• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

初めて買った愛車

初めて買った愛車 こんばんは。S.F@AW11です(^-^)/

せっかくよい天気ではありましたが
AW11も代車も入院中な為、
自宅で面倒事片付けたり、自転車を次年仕様にするためにフラフラしてました(^_^;)

ところで唐突ですが、皆さん初めて買った車って覚えてますか?
自分はMR2(AW11)・・・





では実は無いのです(^_^;)
もちろん『初めて買った自動車』なら当てはまりますが


自分が買った初めての車。
それはトヨタでも日産でもホンダでもなく











タミヤでした\(^o^)/


先々週に『何してる』で買ってたミニ四駆


まさかの新発売フルカウルミニ四駆のウィングマグナムも気になってましたが、

一番気になってたのは、新型シャーシでリファインされたソニックセイバープレミアムの方だったのです(`・ω・)



自分の『初めて買った愛車』はスーパー1シャーシの頃のソニックセイバーでした(*^^*)


まぁ今回は走らせる気もなく、
当時を思い出して観賞するだけの盆栽カーですので改造なしのフルノーマルで組み上げです。

子供でも気軽に作れるモノだけあって作るのは簡単(^-^)/


ニッパーとヤスリ、+ドライバーで簡単にシャシーを作って


エンジン部分だけ軽く塗ってデカールつけて

正味30分たたずに完成(≧∇≦)ノ



こうして作ると当時を思い出しますね
子供の頃に作ったソニックセイバーは、
・マッハダッシュモーター


・フロントスライドダンパー


・エアロハイマウントローラーセット


なんかつけて遊んでました(^_^;)
地元、川崎にある東芝科学館であったレースは速攻で負けて泣いた覚えが(笑)

んで当時のマシンを思い出しながら新ソニックセイバーを見てみましょうか(`・ω・)

当たり前ですが基本的形状は変わってません。


コーナーの度に減速する悪っしきゴムローラーは樹脂ローラーに改めてられてました。


アニメを反映してか『烈』の周りの文字は無くなってました。

古い車のサイドにあった『TWIN CAM 24VALVE』とかのステッカーが堪らなく好きなS.F@AW11にとっては微妙かな(・ω・`)

スーパー1シャーシで必ずといっていいほど割れるシャシー先端は一体物となって剛性上がってますね(笑)


セイバーの特徴でありながら、ボディが割れる原因のリアローラー

当時はこれが割れたせいでエアロハイマウントローラーセットを導入に・・・

そしてエアロハイマウントのせいでウィング固定穴にクラックが入って廃車の原因に(泣)


リアローラーステーが同梱してましたが、
当時を懐かしむには不要かな







タミヤさんは最近古い型をリファインして売ってくれてますね!
自分の世代のフルカウルミニ四駆だけじゃなくて、スーパーミニ四駆シリーズや、レーサーミニ四駆シリーズもあるみたいです(^-^)/

きっとミニ四駆やプラモデル、ラジコンが初めての愛車だった人も多いでしょう(笑)
自分の初めての愛車、また組み上げて見ませんか?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/11/23 02:37:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2014年11月23日 4:53
自分はたぶん、30Zのプラモだったと思う(^^)
コメントへの返答
2014年11月30日 12:22
30Z良いですね!
子供の時はなかなかプラモは手が出ませんでした(;>_<;)
2014年11月23日 7:45
懐かしいねー( ´艸`)

どっか物置の奥の方に眠ってるかも…

捜してみるかな~
コメントへの返答
2014年11月30日 12:23
いろんな懐かしい物が出てきそうですね♪
夢中になって物色しすぎて片付ける時間が無くなったり(^_^;)
2014年11月23日 7:52
うちはなんだったかなぁ。
あと、写真見て、ミニ四駆も低扁平、大径タイヤの時代かぁと思ってしまったww。
コメントへの返答
2014年11月30日 12:24
大径タイヤも健在ですけど、
確かに低扁平にはなった気がします(・ω・`)
2014年11月23日 7:57
モーターは当時ハイパワーだったプラズマぶち込んで遊んでました。

トライダガーリファインされているなら埃被ってるシャイニングスコーピオンから引っぺがして再製作したいです。

RCもやりなおそうかな•••。
コメントへの返答
2014年11月30日 12:27
プラズマモーターにローラーがっつりとかやってる人も居ましたね(^-^)/

トライダガーXもリファインしてスーパー2シャーシで出てましたよ
2014年11月23日 10:10
うちは童夢零だったなぁ… 遠い目

ぇぇ今でも大好きですよ ウェッジシェイプにミッドシップ・リトラクタブル・ガルウィング(笑)

コメントへの返答
2014年11月30日 12:29
童夢零とはまたコアな(^_^;)
プラモあったんですね~今も有るのかな!?
スーパーカーらしいスタイリングですね。
2014年11月23日 10:22
初めて買ったのはもはや覚えていないのですが、印象に残っているのはブロッケンGですかね。
あれたしかフロントエンジンのFR仕様だったような記憶があります。
普通のミニ四駆と違うところが好きでしたねー
コメントへの返答
2014年11月30日 12:31
ブロッケンG!
フロントモーターが見えるデザインで格好良かったですね(*^^*)

友達のブロッケンGに買ったばかりのバンガードソニックのリアウィングをハンマージークラッシュさせられました(笑)
2014年11月23日 11:32
うちは初代ソニックセイバーでした。剛性とか全く無視して穴開けに没頭してました。ボディはクリアの軽いやつ、シャーシはほぼ穴、ローラー、ホイール、ギアにも穴、試しにモーターに穴を開けてみたら壊れるとゆう…www経験もしましたし、ほんと道具の使い方を覚えた車でしたね。
コメントへの返答
2014年11月30日 12:33
剛性無視の穴あけ流行りましたね!
穴を開けたあとはタミヤで売ってるカラーメッシュの張り付けとか(^-^)/

改造も含めて幼い時に工具の使い方を覚える良い機会だと思いますよ
2014年11月23日 15:25
シャー芯見たいな細さだから、あそこは絶対に割れますよねorz
割れるとわかってて走らせても、割れた時はやっぱり悲しいという…涙
コメントへの返答
2014年11月30日 12:34
ですね(涙)
あれはFRP強化プレートを買えっていう
タミヤの戦略だったのかも(-_-;)
2014年11月23日 19:50
懐かしいですね♪
小学生の頃の思い出です。
ベルクカイザー格好良す(≧∇≦*)
コメントへの返答
2014年11月30日 12:35
ベルクカイザーもコックピットが寄っていたり特徴のある形してましたね!
2014年11月23日 20:14
自分はカバヤのラムネ菓子についてたZのプラモですかねー。ミニ四駆はビクトリーマグナムが最初だった気がします。そして次に買ったのが何故かエンペラーだったり笑

徳田ザウルスの漫画も好きだったんですがねぇ
コメントへの返答
2014年11月30日 12:36
Σ(ノ゚∀゚;)ノカバヤのオマケにプラモがあったのですか!

エンペラーですか、自分もあとになってスーパーエンペラー持ってました
2014年11月23日 22:05
今晩は。

自分が初めて買った・・  車は。

マッハ号 数台買いました。

小学校の時だったかな・・  大好きなTV番組でした。

この頃から・・  車好きだったんだ! と今気づきました。
コメントへの返答
2014年11月30日 12:41
亡霊師ーさんの世代だとマッハ号になるんですね!

根っからの車好きの方は子供の頃から何かしらで車に関わる物に興味を持つ方が多いですね!
車好き予備軍の子供達にアニメやおもちゃで気軽に車に関われるものって今でもあるのでしょうか・・・
2014年11月25日 1:12
初めて買ったのは覚えて無いですねぇ、、、
40年以上前の話ですからね(笑)
記憶に有るのは、
ポルシェ935/77です。
ミニ4駆は子供と一緒に遊びましたよ。

それにしてもプラモの値段て高騰し過ぎ〜。
たっけ〜!(驚)
コメントへの返答
2014年11月30日 12:44
ベルちゃんだとミニ四駆は子供と遊ぶものだったのですね
今は自分の世代が子供と遊ぶ物になってしまいました(^_^;)


特徴的なライトが無くなって、ワイドボディーに大型フォグ、マルティーニカラーなポルシェですよね!

あれも格好良いなぁ

プロフィール

「G6ジムカーナ名阪の車載動画アップ!
道中記の雑談も加えてみました。
https://youtu.be/8ZXjfEK-qkA
何シテル?   05/22 21:59
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation