた。


ライセンス上、電気自動車化もありだったんだろうか?

ちなみにこっちは、Twingo感、半端ない。
Posted at 2015/03/18 19:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2015年03月17日 イイね!

Fiatの各国のラインナップを見てみる

先日、風車ミーティングにお邪魔しましたが、正規輸入されなかったモデルもいくつか見られました。
以前から言われていることですが、日本のフィアット=ほぼチンク屋 となっており、ムル乗りとしては少なくともいまのフィアットラインナップに乗り換えられるクルマは見当たらない。

本国はともかく、他の国でもこんなにお寒い状況なのか気になったのでネット上のラインナップをちょっとまとめてみた。

右ハンドルの雄、イギリスをリファレンスにしてみた。
さすが欧州、Fiat-UKは右ハンドルのハンデを物ともせず、充実のラインナップを見せています。おお、Puntoにカーゴモデルがある。これどういう需要だ??

さあ、アジア各国はということで、ざっと、豪州、シンガポール、インド、中国、インドネシア、韓国あたりを見てみた。
まず、オーストラリア。チンク、パンダ、Puntoと日本とさして変わらないラインナップながら働く車は充実。Dobloは乗用モデルはなくカーゴのみ。まだ、Doblo2015年モデル導入はされてない模様。Freemontがはいっていますが、これはダッジ ジャーニーのOEMですな。なんかスタイルがフィアットじゃないのでかなり浮いている。ただ、このサイズがないと商売にならないんでしょうねえ。

つぎはシンガポール。自動車税超高い国ですな。ここで注目はPuntoとBravoが両方はいっていることですな。Dobloもはいっていますが、2年前にうちの会社のシンガポールオフィスに行った際に営業車のほとんどがDobloでしたので、Cargo仕様も選べるのかな?

次にインド。これが驚きの500チンク、パンダなし。我々はフィアットといえば500かPandaと思っていますが、そんな常識はインドには通じず。昨年、わたしがインド行った際もフィアット車を見かけなかった とおもっていましたが、Lineaじゃ、フィアット歴浅い私には遠目では判別不可能だわ。
インド自動車市場には小型車が多く、Pandaなどはサイズ的にはいいとおもいますが、価格帯がきびしいのかな?
500チンクを売らない正規ディーラーは主要国ではインドだけでは?

ついでに中国を見てみる。中国といえば、ちょっと前までムルティプラをライセンス生産していた(西ひさんのコメで はたと気づいてZOTYE autoのHP見てみたらまだ売っていた。。。。M300。訂正します)ですが、ここも正規のラインナップは個性的ですね。おそらく僅かなカワイイ需要を500チンクで取り込みつつ、大半のデカイ車欲しい需要をFreemontを軸にOEMでカバーしていますね。

下の絵はZOTYE autoのラインナップ。それぞれどこかで見たことある既視感半端ない。


こうやって見てみると、販売数からみても、日本のフィアットが500チンク主体でPandaを少々というのは標準的な状況とも言えそうです。むしろPanda4*4がきただけでも恵まれているのかも。Freemontとか、いらないし。

でも、です。Doblo、ちょうどマイナーチェンジしたところですし、7人乗りを入れれば、Kangooとも差別化もでき、それなりにイケると思うんですけど。入れてくれないかなぁ、Doblo。
Posted at 2015/03/17 22:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

ゲリラ的に初風車!

ゲリラ的に初風車!きょうは、家族が埼玉県北部で用事。送って行くと午前中は空く。ああそうだ、きょうは第3日曜日、そう、風車の日。風車まで片道約60km。なんとか往復できそう。ということで何の前触れもなく、ゲリラ的に風車に向かう。
きょうは、常連の2段腹ムルさんと、プランジさんもいらしていて変顔ムル3台並びを実現。
短時間しか滞在できませんでしたが、楽しかったです。
ご挨拶できなかった方も多く恐縮でした。暖かく仲間に入れていただき、ありがとうございました。
また、いきまーす。
Posted at 2015/03/15 20:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2015年03月07日 イイね!

ムルの車体ペイントの退色が 意外とそうでもない

ムルの車体ペイントの退色が 意外とそうでもない先週のIKEA港北ムルオフでも盛り上がりましたが、ムルオーナーの鉄板の話題といえば、
「ベタベタ」、「カサカサ」、「退色」 ですよねー。
日本への正規デリバリー期間が短かったこともあり、どのムルティプラも似たような経年ですし、話が合います。

当然、うちのムルも前オーナーさんからずっと青空駐車なので、それなりに退色してきており、バンパーとボディの色がだんだんと違う色になってきています。


ただ、オールペイントを今すぐしないと気になるほどハゲているかというと、そこまではひどくない。

対してオフ会での話でもけっこう、退色が進んできているもムルが多い。
以下に正規輸入の全色を並べてみましたが、



意外とムルは青系の色の退色がひどい気がします。
一般にクルマのペイントの退色は赤系の色がひどい印象がありますが、ムルは青系がひどい感じです。
まぁ、オレンジは正規では後期しか入ってきていないのであと何年かすると退色してくるのかも。
いずれにしても、パレオイエロー(金うOこ色 とかささやかれていますが)は退色あまり目立たないのかも。
この意味では、ありがいたいです。パレオイエローの金ムルのみなさん、ペイントの状態はいかがですか?

まぁ、でも、ひどくなったら、塗るか貼るか。考えねばねえ。
Posted at 2015/03/07 18:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2015年03月01日 イイね!

ムルオフで、ムル愛を確かめる

ムルオフで、ムル愛を確かめるきょうは、IKEA港北でHAKAさん主催のムルオフでした。あいにくの雨模様でしたが、


6台のムルが揃いました。ムル談義楽しかったです。みんカラ外の方もいらしてネットとHAKAさんの影響力大ですな。パンダ3の まつひこさんともお初でした。
最後のほう、うちのおこちゃまの朝食&買い物に付き合うために早めに退散してちょっと尻切れ参加ですみませんでした。

その後、IKEA店内では、山積みだったパンダのソフトトイを買って、パンダ愛も万全です!!


AOさん、パンダのキーケースありがとうございました。(生茶パンダなつかしい~)5月のパンダリーノでもよろしくです。


お初にお会いできた皆様、これからもよろしくです。
つぎもあるかな?
Posted at 2015/03/01 19:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation