• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harinashi(はりなし)のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

CDスロットに挿すタブレットホルダ(ppyple社 CD-NT)

ムルティプラの悩みと言えばカーナビの取付け位置ですが、うちのようにタブレット(iPad)でカーナビのかわりにするとさらに取付け位置に悩みます。
昨年ムルが来た時以来、カーメイトのiPadホルダにドリンクホルダベースステーをつけて下の写真のようにしていましたが、

アームが長いことと、ムルのドリンクホルダが矩形なのでうまくカーメイトのドリンクホルダ用ベースが収まらず家具転倒防止ゴムシートなどですき間埋めてかつダッシュボードからゴムロープで支えていましたが、それでもかなり揺れて見にくいし、モロに空調吹き出し口を塞ぐ、もしかするとエアバッグに干渉するのでは?の3点が解決せず、悩みでした。

で、今回、CDスロットに挿して使うタブレットホルダ ppyple社 CD-NT を買ってみました。取付けた感じが以下です。オーディオとシフトレバーが近く、干渉が心配されましたが、横置きでも左にずらせばギリギリシフトレバーに干渉しません。(ショートシフトにしていないオリジナルのシフトならもうちょっと余裕あるかも)
なによりけっこうがっしりCDスロットに入り込むのでiPadが揺れなくなり、運転席に近いので操作もしやすいです。(CDスロット周りの強度がそもそもiPadを支えるだけ強いのかはわかりません。。。)
問題は、センターシートを最も前にして大人が座ると足にiPadがあたる、CDは当然使えない(うちは前オーナーさんが引き出したAUX端子にiPodを繋いでいるので単なるアンプとしか使っていないので問題なし)くらいです。
タブレットホルダとしては4500円はちょっと高いですが、とりあえず悩み解決です。

Posted at 2014/08/09 14:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2014年08月02日 イイね!

ムルティプラのリアのナンバープレート台座を塗装&接着

ムルティプラといえば、ナンバープレート落下が定番で、皆さんいろいろと報告ありますね。
とくに雪国の方はすぐに錆が出ているようです。
最近もお世話になっているガレージドッコのムルも落ちたようで、うちのムルも落ちてもおかしくないと思い、点検です。
なにせどっかでナンバー落としてくるとそのあとが何かと面倒ですし、高速で落ちちゃったりすると大事ですし。

ということで、ナンバー外してみました。


意外ときれいですが、写真だと分かりにくいが確実に錆びています。リベットはちゃんとまだ車体に固定されているようです。しかし上で紹介したドッコの新ムルと台座の構造が違いますね。うちのは1枚の鉄板を曲げて構成されています。対してドッコの新ムルはステンレス材で台座とプレート部に分離した2つ部材をスポット溶接で固定しているようです。
おそらく旧構造の鉄部の錆発生を改善するためにステンレスプレートにかえたのかもしれませんが、スポット溶接がいまいちだと改悪かも。

ということでうちのムルのナンバー台座はとにかく腐食が問題なると判断し、腐食対策です。
まずは、接着剤とシール材で車体と台座の間のすき間を塞ぎ、水が浸入してリベット腐食することを食い止めます。
それから、全体錆び始めているので錆びとり&防さび塗料を鉄部に塗ります。うん、酷い出来だ。まぁ、ナンバーしちゃえば見えない見えない。


あとは、ナンバー付けて、丸いあれも適当につけて、とりあえず、対策完了。これでさすがに急には落ちないと信じたい。
Posted at 2014/08/02 12:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2014年07月25日 イイね!

ムルティプラの燃料ポンプを予防保全で交換した

ムルティプラ乗りの諸先輩方のブログを見るに燃料ポンプは確実に壊れているようで、かつ、当然こいつが壊れると走行不能になり辺鄙なところでやらかすと大変なことになりそうです。
ということで、確実に壊れるなら事前に交換しておこうということで、ガレージドッコで燃料ポンプを交換してもらいました。


一応、古い方(下の写真)も予備で持っておくつもりです。

しかし、なんだか心配になるほど華奢なつくりですなぁ。

なお、ガレージドッコでは、フィアット 黄色 3台そろい踏みでした。このバルケッタどんな人のところにいくんでしょうかねえ。状態良さそうですし、実用性無視すれば面白そうです。

Posted at 2014/07/25 22:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2014年05月19日 イイね!

カングーにZEN 6MTがでた

ネットを徘徊していると、ムルティプラとカングーどっちにしようかで悩んでいる(いた)方を良くお見受けします。うん、同意。でも、ムルの直前にカングーの代車を2週間のって、両方乗ってみて、カングーATに乗るなら、断然ムルですな。(あくまで個人的感想)
で、最近、カングーに6MTが出たようだ。カングーには昔からMTが日本のラインナップにあって、非常にありがたいが、今回はダウンサイズエンジンに6速に組み合わせで非常に魅力的だ。
といっても、ムルティプラを揺るがすほどの存在かというとそんなことはなく、やっぱりムルはだんぜん1番ですな。
最近、不思議とクラッチのシコリも消えムル絶好調ですが、すでに10年選手、いつまで乗れるか、というかどこまで維持費が許容されるかというとちょっと考えます。
ということで、しばらーくはムルに乗り続けたいものの、数年後に中古を買うにはいま、欲しいクルマが新車市場にないといけないわけで、とりあえず、カングーZEN 6MTが日本にラインアップされたことは大歓迎。
みんな、カングーのMTを買って、数年後の中古車のタマ数を確保してくれーーー。
Posted at 2014/05/19 20:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

ムルティプラには20インチ自転車を横向きで載せられる

娘の自転車を買ったのでムルティプラに載せて持ち帰り。。。
買ったのは20インチなので大きな自転車ではないですが、横向きにスルッと載った。トランクにそのまま横向きに載るとは、さすが車幅広いだけはある。
Posted at 2014/05/18 18:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV 初車検(クリーンディーゼル減税恩恵ギリギリ!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/car/3038301/7554593/note.aspx
何シテル?   11/04 21:04
harinashi(はりなし)です。シトロエン C5エアクロスに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TAKAさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:58:49
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:49:11
HEKO ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:12:47

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
紆余曲折、ピカソを降りて、C5エアクロス乗りになりました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
ディーゼルに乗りたくて、コイツを選択。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
むかしOHVの2ndコレクションにのっていたので14年ぶりのトゥインゴでしたが、1年で手 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
我が家の嫁用のセカンドカー。といいつつ、近場へはけっこう自分でも乗っている。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation