
こん◯◯は!
ネタが溜まりに溜まってるS.F@AW11です。(`・ω・)ノ
6月25日はG6ジムカーナのTSホソカワrdに参加する為に清里に行ってきました。ヽ(・∀・)ノ
だだっ広い所にパイロンを置いての形態はD3の関越スポーツランド以来かな?( ̄▽ ̄;)
G6ジムカーナは初参加なのですが、名前は昔からちょこちょこ聞いてました。
AW11を買った当時、車検証入れの資料に残った昔のオーナーさんの名前を調べてた時にG6ジムカーナの名前が・・・
たしか浅間台か相模湖ピクニックランドだったかと思います。
まさか自分が出るとは・・・AW11じゃなくエッセだけど。
今回の変更点
・フロント足回り変更

今シーズン前半は1Gで密着しないテンダー(密着荷重240kg)を利用してました。
パーシャル~立ち上がりは良いのですが、切り初めがモワンとダウンサスのような切れの無い挙動でした。┐(´д`)┌
ただこの前の本庄サーキット向けに作ったフロントの予備足がジムカーナでも思ったより良かったのです。

んで本チャン用の足に下記の変更を。
ショック:シュピーゲルプロスペックネオ(変更無し)
メインスプリング:BLIZ 9K
テンダースプリング:アイバッハ(5.4k→4.46k、密着荷重240kg→200kg)
スタビライザー:ソニカ(Φ22)→ムーヴ(Φ17)
テンダースプリングは同じ内径で変えたのですが、個体差か入らず(ーー;)
みん友さんに予備のロアシートを調節してもらいました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
・助手席のノーマル化
普段は競技時のみ助手席やリヤシートを外してしまうのですが、レギュレーションでは席が外せなさそう・・・(・ω・`)
って事で普段は長距離での助手席の人向けに重いスパルコのセミバケを入れてるのですが意外に軽いノーマルシートに

車検ぶりですが・・・覚えの無いシミがある(|||´Д`)
今度クリーニングだな。_| ̄|〇
・タイヤ
雨の予報だったので、
せっかくならバリ山で走りたいと・・・
6月の値上げ前にストックしてたディレッツァZ3をおろしました。(`・ω・)ノ

いつものショップで交換。
こんな感じで日曜日の夜明け前にレッツゴー(`・ω・)ノ
タイヤを慣らして、道の流れなりに大垂水等でZ3の感触を確かめながら・・・
って明らかに変! Σ(ーー;

緊急ピットインで恐る恐るタイヤを見てみると、フロントの赤スプリントハートのみペチャンコでは無いが明らかにエアが足りない_| ̄|〇
とりあえず空気を入れ直して歩を進めるも100km位走ると同じくエア抜け・・・
確認するとバルブのパッキンが死んでるじゃないですか・・・
予約時に頼んだバルブ交換をスッポかされたようです。(・ω・`)
(後日タイヤ屋さんがしっかり対応してくれました。)
会場に近づくにつれて標高が高くなり空気が薄く・・・
噂には聞いてたけど大福号まじで馬力でねぇ(ーー;)
途中燃調を少しイジイジして調節。

キャブセッティングの常套手段に習い、通常より少し燃料を薄くすると多少マシになりました。
純正でも気圧で調節してるんじゃないかと思いますが、補正が足りてないのかも?
何やかんやで会場へ
会場入り時は天気がギリギリ持ってるものの、
心配なので荷物待避用にテントを設置
テントさんGWぶりっす。(笑)

駐車場のスペースは車両1台につき2台分貰えるので楽々設置できました。ヽ(・∀・)ノ
タイヤはZ3の黒スプリントハートをフロントに持っていって、リヤに予備で持ってきたZ2★を

持ってきといて良かったーL(==;)
準備を進めていくと続々と参加者が!
動画等で拝見してて、
直に走りを見たり、会ってみたかったエッセ軍団

とぐおーさん、ゆーきさん、hotosaさんを始め4台のエッセに、なんと4駆なL285のミラ。
KさんがエッセでなくオプティでK2クラス(軽ターボクラス)参加してきたりとネタ満載でした。

桶川に平塚と色んな所でお世話になっている、クジラ使いのゆきぶんさんもご一緒になりました。
と言うか、みんカラでジムカーナ関係のブログを拝見してると見覚えのあるお車がいっぱいで、俺参加しちゃって大丈夫なの!?な状態_:(´ཀ`」∠):_
どぎまきしながらの慣熟歩行して、トップドライバー試走をみてました。
今回のお題はコチラ

規制パイロンのあるテクニカルな部分やスラロームがあって面白そうヽ(・∀・)ノ
ただ結構長く踏める所もあるので、直前のターンの脱出速度も考慮しないとパワーのないエッセでは差が大きく出そうな感じ。
走行はこんな感じでした。
※反省動画なので、
もしアドバイスをくださるのであれば大歓迎です。m(_ _)m
個人的には・・・
・1速ですらレッドゾーンが遠い(笑)
・相変わらずスタート下手くそね
・減速からターンインにかけてタイヤのグリップ見余って外にズルズル・・・
(特に長いストレートからの左ターン)
・上のしくじりも含めてもっと最短距離で走れたはず
・スラロームたーのしー
走行後はある意味今回のメイン?
エッセ軍団の走りを見せて頂きました。m(_ _)m
腕の差、車の差いろいろありますが、
同じエッセでもこう変わるかーとf(^_^;
1走目・2走目の合間で昼飯に誘っていた
だき、ありがとうございました。
結果
【中間タイム】
【合計タイム】

見事にげっきちーんです。(笑)
練習走行や1走目の感じから〆は1分ギリが目標でしたが達成できずです。(´・ω・`)
走行が終わって表彰式
そして常連さんはお待ちかね(?)の抽選会!

手ブラ帰宅は免れたぜ(; ̄ー ̄A
黄色ツナギ野郎としては、贔屓のタイヤメーカーの黄色い帽子はちょいと嬉しかったり。
ただ目玉の山梨の幸はゲット出来ませんでした。(´・ω・`)
後片付け後はKクラス方々とご挨拶をして、
ゆきぶんさんと、痛車レジェンド乗りのゼヴさんと火災から復活したロックのカレーへ!

見事に建屋復活✨

去年の火災一週間前に訪れたときの・・・
まだ装飾含めてだと、完全復活はこれからな感じもします。
ただカレーの味は健在でした。(σ≧▽≦)σ
帰りはフラフラになりながら帰宅。(; ̄ー ̄A
お付き合い頂いた方々、
ありがとうございました。m(_ _)m
次回のジムカーナは8月OSLか、
その前週の平塚レジスタンス練習会の予定です。
(練習会はスポット参加の予定が今のところフル参加f(^_^;)