昨日(2/23(土))は、
『((祝)) HSC☆結成1周年 記念集会』
でした。
今回も、遠くは神奈川や栃木などから、強風吹く中、老若男女たくさんの方々にご参加頂きました。
グループを代表致しまして熱く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
『((祝)) HSC☆結成1周年 記念集会』
参加者の皆さん
・たかトシ(代表)
・はるあつさん(途中参加)
(夢の島オフ管理人&mixi支部支部長)
・B.Dさん(スタッフ)
・依身(かみさん&スタッフ)
・がかり(スタッフ)
・P.Rさん(スタッフ)
・jubaさん(スタッフ)
・メクトリンさん
・サムヲさん(初参加)
・エイトスターさん (途中参加)
・メタリコさん
・fumiさん親子 (途中参加)
・みやまーさん (途中参加)
・備忘録さん
・しおやんさん
・トモクラ
・nabenabeさん
・skullさん
・Kさん (途中参加)
・おのP (途中参加)
・いっちーさん (途中参加)
参加者合計 20人
(+mixi支部長+お子様2名)
今回もいつものベイシア電器川島店に9時半に集合し、予定通り9時45分出発、10時に会場に到着しました。
会場に着き、20台の参加車をスタッフ誘導のもと並べていきます。
いつもでしたら30分くらい外であいさつやらしながら駄弁っているのですが、さすがの強風に屋内に即避難(笑)
中に入ると、大型シャッター2枚で外の強風は完全にシャットアウト!
そして業務用大型石油ストーブがフル回転で4台。
正直『助かった~』って皆さん思ったはずです♪
施設管理者さんのやさしさと大型石油ストーブに、心も体もホッコリさせて頂きました。
(管理者さん いつもありがとうございます(劇 感謝))
今回のブログでは、
常連さんはすでによく熟知していると思いますが、
これからHSCの定例会に初めて参加されるメンバーさんや、
参加を検討されている方の為に、
『定例会の1日の流れ』を、
今回の定例会を参考にして、簡単になるべく短めにまとめて書きたいと思います。
(結果、長文になってしまったので最後までお付き合い下さい(笑))
スタッフや常連さんは『再確認』の意味でお付き合い下さい。
HSCでは、投票や審査の公平を期す為、混乱やトラブルを回避する為に、簡単ないくつかのルールが存在します!
特にその辺に気を付けて読んで頂けると幸いです。
まず定例会開催日までに、『イベントカレンダーへの参加表明』が大前提のルールとしてあります。
たとえスタッフや常連さんであっても、この大前提はかわりません!
(当日の飛び入り参加はグループとしては認めておりませんので、場合によってはやむを得ず退場をお願いする場合もございますので予めご了承下さい)
定例会はだいたいほとんどが10時に会場集合です。
(スタッフは9時半集合)
※ルールとして『エントリー者』及び『投票者』は公平を期すため、『集合時間厳守者&仮締め(17時)まで参加可能者のみ』とします※
ですが、『自由視聴のみの参加者』は、遅刻早退出入りは自由です♪(スタッフに『定例会への合流の宣言』をしてから自由視聴を開始して頂きます)
開催場所は、季節や開催内容によって変化します。
参加受付、人気投票へのエントリー者の確認、お昼の注文、お昼代の徴収、エントリー用紙の作成&更新&配布などなど、スタッフ全員で手際よくこなしていきます。
(いつもありがとね スタッ フーーーー)
受付作業が終ると、
・会長あいさつ
・新人さん紹介
(参加回数3回未満者)
・スタッフ紹介&参加者自己紹介
(いつものようにskullさんに巻きの指示 ((爆)))
・人気投票のルール説明
・12時までフリータイム
という流れで毎回定例会前半は進んでいきます。
skullさんの長い自己紹介のおかげ(笑)(嘘)で、気がつけば11時半!
12時までのフリータイムは、オーディオの最終調整や、作戦会議(笑)や密談((爆))などを行います。ワラ
12時~13時までは昼食タイム。
忘年会・新年会・バーベキューオフ・ふもとっぱらオフ以外の定例会は、『ほか弁』を注文する事が多いです。

(昼食タイムの様子)
そしていよいよ13時からは、
メインイベント、
『オーディオ人気投票 2013 2nd STAGE』!!
上位入賞者3名には、
物は小さいですが、大きな尊敬の気持ちが込められた、表彰状を差し上げています☆
そして6月と12月に開催しております、
『H.S.C 杯』では、
こんな豪華な表彰状&楯を贈呈しております☆
『人気投票』と『自由視聴』は、
『HSCスタイル』に則って、自由な曲を、自由な車で、自由に聞いて頂く事ができます。
(各車指定の最大ボリュームの厳守や、1台の視聴時間の目安等など最低限のルールは守っていただきますが、『オーナー同乗車』を除くほとんどの車で自由視聴できます)
『オーディオ好きにはこのイベントはたまらんですよー』と参加者からは嬉しいコメントも多数頂いています♪
『自由視聴』に参加するにはルールとして、『エントリー用紙』の作成とルール説明を聞く事を、必ず行って頂いております。
『エントリー用紙』は初参加の時に作成するのみで、あとはシステム変更などの時に変更内容を更新して頂くだけですので、毎回書く物をではありませんのでご安心下さい。
各自エントリー用紙を自分の車の社内に置き、いざスタート♪
初参加の方や新人さんは眼をギラギラさせながら気になる車へ猛ダッシュ(笑)
スタッフや常連さんはみんなの動きを見ながら、作戦をたてながら、含み笑いを浮かべてゆっくりとお目当ての車に向かいます((爆))
各車で視聴したあとは、『感想用紙』に視聴した感想を書いて頂いております。
よく感想用紙をみて頂くと『ダメ出しOK』の文字が!
これに丸をすると視聴した参加者から『容赦ないダメ出し』をもらうことが出来るようになっております。
メンタルの強い方はぜひお試しあれ((爆))
私に関しては逆に、この容赦ないダメ出しをもらいに言っていると言っても過言ではありません。
(決してドMでありませんから!((爆)))
そうではなく(笑)、音に煮詰まった時や、次の作戦のヒントになったりしている、『ありがたいお告げ』なんです♪
同じ目的でダメ出しをもらいにきている、スタッフや常連さんも少なくないはず……☆
そしていよいよ結果発表~~~~!!
と、行きたいところですが、
さすがにこれ以上長文になると、
あの人やあの人に起こられそうなので結果発表はまたあとでって事で…((爆))
速報を知りたい方は、宣伝部長ががり(笑)の
『メタリコさんのブログ』をご覧下さいな♪
13時~16時まで『自由視聴タイム』。
そして16時からは『投票タイム』。
すぐにスタッフが集計し、
だいたい16時半頃に『結果発表』!!
(結果と総評は後程……)
上位入賞者5名を発表して、
上位3名は表彰式&勝利者インタビュー♪
私の結果もまた後程……
17時に恒例の『1本締め』で仮締め。
用事のある方はここで解散となります。
が、実は、
ここからが定例会後半戦の『真骨頂』だったりしているんですよ!!
ある人は上位入賞者に相談をしに、
ある人は次の作戦を練る為に密会をし(笑)、
またある人は次の人気投票にむけた武器を入手する為に密会&密売を、
こっそりとひっそりとおこなったりしているんですよ((爆))
もちろん中には感想をもとに早くも再調整をしたりしている真面目な方もいますけどね。
そして極めつけは、オーディオ上級者の常連さんやスタッフが『オーディオ新人さん』向けのオーディオ教室がたまに不定期で開校したりしています(笑)!
今回開校していたのは、
『skull 塾』!!((爆))
内容は定かではありませんが、何やら深そうで浅そうな講義を『skull 塾長』が公演していましたよ♪ワラ
おそらくskull塾長は、最近自己紹介を巻きで巻きで短くされているので、その反動だと思われます((爆))
その他にも、たまーに開校するのが、
『Juba 塾』や『備忘録 塾』など、
個性あふれる塾長達が不定期に公演しております(笑)
特に『備忘録 塾』は、カルト教団並みに感染しますのでご注意下さい((爆)) (鬼(爆))
冗談はともかく、『備忘録シフト』はしばらく続きそうな予感です……☆
今回は備忘録塾長は、某アンプをぶっ壊して戦線離脱していましたが…((爆))
3月は間違いなく復活してくる事でしょう!
3月の人気投票も、史上初の連覇を狙う『B.Dさん』、アナログの貴公子『メクトリンさん』、ぶっ壊し大王『P.T』さんなどなど、眼が離せませんね☆
最後に改めまして、今回ご参加頂いた全ての方々に心から感謝いたします。
また来月もご参加頂ければ幸いに思います。
昨日は本当に1日楽しかったです。
お疲れ様でした。。
最後の最後に、『3月の定例会の告知』です♪
『第13回 HSC☆定例会』
『オーディオ人気投票 2013 3rd STAGE』開催
開催日 2013年3月23日(土)
開催時間 10時~17時(仮締め)~自由解散
開催場所 坂戸市某所
(1月・2月と同じ場所です)
集合時間 9時30分
(スタッフは9時集合)
9時45分から会場に移動開始します
お昼は『ほか弁』を注文します。
(1食 500円均一)
※『人気投票エントリー希望者』・『人気投票投票希望者』・『初参加の方』・『お試し参加者』の方は、『集合時間厳守』と『仮締めまでの参加』をお願いします
『自由視聴のみ参加』の方は遅刻早退出入りは自由ですので、ご都合のつく時間にお気軽にご参加下さい♪
3月も会場の広さの関係上、『参加者上限を20名限定!!』とさせていただきますので、予めご了承下さい。(参加者が20名になった時点で締切となります)
参加希望者は、『イベントカレンダーへの参加表明』を必ずお願いいたします。
(参加表明なしでの当日の飛び入り参加は、グループとしては認めておりませんので、やむを得ず退場をお願いする場合もございますので予めご了承下さい)
人数制限もありますので『早めの参加表明』をお薦めします。
皆様からの参加をスタッフ一同心からお待ちしております♪
最後まで読んでいただいた全ての方に、心から感謝します♪
懲りずにまた読んでやって下さい(笑)
では、また……