• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2018年の第2戦参加してきました

OSL4輪ジムか~な!?2018年の第2戦参加してきましたこん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

日曜日は桶川スポーツランドにて開催されたOSL4輪ジムか~な!?の第2戦に参加してきました。


あー1戦目は多忙でブログにしそこねちゃいました。(^_^;)
簡単なあらすじ(笑)
去年はチャレンジAクラスで出場し、辛くもシリーズ1位を取らせて頂きました。



今年はステップアップ!って事で、K-CARクラスへクラス替え。ヽ(・∀・)ノ
1戦目で同クラスのドライバーとの実力差に愕然としたところでした。(ーー;)


今回の変更点は、
・LSD&クロスミッションの投入


去年秋より画策し準備を進めてました機械式1WAY LSDと純正流用ギヤを使ったクロスミッションの導入がやっと完了しました!


自分でミッション組み上げし換装まで。
将来的なAW11のミッション組み上げの予行練習的な位置付けでもありますが(^_^;)

エッセで競技を始める時の当初計画の
1年目はダウンサス(純正形状)で頑張る。
2年目は車高調を導入して頑張る。
3年目はデフを入れる。
の3年目が4年目頭にしてようやく完了です。(^_^;)

・タント用13インチブレーキ

コペンブレーキパッドとセットで導入。

・後は車高のちょい下げかな?
・ついでにレーシングシューズも今シーズンより導入っす。


前日の事前エントリーリストを見ると・・・

Σ(・ω・ノ)ノえっーー!?
某赤いエッセがエントリーしてる!


東の水色・・・
西の赤色・・・
走りにおいてエッセ乗りの代表とも言うべき二台。
じっくり見せて頂きました。m(_ _)m

午前中の練習のサーキット走行では、
クロスミッションの加速の具合やシフトポイントの変化、LSDでの動きの変化を中心に確認してました。

1本目終了後になんとsyuminさん登場(笑)

ちょうど八王子に帰って来たタイミングで来てくださりました。ヽ(・∀・)ノ

更にkei@esse君もついに手にしたサブカーのパジェロミニで桶スポへ。


まだ新しい仕様に慣れてない拙い運転で申し訳かったですが、練習2本目のロングコースにて横のりでクロスミッションとLSDを体感してもらしました。✨

んで恒例のコース発表。

桶川としてはアッサリめではありますが、
いつもの通りアップされた図より実際はもっと凶悪な配置です。(笑)


【1本目】

外撮り動画
スペシャルサンクス:syuminさん

最初の規制パイロンからの右270°ターンでサイドの後は
恐る恐る軽めにアクセルを当てたのですが・・・
Σ(・Д・)内に入る!前に進む!
早速LSDの効果を実感。
今までなら内輪をかきながらノロノロ立ち上がってた所です。


ただここからは・・・
突っ込み・パーシャル時・立ち上がりの全てにおいてどう組み立てれば良いんだ?
と疑問符のまま走ってしまう感じに(ーー;)

なんと言うか今の仕様のエッセの走らせ方が分からない。
個々の部品の効果は概論的なのはわかりますが、それをどう速さに結びつけるか・・・┐(´д`)┌

タイムはパッとせず1.28.612で低迷。
トップのdepa選手とは8秒差。
エッセトップのK選手とは7秒差。

※パイロンタッチがあるんで生タイムは・・・


ひとまず名物カレー食べて落ち着こうぜ(^_^;)

2本目で先に出走するクラスを見ながら2本目のネタ探し・・・
そう言えば、わーCARクラスが少しずつ人が増えててちょっと嬉しい。


ホンダ並び(笑)

GAシティ久々にみました!
この車でチャレンジAにでたら最強・・・

【2本目】

外撮り動画
スペシャルサンクス:オデゆきぶんさん

正直1発目の270°からアンダーだして終わってました ̄|_|〇

トドメはスラロームでサイド必要無いところで引いて・・・
ココ登りから下りに変わるところなんで引く必要無いだろうに・・・
思考停止してます(ーー;)

タイムは1本目すら越えられず
1.31.214


とにかく今の車の仕様に慣れないとダメですね。┐(´д`)┌
車だけ良くなってタイムに反映されないんじゃ格好もつかないし、何より自分自身が納得しないし悔しい(笑)

今年は順位は関係ないので、
トップとの差が何処まで詰められるようになるかで効果測定かなと(^_^;)

1戦目は10秒
今回の2戦目は8秒

残り3戦でどこまで頑張れるかな?(^_^;)


表彰式は撮る係(笑)

ひとまず今週末は練習会に参加して経験積んできます。m(_ _)m

それが終わったら、ちょっと異音が酷くなり始めてる補器類のメンテナンスをしようと思います。

ジムカーナの翌日ぐらいから、アイドリングでエンジンのベルト付近からカタカタなってるんですよね(´-ω-`)

参加された皆さんお疲れ様でした!
次戦も出る予定です。m(_ _)m

ジムカーナが気になる方も是非!
ぶっちゃけ案ずるより産むが易しですよ。ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2018/04/05 12:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年03月07日 イイね!

エッセ用13インチVディスク化キットお譲りします。

こん○○は!
S.F@AW11です。

今日はみん友限定での部品お譲りブログです。
※エッセやミラ等ダイハツ車向けです。

エッセオーナーズクラブに出す前にコチラで・・・

物はL902ムーヴターボ用のフロントブレーキ一式になります。
タントキャリパー導入に伴い不要となりました。


各部品と状態
【L902キャリパー】


・13インチVディスク用キャリパー
・二年前にみん友さんから譲り受け使用。
・取り付け時(2年前)にシールキットでO/H済み
・去年秋にスライドピン4本全てを新品に交換済み
・赤色の耐熱塗装(汚れてます。)

【ローター】



・L902用13インチVディスク
・二年間前に新品で購入
・まだ使えると思います。
・可能なら研磨した方が良い?

【ブレーキパッド①】





・D.SPEED製G2パッド(ノンメタル)
・山は半分位使用してるのでお試しレベル
・本庄とかではフェード無しで使えました。
・効き重視でダストは多め

【ブレーキパッド②】




・ディクセル製ESブレーキパッド
・山は1/3を切ってるのでお試しレベル
・本庄周回ではフェード気味
・街のりは扱いやすい

【ブレーキパッド③】




・ウェッズスポーツ レヴスペックSC
・使用距離約1500kmでほぼ新品
・ディクセルESに近い(よりストリート向け?)性格

【OHキット】

・ミヤコ シールキット
・2年前に同じものを使いました。
・予備で持ってたのをお付けします。

これらをセットで早い者勝ちで1万円(送料別)でお譲りします。
送料別としてますがイベント等でお会いできる人には手渡し可能です。(送料無し)

一週間でほしい人が現れなければエッセオーナーズクラブにて売りに出します。

【注意!】
ブレーキは繊細ですのでコチラでOHキットを使ってからのお渡しは不可です。
自己責任の元自分で作業するかプロにお任せしてください。

この手のお約束ではありますがノークレーム・ノーリターンを守れる方のみでお願いいたします。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/03/08 00:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ
2018年01月17日 イイね!

オートサロン行って来ました。

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週末は2018オートサロンに行って来ました!
去年はAW11で行ったので・・・


今年はエッセで。(笑)

両隣がイカツイ( ̄▽ ̄;

ここ数年はオートサロンは買い物に行くところになってます。
でもちょっとだけオネーちゃんもとりますが・・・



でも主役は車かな!






旧車・ジムカーナ車多めっす。(笑)


高性能ラップタイマーいいなぁ
今年こそGPSロガー用意しよ。


14インチの軽サイズのIRS最新作でんかな・・・
ESターマック系のデザイン好きなんよね。



コンディションめっちゃ良い。
鉄っちんなのがまた渋いねぇ

ミラで知り合いになった方のショップ・EDENのマシンがバージョンアップしてオートサロンに展示されてましたので見に行きました。ヽ(・∀・)ノ


バッサリバンパーカットにディフューザーなかなかイカすね。




オプミにも出ていたコチラの車両になります。
お元気そうで良かった!

ダイハツブースでは



シャレード デ・トマソの初代!
カンパニョーロのマグホイールもピカピカだけど追加メーターあったりと使用されてる跡が・・・
まさか個人所有で乗られてるもの?
だとすればコンディションこちらも相当良いのでは(^_^;)

気になったのは
ミライース スポルザ!




赤/黒はシャレードといい、ミラTR-XXの時といいダイハツが本気の時の色な気がします。
これにターボ/NAに5speedMTを組み合わせて出してくれれば・・・

なんか色分けと言いCピラーのブラックと言い大福号に通ずるカラーリングなような(^_^;)

言い過ぎか・・・(笑)

去年反響のあったブーンのエアロは
実際に発売してくれたので少し期待しちゃうかな!?



ココからはゲットしたものでも・・・
KUREさん



抽選で5-56専用色ハイエースげっと。
小物もありがとうございました。

TEINさん


なんか年々バックの大きさと品質が良くなってるよ・・・

JAFさん

去年競技用にとったBライセンス取得と合わせてJAFに入会。
デジタル会員証の質問をさせて頂いてたら貰っちゃいました。

トヨタさん

ヤリス(ヴィッツ)ラリーカーのクラフトモデル。
昔のモーターショウだといっぱいペーパークラフト貰えてたの思い出しました。

オートウェイさん




キャンペーンでATRスポーツのウィンドウブレーカーと、スロットルカー体験でタオルをゲット。
ウィンドウブレーカーじみに作りがしっかりしてて愛用できそうです。
こんだけ貰えて太っ腹!
実家に安物だけどスロットルカーあったよな・・・
久しぶりに出してみたい。

オートゲージさん


コチラは購入でdepo racingの油温計を・・・
早速取り付けしました。

スパルコさん



まだ公式戦に出る予定は無いのでFIA認証レーシングスーツは見送るにしても、そろそろシューズが欲しいなーと思ってましたので・・・
HPIと迷いましたがコチラに。

ちなみに今までタビシューズを使ってました。

これ、ホムセンで売ってて安くて靴底薄いからサーキット初心者にはオススメよ。


色んな所にパーツの説明を聞きに行ったり、お知り合いやお世話になってる店に挨拶に行ったり、バッチ目当て(?)に集まったハイドラ関係の友人との交流できたり濃い一日をすごせました。ヽ(・∀・)ノ

Posted at 2018/01/18 00:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月12日 イイね!

来週になりました!ハイドラ同好会関東支部オフ会

今週はオートサロンに行かれる方が多そうですね!
私も明日行く予定っす。(`・ω・)ノ

んてハイドラ同好会のオフ会が来週にせまりました。
参加をご予定の方はイベカレに参加表明お願いいたします~。

この記事は、【告知】ハイドラ同好会 関東支部オフ会情報について書いています。
Posted at 2018/01/12 22:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月03日 イイね!

【fcl.】新型ファンレスLEDヘッドライト モニターレポート

【fcl.】新型ファンレスLEDヘッドライト モニターレポートこん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

今日はイベント報告とかではなく、
モニター品のレポート行きたいと思います!

事は年末、
みんカラ上で上がってた無料モニターキャンペーン


軽い気持ちで応募したところ、
なんと当選ヽ(・∀・)ノ


今回のモニターは通常6000Kの白色タイプなのですが、新型LEDの売りの一つにハロゲン色があるという事で
更に別のSNSで呟いたところ・・・


なんとfcl.様の公式から返信があり、
ハロゲン色でのモニターが実現しました!

ご対応して頂きありがとうございます。m(_ _)m

物はクリスマスが過ぎた頃に到着

クリスマスプレゼント?(笑)

早速物を見てみましょ♪

LED素子は片側にロービーム3発、ハイビーム3発付いてますね。
今使ってる某社製のLEDベッドライトよりロービームに付いてるシェードが随分とガッシリしてます。


ヒートシンクも結構しっかりしてます。


コントロールユニットって言えば良いのかな?
メッチャ小さい!
見比べる物が近場に良いのなくて・・・(笑)
タバコを吸う人はタバコの箱とかが定番なんですけど(^_^;)

早速取り付けました。
パーツレビューはコチラ
取り付けの整備手帳はコチラ

整備手帳で書いてます前期と中期以降で干渉しやすい位置にあるウォッシャータンクの取り入れ口が変わる事について確認をしました。


昔乗ってた1台目のエッセ(みかん号)のボンネットを開けた写真が見つかったので見比べ・・・

前期の方が余裕ありそうですね。
取り入れ口だけあってタンクへの経路はフェンダーの中に逃げてます。
これなら前期も大丈夫かと!ヽ(・∀・)ノ

せっかくなので取り付け後の写真でも・・・

運転席側が某社LEDベッドライト。
このベッドライトはLEDベッドライトが流通し始めた時に発売された割りと初期型な奴です。
白のベッドライトは見る分にはスタイリッシュですよね。
助手席側がfcl.新型LEDベッドライトのハロゲン色。
某社製は6000Kと比べると、しっかり色味が付いてるのがわかります♪

エッセでのカットライン比べ(`・ω・)ノ
某社製LEDベッドライト


fcl.製LEDベッドライト


違うなと思ったのはカットラインより上側の明るさ。
某社製もカットライン自体は出てるものの、カットラインより上も結構明るいんですよね。( ´~`)
fcl.製はカットラインより上側は某社と比べると明暗がしっかり別れてます。
これで対向車に迷惑をかけないで済みます。
某社製を使ってるときは迷惑かけないようにかなり光軸を下側に設定してました。

ロービーム


ハイビームもしっかりと遠くを照らしてくれてます。


また、狙い通り視界の悪い状況でもしっかりと見えてます。

みん友さんに会いに行く、行きの雨の峠道(黄色い反射板のせいでやけに黄色いですが)



スキーに行った行き帰りの雪上




ただLEDの利点が不利に働く場面も・・・
ヘッドライトに付いた雪がやっぱり溶けません。

休憩毎にヘッドライトに付いた雪を落としてました。
豪雪地帯ではLEDヘッドライトは得意では無さそうですね。
ここはある程度発熱のあるハロゲンかHIDの方が良さそうです。

いろいろ書かせて頂きましたが大満足な一品でした!



おまけ?
更にもう一台のメインカーMR2(AW11)もH4 H/Lなのでお試ししました。ヽ(・∀・)ノ
MR2のレンズは汎用角目タイプで、純正のガラスレンズカットではなくレイブリックのマルチリフレクターになっております。
マルチリフレクターでの感想になります。

まずはカットライン・・・
ハロゲン(イエローバルブ)


某社LEDヘッドライト


fcl.新LEDヘッドライト(ハロゲン色)


やはりfcl.さんの新LEDヘッドライトは
上側に光が散らないのが良いですね!
某社LEDとの色味比較

まぁこれはエッセの時と一緒です。(^_^;)

気になるリトラクタブルヘッドライトのカバーとの干渉確認・・・

あまり出っぱってないので問題なし!
カバーがぶつかる事もありませんでした。




古めの車だとハロゲン色とのマッチングは間違いなし(  ̄▽ ̄)ニヤリ
加えて消費電力が少ない分負担をかけずに明るく出来るのはハロゲン色LEDの強みだと思います。

ロービーム


ハイビーム


ただ問題もあってハイビーム中でも、
ハイビームのインジケータは点灯しませんでした。
使うなら対策が必要ですね。


少し期間が開いて新型LEDのイエローバルブが出るとの事ですので、
もしラインナップにH4 H/Lを設定して頂けるなら、AW11用も改めて検討してみたいですね。(*´ー`*)

この度は素敵な商品のモニターをさせて頂きありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2018/01/11 03:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation