金曜の夜と土曜日の昼間はみん友の親父さんの葬儀。
夜は沼津で寄り道して、HSCの静岡支部の支部長のフラフラな犬とおちびちゃんとココスでプチって来ました♪♪
日にちが変わって夜中の2時頃帰宅。
そのまま爆睡して起きたのは10時半頃でした。
そして、11時半頃、
副会長のちゃそが自宅に遊びに来ました♪
買い物をして、
お昼のラーメンを食べて、
いよいよ、
Phassの例のやつを付けることにします☆
それがコレ!!
取り付けはスゴく簡単で30分位で修了♪
さっそく音出し!!
※ここからは個人的な直感的な感想がほとんどですので気にせず暖かい目でひとつご覧下さい。
※※それとここからは内容を飛ばさずに最後まできちんとお読みください!!
音出し1発目!!
『ん??』
『なんだコレ??』
『やっちまったかぁ……?!!』
副会長と二人で顔を見合わせてしまいました!!
出てきた音は、
『低音ボケボケ、高音キンキン、ボーカルぼろぼろ』
そりゃー酷かったです!!
最初の音出しだけ聞いて、
ダメだこりゃーーーー!!
ってオークションか何かで、さっさと売ってしまう人もたくさん出てきそうな音でしたね…((爆))
この装置はエージング(ならし)が必用とは聞いていましたが、
正直、ここまで初めての音出しで酷いとは思いませんでした(笑)
Phass取扱店の話によると、
最低でも数時間のエージングが必用なようです!!
※この装置は数時間ならしをしないと本当の音は出ないと言うことです!!!!
システムやアンプなどによってもエージング時間も変わるようです。
でもスピーカーのエージングと違って、通電さえしてればエージングできるので楽ですけどね☆
本当の楽しみは、エージングが終わった後のお楽しみと言うことですね☆
出来れば6/30(土)までには、
最低でも50時間(2時間×25日)は、
エージング完了していたいところですが…
頑張ります!!☆
『本当の結果報告』は、
6/30(土)の定例オーディオオフの時にご自分の耳で聴きにいらして下さい(笑)
6.30までは日々変わっていく音を楽しみながらエージングしたいと思います♪
ではまた。。
Posted at 2012/06/03 22:25:41 | |
トラックバック(0) | 日記