• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

G6ジムカーナ フェスティバルに参加してきました(後編)

G6ジムカーナ フェスティバルに参加してきました(後編)こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週末21日は奈良県は名阪スポーツランドで開催させたG6ジムカーナフェスティバル(最終戦)に参加してきました!


さてさて当日です。
少し寝過ごして(爆)、エントリー開始少し前に名阪スポーツランドに到着。

荷物を下ろして準備♪
今回の場所はスタート地点の真横(笑)
色んな人のスタートを除く絶好の場所でした。

タイヤはディレッツァZ3の165/55R14を前後通しで。
エアーは
フロント:2.3K
リヤ:3.6K でセット。

準備完了♪

K1クラスはコチラの9台

キャリィの軽市選手の他はダイハツ勢ばかり🤔


今回は全体で109台のエントリー

駐車スペースもギチギチ。

MCの軽快なべしゃりと共に開会です。


全日本のドライバーによるエキシビション走行
どのドライバーさんも凄いの一言ですが

沖縄勢の高江選手のDC2と走りを見ることが出来たのは格別に嬉しかったり。

本日のコース

G6なので事前にコースがわかってます。
その場のドキドキ感はないですね😅
ただ今回は始めての会場(名阪)なのでコース図だけじゃわからん所がいっぱい。

慣熟歩行では縁石の高さと路面の継ぎ接ぎでグリップレベルが所々違う路面の様子を叩き込み


後はフリーで右巻きでも左巻きでもOKなフリーターンで悩んどきました。(笑)


今回サイドは使う機会はココで引く選択をした場合ぐらいか・・・

そして競技スタートです。ヽ(・∀・)ノ
実は今回
別クラスではありますが、会うのを楽しみにしてた方がおります。

FD2シビックを駆り、近畿ミドルシリーズでも走られてるアカン・マクレーさん。

ずっと昔にAW11繋がりでみん友さんになっておりました。
お互いAW11ではありませんがジムカーナのフィールドにてようやくお会いする事が出来ましたヽ(・∀・)ノ

そうこうしてる間に自分の番に
【1本目】

スタート!


・・・やっぱり路面が滑る~(泣)
更に事前に感じてたグリップの違いも含んで後手の良いとは言えない走りに😫

結果は1`16.831で暫定4位


とりあえずケータリングのフランクフルトを頬張りながら作戦だて🤔

ケータリングも美味しいのですよ。

動画中にもコメント入れてますが、
ラインは甘いわ、無駄な所で1速を入れてるはかなりヤラカシテます。
個人見積りでも1.5~2秒は縮められる感じ。😫

【2本目】

ゴール前!


タイムは・・・1`15.058!
1.7秒刻んでやったι(`ロ´)ノ
結果は・・・

Kさん、とぐおーさんに次ぐ3位でした!ヽ(・∀・)ノ
とは言っても4・5位のtoppo-Rさんとゆーきさんとはコンマの争い💦
ワンミスで誰が3位に入ってもおかしくなかった(((((°Д°;)))))


3位ステッカーと副賞は3億が当たるかも?券1枚(笑)


さて、ある意味本番?
フェスティバル名物の抽選会に行きます。


だって商品スゲェぜ!
フルバケに40型テレビに調理具セットや米に酒!
私の持ってる2枚の抽選券はフルバケに・・・

もちろん当たるわけもなく敗者復活戦に/(^o^)\オワタ

当たったのは

プリン!・・・のぬいぐるみっ!
なんかエッセみたい!?
他の人からはたこ焼き持ってた奴がおる!とか言われてた(笑)

もう1枚も当たって

戦利品はこんな感じ。

閉会式も無事にすんで名阪スポーツランドを後に


反省会をして帰宅です。


・・・ステアリングさばき(特に戻し)がと左手の位置は早急に直さんとな(´-ω-`)


これにて今年のG6ジムカーナは終了です。
今年のジムカーナシリーズ戦はOSL4輪ジムカーナのみ。
次戦は11月23日ですね。
後はサーキット走行と同じく単発でお誘いがあったらでるか、個人練習に行くぐらいの予定です。
Posted at 2018/10/26 02:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月24日 イイね!

G6ジムカーナ フェスティバルに参加してきました(前編)

G6ジムカーナ フェスティバルに参加してきました(前編)こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週末21日は奈良県は名阪スポーツランドで開催させたG6ジムカーナフェスティバル(最終戦)に参加してきました!


今年はテックモータースポーツrdとTSホソカワrdの2戦出場したG6ジムカーナ。
当日は河口湖でオプミが開催。

在籍してるグループがオフ会エリアを取れればソチラを優先するつもりでしたが結果は・・・

その為、今年はG6ジムカーナ フェスティバルへ参加する事としました。m(_ _)m

出発は金曜日の夜。
奥多摩~河口湖経由の富士宮から東名ルートで。
やっぱり道志みちルートが復活せんと(´・ω・`)
迂回ルートじゃ時間短縮できんし・・・・

河口湖近辺ではオプミと言うより前夜祭(!?)で来てたimoちゃんとハイタッチ!
今回はすみませんが、別の機会にお会いしましょう!

東名高速でトコトコ西へ。
由比PAで夜明けを眺めて


浜名湖SAで朝ごはん。


岡崎で降りて一つ目の目的へ

syuminさんとアサツキさんと合流。
syuminさんが柿崎でお忘れになった折り畳み椅子を・・・

わすれた/(^o^)\オワタ
色々話しつつお昼

更にアサツキさんより、怪しいお薬(車用)を頂いてしまいました。
ありがとうございますm(_ _)m

お二人と別れた後は再び西へ。
ちょこっと当日に必要そうな物を仕入れつつ三重入り。

三重のアッ○ガレージのジャンクヤードから使えそうなバネを発掘してお買い上げ(笑)

切ってハイトを調整するタイプだね。
恐らくオーバーテックさんので固さ7K
1本800円ならアリでしょう。
コレでリヤの選択の幅が広がる(。-∀-)

買い物が済んだら急いで次の目的地へ。

場所はモーターランド鈴鹿

PONSUKE-さんやOYG3達エッセ勢とRIDさんスライムさん達ミラ勢が参加する情報をキャッチしてた

LOVE LOOK(ヒカリ オート)さんの走行会『童遊』の見学へ。
到着時は既に表彰と商品争奪戦でした。

ミラ勢のみーやんさん、Taroさん、グリッパーさん、スライムさん、ダンディズムさん、RIDさん(RE71R羨ましいぜ)、かぷなーさん(e-manageの話しありがとうございました。)、お声をかけるタイミングを失ってしまいましてがたけぞうさん。
エッセ勢だとPONSUKE-さん(優勝おめでとうございます!)、hotosaさん、OYG3、NAOくんさんにお会いに。
少しの時間でしたが顔出せて良かった!
と言うかこのイベント始めての走行会にはうってつけな環境でしたね!
来年は参加できたら面白そうだな😄

童遊終了後は針テラスへ

ココでは童遊から一緒でしたOYG3、NAOくんさん、hotosaさんだけでなく、
イマジュンさん、徳蔵さん、マフさん、えこきちさんが合流。

集まったのち天理の彩華ラーメン本店へ

頼んだのはサイサラーメン大(バラチャーシュー)


そしてほんどの人が大(笑)

天理のラーメンは初めてでしたが、
コレはコレで美味しかったです。😄

解散後はネットカフェで寝て(寝すぎて)当日へ

(やっと本番・・・)

あまりにも長いんで一端区切るのじゃ。
Posted at 2018/10/25 23:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

ありがとうございましたm(_ _)m平塚青果市場

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

14日は神奈川県は平塚青果市場で開催させたRTレジスタンスさんのジムカーナ練習会に参加してきました。

正直今回は前日に前ブログのD-SPORTCUPがあるので見送り予定でした。

ただゆきぶんさんより連絡を頂いて・・・


Σ(°Д°)えっ!?最後!?
調べてみると

本当だ・・・
なんとか参加表明して参加可能に。

当日は痛恨の出遅れをしつつ会場へ。
m(_ _)mスミマセン・・・

午前のコースはこちら!


左右の切り替えしも多くて練習しがいのあるコースです。

急ぎの準備だった為、
リヤタイヤのエアー圧以外は前日の茂原サーキットを走った仕様のまま💦
ちょっとアンダー気味だったり、サイドを素直に受け付けてくれず四苦八苦(^_^;)

様子をRAひらさんが撮ってくれました。

タイム :28.440

練習会についてくるお弁当を食べて・・・

昼食付きの大会や練習会ってそこそこ有るとは思いますが、
他と比べても上位の美味しいお弁当でした。
この辺も気にかけてくれてた運営には頭が上がりません。

そして午後!

3本→1本→2本巻きの連続ターン。
エッセではリヤの流し方と左右の切り替えが勉強できそう!

午前の感触からリヤの減衰を柔らかくしてトライ。
車の動きは良くなった!

タイムも今回凄く良いタイムも出せました。
タイム:27.872
特に2本巻きでパイロン近くをそんなに失速せずに走れました。
この感覚を覚えて再現力をあげてかんと・・・

最後の4ヒート目は楽しむ事を全面に!
1本目はRAひらさんに横乗りしてもらいグリップで。
グリップでも29.360は出せたのは良かったかな。

泣いても笑っても最後の走行はおもいっきり振り回しました!
十千万旅館さんに撮ってもらいました。

タイム:28.624

これだけ振り回せる様になったのは、
RTレジスタンスの練習会に誘ってくれたゆきぶんさん、
絶妙なコース作りをしてくれる はやとさん、
気持ち良く練習できる環境を整えて頂いた運営の皆様方、
そして会場の平塚青果市場。
のおかげだと思ってます。m(_ _)m

ただ今言えるのはありがとう。
それだけです。





数年しか通えてない自分でも平塚青果市場が使えなくなるのは寂しいところです。
来年の練習はどうしようか・・・
Posted at 2018/10/19 01:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月16日 イイね!

初優勝!D-SPORT CUP rd.4 茂原rd

初優勝!D-SPORT CUP rd.4 茂原rdこん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

13日(土)は千葉は茂原ツインサーキットで開催されましたD-SPORT CUP 茂原rd.に参加してきました!


茂原ツインサーキットを走るのは3回目。
1回目はダウンサスの時で59.836
2回目は車高調導入で57.917
今年はデフとクロスミッションで何処まで行けるでしょうか?
エッセ3年目での挑戦です。( ・`д・´)

今回の変更点
・インダクションウォール

気休めかも?な吸気系の熱害防止の仕切り板です。
OBD2読みの吸気温度は少し下がってるが実際の効果はまた数値には出来てないです(^_^;)
少しでもパワーでる状況に出来ればと。

・くるま相談室 STRP

ESSEfesta2018の終わりに装着(。-∀-)
明確に効果を実感出来るかは別として、
ストラット接合部にはかなりの力がかかるのでお守りです。
アルミのプレートじゃ掘られちゃう位、大きな力がかかるので(^_^;)

当日は夜間のうちに移動して仮眠を取りつつパドックへ。

みん友さんの班長さん、ムーヴ君、PAZUさん、バーニングさん。

エンジン不調のより、まさかのハイゼット・ジャンボで登場のうどんさん。

更に浜松からかもちんさんとゆいちんさんのビートコンビまで(ノ≧∀≦)ノ

先ずはくるまの準備(`・ω・)ノ






グズついた天気のなか進行。


茂原ツインサーキットってこんなコースです。
高低差もあって複合コーナーの抜けかたでだいぶタイムが変わります。

練習走行1本目では無難に茂原に感覚を馴れさせてベストタイムは56.330
サクッと前回のベストタイムは塗り替えたね(^_^;)


んで練習2本目に雨・・・┐(´д`)┌
速攻でスピ~ン(笑)

PAZUさん待っててくれたのにすみません〇| ̄|_

本番走行の前にプロドライバーの井尻選手による講習。

全員見ていてくれて、
手を挙げれば個別にアドバイスをくれるのは嬉しい(ノ≧∀≦)ノ
ココは手を上げなきゃ損!
講習はコントロールタワーだったのですが眺めが良いね👍



さて午後からが本番だぜ!
なんとかドライになって燃えてきましたщ(゜▽゜щ)

本番タイムアタック1本目
タイムは来たぜ55秒台!

んで順位を見ると・・・

同走行枠の中のコペンエキスパートのバーニングさんとターボエキスパートのPAZUさんは別として、NAエキスパートでは1位ヽ(・∀・)ノ
Σ(°Д°)でも2位のL275Sミラのたなちゅう選手が0.03秒差!?
更に3位でL250VミラバンのS選手が0.01秒で追いかけて来てるぞ!
3人が百分の4秒という超接近戦に!
こりゃアタック2本目でタイム更新出来ないと食われる!?((((°Д°;))))ガクブル

そんなプレッシャーの中のアタック2本目・・・

タイムは0.14秒更新の55秒509!

気になるライバルのタイムを見てみると・・・

逃げ切ったー(ノ≧∀≦)ノー!
S選手ががっつりタイムアップしてきて0.035秒しか差がない( ´゚д゚`)エー

ベストタイム(55秒509)の車載はコチラ


D-SPORT CUPでは初めての優勝です!

金ぴかトロフィーは嬉しい!
表彰台のてっぺん取ったどー♪
とは言うもののSNT(その他)クラスのNAではかもちんさんやアルトの選手が更に早いタイムで上がってますのでまだまだ修行です。

更にみん友さんも各クラスで続々表彰台へ(ノ≧∀≦)ノ
おめでとうー!

今回はトラブルのあった車も残念ながら多かったのですがまずは無事に帰れて良かったです。ε=( ̄。 ̄ )

【おまけ】
今回の走行のやらかし集(笑)


コレで今シーズンのサーキット走行シリーズ戦は終了です。
もしお声がかかったらスポット的に走りに行く位ですね。

とりあえず今週末(日曜日)のG6ジムカーナフェスティバルに向けて車を準備してきます!
Posted at 2018/10/18 02:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年10月11日 イイね!

ESSEfesta2018行ってきた!(後編)

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

前編は移動して飯食うだけのブログになってしまった😅

さてさてESSEfestaブログの後編です。
スタッフなので少し早めに現地へ到着。

今回お手伝い頂ける皆さんと準備開始♪
さてオフ会らしくなってきたぞ!

受付が始まる前に自分の準備を・・・

私のナンバー隠しは昔から使っているのですが、
簡単に付け外しするようにフックを使ってます。

100均とかで売ってる配線を束ねる奴です。
分厚いナンバーカバーとかを使ってなければ引っかけるだけの簡単準備です。



無事に協賛品も届けられました。( ≧∀≦)ノ


私の持ち場は景品受付。
ココで景品を受け取っていたピンクシャツ野郎が私でした。(^_^;)
皆さん色んな物を用意してくれてありがとうございます。m(_ _)m

時間が短く全員にしっかり挨拶できずにすみませんでした。
中には名刺や商品説明を挟んでくれたりしてくれ非常に助かりました。
※景品受け渡しで何かご要望や助言が有りましたら、是非ieyasuさんのアンケートに書いて下さいね。

最終的に景品はこんなに!

左後ろ見てくださいよフルバケだよ・・・
まっさん、ご提供ありがとうございました。
他にも自作ピラーバーに、スピーカーに、フロントスタビにと((((°Д°;))))ガクブル



お菓子とご当地ラーメンがいっぱい!


一応私もすこしばかり・・・
『東』仕様のダシのうどんと蕎麦。
普段『西』仕様のダシで食べてる人が気付いて取ってくれればなと(^_^;)



タケちゃん&ieyasuさんによる開会式からスタートヽ(・∀・)ノ

まずは自己紹介&景品取り合戦ですね!

自己紹介時にみんカラHNの『S.F@AW11』の他に別SNSで使ってるハンドルネームでも名乗らせて頂きました。
今回はソチラのSNSでもみんカラに誘導する形でESSEfestaを紹介してましたので🤗

言いやすかったらソチラの名前でも反応するので大丈夫ですよ~。
そうでないと私の場合、容赦なく実名で呼ばれますので🤔(知ってる人は知ってる)
現地では良いけどSNS上で実名は言っちゃダメよ。🙅

別SNSでも車7割、食べ物1割、ゲーム1割、適当な呟き1割とココとそんな変わらん事言ってるだけですので。

んで景品はコチラを・・・

taka-Cさんよりご提供の昇圧コンバーター。
上手く使いこなしたいところです。(`・ω・)ノ

そこからは自由行動!
この2日間で今まで会う事の無かった、モンキーかずさんや、モッチさん、ヨシ牛さんを初めとした西の方々や初参加の方々。

OYG3やyuyaさん、ルート18さん、マフいろいろ係さん、ブルーMAXさん・・・たくさん居すぎて言い切れない、EOC2大オフ位でないと会えない面々(あれ?一人BANZONさん主催のこらっせオフで合ってるぞ?(笑))。

そしてYutilさんやPONSUKEさん、いぶぶ君は・・・遠い割に結構あってますね。
久しぶり感無いっす(笑)
(いつもありがとうございます。m(_ _)m)
たくさんの人と楽しく話せましたヽ(・∀・)ノ

そして話題の中心のエッセ達!














あぁ~ナンバー隠しがあるとアップ楽だわ(爆)



OB・OGさんや別車で来てくれた方々もありがとうございました。
私的にはグッサンさんのフェンダーミラーのマークⅡがヨダレものでした。(^q^)
いちころりさんのN-ONEも綺麗ですし!

そしてお昼へ!

鷲羽山レストハウスが予算内でこれだけの物を準備してくれました!

黒の目線だと犯罪臭がするから明るい赤で・・・
これも変だな(^_^;)

食後は協賛品争奪!
名物おむじゃんけん✊✌️✋

おむさんのMCセンスは凄いです・・・

なんと冒頭の協賛品以外にもくるま相談室のくるまじいさんより更にエッセ専用品の協賛品まで・・・
ありがとうございます。m(_ _)m


TAKUMIオイルF.P.B当選者の皆様!
ご当選おめでとうございます!
もし良ければ使用後はみんカラに使い心地をレビューしてくれると助かります。m(_ _)m

最後はESSEfesta恒例行事の全色集め!


すこし違う角度から

瀬戸大橋をバックに下に小さく皆様のエッセ。
頭だけ出てるのはモアイ主義さんのエッセかな?(笑)

楽しい時間はあっという間!
なか締めの閉会式をして後夜祭へ。
出遅れたもののモアイ主義さんに先導してもらって会場へ。

えびめし頂きます!
でも他に本物のえびめしがあるみたい(^_^;)
こりゃまた岡山にいつか行かなきゃな。
・・・チェリッシュ・・・いつか・・・

名残惜しくも高速で帰ります。

吉備で桃大福アイス!


土山で名古屋飯!


長島で足湯!
※お目汚しなんでモザイク(笑)
しながら帰りました。

今回ゲットした品

阿波の架装屋様よりヒールプレート


くるま相談室よりストラットタワーリングプレート。

そして

おむさんよりエッセキーホルダー(青)

いやー岡山は遠かった!
でもね、初めての人と会ったり、久しぶりの人と会ったり、エッセの話しやエッセ関係ない話しまでたくさん話せました。
なんと言ってもギスギス感もなく楽しめるこの雰囲気が好きなんですよね。
だから遠くても行った甲斐がありました!

今回絡めた人も時間が無くて絡め無かった人も居るかと思いますが、また是非よろしくお願いいたします。

こんな感じの私のESSEfesta2018でした。
Posted at 2018/10/12 23:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation