• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。

こん○○は!
S.F@AW11です。

2018年明けましておめでとうございます。
ちょろっと仕事も有りながらも、割り平和な長期連休を楽しんでおります。(^_^;)

例年初日の出は見に行ってるので、
今年も・・・
ここ数年は京浜工業地帯の城南島、神奈川県の三浦海岸、辰巳PAなんかで初日の出を拝んでました。




今年は千葉県は九十九里へ!
大網白里町は祖父が別荘持ってたり、そこに一時期住んでたり(祖父が )してたので小さい頃にから馴染みのある海岸でした。ヽ(・∀・)ノ


年越し蕎麦を適当に作って

(ネギを買い忘れてメッチャ茶色い( ´~`))

相変わらずの入門機のままですがデジイチ持って・・・
これである程度撮れるようにならないと良いの買っても意味無さそうですしおすし。


カウントダウンも無事に終わり、
除夜の鐘の音もなくなった頃に行動開始!
道中はやっぱり走り慣れてないのね?って人が多くて怖かった・・・
でも無事に到着。

太陽が出るまで適当にカメラ遊び

この波が荒い感じが昔から好きなのです。(*´∀`)

いよいよ初日の出・・・





デターヽ(・∀・)ノ

帰りに家電の初売りへ。
さっきまでデジカメ撮ってたせいか
カメラ熱が上がってたので欲しかった三脚を購入(`・ω・)ノ
まぁ大した金額のでは無いけどカメラ用具担いで遠くに行くとかは無いからOKでしょ。


昔かったミニ三脚と同じメーカーで

クイックリリースの台座が同じものを買ったので使い分け楽々ですね。

昨日は更に初売りへ。
アストロプロダクツであったら便利かなー
って感じのラチェットが広告にあったので購入。

シグネットの3/8用のラチェットで、

ハンドルを左右どちらにネジっても一定方向にコマが回りますヽ(・∀・)ノ
狭いところに便利かも
(本締めどうすんだい?(笑))

後は、昨日三脚を買ったときに気になってたビデオカメラ・・・
用途はモータースポーツ以外に用途が見いだせないのが痛い( ´~`)
多くの人はご家族の成長を収める的な感じでしようが(^_^;)

店員さんに探りを入れつつ・・・
買っちゃいましたヽ(・∀・)ノ


気になる中身は・・・

結構入ってるぞ!?

【ビデオカメラ】

ビデオカメラはJVCのGZ-E115
特定のショップ向けの特販品みたい。
どうやらエントリーモデルのGZ-E880と同等品かな。
光学40倍+デジタルズームで光学ズームがそれなりに有るのは普通に良かったです。
ちゃんとハイビジョンビデオでした。
本体にブラックリミテッドって書いてるから専用色なのかな?

GZEにブラックリミテッド・・・
何かを思い出すなぁ(笑)

【SDカード】

あれっ32GBの中でも速度速くて良い奴じゃない?

【予備バッテリー】


予備バッテリー有り難いねーと思ってたら、なんと予備バッテリーでも高価な大容量バッテリー!
本体同梱品と比べると倍の容量がありました。
ビデオカメラのバッテリーって未だに専用品だから、バッテリーで儲けてんじゃないか?って位高いので助かる。

【ポーチ】


よく分からないけどピッタリサイズ!

【レンズふき】

まぁ消耗品でカメラにも使えるから問題なし。

【三脚】

昨日もっと良いの買ったよー。
被った(笑)
とりあえず立てられるレベルのオモチャっすね。
要らないので適当にオフ会のじゃんけん大会の商品にでも投げ込みます。(笑)

【保証書】

よくわからない所の投げ売りでは無いので、
保証書がちゃんと付いてるのが地味に安心。
流石ヨドバシさんね。

まぁビデオカメラだけでもネットで買っても2万越えるし、SDカードとバッテリーが主でアクセサリーで1万弱位しそう。

たまに撮る程度で超高画質に拘るつもりも無いんで必要十分な物が安く手に入ったとしましょう。ヽ(・∀・)ノ

ビデオカメラ買ったので、
去年とりあえずで買ったもののスペック不足で閉口してるパソコンは現役続行となりました。( ´~`)
写真や動画の整理程度でカクツいてくれるんでビミョーなんですけどね。



ひとまず冬季連休の前半戦はこんなかんじ!
車関係の出品はオートサロンが控えてるので最小限に(笑)

ここからはジムカーナはじめをどうするか。とか、
3月MR2,7月エッセの車検をどうするか。とか、
fcl.のLEDベッドライトのモニターブログ書かなきゃ。とか、
ぼんやり考えながら動きます。
Posted at 2018/01/03 12:34:45 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

こん○○は!
S.F@AW11です。

もう年末ですね!
今年は早かった・・・・

【オフ会】は
・ハイドラ同好会
今年はあまり関東支部のオフ会できなくすみません。
来年一発目は1月21日にイエローハット新山下にて開催しますのでご興味のある方は参加検討お願いいたします。
イベントカレンダー


全国オフ会では鈴鹿サーキットで開催!
鈴鹿サーキットのパレードランもしましたね。




・FC-WORKS



の後の残念会?(笑)


・MR2(AW11)


MR2ミーティングでは車の不調でご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

エッセがしっかりセカンドカーの役目を果たしてくれてるので、
初めて1万キロ以内に納められました。
でも一番走ってて楽しいのはAW11!

・エッセオーナーズクラブ
全国オフに・・・
関東のオフに・・・
GW時は三河のオフに参加して・・・
こらっせ!に・・・


各地でエッセのお仲間さんと交流できました!



【競技】では・・・
実は競技を初めてちょうど10年目でした。
空白の期間がそれなりにありますが・・・

全ては免許を取って一週間で出たOSL4輪ジムか~な!?
部車のAE101レビンが最初の相棒でした。
ココでの難しくて楽しい!が今のAW11・エッセ(ほとんどエッセですが)でのジムカーナ参加のベースになってます。

・D-SPORTS Cup
今年は全4戦中3戦参加。



・レジスタンス練習会
去年から参加させて頂いたこの練習会は5回全てに参加。
今年のジムカーナでの成長はココでの経験が大きかったと思います。




・G6 TSホソカワrd.
練習会を除くと初めて桶川以外でのジムカーナの大会。
全国区のエッセ乗りの方々とはココで初めて会えました。(K氏以外)






・OSL4輪ジムか~な!?
今年の競技側の一番の目標でした。
チャレンジAクラスでの年間表彰台。
前半戦が不甲斐なかった物のなんと終盤で追い付いて年間クラスチャンピオンを頂きました。
来年は・・・K-CARクラスで頑張ります。







【個人】では・・・
GW・夏期連休ではハイドラを使った長期旅を楽しみました。
車にテントと寝袋をぶち込んで出発!

・GWは紀伊半島の一週
・夏期連休は本社最北端と国道4号全制覇。
そして青森・岩手・秋田の道の駅制覇。


オートサロンにチケットをもらって行って

某雑誌にAW11が載ったり(笑)


D-SPORTSCup茂原サーキットで取材を受けて

載ったり(笑)



なんかいろんな所で色んな人とあったり、美味しい物を食べてたりしました!
来年もそんな感じで行けたらなと思います!

後、今年も3分を切ったので急いで〆ます!
今年もありがとうございました!
来年も是非よろしくお願いいたします!
Posted at 2017/12/31 23:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2017年の第5戦(最終戦)参加してきました

OSL4輪ジムか~な!?2017年の第5戦(最終戦)参加してきましたこん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週の土曜日は、埼玉は桶川の桶川スポーツランドにて開催されましたOSL4輪ジムか~な!?第5戦に参加してきました!


年間のシリーズでチャレンジAクラスにて参加させて頂いており、
現在のシリーズポイントは・・・

※本名でエントリーと思われる人は
プライバシーの観点から名前を消しております。

第4戦でトップを奪取したものの、2位のMATSU.さんとは、生点数で3ポイント、有効ポイントで考えても5ポイントと一発でひっくり返させる接戦となってました。(`・ω・)ノ

これを受けての変更点は・・・
浅間台練習の時に出した
・コペンクラッチ交換(純正流用強化)
・軽量RSマッハ(改)フライホイール
・強化エンジンマウント
・エアクリフィルター変更

これに加え黙っていたのも含めて
・軽量バッテリー導入


バイク用の12サイズリチウムイオンバッテリーに変更。
ターミナルのアダプターはALPHAさんのを使用。
60B19Lカオスからの変更で10kg→1kgへ軽量化。
ノーズが軽い!ヽ(・∀・)ノ

・ビッグボアスロットル導入

くるま相談室さまのビッグボアスロットルを導入。
取引を開始して初めて、くるま相談室さまの出店品だと気付きました。(^_^;)
純正加工でφ40→φ43に大径化。
レスポンスと中回転域でのトルクアップ。
(フロントパイプできるトルクが痩せてた領域が補完できた?)
これめっちゃイイ!
スポーツ走行のシフトアップ直後にこの回転域に当たるので回転の復帰が少し良くなりました。

・新品フロント用のディレッツァZ3 165/55R14導入

中古で同サイズのZ3,Z2★はあるものの、
フロントだけでも熱の入ってない食うものを・・・

・そして可能な限りの軽量化




内張り・カーペット外して、事前にスピーカーも外して、本番前にオーディオ外しにウォッシャー液(水)も全部吐き出して自分でやれる範囲は頑張ってみました。
オーナー自身は結局前回比1.5kg減に留まりました。(^_^;)
退社ジョギングを中心にね・・・
走れるデブ状態~🏃💨

今回の最終戦は別のSNSを見てると、
何か各地から走りに来そうって感じでしたが・・・

事前エントリー119台!
こりゃお祭りだ!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ワッショイ

こりゃアスファルト駐車場をゲットするには早めに出ないと・・・

って事で日の出の前に到着。(笑)
それでも前に何台も居ました。(^_^;)


無事に定位置をゲットし、
朝焼けを見ながらの準備。

聞くと当日エントリー15台を追加して134台で過去最多エントリー。

西は広島、北は山形と本当に遠方から、
そして全日本や地区戦の選手が・・・
一介の草ジムカーナシリーズにこれだけの人数、これだけのメンツが揃うんだから本当に凄いですよね。

なにより難コースが売りとも言える桶川に初めてクラス14台、ビギナークラス31(!)台集まるんですから、昨今のターンを減らして初心者でも走りやすく・・・ってのが競技会では必ずしも正解では無いのかなと思います。(^_^;)

練習会は個人スキルや、やりたい練習に合わせて、基礎練習重視なところ、考え無いと速く走れないコース練習、両方あった方が良いですが・・・

って脱線した話しを元に戻して(^_^;)
フリー走行は台数が多いので今回はロングコース1回に短縮。
本番ジムカーナの時間をしっかり取って欲しいから賛成ヽ(・∀・)ノ
フリーを走って

※写真スペシャルサンクス:Twitterのへっぽこさん

コース発表!

ダブルフリーターンやおっ○いターン等の飛び道具は無いですけど、規制パイロンからのターンがガッツリあり、3連発ターンがあったりと『お前らこういうのが走りたいんだろー?』って聞こえてきそうな、コテコテコース(笑)
しっかり慣熟歩行をして・・・


(まじで人数多い、休日の運動公園みたい(笑))

個人としてはコースなりに走る所も多いので、ターボ勢を相手は辛そうかな?って感じでした。

走る前の腹ごしらえは、いつものおっきなジャガイモ入りのホクホクカレーに


じじぱぱさん特製のトン汁の振る舞い!
本当に毎年ありがとうございます。m(_ _)m
めっちゃ美味しかったです。

更に第4戦でも買わせて頂いた『このあと滅茶苦茶ジムカーナした』
のvol.6と執筆陣の方の本をゲット( ゚ロ゚)!!

これから読むのでどんな内容か気になります。
(私はたぶん行かないと思いますがコミケにて滅茶ジムの新刊が出るようです!)

さて本番走行に移ります。
【1本目】


さて一発目で決めてやるぜ!
って意気込みがどうやら死亡フラグだったようで、
開始10秒で痛恨のミスコース未遂・・・



いつもの感じで左に行きかけました・・・
これでガッツリタイムロス、1本目終了のお知らせ_(:3」∠)_

更にココで足を悪くしたのか、セッティングが悪いのか立ち上がりでジャダーの嵐。

※写真スペシャルサンクス:Twitterのへっぽこさん

540°の後のスラロームでパイロンタッチと本当に良いところなし_| ̄|〇

結局1本目終了時では、
生タイム:1'44.037
パイロンタッチペナルティ+5秒
リザルトタイム:1'49.037
他の参加者さんのミスに助けられただけの3位に。


1本目終了後、ジャダーがあまりにも酷いのでフロントの各部を簡易的にまし締め。
少し緩んでる所ありました・・・先週の浅間台ではジャダーはいつも程度だったから強化マウントの振動のせいで緩んできたか?


ひとまずセナ太郎さんに相談して、
ツインスプリング仕様にしてから、かなり固めに設定してた減衰を緩める方向に。
フロント減衰を30段中27→22段に変更。

2本目の狙いは
・ミスコース未遂で確実に失った2秒
・スラローム後の島回りで突っ込みすぎた1秒
・ジャダーの改善を見込んで立ち上がりで1秒
の4秒短縮で40秒かそれを切るのを目標に。

【2本目】
2本目の待ちのタイミングでベストタイム更新のアナウンス・・・

最近イイ走りをしながらもミスで撃沈してたカプチーノの、に~ヤン選手が37秒台の大幅更新。
ヤベぇよ!ヤベぇよ!

年間シリーズで争わせて貰ってる、MATSU.選手が270°を越えたところでスタート!




初っぱなの180°をクリアしたら右!右!と連呼。
絶対に間違えたく無いので声に出してました。(笑)


今回はデフ無しだと中途半端にサイドターンを仕掛けると後辛そうな所が多かったので所々グリップ回りを多用しました。

※写真スペシャルサンクス:Twitterのへっぽこさん

ゴールは・・・
公電管まで走りきったらキュッと止めようと思ったら。
サイドに力こもりすぎて半転・・・
見苦しいね( ̄~ ̄;)気を付けます。


タイムは40秒135でに~ヤンさんには全く届かず_:(´ཀ`」∠):_

MATSU.さんはパイロンタッチがあったようでタイム更新ならずで助かりました。
(生タイムは滅茶苦茶、拮抗してます!)

結局としてはコチラになりました。


第5戦としては2位

※写真スペシャルサンクス:みふさん

2位の楯は何気に初めてかな。
に~ヤンさん初優勝おめでとうございます!

副賞は発泡酒×6(笑)

グリーンなストライプなエッセだけにグリーンラベル?(笑)

そしてチャレンジAクラスの年間シリーズは・・・

なんとか逃げ切り!

今シーズン最大の目標だったOSLジムカーナのチャレンジAクラスの年間チャンピオンを頂きました!


※写真スペシャルサンクス:みふさん

念願の優勝カップ!

OSLシリーズで大会毎の表彰台で楯やら、遠い昔の空手の大会でメダルやらは貰ったことありますが、優勝カップは初めて!


そして副賞のエントリーフィー1000円引き券。
来年は1000円引きででれるぞ~ヽ(・∀・)ノ

欲を言えばカッチリ優勝して年間も取りたかったですが、なかなか締まらない感じに( ´~`)
まぁこれも自分らしいか・・・
(でも日に日に悔しくなってくる(苦笑))

表彰台でも公表しましたが・・・

来シーズンはステップアップしてK-CARクラスに移行予定です。(`・ω・)ゞ

これだけ勝たせてもらって、残るのも自分的に嫌ですし、現状に甘んじるより上を目指して、上でボコボコにされながら上手くなるのが良いだろうと。( ̄▽ ̄;)

もはや魑魅魍魎、凄腕ドライバーだらけのOSLのK-CARクラス。
今回もK-CARクラストップとは10秒もタイムは違います。
当分全く歯が立たないのは承知の上で、
より強い滝に打たれて修行です。(`・ω・)ゞ

ひとまず今回問題になったジャダー対策、
そしていい加減来シーズンの頭にLSD・クロスミッションの導入。

なによりもドライバーの腕のレベルアップをしていこう思います。
また練習会に参加だな。

これにて今シーズンのジムカーナ予定は全て完了。

桶川の年間成績としては、全5戦中全戦出場。
第1戦:3位(12ポイント)
第2戦:5位(8ポイント)
第3戦:1位(20ポイント)
第4戦:1位(20ポイント)
第5戦:2位(15ポイント)
の合計75ポイント
有効ポイント67ポイント

他ジムカーナ
G6ジムカーナ TSホソカワ
レジスタンス練習会 5回
個人での浅間台練習会 1回

となりました。
なんだかんだ月一回ペースでは走れたのかな?
先に締めたサーキット走行を含めるともう少しですが。

今シーズン、私と大福号(エッセ)と走ってくれた皆様ありがとうございました。m(_ _)m
また来シーズンもお顔会わせられる機会が有れば是非よろしくお願いいたします!
Posted at 2017/12/27 02:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月18日 イイね!

浅間台PMフリーに行って来ました。

こん○○は!
S.F@AW11です。

今日(昨日)は千葉は浅間台スポーツランドに行って来ました。


この浅間台スポーツランドですが基本的はジムカーナ専用コースな所で、
占有予約が無ければフリーで走れるコースです。ヽ(・∀・)ノ
JAF戦等の公式戦でも使われる場所なんで前から行って見たかった所です!

来週の桶川を前にして
・軽量フライホイール


・コペン純正クラッチ


・強化エンジンマウント(使用は下一ヶ所のみ)


・吸気系をちょこちょこ


と変更し、
特にクラッチの感覚を掴んでおきたいし、何だかんだ2ヶ月ほどサーキットが中心となってジムカーナができてないので感覚を取り戻しにフリー走行に行って来ました。

浅間台のフリー走行は午前の部、
午後の部と別れており下のような金額で走れます。




今回は休日なので
入場料500円の午後(半日)で5000円の合計5500円っす(`・ω・)ノ

コースはALPHAの岡野さん監修の3コースから任意のコースを走行です。




エッセにタイヤやら工具を詰め込んで、
外環+下道で午後に到着。


途中、ぷりめろさんとすれ違い連絡をくれたりしましたが、ジムカーナ関係のブログを漁ってると午前中は知っていらっしゃる方が何人も午前フリーで走ってた模様( ̄▽ ̄;)
私と同じく来週の桶川目標だったり走り納めに来てたようですね。
皆さんお好きねー(笑)

午後フリーはALPHAのレッスン以外は私だけで走り放題ヽ(・∀・)ノ
ALPHAのレッスンでは平塚で良く会いますヴィッツ乗りの方が講習を受けておりました。
ALPHAのレッスンも知ってたら受けて見たかったな(^_^;)
それはまた今度で。

早速準備して走行!


自分はCコースを選択し周回を重ねました。

だだっ広いので速く走るには広く使った方が速そうな所が何点かありそうですが、来週の桶川を想定って事でコンパクトにまとめる走りを重点課題としながら楽しめました。(`・ω・)ノ

今回は自分用に撮ってはいるけど、動画を公開してもって感じなので無し!

にしても路面の食い加減がつかめない印象(^_^;)
ヌルーって滑ったり、キュっとグリップしたり・・・
まぁあんまり色んなジムカーナ場を回っている訳では無いので比較対象に乏しいですが(´・ω・`)

JMRC千葉東京ジムカーナフェスティバルで36ワークスがあわや横転(回避したらしいですが)って事でしたが、自分も一度中盤のS字で片輪走行_(:3」∠)_
ここ気を付けないとあぶねぇ・・・
その時は自分の操作もミスって悪かったのですけどね。
自分のペースで楽しめました!(でも近さと費用対効果は平塚かな)

ひとまず今回のアップデートの効果確認と自分の錆び落としは出来たかな?
帰りは錆黒さんに会ったり、アルウェン君に会ったり、新品Z3が届いたので受け取ったりしながら帰宅しました。


後は仕事頑張って来週しっかりと出れるようにしないとね。(^_^;)

Posted at 2017/12/18 03:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:ダイハツ・エッセ(L235S)

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4 H/L


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 21:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation