2012年11月05日
『感謝☆お疲れ様でした』11/4(日) 『第9回 HSC☆定例オーディオオフ会in川島』&『HSC 人気投票 2012 FINAL』結果発表!!

昨日の日曜日は、
『第9回 HSC☆定例オーディオオフ会in川島』を開催しました♪
朝からPカンの秋空に恵まれポカポカ陽気の中、ホットなHSCメンバー24名とゲスト参加者数名、今回も約30名とたくさんの方々にご参加頂きました。
群馬や栃木など遠方からの参加の方もいらっしゃいました。
グループを代表致しまして本当に嬉しい限りです。ありがとうございました♪

☆第9回 定例会 参加者☆
・たかトシ(代表兼会長)
(タント)
・依身(スタッフ(かみさん))
(同乗参加)
・ブラックダイヤモンズさん(スタッフ)
(ポロ)
・PeterRuthさん(スタッフ)
(ステップワゴン)
・ともあさぽん夫婦(スタッフ)
(ダンク)
・せっきー!!さん
(ハイエース)
・こんちゃらーさん
(エスティマ)
・メクトリンさん
(エリシオン)
・デコロンさん
(VITZ)
・MHS-hiroさん
(アリオン)
・いっちー3さん
(ラクティス)
・しおやんさん
(レガシー)
・エイトスターさん
(フォルティス)
・nabenabeさん
(エスティマ)
・みやまーさん
(マークX)
・fumi3さんご一家
(R2)
・備忘録@E39さん
(BMW)
・ゴン5さん
(ステップワゴン)
・Kさん@しゅんさん
(インテグラ)
・Jubaさん
(FIT)
・1KCX&9NBUD+chopさん
(ゴルフ)
・rescue118Skullさん
(コンフォート)
・きくリンさんご一家
(ステップワゴン)
・トモクラさん
(クラウン)
・野口君はじめゲスト参加者数名
合計 約30名
ご参加頂きました皆様本当にお疲れ様でした♪
今回の定例会ではメインイベントとして、
「HSC 人気投票 2012 FINAL」
を開催しました☆
エントリー台数 23台



(お昼の様子)
(スタッフMTの様子)
(スタッフMTの様子)
文字通り今年最後の人気投票。
今年の人気投票の集大成とも言えるイベントでした。
オーディオや人間性も含め「真の人気者」の称号はいったい誰の頭上に輝いたのでしょうか?!!
いよいよ結果発表です!!
「HSC 人気投票 2012 FINAL」
栄えある優勝者は、、
BMWで参加の
「備忘録@E39さん」!!!!!
本当にお見事でした☆
おめでとうございました☆
私の感想ですが、
頑丈なBMWのボディー+洗練されたオーデイオから放たれるサウンドは、「人気投票FINAL 覇者」にふさわしい繊細でクリアーでダイナミックな上質なサウンドでした。
さらに評価すべきは、古株ならではの実績とカンで「HSC好みの音」を良く理解し、作り上げてきた感性と技術と努力の結晶のあの音!そして見事なまでの作戦勝ちといったところでしょうか(笑)
あの低音の出し方なんて完全に確信犯でしたもんね…(爆)
それとサウンドだけではなく「人間性」も評価すべきでしょう!
自己紹介から始まり、最後のあいさつ、そしてイベント最中もお昼の時間や視聴後のフリータイムの時なども、色々な人と自分から積極的に会話をしコミュニケーションをとり、初心者の方にもやさしく的確なアドバイスもしていましたもんね。スタッフ顔負けの行動力とイベントを盛り上げて心から楽しむ姿勢は、すごい「HSC愛」を感じました。
そんな人柄からもあれだけの票を集められたひとつの勝因ではないのかなと私は思います。
本当に色々な意味でお見事でした。
優勝おめでとうございました☆
続きまして、2位から5位までの入賞者の発表です!!
第2位
デコロンさん(VITS)
第3位
トモクラさん(クラウン)
同率第3位
nabenabeさん(エスティマ)
第5位
Jubaさん(FIT)
以上4名の方々おめでとうございました☆
(ちなみに私は惜しくも第6位でした。。。。(苦笑))
まず第2位のデコロンさんですが、こちらも古株の一人。
あえて外部アンプをモスコニからP01の内臓アンプに戻してのエントリーでした。アンプを小さくしたにも関わらずバランスの取れた上質なサウンドでしたね。
もしかするとアンプを小さくしたのも、備忘録さん同様、あえての作戦だったのかもしれませんが…(笑)
やはりこちらも作戦勝ちといったところでしょうか(爆)
どちらにしてもお見事でした。おめでとうございました☆
そして同率の為ジャンケンにて第3位を手にしたトモクラさん。
前回も同率3位でジャンケンに負けて惜しくも表彰状をもらえず悔しい思いをしていましたから、今回の3位の表彰状は格別ではなかったのではないのかなと思います。
彼は、本当の超初心者で初めて定例会に参加してから、ほぼ半年間精勤賞くらいに毎回欠かさず定例会に参加して、色々な人とコミュニケーションを取りながら色々なアドバイスや話を熱心に聴き、そのアドバイスを素直に忠実に実行して今のシステムを作り上げました。本当に初心者のお手本みたいな男です(笑)
そして今回の音も、そんな素直な性格のような、素直でまっすぐな上質な音でしたね。
それと彼の場合は、定例会をその場を、一発で明るく楽しくしてしまう、そんな人間性も評価されたのではないのかなと私は思いました。こちらもまぎれもない「HSC愛」です!
これからも定例会をイベントを楽しく盛り上げていって下さい。おめでとうございました☆
そして続きましては、ジャンケンにて惜しくも表彰状を逃した同率3位のnabenabeさんです。
彼は今回初参加で彗星のように現れて第3位をかっさらっていった猛者です(笑)
初参加にも関わらず、オーディオ歴も長く、すでに知識も技術も上級者レベルに達していました。
本人的には色々とトラブルがあり不本意なシステムでの参加という事でしたが、それでもあのサウンド!先恐ろしい新人の参加に、恐怖と共に嬉しさや期待も同じくらいにある、不思議な心境です(笑)
でもこういった新人さんがこれからもたくさん参加してくれると、スタッフや古株メンバーにもいい刺激になりグループのレベルもどんどん上がって行くのではのかなと嬉しく思います。
とにかく初参加3位入賞お見事でした。おめでとうございました☆
そして最後に第5位に入賞したのはJubaさんですがこちらもまだ参加して間もない新人さんです。
彼は前回の人気投票の時に彗星のように現れて第2位をかっさらっていった、こちらも猛者です(笑)
特に彼のスゴイところは、限りなく純正オーディオに近いシステムで、並みいる猛者達を抑えて入賞し続けているところです。「お金をかける=いい音ではない!!」をきちんと結果を出して証明しているところです!
いい音を作り出すのは、高級システムだけではない。最低限度の出費でも、調整などのようにお金をかけなくても知識と努力で上質な音を作ることは可能であると!このことは私も全く同意見です。
ですから初心者の方やこれからオーディオを始めようと思っている方も、むやみにいきなり大金をかけてシステムを組み上げるのではなく、今あるシステムでなるべくお金おかけずに、まずは定例会などに参加して色々な音や色々な話を聞いて、知識と技術を身につけてから新しくオーディオを組んでもでも遅くはないのではと思います。
話がそれましたがコストパホーマンスでは間違いなくJubaさんがブッチギリにトップだったと思います。とにかくお見事でした。おめでとうございました☆
そんな結果で終了致しました今回の「HSC 人気投票 2012 FINAL」!!
皆さん楽しんでいただけたでしょうか?!
皆さん試行錯誤しあの手この手で作戦をねり(笑)、満身創意でのぞまれたのではないでしょうか?!
もちろん自分のこれからのレベルアップの為、これからのシステムアップのヒントを探す為、イベントに参加して雰囲気を味わう為、参加者の皆さんとオーディオ談義を楽しむ為、皆さん色々な目的や楽しみの為に参加頂いたものと思います。
またぜひ次回もご参加下さい♪
それと、現在HSCメンバー117名に対して関東本部のスタッフが9名(他 静岡支部スタッフ2名)となっておりまして、これからの定例会の進行や参加者の増大も考え、スタッフの補強を考えております。
只今スタッフでどなたに頼むか検討中です。
私としてはメンバー10名に対してスタッフ1人と考えておりますので、取り急ぎ2名のスタッフ補強を考えております。
これからスタッフをお願いすることもあるとおもいますが、ぜひとも『HSC愛』でご協力頂ければと思います。
よろしくお願いいたします♪
これからもHSCは、「楽しくなければオフ会じゃない!!」の信念の旗の下、楽しいオフ会を、楽しいイベントを、企画し開催して行きたいと考えています。
自由視聴や人気投票はもちろんですが、バーベキューや、飲酒ありのお泊りオフなど、楽しいことなら何でもやってやろうと思っています(笑)
これからもどんどん、新しいメンバーが増えていって、みんなでワイワイと楽しいオフ会の輪が全国に広がって行くことがHSCの夢であり私の夢でもあります。
HSCには、オーディオの他にも、雪山でのゲレンデオフが大好きなメンバーが集う「HSC☆雪山支部」や、サッカーでも特に浦和レッズや埼スタでの試合観戦が大好きなメンバー集う「HSC☆サッカー支部」もあります。
同じ趣味を持ったご機嫌なメンバーたちと楽しいオフ会を随時開催しております☆
少しでもHSCに興味がわいた方や、グループやオフ会に参加してみたいという方は、私(たかトシ)にメッセ頂ければと思います。
皆様からの参加を心からお待ちしております。。
HSC ホームページ
HSC☆雪山支部 ホームページ
HSC☆サッカー支部 ホームページ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/11/05 18:03:10
今、あなたにおすすめ