• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seafieldのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

タイヤ&ホイール交換

タイヤ&ホイール交換10月9日は母校の大学祭があり、このついでにタイヤとホイールを交換してきました。

最近すっかり寒くなってしまい、朝起きれず出発が7:00になりました。
まだまだ眠かったので富士川SAと足柄SAで休憩をはさみつつ、東名を東へ。



足柄では、東京で開催される痛Gフェスタに向かう人たちに遭遇。

厚木から129号経由でショップまで北上します。
何度か走った道ですが、まだまだ心細い…ナビが心強い味方です。



「ここは…どこ?」
関東初遠征のレイさん。

129号はいつも通りの混雑ぶりでしたが、無事ショップに到着。
「静岡からいらしたんですか?朝早かったでしょう」
みたいな会話からスタートして、ホイールとナットの現物確認をして取り付けをしてもらいました。
作業中落ち着いていられず、何度もチラチラとピットを覗き込んでしまいました。
そして待つこと30分ばかり。

感動のご対面です。
お~、イイネイイネ!購入時のシルバーなイメージがかなり良くなりました。
装着したホイールはENKEI all-one。
あまり数が出てないそうで、DYデミオへの装着はこれが初?
丸っこいボディーとの相性も良好と思います。
これでドライブも、洗車もさらに楽しくなりそう♪
しばらくは節約生活ですが、この買い物に悔いはありません。



店頭で記念撮影。通販ページにも出てるかもしれません。
今回、フジコーポレーション 相模原店で装着をお願いしました。
どうもありがとう!
Posted at 2011/10/10 20:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年10月05日 イイね!

どうしたものか。

仕事帰りにディーラーに寄り、タッチアップペンを購入。
これで、買った時からついていたバンパーのガリキズを補修します。

購入ついでに、タイヤとホイールの話をしてきました。
今まで全然頓着してなかったのですが、ホイール幅によって同じタイヤでも見た目が全然変わるんですね。見た目ツライチとか、そこまでのものは求めていないのですが大変勉強になりました。

で、

インチアップしてもサスはノーマルなので、ホイールアーチの隙間は残ります。営業マンと話をしているうちにホイールもいいけどローダウンも捨てがたい(最終的には、どっちもやるつもり)という考えが首をもたげてきました。確かに、ホイールそのままでも車高落とせば雰囲気変わるわな…。

仮にそうしても、ドノーマルだけは何とかしてやりたい。
お手軽にできるものといえばこれです。

現行型デミオの14インチホイールキャップ。(ヤフオク写真より転用)
このデザイン、動きがあってスキです。ごくまれに換装しているDYデミオを見ます。

当面はこれでしのいで、先にサスから手を入れようかな~。
と迷うのでありました。迷うのもまた楽しみなのです。
Posted at 2011/10/05 23:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年08月29日 イイね!

テールランプ交換

テールランプ交換待ちに待ったスモークテールランプが到着しました。
純正パーツなのになかなか数が少なく、アホオクもなかなかの混戦ぶり。
定価の半額くらい?で落札できました。

取り付けの前に、純正テールで記念撮影。
シルバーのDYデミオのユーザは、大多数がシルバー世代の方々です。
(カジュアルについて言えば、ほぼ確実)
これで少しでも爺臭さが抜けることを願って作業開始…。

…。

他の方の整備手帳を参考に作業をしましたが、ボルト周りの空間が少なすぎです。
特殊工具がないと緩めることはできても締められないんじゃ。
そう思ったときはすでに時遅く、パーツを外した後。
過去は振り返らずに作業を進めます。内装をバリバリはがしまくったので
近所の人からは車上荒らしか何かと勘違いされたことでしょう。多分。

灼熱の太陽と格闘すること1時間、作業が終わりました。
カジュアルだかスポルトだかよくわからない外観になりました(笑)

外装をやるとすれば、次はタイヤ交換かな。当面先になりそうですが…。
お小遣いを溜めて、一日も早く交換したい気分。
どれにしようか迷う間がまた楽しいんですけどね♪
Posted at 2011/08/29 21:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年08月18日 イイね!

黒いメーター

黒いメーター父親の車のメーターが(トヨタで言うところの)オプティトロンメーターで、自分の目がすっかりこれに慣れてしまい、通常のメーターだと昼間全然見えないと感じるようになりました。(単純に目が悪いというのもありますが^^;)夜のイルミが緑というのも何だか古臭くて、何とかしたいと思っていたところ「ブラックアウトメーター」の存在を知りました。

で、早速某オークションで入手。
プラスドライバーだけで、あとはポン付け可能だそう。
見た目もよくなるし、こいつはいい。
あとは…オドメーターですが、乗り潰すつもりなので目を瞑ることにします。
交換によって約3,800km→約64,000kmにワープ(笑)
一応、ディーラーでメーター交換を記録簿に書き加えてもらおう。
交換作業はそれからです。
Posted at 2011/08/18 23:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「光の当たり方で、ホイールが違う意匠に見えます♪」
何シテル?   09/06 19:52
静岡県在住の会社員です。 自動車関係の仕事をしています。 DYデミオに乗っていましたが、仕事が変わったのをきっかけに BMアクセラに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

超初心者のスピーカー取り付けでござる の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 08:47:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018年6月、DY型デミオから乗り換えました。 伸びやかでありつつ、力強いデザインは今 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2011年7月、通勤用に購入。 DJ型も非常に気になりますが、機関系のトラブルもなく絶好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation