• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

serryのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

車検前日準備!?

車検前日準備!?皆さん、こん○○は~


先日お伝えした通り、明日車検となりました~

そこで前日準備としてスペアタイヤ、万が一の為の工具を積み込みました。

そんな事をしてるとまた悪い血が騒ぎはじめましたよwww

どうせ車重を量るなら今出来る軽量化をしてみようじゃないかと思った訳ですよ。


そこでまずはGTウィングを外しました。



ステー&ボルト込みで何と2.9キロでした~

さすがカーボン、めっちゃ軽いでしょう?

片手てラクラク持てます!


次にリヤクロスバーを外しました。



こちらはステー&ボルト込みで4.9キロもありましたよw

さすがに効果絶倫の剛性UPパーツなので仕方ないですよね。



どうです? スッキリしちゃったでしょう?w


次は最近ず~~っと『電子技術マニュアル』を見ていて必要のなさそうなパーツを外しました。

レシーバードアコントロールユニットです。まぁいわゆるキーレス機能を撤去したって事ですねw




見た目通りたったの99グラムと軽かったですね~w

時間があれば後日配線も間引こうと思います。


そして前回作業後からず~っと構想してた秘密作業を・・・(ry

画像で察知して下さい・・・





アレをアレするとアレが上に向く仕掛けを作りました。

もちろん普段は見えないトコに仕込んであります。





では明日頑張ってきます!
Posted at 2014/03/16 21:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月13日 イイね!

車検対策 FINAL

車検対策 FINAL皆さん、こん○○は~


本日も仕事終わってから作業しましたよ~♪

今回はバリエーションに富んだ作業で飽きませんでしたよw

まずは最初の画像のとおり触媒の遮熱板を装着しました。

正直要らないパーツですよねw


次に以前からちょっと気になっていたオイル滲み対策です。

こちらは手が油まみれだったので画像はありませんw

デフィの油圧&油温センサー取り付け部分が怪しかったのでシールテープを巻き直しました。

いや~言葉だとカンタンですが実際はかな~り面倒な作業ですよね。


では次の画像をご覧下さい。



某ファンキーK氏の助言により仕方なく助手席サンバイザーを装着しましたw

今まで運転席側は付けていたんですが一応念のためって事で。


ついでの作業で、やり残した軽量化をちょっとばかし。

エアバッグのセンサーです。

重そうなステーやハーネス&コネクター含んで何と・・・


たったの322gの軽量化に成功しました~w


まぁ軽量化は積み重ねが大事ですからね。


と、こんな感じでほぼ毎日整備に明け暮れてましたが今回が最後となりました。

エンジンルームはもちろん下回りもしっかりと磨きました。

あとは無事車検通過を祈るばかりです。


では今までお付き合い頂きありがとうございました~!




ODO : 65,698km




Posted at 2014/03/13 23:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

本日の作業は・・・

本日の作業は・・・皆さん、こん○○は~


毎日毎日仕事終わってから作業に明け暮れてるserryですw

車検という面倒なイベントのお陰で、何気にウチのマシンが進化してるような気がしないでもないような・・・


では本日の作業を報告しますね!

先日レインフォースを撤去した際に、オイルクーラーのステーが使えなくなり、とりあえずタイラップで吊ってました。さすがに心配なので改良しましたよ~♪

まずは画像をご覧下さい。



さりげなく特等席に移動しましたよ~

エアコン撤去するとこの場所が空くんですよね。

なのでフレームに直接ボルト&ナットで固定しました。

もちろん極力重量増にならないようにしました。

イイ感じでしょ?w


次に某Hノブ工房のロールセンターアダプターの塗装です。

アルミ剥き出しのままでは誤魔化せないと思いw目立たない黒で塗装しましたよ。



もし車検でダメ出しされたら仕方なく外します。

このまま通ればいいなぁw

というのもコイツのお陰でウチのマシンのアライメントがウマくイってるんですよね。

なので出来る限り外したくないんですよ~


といった具合で本日の作業はここまでです。





ODO : 65,691km
Posted at 2014/03/12 22:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

車検への道

皆さん、こん○○は~



今日は仕事終わってからファンキーKさんの職場で車検に向けてのシミュレーションをしてきましたよ~♪


まずは『スピードメータ検査』です。

時速40キロで計測しますがほぼ誤差ナシでした!

ウチのマシンはクロスミッションを入れてるので約500回転分速度がズレるんですよ。225/45R16→225/50R16へと外径UPして帳尻を合わせているのでバッチリでした~


次に『ブレーキ検査』です。

フットブレーキ、サイドブレーキ共に問題ありませんでした!


そしてちょっと不安だった『サイドスリップ検査』です。

こちらはまさかの誤差2ミリと優秀でしたよ!

私のアライメント計測&調整方法は間違っていなかったと確信しました。

キャンバー4度&トータルトーOUT4mmでオッケーです♪


続いて『ヘッドライト検査』です。

当然合ってませんでしたよw

ライトを脱着したりフェンダーを引っ張ったりしてれば大幅にズレるって事ですw

こちらはファンキーKさんに機械を使ってバッチリ調整して頂きました!

感謝です!!!


次はウチのマシンにとってメインイベントwの『排気ガス検査』です。

CO&HCの濃度をチェックします。

毎度毎度HCの基準値をオーバーしますw

300ppmって数値が厳し過ぎるんですよね。

さぁ今回はどうでしょうか?

とりあえず何もしないでアイドリングのままプローブを奥まで突っ込みます。

COは余裕なので省略しますね。

ではHCの数値は・・・


350ppmでした~


まぁOUTって事ですねw

これも最初から想定してました。

先日農○でチャンプしろ○君と排気ガスの臭いチェックをしたんですよw

軽く走った後にし○ま号とserry号の排気ガスの臭いを比べたら、ほぼ匂わない同じ位の程度だったんですよ。って事は触媒に熱が入ってれば大丈夫かな?って思った訳なんです。

では計測前に3000~5000rpmで10秒程度アクセルを踏み込んで、スグにプローブを差し込んで計測してみました。

さてHCの数値はどうなったでしょうか・・・


何と200ppmになりました~


もちろんオッケーの数値です♪

これで本番への対策が出来ました!


排気音量ですが極端に大きくなければ検査しないとの事で、今回この程度の音量なら大丈夫らしいです。

実は・・・

昨日インナーサイレンサーを改造しましたw

奥に入る側のパイプ径を絞り込みました。具体的にはグラインダーで細かく切れ込みを入れてハンマー&ペンチで絶妙に整形しました。更にスチールウールをギッシリとステンワイヤーで巻き付けました。

若干空気が漏れるような音がしますが予想以上に静かになりましたよ。もちろん外せばスパ西でオレンジボールが振られる仕様となりますwww



最後に・・・

決戦は3月17日(月)の朝一枠です!

もちろんネットでの予約済みです!

ファンキーKさんと一緒に構造変更します!


以上報告でした~
Posted at 2014/03/11 23:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

続 車検対策!

続 車検対策!皆さん、こん○○は~


本日も車検対策の作業をしましたよ~♪

こういう作業ってホントつまらないですよねw

シートベルトをしないアホのせいで法規制がどんどん厳しくなっていくんです。

まぁ愚痴を言っても仕方ないので早速作業報告しますね~





まずはダッシュボードを外し、メインのメーターを外します。大小2つのコネクターありますが、今回は大きい方を使用します。事前に配線図をノートに写しておいたので迷う事なく作業する事が出来ました。




メーターの該当ハーネスをハンダで結線して絶縁して、シートベルトのバックルへ追加ハーネスを引きハンダ結線&絶縁。そしてバックルのもう一つの配線もハンダ結線&絶縁してアースを取りました。作業自体は楽勝ですがwとにかくつまらなくて面倒でした。

次にメーターを分解してエアバッグのワーニングランプを絶縁テープで光を通さないように加工しました。




この画像をご覧下さい。実は先日スイッチを一つ追加しました。以前壱号機でやっていた強制ファンONスイッチです。何故今になって取り付けたのか・・・

それはですね~、エアコン撤去したら自動でファンが回らなくなっちゃいました~www

なのでウチのマシンのファンは全手動となっておりますw

それでも今の時期だとファンを常時OFFっても全く問題ありません。エアコンコンデンサの撤去は想像以上に効果絶倫なんですよ。特に走行時の水温の下がり方がゴキゲンです♪


ではまた~





ODO : 65,617km
Posted at 2014/03/09 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「114514年振りにみんカラ更新したよw」
何シテル?   09/05 12:01
ケッパコパコパコ号不調のため、フリードスパイクハイブリッドに乗り換えましたー!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/10 00:31:51
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
フリードスパイクハイブリッドに乗り換えましたー ボディカラー : スーパープラチナメタ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
カローラランクス最速マシンでした! スーパーチャージャー&クロスミッション ECU自力 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ケッパコパコパコ号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
あちこち不調のため乗り換えました!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
諸事情により手放しました。 いつかまた乗れたらいいな……
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation