• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harinashi(はりなし)のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

パンダ アレッシィ(いろいろ壊れたまま)納車 =>すぐに点検に

パンダ アレッシィ(いろいろ壊れたまま)納車 =>すぐに点検についに、パンダ アレッシィ 納車になりました。

前書いたとおり、未整備で来ることになっていましたが、おいおい、右のドアミラー折れているやんけ!!
未整備ではいいといったが、壊してもいいとは言っていないぞ!


中古車屋曰く、朝起きたらこうなっていたようで、なんとかする、とのこと。
おいおい、ナビも電源はいらないぞ。(朝は動いたらしい)まぁ、ヒューズか何かか。
これらはまとめでドッコでどうにかする。

ちなみにガレージドッコは予約済で、納車すぐにドッコに。


おお、ムルティプラ、また、いる。整備見積で預かってとのこと、けっこう状態悪そうな子でした。

さて、パンダ、リフトアップ!!



今回は点検とデュアロジック整備とナビ電源の点検(中古車屋に請求)のみお願いしましたが、以下の事項がまだかかる。。。
1)右ドアのドアミラー交換(中古車屋が中古品をドッコに送って取り付け、費用中古車屋請求)
2)エンジンオイルキャップ交換(あのー、キャップ空回りして開かないんですが。。)
3)左後ブレーキシリンダ交換(若干漏れています)
4)タイミングベルト、WP交換(まぁ、これは定番なのでOK)
5)プラグ交換(まぁ、消耗品ですので)
6)ついでにオイル&フィルタ交換
と、まぁ、それなりに掛かりそうですなぁ。まぁ、国産車屋さんに下手にいじられるより良いと思うので、かっちりやっておきたいですな。

とまぁ、いきなりいろいろと不具合発生で納車直後と思えない状況ではありますが、未整備で来るとはこんなもんでしょうな。


なにはともあれ、きょうから我が家の一員!!よろしくです。
ちなみに、ドアミラーはさすがに恥ずかしいのでその辺にあったプラスチックの棒を軸に黒ガムテープで固定して、遠目では分からない程度には仮補修しました。。。


【オマケ】ガレージドッコご存知のかた、下の写真どう?


普通の人は、「おお、このアバルト仕様の軽ワゴンは何者だ!」になるはずですが、ドッコを知っている人は、
「おお、中古車買いに来た客がいる!!」になります。お客さんいてちょっと安心しました。。。。
*:このお父さんはべつにこの「アバルト軽」を売れと交渉している訳ではなく、奥のクリッパーの商談をしていました。
Posted at 2014/11/05 21:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2014年11月02日 イイね!

うちのムル、俺より顔広い@さいたまイタフラミーティング

うちのムル、俺より顔広い@さいたまイタフラミーティングさいたまイタフラミーティングおじゃましました。ご挨拶させていただいた皆様、今後もよろしくです。
私は初参加なのですが、うちのムルティプラを前のオーナーさん時代にご存知の方はちょこちょこいらっしゃって、私より顔広いですわ。(まぁ、ムルだから顔デカいですが、、、、そうじゃなくて、、、知り合い多いってことで。)
最後にムル整列できてよかったです。

ちなみに、今後、ムルのオフ会の談話スタイルはこれですかねえ。
Posted at 2014/11/03 00:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2014年10月28日 イイね!

パンダ in アレッシィ 

パンダ in アレッシィ パンダ アレッシィ 納車待ち中ですが、(11月5日納車予定)一足先にアレッシィ買いました。これに中国で買ってきたパンダのぬいぐるみを入れて、パンダ in アレッシィ 完成!

ああ、散財。
Posted at 2014/10/28 22:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

セカンドカーへの想いとタイムボカン

もうすぐ、セカンドカーとしてパンダ アレッシィ がやってきますが、セカンドカーの想いをちょっと。

そもそも、セカンドカーはヨメの車なのですが、週末となれば、わたしも乗るわけで、ムルティプラ か パンダ かどっちで行くかの選択がでます。

と、ここで、下の写真のTwingoのハザードスイッチ、なんと言って押しますか??


「ポチっとな!』だったヒトは、以下の気持ち理解頂けそう。

アラフォーの世代の男子にとって、子供の頃のアニメの一つと言えば、タイムボカンシリーズ。私は年齢的にリアルタイムはヤットデタマン、逆転イッパツマンですが、タイムボカンもヤッターマンも子供のころ再放送でよく見てました。

で、子供心に思っていたのが、その回に搭乗するマシンの選択。
タイムボカンも途中から3台体制になったのですが、メイン機のメカブトン以外の出動回数が極端に少なく、今回こそはドタバッタンで出動してくれ! と心の中で叫んでいました。(たまにドタバッタンで出動するとすごく嬉しかった)。


タイムボカン以上に出動回数に偏りがあったのが、ヤッターマンで、個人的にヤッターアンコウが好きだったので、ヤッターアンコウで出て欲しいのに、こいつ、ほとんど出動せず。子供心に落胆していました。


ということで、セカンドカーの選択権がオレにある!ということはどんなに幸せか。
というどうでもいい話でした。
タイムボカンシリーズがリアルタイムだったみなさん、わかってくれますよねーーーー。
Posted at 2014/10/26 10:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月25日 イイね!

ついにパンダ アレッシィ に決定

ついにパンダ アレッシィ に決定悩んでいたヨメの車ですが、結局、パンダ アレッシィ に決定。
若干、消去法気味なところもあって、車幅の狭いATのイタフラ車 でかなり限定的な選択肢だったもので。
なお、ムルティプラも、6名乗り以上のマニュアル車 で1択でしたからねえ。


なお、うちにくるパンダ アレッシィは、基本的に国産車専業の中古車店にいました。下取り車とのこと。お店がアレッシィ仕様の希少さをどこまでわかっていたか大いに疑問ですが、ほかと比較すると安いのは事実。
安いのはいいのですが、メンテ履歴なし(タイベルすら交換したかどうか不明)、エンジン警告灯点灯 というギャンブル案件です。この辺は、いつものガレージドッコでどうにかしてくれると信じるしかない。ということで現状渡し、ノーメンテで我が家にやってきます。
試乗はできたので、とりあえず、デュアロジックは元気そうで、油圧ポンプも動きっぱなしってことはなかったので、とりあえず、大丈夫そうですが、すでに8万キロも走行しているパンダ、これからどうなることやら。ああ、完全な道楽な趣味です。
これで、来年のパンダリーノにも参加できるな!(あっ、ムルでもじゅうぶん参加OKだって???)


ちなみに、これまで ALESSIというブランドをあまり気にしていなかったのですが、

この可愛い感じ、むっちゃ、自分のセンスにハマります。キッチングッズとか買い始めそうで怖いわ。

ちなみに、帰りに、ムルのもとオーナーさんの店にひさしぶりにお邪魔しました。

ムルはまだまだ絶好調ですよー。
Posted at 2014/10/25 17:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation