• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

MT-07 左スイッチボックス交換

MT-07に乗って、まず気に入らないのが、左スイッチボックスのウィンカーの操作感。
多くのインプレにもありますが、グニャッ って感じで気持ち悪い。

alt

ホーン位置も遠く、とっさの時に使いものになりません。

ネットで検索すると、交換情報が沢山あります。
MT-03や、市販のパーツや色んなやり方があるようです。

同じヤマハなら、そのままつくかと思いきや、長さ、配線が違い半田付けなど必要。
先週は、G検定試験やら忙しく、そんな余裕がないなか、MT-03の加工済の商品を確認。FIVE SPEEDさんです。

alt

MT-07の部品が7500円に作業の手間も考えると・・・
思わず、ポチっと!

もう一つ面倒なのが、固定のボスの位置がMT-07とでは違い、ハンドルに穴あけ加工が必要。マンションの駐輪場にはコンセントが無く、まえから欲しかったバッテリー式のインパクトを購入。(これがひと悶着あり・・・別途)

昨日、取り付けました。

alt

スイッチのカプラーはヘッドライトを外して・・・
狭くて結構大変。

ハンドルに穴あけも行い、無事取付完了!
左スイッチだけ、新車になりました♪

alt

操作性は良いです、何でこんなパーツをけちるのかな?
というか、共通すればコスト削減になるのにね。


実は、もっと気に入らないものが右のスイッチボックスです。

乗って初めエンジンのスターターが無い・・・

キルスイッチとスターターが一緒になっていて、手前に引くとセルが廻り、奥に押すとエンジン停止と、何と共有しているのです。

alt

バイクで転倒した際は、アクセルが戻らなくなってしまうことがあります。即座にエンジンを停止する為に”キルスイッチ”はあるのに、何でエンジンをスタートさせるせると一緒なの??

これが当たり前のキルスイッチです。
何でこんな仕様にしたのか、理解に苦しみます。

alt


右スイッチボックスも交換したいのですが、あまり事例はないようで検討します~


Posted at 2021/11/14 09:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年10月23日 イイね!

まさかの買い替え

CBR250は軽くて絶好調、日常は軽快に走ります。

alt

ただ、少し力が足りない。

このバイクしか知らなければ問題ないと思います。

これまで大型ばかりでルーズなアクセルでもそこそこ走りますが、この子だと結構開けないと。

若ければいいのでしょうが、50のおじさんには疲れます。
特に高速だと、余裕が無くて。

そんなおり、こんなバイクに乗る機会があり・・・

alt



いや~


alt


重量はCBRと15Kgしか変わらないのに、ブリブリ加速します。
こりゃ~良い!!

alt

前のER-6より27Kgも軽くて、馬力も上。

乗りやすい!!

ってことで、あっけなく乗り換えとなりました。

検討不足でした、反省!

alt

Posted at 2021/10/23 07:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年07月25日 イイね!

4連休最終日は、バイクのメンテナンス

昨日の土曜日、バイクのチェーンのシャリシャリ音がなかなか収まらず、再度清掃して、注油。

あまりも暑いので、こんなところで(^^;

alt

タイヤがとんでもないことになっていました!!
(交換時の写真)

alt

中古で、走行5400Km(250ccなので、メーター読みです)
タイヤはバリ山で購入しました。

alt

自力でバッテリー交換したので、しばらくは安泰と思っていました・・・

alt

サイドもこんな状況で、いつバーストしてもおかしくない?

alt

そう言えば、約1年前 北海道の夏山で久しぶりの登山靴でパックソールが剥がれました。


alt

繰り返してます( ;∀;)

昨日、あちこちのショップに電話するも、最近は予約制のショップが多く当日は不可、明日朝来てねと言われ、昨日は断念!

朝一のテニススクールをやって
恐る恐る運転して、横浜新山下の二輪館へ

alt



Pit2番目をゲット、在庫がありオジサンの運転で問題ない

こちらを選択

alt


チェーンも連例相応の劣化もあるのでしょう、合わせて交換しました。

取り敢えずタイヤの一皮むくため、クネクネゆっくり走るために空いている大黒ふ頭へ。

alt


暑いです・・・

大黒ふ頭の海釣り公園の途中

珍しい車が居ます


alt


KIAです

alt


タクシー仕様もあります。左ハンドルです


alt


何処に行くのかな??

alt


分かり難いですが大黒の海釣り公園です、釣りも暑い中大変です

薄皮はむけたかな??

alt


インプレは後日


実家へのお中元を求め、横浜の南部市場へ

alt


面白いお店が多く、割安なので個人的には最近のヒットです。

alt


散財したので、月曜から頑張ります!!














Posted at 2021/07/25 18:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年07月16日 イイね!

ライダーの皆さん、胸部プロテクターを付けましょう

昨日、和歌山市の県道で乗用車が右折待ちの車の列に追突したあと対向車線にはみ出し、原付きバイクと衝突するなどあわせて7台が関係する事故があり、原付きバイクを運転していた22歳の女性が死亡するという悲しい事故が起きました。



原因は分かっていませんが、バイクの女性は何の問題も無く、巻き込まれたのです。

バイクは、車と違って体がむき出し、ヘルメット以外に基本的に安全装備もありません。

交通時の死傷者割合はこちら、バイクの割合が高いです。


alt

要因がこちら、胸部が一番高いです。

alt


私は、家族の送り迎え程度に良く、二人乗りします。
後席者用にも胸部プロテクターを購入しました。

alt


白バイ隊員も必須だそうです。ライダーの皆さんは、プロテクターを付けましょう。

Posted at 2021/07/16 07:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2021年06月03日 イイね!

電動キックスクーター実証実験開始

電動キックボードってご存じですか?
最近はやっているようです。

alt



ネット通販でも結構売られています。
安いもので3万円くらいから



alt


これまでは原付扱いで、ヘルメットほか保安部品は必須でした。

そのキックボードの公道上の取り扱いについての特例措置が警察庁から全国の警察に通達され、都内や大阪など一部の地域でヘルメット着用なしでの電動キックボードの公道走行が認められました。

alt



「政府の特例措置」により、シェアサービスで提供される電動キックボードは道路交通法上、農作業車などと同じ「小型特殊自動車」に分類されました。ってことで、のーへるでOK





バイクを乗る個人的な意見としては、サスが無く超小径なタイヤで、かなり危険です。
それもノーヘルOKなのです。


雨の日のマンホールは滑りますよ。
工事の段差もあります。


目の前で、ノーメルのキックスクーターが転んだらと思うとぞっとします。


私はスクーターで転倒してJOGを廃車にしました(-_-;)





Posted at 2021/06/03 21:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation