• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月25日

『感謝&お疲れ様でした』 8/23(土)『第30回 記念定例会』 『ハイレゾ元年 & たかトシ号復活?祭』









『第30回 記念定例会』

『ハイレゾ元年 & たかトシ号復活?祭』


☆参加者の皆さん☆

・たかトシ(代表)
・依身(スタッフ&かみさん)
・B.Dさん(スタッフ)
・P.Rさん(スタッフ)
・Jubaさん(スタッフ)
・Nabenabeさん(スタッフ)

・メクトリン
・だっくさん
・おのPさん
・K.O.Dさん@世○谷自然食品 (笑)
・フォーカルさん
・元さん
・たじさん@ノ○ギリ (笑)
・4ssyさん
・koyuさん
・姫@閻○帳 (笑)
・ぬくたさん
・ライスまんさん
・たかMIXさん


エントリー台数 15台

総参加者数 19名



今回も遠くは静岡や長野県からも、多数ご参加頂きましてありがとうございました。グループを代表しまして感謝申し上げます。またぜひご都合の付く時にご参加して頂けたら幸いです。1日本当に遅くまでお疲れ様でした。。

HSC代表 たかトシ



















今回は、グループ結成から『30回目の記念定例会』!

『ハイレゾ元年 & たかトシ号復活?祭』と称しましてイベント開催しました!


そして4ヶ月ぶりの『クラス別人気投票』とイベント盛りだくさん。







いつもの様に午前中は、エントリー受付、ルール説明、自己紹介(新人さん紹介)、集合写真と進みお昼まではまったりモード。






それから今回から投入した『大人のかき氷器』!



ブルーハワイに練乳かけるとヤバ旨なので一度お試しあれ♪
(ダレモワカッテクレナイ・・)(笑)





お昼を食べて、13時からはいよいよ人気投票スタートです。


↑姫が作ってくれた試聴スケジュール表

輸入車から軽まで、様々な車を3時間クラス別に自由試聴♪

試聴が終わるとすぐに投票。

各クラスに1位と2位を3クラス、計6人を投票します。















ではではでは、お待たせいたしたした。

結果発表をしていきたいと思います!



まずは『ビギナークラス』。

ビギナークラス優勝者は、、




な、なんと何と、、

今回が2回目の出場の『ぬくたさん』です!!


(アン○ッシュのグルメの方ではありません)(笑)

ぬくちゃんはまだまだ若いのに本当に大したもんですよ。

並みいるビギナー勢を押し退けての優勝ですから先恐ろしい新人さんです。

オーディオは、何と『Juba』のヘッドでカロのVをドライブ。音はスッキリバランスの良い印象。正直ビギナーのレベルを越えてるんじゃないの?と思ってしまった位の激変ぶりにスタッフもみんなビックリ!

ビギナークラス優勝おめでとうございました☆

※次回からは『ゴールドクラス』エントリーです※







ビギナークラス準優勝者は、、



『たじさん』です!!


趣味は、ノ○ギリで切る事です(笑)

たじさんは今回の定例会で丁度1年目。ほぼ毎月の様に参加してくれている常連さんです。タブルでめでたいっすね~~。

1年間頑張って来た結果が出て、ホントに良かったっすね~~(涙)

次はいよいよフォーカルさんとのガチ対決ですかね?!あ、あの人もでしたね・・そちらもよろしくっす・・(爆)

オーディオはナカミチのヘッドで、定例会前日の深夜に新スピーカーをインストールする荒行をやらかしての参加!

まだエージング不足な部分は否めませんでしたが、私的には今までのたじさんの音では一番好きな音でしたよ。これからが更に楽しみな1台です。

ビギナークラス準優勝おめでとうございます☆










続きまして、私も半年ぶりにエントリーした『ゴールドクラス』です。

ゴールドクラス優勝者は、、


何と同票で二人!!

恒例のジャンケン対決を制し、優勝をかっさらったのは、、



『Nabenabeさん』です。

言わずと知れた『ガトリングガントーク』のスタッフです(笑)

同クラスの2台の『ハイレゾ搭載車』を押さえての優勝者は本当にお見事でした。

オーディオは、カロXでフォーカルユートピアをドライブするシステム。本人は『時間がなくて・・』なんて言ってましたが仕上がりは流石!

ゴールドクラス優勝おめでとうございます☆

※次回からは『プレミアムクラス』エントリーです※






ゴールドクラス準優勝者は、、



『K.O.Dさん』です!!


グルグルグルグル グルこさ○○・・(笑)


いや~~惜しかったあ!でもそれでも同票1位ですからね!

ここ半年くらい、音作りの迷路をさ迷っておりましたが、今回は完全復活!『ハイレゾ対決』にも勝利し見事準優勝はお見事でした。

まだまだこれからのハイレゾをいち早く取り入れ、持ち前の調整センスで作り上げてきた今回の音はK.O.Dらしい心地いい音でしたよ。

何となく『お帰りK.O.Dさん』て感じでしたね(涙)

今後にも更なる進化を期待しています!

ゴールドクラス準優勝おめでとうございました☆




最後にゴールドクラス残念賞ですが、、

私『たかトシ』です(汗)。

定例会前日に、大作業の末やっとノイズが消え、何とか復活はできたのですが、リハビリが足りずあえなく残念賞。

次回はドーピングしてでも頑張ります(笑)

※次回からは『ビギナークラス』エントリーです※
















さて最後になりましたが『プレミアムクラス』!

プレミアムクラス優勝者は、、



『メクトリンさん』です!!

ご存じ『アナログの貴公子』(笑)

本人も久しぶりの優勝との事でこの笑顔。眩しかったです(笑)

もちろん今回も、モンスターアナログシステムでぶちかまします。更に今回はTWの向きの変更をし、ピッコロTWのカバーを外して本気モードの参加。あまりの激変ぶりにスタッフ一同驚愕!!

今回は満場一致と言ってもいいくらいでしたからねえ、多くは語りますまいて・・・♪

プレミアムクラス優勝おめでとうございます☆





プレミアムクラス準優勝者は、、



よん様事、『4ssyさん』です!!


いよいよよん様もここまで来ましたかあ!約1年弱くらい前に彗星の様に現れ、ビギナー、ゴールドと制し、プレミアムクラスにエントリー!で、いきなり準優勝ですからねぇ、本当にこの男はどこまで行くのでしょうか?!

いいんです!どこまでも突き進んで下さいよ!!それでこそよん様ってもんだよ!(笑)

壮絶なネガ○ブキャ○ペーンにも最後まで良く耐えた!偉いぞ!(笑)

これからも期待しています。

プレミアムクラス準優勝おめでとうございます☆




最後にプレミアムクラス残念賞ですが、、

『Jubaさん』です。

今回は新しいSPを導入するも、エージング不足という事もありあえなく残念賞。今後に期待しております。

※次回からは『ゴールドクラス』エントリーです※























最近はこちらも好評の『二次会』も盛り上がりましたよ~~


『誰に○○たか選手権』!

姫の閻○帳は今回も炸裂!!(笑)

ygmさん不在で今回の姫は少しご機嫌斜め?(爆)

特に今回はお気に入りが少なかったみたいで、○傷者多数!

病院のベットがすぐに一杯になってしまいました・・(笑)

やっぱり姫の閻魔帳はたまらんです!!☆




私はというと、、

姫の閻魔帳でも、、

『お察し下さい!』な結果に・・

初の二冠達成の散々な結果でした(大汗)

次の秩父は良くリハビリをし直して、間に合えばドーピングして、再復活を果たしたいと思います!!




18時スタートの二次会も終わってみればいつもの午前様(笑)

店を叩き出され、

次回の秩父ミーティングの縛りも駐車場で決めました(笑)


ちなみに縛り内容は、掲示板にも書きましたが、

『映画のサントラ』縛りに決定しました!

なかなか良い縛りでしょ?!!





今回も皆さん遅くまでお疲れ様でした。


また遊びましょう~~~!!



『HSCホームページ』


※HSCメンバーも随時募集中(許可性)』※

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/25 01:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年8月25日 2:38
会長 定例会&二次会お疲れ様でしたm(__)m
来月の秩父も よろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2014年8月25日 9:01
昨日は遅くまでお疲れ様でした。

いよいよ次は秩父だね~~ !!

特に『夜会』楽しみにしてます(笑)
2014年8月25日 3:32
先日はお疲れ様でした!

どうも!世田谷育ちのK・O・Dです!( ̄+ー ̄)ノ
↑んなわけあるかい!!(笑)

寝不足なうえに自分にもネガナントカキャンペーンをブラックな方を中心にくらい精神的に病んだ一日でひた。

ハイレゾという名称が嫌いになりつつも(苦笑)、
入賞とクラス維持ができたことがとっても嬉しかったです^ ^

これ以上ダメージを受けまいと夜の会には参加しませ、、(O_O)
いや! 用事があったので参加できませんでしたが
次の機会には参加したいです!

まあ、日中次第ですけどね〜!(爆)

またよろしくお願いします!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2014年8月25日 9:06
昨日は寝不足の中ありがとね~

心の傷は云えましたか?(笑)

ホントにあの人はブラックに輝くからねえ(爆)

現状維持大事です!

私も、次はドーピングして完全復活したいと思いますので待っていて下さい(笑)
2014年8月25日 8:05
先日はお疲れ様でした~

なんだか物騒なハンネに
なっとりますが…

ナゼダロウw

次回からは三つどもe(ry


来月は‥調整中です(汗)


また、よろしくお願いいたしますm(_"_)m

コメントへの返答
2014年8月25日 9:10
昨日は遅くまでお疲れ様でした。

ノ○ギリの刃こぼれてませんか?(笑)

次はガチな三つ巴でよろしくっす!

秩父来れたらいいんですけどね~~♪
出来れば泊まりをお薦めします!
2014年8月25日 9:09
ブルーハワイに練乳
わかりますヽ(o´∀`o)ノ

ゆかもよくやります☆

おいしいデスよね(*´௰ू`*)
コメントへの返答
2014年8月25日 9:15
でしょう?!!

解ってくれないんだよ~みんな~~!!(笑)

まだまだ暑いから、ニコちゃんと氷でも食べて残暑を乗りきって下さい。

来月の『スクランプちゃんオフ』楽しみにしてます♪
2014年8月26日 0:34
定例会開催&2次会、そしてブログアップと、お疲れ様でした♪

私はなんとかクラス維持となりましたが、もろもろ導入したて&新品やら、設定不十分やらで薄氷を踏む結果でした! 今回は自分でも落ちても仕方ないなっという仕上がりで、ヒヤヒヤでした・・・(^_^;)

閻魔帳・・・ぜひ洗礼を浴びたいところですが、ファミリー持ちなのでなかなか2次会は難しく、いつか!
コメントへの返答
2014年8月26日 0:40
1日お疲れ様でした。

やはり付け焼き刃は、なかなか通用しませんよね(笑)

私も次の秩父は、時間をかけじっくりと仕上げてからエントリーしたいと思います。

待っていて下さい直ぐに戻ってきます(笑)

ぜひ二次会も一度参加してみて下さい。
2014年8月26日 22:44
定例会お疲れ様でした!!
前回に引き続きめちゃくちゃ楽しかったです^ ^
ゴールドクラス怖いですが落とさないよう頑張ります!(笑

また参加できたらよろしくお願いします!
次回は相方の⚪︎島連れて←(笑(笑
早く常連なりたいです^ ^
コメントへの返答
2014年8月26日 22:50
お! ぬくちゃん!

先日はお疲れ様でした。遠くからサンキューな♪

今回はビギナークラス優勝おめでとう。

ゴールドでしっかりもまれて更なる高みを目指して頑張って下さい。

相方も可愛い彼女も、一緒に連れてきて全然OKだからまた遊びにおいで♪

待ってるぞ~~

プロフィール

「『締切り迫る!!』(7/1(金)昼12時まで) 『告知』7/9~7/10 開催!! 4年分の感謝を込めて・・夏だ!秩父だ!BBQだ~~♪ http://cvw.jp/b/1214715/38137903/
何シテル?   06/29 20:40
たかトシです。 H.N 依身の旦那様です。 見た目はイカチーけど心はピュアなんでよろしくお願いします(笑)。。 『 H . S . C 』 『 Hi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『HSC☆スタッフジャンパー』できました~~~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 16:10:44
フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 21:16:47
GRooooove 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/24 22:27:23

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス 命(笑)
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
サードカー(通勤車)
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
オーディオカー(予定) ゴルフやレジャーにも使用♪
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
セカンドカー (主にかみさんが使用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation