
皆さん、こん○○は~
初ユーザー車検&構造等変更検査の申請にも関わらず、しっかりと画像を撮ってきましたのでUPしますね~
画像は拡大してご覧下さいね♪
でははじめたいと思います。
車検を受けるにあたり事前に
ネットで予約をします。2週間前から予約出来ます。3月は非常に混むとの事で速攻予約しましたよ。もちろん朝一枠を取りました。
当日はまず受付をして必要事項に記入、印紙の購入、提出等をします。
その後検査ラインへ並びます。私は4コースへ行くよう指示されました。
並んでいる間に検査員がエンジンルーム(車体番号、チャコールキャニスタ、ブローバイ配管の戻し)、ホイールナットの緩み、各灯火類、ホーン、ウォッシャー液が出るか、シートベルト警告灯、発炎筒のチェック&指示をします。もちろんserry号は全く問題ナシです!
さぁいよいよ検査ラインに入ります!
一応事前に見学者通路で検査方法を見学しておきましたよ♪
サイドスリップ検査は事前練習通りゆっくり真っ直ぐラインに沿って進入しました。
『 ○ 』 OKです!
フットブレーキ、サイドブレーキ・・・
『 ○ 』 OKです!
速度・・・
『 ○ 』 OKです!
ヘッドライト・・・
『 右 X 』 『 左 X 』
まさかのダメ出しw
次は運命のガス検です。
事前の練習通りアクセルを3~4000回転で10秒ほど踏みました。
スグにプローブを突っ込み検査中の表示になったら若干戻し・・・w
更に少しずつ戻し・・・w
結果は・・・
『 CO ○ 』 『 HC ○ 』
見学者コースで見守るファンキーKさんに小さくガッツポーズですwww
次は下回り検査です。
地下にいる検査員がカンカン車体を叩きますw
そして地下からお呼びが・・・ (汗)
やっぱりロールセンターアダプターを指摘されました・・・
が・・・
構造変更がなんちゃらで・・・
~ 一旦CM入りま~す ~
タモリのモノマネをするコージー冨田風でw
エ■トーークで一難去りましたw
安心してると、何と意外なトコを指摘されましたよ~
何と!
スタビリンクとブレーキホースが接触してるとの事です。
見ると確かに密着大サービスしてましたw
何故今まで気付かなかったんだろう・・・
検査ラインを出て、仕方なく近くのテスター屋で光軸調整してもらいました。参千円もとられました。イイ商売ですなぁw
その後近くのカ○ンズホームでジャッキアップ&タイヤ外してチェックしましたよ。
色々とやってみますがなかなか離れてくれません。
最終手段としてブレーキホースの取り付け部分を曲げましたよw
かなり厚い鉄板なので気合で曲げました!
これで離れてくれました。
この後速攻で検査ラインへと並びました。
最初よりも確実に列が長くなってます(汗)。
1時間位並んでやっと検査ラインへとご入場ですw
再検査用のボタン(今回はヘッドライトね)を押してヘッドライト検査位置までスルーします。
検査開始~
結果は・・・
『 右 ○ 』 『 左 ○ 』
よっしゃ! 心の中でガッツポーズですwww
さぁ次は下回り検査です。
呼ばれていないのにw速攻で車から降りて検査員の方に超~低姿勢で応対しましたw
『 下周り検査 ○ 』
これで無事通過しました!
その後構造変更があるので速攻で1レーンにご入場♪
検査員の指示で指定場所へ停めます。
するとテキパキ準備を始めましたよ~♪
こんな具合で長さ、幅、高さ、軸距(ホイールベース)を測りました。
そこで出た数値は・・・
長さ 417cm
幅 177cm
高さ 142cm
軸距 260cm
でした。長さ&ホイールベースは変わりませんでした。幅は前後共に177cmでしたよ。高さはノーマルよりも5cmダウンですね。
次に荷物全て降ろして車重を量ります。フロントのみ、リヤのみを移動しながら別々に量ります。
そこで出た数値が・・・
前前軸重 680kg
後後軸重 340kg
です。
合計1020kgとなりました。ノーマルよりも140kg軽量化された事になります。
そしてまさかの撮影会w
何と!構造変更車両は全て画像データを保管するそうです(汗)。こりゃ~悪いコト出来ないシステムですなぁw
この場所の横にある審査総合ボックスにて手続きをすませ、今までと同じ額の重量税を払い(残念w)、5ナンバーを返却して新しいナンバー代を払い、3ナンバーを受け取り、車体に取り付けして、封印をしてもらい無事車検終了となりました~
この後はファンキーKさんへの感謝を兼ねてラーメン食べに沼津の
■ぶしに行きました。好きなだけ注文していいよって言ったら、さすがファンキー発言w
『じゃあビールで!』
さすが、現在○○○のG’○を3ヶ月納車待ち中で自分のマシンがないから昼間っから飲める訳ですなwww
相変わらず田○しはウマいですね♪
帰宅後速攻でGTウィングを装着してw、折角なので箱○へ撮影しに向かいましたよ♪
カーボン三脚立ててGF1で気合入れないで撮りまくりましたw
本気仕様 posted by
(C)serry
最後までお付き合い頂きありがとうございました~
今回思い切って自分で構造変更車検やって良かったです!
もしチャレンジしてみたい方がいましたら、是非やってみて下さいね。
きっとクルマの事、整備の事などが深く理解できると思います。
愛着も増しますよ~♪
ではまた~
P.S.
陸運局の方は非常に親切丁寧で気持ち良く検査を受ける事が出来ました。
お昼休みの時間にも関わらず書類の手続きもしてもらえました。
感謝です!!!
Posted at 2014/03/18 19:58:06 | |
トラックバック(0) | 日記