• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

serryのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

PFCセッティングデータ途中経過報告♪

PFCセッティングデータ途中経過報告♪皆さん、こん○○は~

タイトル通りPFCのセッティングデータを公開します。今回はこれから暑くなる気候に合わせてセッティングしてみました。私はPFCを自由にイジれる『FC-Datalogit&FC-Edit』と『イノベート製A/F計』を使用しています。

毎度ながらこのデータはSRFスペシャルデータを使用中の方のみ書き換え可能なデータとなっております。本家アペックスやブラッシュさんのデータを使用している方々には使えませんので注意して下さい。あとキノコエアクリでセッティングしている為、純正エアクリBOXでは全く使えません。

まだ煮詰めていませんがとりあえずは問題なく使えると思います。何と今回はエアフロ補正値100%ですよ♪比較的安全マージンを取ってますのでそのまま使用しても大丈夫かと思いますがA/F計とにらめっこしながら各自で微調整して下さいね!今後もデータを詰めていきますのでチームエロンクス走り組のPFCユーザーの方々はお楽しみにね!

ここをご覧になられている99%の方には関係ない情報ですいませんでした(爆)。ちなみにPFC仲間になればかなり有益な情報かと思います!
Posted at 2009/06/01 00:11:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | PFC | 日記
2009年05月27日 イイね!

アライメント調整♪

アライメント調整♪皆さん、こん○○は~



仕事が終わってから1時間位掛けてフロントのアライメント調整をしてみました。リヤは基本的にはイジれないのでそのままです。数値の詳細は下記の通りです。

(キャンバー調整前)F/R4度、F/L4度、
(キャンバー調整後)F/R3度、F/L3度、
(トー調整前)トーイン14ミリ
(トー調整後)トーアウト3ミリ

では早速走行インプレ逝きますね♪
今までトーインであったのを若干のトーアウトにした結果、予想通りステアリングレスポンスがかなりダルになりました。超~ダルビッシュ(笑)。キャンバーを1度減らした結果ロールしてから曲がる感じが減少しました。ですがステアリングを切り増すと曲がります。

今回の調整の結果、正直私の好みのフィーリングではないですね。なので次回はキャンバーを3度のままトーゼロで試してみたいと思います。



ではまた~
 
Posted at 2009/05/27 23:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

スタイルシート変更したよ♪

皆さん、こん○○は~

実は今まで水面下で少しずつスタイルシートをイジってました。あ~でもない、こ~でもないってね(笑)。最低限使える位になったので久しぶりに変更してみました。

まだ変更したい点は多々ありますが、とりあえずこんなんでどうでしょうか?
Posted at 2009/05/24 23:27:46 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2009年05月23日 イイね!

秘密兵器の途中経過報告♪

皆さん、こん○○は~


久しぶりのブログです(笑)。実は火曜日から熱を出して死んでました~
早速今流行りのアレに乗ったかと思われましたが残念ながら風邪でした(爆)。

タイトルの通り先日某Hノブさんから頂いた秘密兵器のインプレを軽く逝きたいと思います。隠すつもりはないのでハッキリと言いますね。そのブツはいわゆる「ロールセンターアジャスター」です。人気車ではアフターパーツメーカーから普通に売ってるのでご存じの方も多いと思います。ある意味チューニングカーでは定番なパーツなんですが、これがまた効果絶倫なんですよ。それが走り車としてもファミリーカーとしてもマイナー車である「ランクス&アレックス」ではどこからも出てないんですよね。これをワンオフで作成した変態三島組「ヒロノブ」さんの実行力に感謝ですね。さすが我がチームエロンクス変態三島組構成員ですね(爆)。

このブツは10ミリ厚のアルミ板3枚で構成されています。シャコタン派のチームエロンクス走り組では当然3枚で30ミリで使用します。これにより1G時でロアアームの角度が地面と平行になります。ただ付けただけだと超トーアウトになるのでトー調整が必須となります。あと10ミリほどトレッドが広がるので注意が必要です。ちなみにserry号装着の「エンケイ製RPF1」ではオフセット+35ですので若干はみ出る為、フェンダーを手で強引に引っ張って対処するといい感じになるでしょう(笑)。

ヒロノブさんに簡易的に若干のトーアウトに調整してもらった状態からステアリングセンターを再調整してしばらく走ってみました。

とにかく良く曲がります。誰でもこの違いは分かるでしょう。その位変化しました。トレッドが広がった事もありステアリングが重たくなりました。あと初期のロールが明らかに減りました。ウェットでも非常に良く曲がります。今までとセッティングを変えてませんので気のせいではないと思います。ちなみに車高調は走り用のエナペタルのままですよ。街乗り~峠レベルなので限界インプレではありませんがかなり戦闘力が高そうですね。

現在では時期的に街乗りメインな為、偏摩耗防止の為に若干トーインにしてあります。理由はトーインにする事によりタイヤの外側が減りやすくなるためにキャンバーと打ち消す事が可能だからです。もちろんスポーツ走行ではステアリングの切り始めがマイルドで切りこんだ際に良く曲がるトーゼロ~トーアウトにします。ちなみにこれは秋頃に調整予定です。街乗り用のトーインではステアリングの切り始めが非常にクイックでステアリングセンター付近が安定しませんね(爆)。

この「ロールセンターアジャスター」を装着する事によりロアアームの角度を矯正することが出来ますが、バンザイ状態のロアアームにもメリットがある事をお伝えしておきますね。それはズバリ横方向の荷重移動がコーナー進入から早く行われる為にタイヤのグリップを感じやすいことだと思います。その点をどう解釈するかは個人の自由だと思いますのでどちらが優れているとはあえて書きません。「ロールセンターアジャスター」を装着するとコーナー進入時にステアリングを切りこんだ瞬間から曲がるのでグリップの限界を超えやすいとも言えるわけです。なので良く曲がりますがグリップの限界の見極めが難しいという点もありますね。


※この秘密兵器のご用命はヒロノブさんへお願いしますね。


ではまた~
Posted at 2009/05/24 01:25:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

ブレーキパッドのインプレをUPしたよ♪

皆さん、こん○○は~

先日お伝えした通り現在パーツレビューをリニューアルしています。
そこで今回はブレーキパッドのインプレを2発UPしました。


・「フォーミュラアクレ」はこちらです

・「フォーミュラタイタン」はこちらです


是非ご覧下さいね♪
Posted at 2009/05/13 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「114514年振りにみんカラ更新したよw」
何シテル?   09/05 12:01
ケッパコパコパコ号不調のため、フリードスパイクハイブリッドに乗り換えましたー!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      12
345678 9
10 1112 13141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/10 00:31:51
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
フリードスパイクハイブリッドに乗り換えましたー ボディカラー : スーパープラチナメタ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カローラランクス最速マシンでした! スーパーチャージャー&クロスミッション ECU自力 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ケッパコパコパコ号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
あちこち不調のため乗り換えました!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
諸事情により手放しました。 いつかまた乗れたらいいな……
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation