• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかトシ@HSCのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

HSC的 『スタッフのあり方』について考える・・




HSCも、去年の2月に結成して早いもので1年半が過ぎました。

毎月開催してきた定例会も来月で19回目を数えようとしています♪

たった10人足らずから始まったオーディオclubですが、今では嬉しい事に日本全国に131人のメンバーさんを抱えるオーディオclubへと成長する事が出来ました。
(本当に感謝の極みです♪)


これも一重に、『HSC愛』でグループを支えてくれている、各支部の支部長さんをはじめ、埼玉本部の定例会を表から裏から支えてくれている『スタッフ』の存在があったればこそ♪

私なんてただの代表に過ぎませんから・・(笑)


今回はそんな『スタッフ』のあり方について書いてみたいと思います。。

(今回は久しぶりの長編作品になってしまっているので、お時間の許す限りお付き合い下さい)



















毎月開催している定例会も、メンバーさんが増えていくのに従って、参加人数も20名から多いときでは30名近くが参加してくれるまでになりました。
(最近は開催場所や定例会の運営上、参加人数を20名限定で行っている時が多くなっています)

そうなってくると、どうしてもスタッフが足りなくなってくるのが現状。

スタッフといえども全員が毎回揃う訳ではありませんからね・・



定例会の準備から、賞状やたての作成、当日の受付、名札やエントリー用紙の配布と説明、お昼の手配と点呼、人気投票の投票準備、開票と集計、順位発表、終わってからの片付けなどなど・・スタッフの仕事は数え上げたらきりがありません。

よくもまあ毎回、少ないスタッフ全員で手分けをして、これだけの仕事をこなし、毎月毎月定例会を開催して来られたなと思います。まさに『HSC愛』ですね☆
(しつこいとか言わない!(笑))

絶対に私とかみさんの二人きりでは出来ない事です!!


これが前回開催した『秩父MT』の様なお泊まりオフ会になればなおさら大変です・・(大汗)

本当に毎回スタッフには頭が下がります。。











現在のHSCには、

・たかトシ
・依身
・B.Dさん
・P.Rさん
・Jubaさん
・トモクラさん
・ともPONさん
・ががりさん
・はるあつさん(夢の島支部長)
・ふらふら(静岡支部支部長)
・しゃち(静岡支部副支部長)

合計11名のスタッフがいます。



私の考えとしては、メンバーさんに対して『1割』はスタッフが必要なのではと考えています。

なので現状あと2人のスタッフが必要と言うことになります。

と、同時に、私も含め『スタッフの質』も考えなければなりません。
(烏合の衆ではスタッフではありませんから・・(汗))





スタッフとしてまずは大切になってくるのが出席率!

誤解のないように先に言っておきますが、『HSC☆定例会』は、メンバーさんもスタッフも、出欠席に関しては完全に自由。一切誰に強制される事はなく、皆さん『出られる時に出られる人が参加する』スタイルを結成当初から取ってきました♪


もちろんグループとしては、スタッフだからといって強制は一切しません。

ですが、スタッフと言えばグループの象徴です☆

実際に定例会でも、
『○○さん最近ぜんぜん見ませんがどうしたんですかね?』
『○○さんて方がスタッフですが見たことありません・・』
『ぜんぜん来なくてもスタッフなんですか?』
など厳しい意見を聞くこともあります。

やはりメンバーさんからするとスタッフとは輝かしい存在なんでしょうね?☆

そんなスタッフに憧れて、スタッフを目指してくれているメンバーさんも、もしかしたら中にはいらっしゃるかもしれませんよね・・♪




そこで、前回の定例会のスタッフMTで『スタッフのあり方』についてみんなで話し合いました。

やはり、いくらスタッフも参加する事に強制はされなくても、『スタッフとして最低限度』は必要なのではなかろうかと。

実際に現在も、常連さんの方がスタッフよりもよっぽど有名になってしまっている。

定例会でも、スタッフ以外のメンバーさんの方が、グループの為、定例会の為に尽力してくれている。

なんて事が実際に起きてしまっています。

これではスタッフとしての威厳も何もあったものではありませんよね・・(汗)











そして私が会長として出した結論!!


①『スタッフは、最低限度、半年に1回は定例会にフル参加する事』
(遅刻・早退はフル参加1回として認めない)

②『3ヶ月に1度は必ずスタッフMTに参加する事』
(遅刻でもスタッフMTに参加すれば1回として認める)

③『上記2項目に満たないスタッフは、スタッフから一般メンバーに変更する』

④『スタッフの2/3以上がスタッフとして認めない場合は、スタッフから一般メンバーに変更する』

⑤『スタッフの2/3以上がスタッフとして認め、人気投票で1度でも5位入賞を果たした者を、新スタッフとして認める』

※各支部の支部長・副支部長は上記の限りではない!
・半年に1度のスタッフMTへの参加のみを条件とする!
(基本 各支部の活動をメインと考える)

以上!!














前にも書きましたが、スタッフだからといって強制はしません。
あくまでも、グループの象徴となるスタッフとして、メンバーさんの憧れとして、最低限やって欲しいというお願いです。



ですが、ただ参加するだけで良いのでしょうか?

スタッフとは、グループの象徴であると共に、大きな『HSC愛』で、グループを定例会を、守り、盛り上げて行く人の事をいいます☆

そしてそんなスタッフをメンバーさんを、そしてグループを、守り、育てて行く事が、私 代表の仕事と考えています!






代表がスタッフを思い、スタッフがメンバーさんを思い、メンバーさんがまた代表やスタッフを思う、逆もまたしかり。



そして、メンバーさん、スタッフ、代表、全員で、定例会を愛し、グループを愛する。そんな人の集まりが『HSC』です♪

『定例会に行けばみんなに会える』、『定例会に行ってみんなの音を聞きたい』、『定例会に行ってみんなの話を意見を聞きたい』、そんな集まりが『HSC☆定例会』です♪






HSCの集まりは仕事ではありません。あくまでも趣味です。

ですが、だからこそ、損得感情なしで、人と人として、喜怒哀楽の感情の全てをさらけ出して、全力でぶつかる。そしてお互いがお互いを認めあう。

HSCは、そんなどこにもないような、『ご機嫌なオーディオclub』を目指しています。



『自由』を基本理念におき、
『楽しくなければオフ会じゃない』の信念の旗のもと、
これからも『HSCスタイル』を貫き、
全国のメンバーさんと共に、一緒に成長して行けたらと考えております。


これからも、『HSC』を、『HSC☆定例会』を、『HSCスタッフ』を、『 HSCメンバー』を、よろしくお願い申し上げます♪



HSC代表 たかトシでした。。








P.S.

次回の定例会で、『新スタッフ就任発表』を行います♪

乞うご期待!!



かみんぐ す~~~~ん (爆)



HSCホームページ


Posted at 2013/08/29 22:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

楽しかったぜ!!『第18回 HSC☆定例オーディオオフ会』in 道の駅おがわまち♪








8/24 (土)

『第18回 HSC☆定例オーディオオフ会』

サブタイトル 『いっちー祭り』(爆)




☆参加者の皆さん☆

・たかトシ(代表)
・依身(スタッフ&かみさん)
・B.Dさん(スタッフ)
・P.Rさん(スタッフ)
・Jubaさん(スタッフ)
・はるあつさん(スタッフ&夢の島支部支部長)
・がかり(スタッフ)

・メクトリンさん
・Nabenabeさん
・だっくせぶんさん
・まー某さん
・fumi&お子様1人さん
・PSWさん
・サムヲさん

・いっちーさん(お察しください新人さんワラ)
・たじさん(初参加)
・フォルフォル君(初参加)

・200系ヒロさん&ユーミンパパさん&奥様&お子様2人
(ゲスト参加)


★オーディオ人気投票エントリー台数 14台

★参加者総合計 23人
















毎月月に1度開催している『HSC☆定例会』ですが、
今回も、遠くは神奈川や長野県からも多数ご参加頂きまして嬉しい限りです♪




加えて今回は、仕事関係のお察しくださいな事情で不参加表明をしていたスタッフのB.Dさんが、現地悪天候により延期になったお察しくださいな用事が延期になり、都内から疲れてるだろうにわざわざ参加してくれました☆
(まったく○○にも爪のあか飲ましたいわ(爆))



BBQ帰りで午後から電車での参加と言う事もあって、この男は終始こんな感じでした。完全に『ただの酔っ払い』です(爆)でもいつもみんなの為にスタッフとして頑張ってもらってるのでたまにはいっかな・・(笑)



それと今回は『タント繋がり』でお世話になっている、200系ヒロさんとユーミンパパさんとご家族の皆さんと、5人総出でゲスト参加で遊びに来てくれました。わざわざ栃木県からうちの定例会の為にご参加頂きましたのはまさに感謝の極みです☆
(人気投票真っ最中だった事もあり、あまりご一緒出来ずすみませんでした・・楽しんで頂けましたでしょうか?♪)
もし良かったらメンバーさんになっていただければ、自由視聴も人気投票や、年数回開催している『BBQオフ会』や『お泊まりオフ会』にも参加可能ですので、ぜひご検討下さい♪



今回ご参加頂きました全ての方々に、グループを代表致しまして御礼申し上げます。

またぜひご参加頂ければ幸いです☆


『楽しくなければオフ会じゃない』の信念の旗のもと、来月の定例会もご機嫌な仲間たちと共に集いましょう♪♪


HSC代表 たかトシ























メインイベント

『HSC☆オーディオ人気投票 2013下半期 2nd STAGE』



☆人気投票総評☆

今回も人気投票楽しかった~~♪

オーディオも楽しいけど、ご機嫌なメンバーさんたちと、
『あーでもない こーでもない』とばか笑いしてる時間が最高にご機嫌で楽しい時間です。

そして今回は新人さん3名以外は、エントリー者が常連さんと言う事もあり、最近まれに見ぬ『ハイレベルな戦い』になっていた気がします・・

そして今回もいくつもの『メイクドラマ』がありました☆

その辺も含めて内容に移りたいと思います。






まず第5位発表です!

第5位は、、


今回も二人いまして(笑)



『PSWさん』 と 『だっくせぶんさん』のお二人です☆



お決まりの『ジャンケン対決』の結果勝利したのは、、





『PSWさん』です!!



このPSWさんですが、
上半期が終わった今年6月に、

前代未聞の『下半期 完全参加宣言』をした、若き・・

『組長』です!!(爆)


前回の秩父お泊まりオフ会の的に完全に開花して、誰もが認める、ちょっとシャイな若き組長です(笑)


前置きはこのくらいにして(笑)、
今回のPSWさんの音ですが、
確実に前回の時よりも私は好きでした♪
(個人的には前回のふもとっぱらの時が一番好きですが)

『おすすめ曲』の選曲も、『加山雄三のサライ』と、渋い選曲もあり、今回は組長らしいいぶし銀の輝きを放っていましたよ☆

自作デッドニングと、初挑戦の調整にかなり悪戦苦闘したと以前のブログや当日の勝利者あいさつでも言っていましたが、そんな努力やキャラで、強豪揃いの今回の人気投票の中で勝ち取った5位入賞だったなかなと私は思います。
(5位のイスは私の定位置だったんだけどなあ・・(笑))

とにかくお見事でした。おめでとうございます☆












続きまして、第4位の発表です!

第4位は、、




なんか見たことありますね~~ この顔・・(笑)

わたくし、『たかトシ』でございます。

いつも5位入賞が定位置だった私が、
な、なんと嬉しい事に第4位入賞☆

嬉しいやら恥ずかしいやらではありますが、
『自己新記録 樹立』です(涙)!!
(レベル低っとか言わない!(笑))






(一身上の都合により、ここから少し文面が長くなる事をお許し下さい((苦笑)))




今回の私の音ですが、
前回にもブログに書きました『会長号 改造計画 第3段』の後のエントリーでした。

前回の改造計画の時は、まさかのTW寿命による故障からの交換、エージング不足による惨敗を受けて、
今回はさらに、

・HUの交換(サイバー → P01)
・フロント4chマルチ化
・TWをダッシュに移動(by Nabenabe工房)
・SW用のアンプの増設(ロックフォード by サムヲさんより借用)
・電源環境の再構築(by 石○サムヲ工房)
・RCAケーブルの再構築(メクトリン工房)
・モニターと配線の撤去&配線処理(サムヲ工房)
・最終調整(サウンドショップB.D)

なんと、『制作時間約12時間』!!!

猛暑の中にも関わらず、HSCスタッフと一部の偽りの初心者(笑)による、

まさに、『汗と誰かさんの涙の結晶』だったんです!


相変わらずろくな事ができない私は、ただただ裏方に周り、飲み物や食べ物を用意したり、暗くなったらfumiさんと子供たちと共にライトで手元を照す位の事しかできませんでした・・(いつもながら面目ない・・(汗))

そして前回の時の様なドジは踏みたくない!
みんなの気持ちや努力に答える為に、何かの形で、どんな形でもいいから頑張ってくれたみんなの為に、結果を形として残したい!

そんな気持ちで望んだ今回の人気投票でした。


正直、人気投票が始まる前は、参加者の面々をみてレベルの高さも想像出来ましたし、5位以内入賞は正直厳しいかなと思いました。
でも同時に、みんなで作り上げた音を信じるしかないとも思いました!


後は私に出きるのは、今のシステムを最大限に活かす事が出きる『課題曲の選曲』。

私の好きな音、音の飛び&音の押し出しの強さや速さを考慮して改造してくれている今回のシステム。

それが一番ストレートに表現出きるのは??

私の出した答えは『ジャズ』!

特に管楽器の勢いと攻撃性、それにプラスして艶と繊細な細かな音の表現。

今回はこれに重点を絞って選曲をしました。

定例会の数日前にB.Dさんにも最終調整を手伝ってもらって、万を辞しての人気投票参戦だったのです。




不安半分で始まった人気投票!

みんなの音を聞けば聞くほどわかる今回のレベルの高さ!
そしてB.Dさんや前回優勝者のメタリコさん不在をいい事に、みんな完全に『本気モード全開』です(爆)

でも、人気投票の最中、私の車を聞いてくれた参加者数名から、
『すげ~~良くなりましたよ』
『今回は行けるんじゃないですか・・?!』
と嬉しい感想を頂き少し安心したのと、本当に嬉しかったです♪

特に常連さんからの言葉はやっぱりグッと来ますね・・

改めて仲間のありがたさや人気投票の本当の意味を実感した瞬間でした♪

『結果は後からついて来るもの!』
いつも私がみんなに言っている言葉です。


そして今回、第4位入賞という結果が出てくれて、
頑張ってくれたみんなにも少しは恩返しが出来たかなと、手前味噌ですが思っています♪

頑張ってくれたみんな、投票してくれたみんな、今回は本当にありがとうございました☆









続きまして、ここからは上位入賞者の発表です!
(私もいつかは・・(決意))


第3位は、、


今回はやはり上位戦線も大混戦。

お二人です。
(実は私も1票差でした!残念・・)


同票2位は、、

『P.Rさん』と『Jubaさん』です☆

恒例のジャンケン対決!


結果、

第3位は、、







『Jubaさん』です☆


残念ながらジャンケン対決には負けましたが、
今回のJubaさんの音は、
私が今まで数えきれないほど聞いてきたオーディオカーの中でも、『女性ボーカル部門 第1位』でした!

女性ボーカルの延び、広がり、艶、色気、まとまり、表現力のどれをとっても今までぶっちぎりに良かったです☆

もちろん迷わず投票させて頂きました。

いつもながら、失礼ながら安価な簡素なシステムでよくあんな音が出せるなと毎回驚かされます!
(これも調整の神様と呼ばれる所以でしょうか・・)

今回は特に、参考書の様な音をありがとうございました。
いつも『お金をかけなくても調整でJubaさんみたいなすげ~~音が出せるんだ』『上位入賞もできるんだ』とJubaさんに勇気をもらってる人も少なくないはずです♪

とにかくお見事でした。おめでとうございます☆








当然、第2位は、、




『P.Rさん』です☆

ご存知『HSCのご意見番』こと、ちょっとシャイなおじいちゃんです(爆)

いつもメクトリンさんと二人で、迷走するメンバーさんに的確で正確なアドバイスをくれる頼れるスタッフのひとりです。(たまに切れ味鋭い日本刀でケガをする人もいますが・・(爆))


今回のP.Rさんの音は、

先日寿命を迎えた、カロの940のHUに替えて、私と同じP01に変更しての参戦です。

同じ『P01使い新人さん』としても気になる一台でした。
(むこうは眼中ないかも知れませんが・・(爆))

出てきた音は『やっぱりP.Rさんらしい音』♪
もちろん良くも悪くもですよ(笑)

解像度も段違いでしたし、特に音切れの速さは圧巻でした☆

同じP01使っても、調理人が違うとこんなに違うんだと、勉強になり参考になり楽しかったです♪

もちろん投票させて頂きました♪

今回は久しぶりにジャンケン対決にも勝ち言うことなしですね!(でも・・そうでもないか?(笑))

とにかくお見事でした。おめでとうございます☆









お待たせ致しました!

『人気投票 優勝者』の発表です!!

優勝者は、、










『メクトリンさん』です☆


ご存知『HSCのアナログの貴公子』です!


今回の定例会の最中にわかったのですが、
グループ結成当初からご参加頂き、常に上位入賞の常連組だったので、私的には今までで何度も優勝していると勝手に思い込んでいましたが、
実は優勝は始めの頃の一回だけ!思い込みとは恐ろしいものですね・・(笑)

そんな中での久しぶりの優勝ですから喜びも倍増だった事でしょう♪

音のほうは、ラインドライバーを増設して、マルチ化された全てのスピーカーの出音が見事に揃って、繊細で芸術的な音に激変していました☆

前回も確かに高級な音でしたが、今回の音は高級を通り越して、まさに『ブルジョア』でしたね(爆)


システムも去ることながら、以前のピラー自作からもわかるように、調整なども並々ならぬ努力の結晶だったのではないのかなと私は推測しています。

本当に文句のつけようがなく、もちろん投票させて頂きました♪

しかも、2位以下を大きく引き離しての『得票数2桁での優勝
』ですから!

人気投票の歴史の中でも、
『伝説のスタッフ』B.Dさん、
『中高音で一時代を築いた』備忘録さん、
に続く、3人目の快挙中の快挙です!!

『2桁勝利の後は一時代を築いく』というジンクスもある位です・・



そんなメクトリンさんを誰が止めるのか?!

『メクトリン シフト』も既に発動されたみたいですし(笑)


これからの下半期の人気投票も目が話せませんね♪

とにもかくにもお見事としか言いようがありません☆

優勝おめでとうございます☆






※余談になりますが、サブタイトルにもありました『いっちー号』ですが、定例会の最中に、アンプが熱暴走をおこし、『故障車リスト』入りであえなく撃沈!(お粗末様(爆))

次回の復活を待ちましょう(笑)









『第18回 HSC☆定例会』

☆人気投票 結果☆


第1位 メクトリンさん

第2位 P.Rさん

第3位 Jubaさん(投票2位)

第4位 たかトシ

第5位 PSWさん
(同票5位 だっくせぶんさん)
















次回の『第19回 HSC☆定例会』は、

9月14日 (土) です☆



開催地は、ブログやイベントカレンダーで、
『道の駅おがわまち』で告知していましたが、

グループのお察しくださいな理由から、

☆坂戸市某所『HSC秘密基地』☆

での開催に変更になりました!!


※変更の可能性につきましても告知していましたが、グループを代表致しまして、訂正とお詫びを申し上げましてご了承下さい



では来月の定例会も、強い気持ちと熱い気持ちを持って、みんなでご機嫌に参加しましょう♪

※『HSC☆定例会』への参加には、『イベントカレンダー』への参加表明が必須となります
(当日の飛び入り参加は出来ませんのでご注意を!)





HSCホームページ(イベントカレンダーもこちらから)

☆『HSCメンバー』も随時募集中(許可制)☆




Posted at 2013/08/25 17:53:55 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2013年08月20日 イイね!

いよいよ今週末は『第18回 HSC☆定例オーディオオフ会』!!





暑い夏をぶっ飛ばせ!!

と、気合い入れても余計に暑くなるので・・(笑)

暑い夏は避暑地でカーオーディオ観賞なんてのはいかがですか??




いよいよ今週末は『HSC☆定例オーディオオフ会』です☆







夏の道の駅小川町は『まさに避暑地』。

HSCの夏の本拠地です!

『埼玉の軽井沢』って感じですよ♪
(日陰はさいたま市とは3℃~5℃は違いますよ)



エアコンの聞いた車内でメンバーさんの色々なオーディオを聞きながら、

喉が乾いたら日陰に避難して冷た~~い『HSCドリンクバー』で喉を潤し、

オーディオ談義は暑~く(熱~く)語り合いましょう(笑)♪




常連さんも新人さんも初参加の方も、

男も女も、老若男女、

皆様のご参加をお待ちしております。。











詳細はこちら ↓ ↓


『第18回 HSC☆定例オーディオオフ会』

メインイベント
『HSC☆オーディオ人気投票 2013 下半期 2nd STAGE』


日時 8/24(土) 10時集合(スタッフは9時半集合)

開催地 道の駅小川町
(関越道嵐山小川ICから約10分)

開催時間 10時~17時
(オフ会後は自由参加で夕飯&MT)


☆注意事項☆
・オーディオ人気投票は13時スタート!
・お昼はほか弁を頼みます(1食500円均一)
・HSCドリンクバーもやります(飲み放題200円)


※オーディオ人気投票にエントリーされる方は、
『おすすめ曲を1曲』と『お奨めvol』を考えてきて下さい
(ソースはCDでもUSBでも何でも構いません)






※各定例会への参加希望者は必ず『イベントカレンダー』へ参加表明をお願いします。
(参加表明なしの飛び入り参加は出来ませんのでご注意下さい)


8月・9月の定例会は『HSCメンバー以外の方』でも参加できます☆
HSCやオーディオに興味のある方はぜひこの機会に♪
(オーディオ人気投票へのエントリーはHSCメンバーに限ります。非メンバーは見学のみ可能、自由試聴不可)











HSCホームページ(イベントカレンダーもこちらから)

※HSCメンバー 随時受付中(許可制)※

Posted at 2013/08/20 21:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

第3回『会長(たかトシ)号 大改造計画』!!




いよいよお盆休み突入!!

先日は40℃を越えて夏本番真っ只中って感じですよね!

『暑いぜ熊○!!』(笑)

皆さんはどんな夏を満喫しているのでしょうか・・♪








そんな猛暑が続いていますが、『 HSC』も負けちゃーいられません!

『暑いぜ!HSC!!』
(一番暑苦しいのは○○ですからとか言わない!(爆))


先日は『HSC☆夢の島支部』支部長のはるあつさんが、某所にて恒例の『★はるあつナイト★ワラ』を成功させたりと、皆さん熱く活動しています♪
(今回は参加出来なくてスミマセンでした。次回は必ず・・)

PSWさんやygmさんも、静岡でプチオフ開催したりと『HSC☆静岡支部』も熱くなっているようです♪
(支部長や副支部長は未だ冬眠中みたいですが・・ワラ)

これからも『新しい地方支部』も視野に入れながら、HSCは熱く活動して行きます♪☆



































8/11(日)

☆第3回 『会長号 大改造計画』☆

参加者の皆さん


・たかトシ(会長)
・依身(スタッフ&かみさん)
・B.Dさん(スタッフ)
・P.Rさん(スタッフ)
・トモクラさん(スタッフ)

・メクトリンさん
・Nabenabeさん
・サムヲさん
・fumiさん親子


途中一身上の都合で、夫婦揃って数時間なか抜けしてしまい申し訳ありませんでした。
昨日は本当に暑い中、朝早くから夜遅くまで皆様にはご尽力頂きまして、本当に心から感謝申し上げます。感謝の極みです((涙))
ありがとうございました。。










★『第3回 会長号大改造計画 メニュー』★

・○○環境の見直し!(再構築)

・○○を変更し○○○を追加し、○○○化を図る!
(○○○○類も再構築)

(詳細は8/24の定例会にて(笑))








詳しくは再来週の定例会までのお楽しみに取っておく事にしますが(笑)、内容の一部を公開します♪



今回もスタートからラストまで、レベルの高い大改造計画になりました!
(トモクラもいい勉強になったでしょうワラ)

場所は例の『HSCの秘密基地』です(爆)
(場所を提供してくれた○○さんにも大感謝)

猛暑から避難し日陰で作業出来たし、本当にありがたい限りですよ毎回・・










今回は徹底的に○○環境を見直し再構築すると言うことでしたので、いきなりバンパー撤去!(笑)

そしてパレット用のリフトでジャッキアップ!

何だか見ていて楽しくて楽しくて♪

テンション上がりまくり☆(爆)











『アナログの貴公子』メクトリンさんが、○○○を担当してくれました♪

(何時間も黙々と作業する姿もまさに貴公子でしたよ☆)

お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました☆











○○環境の再構築&○○○の再構築は主に、

『HSCのご意見番』P.Rさんと、

『偽りの初心者』サムヲさんとが担当!!

いわゆる『サウンドショップ 石○サムヲ工房』ってやつですね!(爆)☆

前後のシートも全て撤去し、ケーブルは全てカーペットの下をはわす徹底ぶりに本当に頭が下がります((涙))





途中ボディーアース用にと、P.Rさんが特注品を蔵出ししてくれたのですが、私の車には残念ながらサイズが合わず泣く泣く断念!

(でもおじさんの気持ちはしっかりと頂きましたよ(涙))





見てやって下さいよ!!

写真にもあります『2つ並んだアンプ』は、まさに、
・『二人の努力の結晶』
・『揺るぎない師弟関係の証』(笑)
に他なりません!!☆





今回はそこに、

『無冠の帝王』Nabenabeさんと、

動きのいいfumiさんが加わり盤石の体勢♪
(チビッ子達も一生懸命ライトを照らして頑張っていましたね ありがとね)

特にモニターのケーブル類の撤去は、本当に大変だったと思いますよ!あの量でしたからね!(汗)

本当に皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました♪












途中○○○化するためにドアを解体!

Nabenabeさんは今度はドア担当にスイッチ!
(本当に何でも出来るんですねこの人は・・☆)

重ね重ねありがとうございました♪








そして、いよいよ音出し!

多少のアクシデントはありましたが(笑)、見事成功☆


最後の仕上げに、

『伝説のスタッフ』B.Dさんの調整!!

相変わらず、電光石火の早業で調整をこなして行きます☆

お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました♪





そしていよいよみんなで視聴タイム!

一発目出てきた音は、みんなで目を見合わせて、

『いいね~~~~☆』

『これでやっと土俵に上れたんじゃない?!(笑)』

と、スタッフや常連さんからなる、今回の参加者全員から『お墨付き』を頂くが出来ました!((涙))









これから8/24の定例会まで、かみさんやB.Dさんの力を借りながら、じっくりと調整を煮詰めて行きたいと思います♪

いつもいつも、何も出来ない他力本願な私ですが(苦笑)、力の限りみんなが作ってくれている会長号と共に、これからも成長して行けたらと思っております☆

ぜひ皆さんもみんなで作っている『会長号の音』を聞きに、『HSC☆定例会』に遊びにいらして下さいよ♪

みんなメンバーも気さくな人ばかりですし、初心者も上級者も『オーディオ好き』な方でしたらたまらないオフ会だと思います♪



HSCスタッフ一同、皆さんからの参加を心からお待ちしております☆






HSCホームページ(定例会のイベントカレンダーもこちらにあります)

※HSCメンバーも随時募集中(許可制)※

Posted at 2013/08/12 09:38:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『締切り迫る!!』(7/1(金)昼12時まで) 『告知』7/9~7/10 開催!! 4年分の感謝を込めて・・夏だ!秩父だ!BBQだ~~♪ http://cvw.jp/b/1214715/38137903/
何シテル?   06/29 20:40
たかトシです。 H.N 依身の旦那様です。 見た目はイカチーけど心はピュアなんでよろしくお願いします(笑)。。 『 H . S . C 』 『 Hi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

『HSC☆スタッフジャンパー』できました~~~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 16:10:44
フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 21:16:47
GRooooove 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/24 22:27:23

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス 命(笑)
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
サードカー(通勤車)
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
オーディオカー(予定) ゴルフやレジャーにも使用♪
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
セカンドカー (主にかみさんが使用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation