• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ハイドラドライブと探し物

ハイドラドライブと探し物探しものは何ですか~♪って事で
こん〇〇は!S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

ハイドラ恒例D1バッチ取りに行って来ました!
まぁ今回はエビスサーキットと福島での個人的な取引(車関係外)が主では有りましたが( ̄▽ ̄;)


圏央道の五霞までと郡山~水戸間以外は下道です。(`・ω・)ノ
いやーまあまあ走りましたね。


バッチリゲットです。

とまあハイドラ系の報告をしつつ・・・
今回の帰りは中古カー用品店を回りつつ帰りました(`・ω・)ノ

某店だと二本松店、郡山店、水戸店、つくば店・・・
狙いはジャンクヤード(。-∀-)

掘り出し物を探しつつ一番の目的は・・・

コレ!・・・じゃなくて



コレ!・・・でもなくて



コイツ!
ハンドルもといステアリングです。

というのも先々週のOSL・・・
あまりにも言い訳がましくて当時ブログには書けなかったのですが、ハンドルが滑る滑る(´-ω-`)



かなりテカりの入ったMOMOのmod.07と安物レーシンググローブの相性が悪く、
油圧パワステの死ぬスラロームの後半は滑るステアリングを無理やり回す修行になってました_| ̄|〇

平塚ではテスト的にレーシンググローブで無いものを使ったので問題なかったのですがね( ̄▽ ̄;)
んでもレーシンググローブ使いたい(笑)

道具のせいにするのは何とも・・・
ですがステアリング操作に邪魔が入るのは安全面含めて良くないので改善です。

せっかくの汎用ハンドルなので、
グローブ使用時専用の良くグリップするハンドルを追加で作ろうと(。-∀-)

※イメージ図
※拾い画に付き問題が有れば消しますので連絡頂けると助かります。

一部では定番のテニスラケットや野球バット、自転車ハンドル用などのグリップテープ巻きです。(`・ω・)ノ

んで探し回って見つけたベースがコチラ

つくば店ジャンク売り場で見つけた
MOMOベローチェレーシングΦ35
1000円なり( ̄▽ ̄;)

600~800円で有る無名メーカーのジャンクよりは良いでしょう(。-∀-)
これよりひどくて3000~4000円もざらだったので、何を基準に値段付けしてるのでしょうね?

ジャンクの理由は革の開き


確かに若干開いてます。
んでも革表面はそこまで酷くないし骨格も問題なし・・・

帰りに試しに装着して帰ってみたんですが
・・・・・(・∀・)イイ!

困ったことに普段使いのmod.07よりしっくりくるんです(ノ´∀`;)
革開きは気になるんですが・・・

んで現在、
ベースをどちらにするか絶賛揺れ動いてます( ゜Д゜;)
こうならない為にジャンクを買ったつもりが、予想外の展開で(・・;)

革の開きって修正出来ないですかね(´-ω-`)
腕の良い革貼り屋に頼めば確実に復活出来るでしょうけど、元が1000円なのでコストをあまりかけたくない気持ちもあったりして( ̄▽ ̄;)アイデアナイッスカ

何シテル?に上げてた水戸の店にあったエッセ用ピラーバーは試しにあてがってみると、後席外しが必須の形状だったので諦め。

流石にAW11は元々だけど大福号まで後席取って、2台とも2シーターは不味いので(((゜Д゜;)))

走りだけじゃなく、部品でも悶々なS.F@AW11でしたm(_ _)m
Posted at 2016/08/06 22:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ
2016年08月02日 イイね!

さて先週のリベンジかな?ジムカーナ練習会参加!(`・ω・)ノ

こん○○は!S.F@AW11です。(`・ω・)ノ
日曜日は前ブログで宣言した通り平塚でジムカーナ練習会に参加してきました!

先週のOSLで教えて頂いた練習です。
本当は前ブログの行事が日曜日だったはずなので見送り予定だったのですけどね( ̄▽ ̄;)


空いたのならやっちゃうか!
と前日なので蹴られてもしょうがないけど・・・
と申し込し、受理して頂きました。
ありがとうございます。m(_ _)m

前回はすぐに定員になってしまったそうなのでラッキーです。



場所は平塚にある平塚青果市場。
Googleさんで調べて見ると・・・

うん。どう見ても市場!

場所が場所ですからマフラー音が少し気になったので、
当日の朝は夜明けと共にフランジサイレンサーにガラスウールを巻き付けて少しでも音量対策をして行きました。

※写真撮り損ねにつきイメージ

時間も微妙なのでオール圏央道で平塚へεΞ(`・ω・ノ)ノ
行ってみると既に準備が始められてました!


車を市場に停めます。


車が集まってくると何とも言えない
異空間に\(^o^)/


今回練習会を教えて頂いたゆきぶんさんも登場


そしてハイドラ含めて気になった方、
BSわひこさんとも初対面!


他にも定番のジムカーナ人気車両から、リトラのカローラⅡがいたり、プジョー106がいたり、足踏みサイド使いのMPVがいたり、同じく軽のEKワゴンやプレオがいたりと凄いラインナップでした!
そしてOSLで先週見た車も多数(^_^;)

ドラミをしてコース図配布

この練習会はでは
午前/午後コースそれぞれに1ヒート3周で2ヒート
合計12回も走れます(`・ω・)ノ
(参加人数やコースで多少前後あるようです・・・)

慣熟歩行では熟練者(はやとさん)のガイド付きで
解説を頂きながら回ります。

今回の目標はOSLで反省に上げた
①サイドの復習
②丁寧な立ち上がりアクセル
でした。

早速午前コースへ!


平塚ははじめてなので路面におっかなびっくり( ̄▽ ̄;)
でも路面が滑り易くてサイドでケツが出やすい!
そしてフロントも逃げる(笑)
そうじて挙動での動きの差が出やすいので練習にはピッタリの路面でした。

既にほぼ終わってたフロントのNS-2Rはココでお役御免。

外側がほぼスリック、内側も模様レベルです
・・・何かある前に交換です。

OSLでもフロントに使ったDIREZZA Z2★へ

お昼はお弁当が出ます♪
しかも先着で選べる\(^o^)/ワーイ

唐揚げ弁当を頂きます。m(_ _)m

んでもって午後コースへ!


一発目・・・危ない危ない( ̄▽ ̄;)
見てた人にはヒヤッとさせてしまいスミマセンm(_ _)m

午前もですけど、パイロンの詰め方が甘くて大回りしてたり、車の向きを変えきれてない場面が多いです(・ω・`)
結果、ラインが苦しくてアクセルが踏めてないですね。

コンパクトに回る技術を身に付けたいですね。(・ω・`)

この午後のタイミングで、
なんとコースを作ったはやとさんのビートに同乗させて頂く機会を設けて頂きました!

貴重な体験をさせて頂きありがとうございましたm(_ _)m

名物らしいじゃんけん大会では、
元気ハツラツな品をゲット!


あとこんな写真頂いてしまいました。
気付いたら車のワイパーに・・・

色んな方の車がとられて掲示されてたのを見てはいたのですが、サーキットのような販売なのかな?
と思い込んでスルーしてしまってました。( ̄▽ ̄;)
スミマセン・・・そして撮って、置いてくれた方、ありがとうございます。m(_ _)m

昔、AW11が中心だった頃に個人主催の練習会を細々と続けてたのですが最近は修理中心でなかなか出れてなかったのと、
最後のD3チャレンジカップで出れた関越スポーツランド(KSL)は閉鎖と、ほぼ桶川オンリーな状態になってました。
でも今回といい、色んな所で練習するのもイイですね!

レジスタンスジムカーナ練習会は挙動の差の出やすい路面だったり、絶妙なコース設定だったりと濃密な練習の出来て良かったです!
色んな人から意見を貰えたり、アットホームな雰囲気も魅力的です。

またタイミングさえ合えば参加したいと思いますm(_ _)m

次は・・・
まずは気になる所があるのでメンテと、
滑るステアリングをなんとかしてからかな?
10月までにもう一度出来れば・・・と思います。
Posted at 2016/08/04 01:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年07月30日 イイね!

清里ドライブ!

清里ドライブ!こん○○は!S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

今日は以前から、ムーヴさん、いな(^∀^)さん、亀井班長と予定していた清里ドライブへ行って来ました!

えっと・・・本来は31日だったのですが、
発起人が今日と勘違いしてたようで・・・(^_^;)
いな(^∀^)さん、亀井班長さん、今度行きましょう!

相模湖から合流して下道で清里方面へ。
到着予定時刻が夕飯には早すぎるのでシャトレーゼ白州工場で見学へ


しかし行ったら・・・
15時で入場終了_| ̄|〇
終了時間を確認してなかったので自爆です。(´-ω-`)

気を取り直して山梨県立まきば公園へ!


アイスクリーム同好会っす。


いや~のどかな所で癒されます。



ここから目的地のロックまではそんなに距離もないので、
ムーヴさんのご好意に甘えてコペンをドライブ!

参考になるストーリア化クロスミッションは涎が出そうなほど(^q^)
ヤバイな~繋がりが最高っす。

手を入れられた、エンジン・タービンでかなりのじゃじゃ馬っぷり\(^^)/
こういう子も大好き(*´ω`*)

程なくロックへ到着


なんか異様なフィアット・パンダが・・・

花壇として第二の人生歩んでます(笑)
そしてスプリントハートが・・・13インチだけど欲しいです(^_^;)

カレーはいつも通り絶品です!


ここは店の雰囲気込みで大好きなんですよね。

車で来なければ、ロック特性のビールなんて物もオススメです。

腹が膨れたところで帰路へ。
帰りは富士吉田の『溶岩の湯 泉水』に入ってマッタリして解散です。


ムーヴさんありがとうございました!

明日は思いがけず予定が空いたので、
先週にオデッセイでジムカーナをしているオデゆきぶんさんから教えて貰った、練習会。

平塚卸売市場で行われるレーシングチームレジスタンスさん主催のレジスタンス練習会に参加させて頂きます。

前日のエントリー希望にも関わらず受領して貰えたので感謝です。m(_ _)m

寝る前に物の準備をしなくては・・・
はじめての平塚青果市場なので緊張します。
お会いできる方は是非よろしくお願いいたします!
Posted at 2016/07/30 22:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2016年07月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月4日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
書ききれませんので写真のみ。
フルノーマルから一年でここまできました!












■愛車のイイね!数(2016年07月28日時点)
563イイね!

付けていただきありがとうございました。m(_ _)m
少しでもこれからいじる人の参考になればと思います。
(いじる際はあくまで自己責任で・・・)

■これからいじりたいところは・・・
メンテも欠かさずやっていきたいですね!
後は・・・いつかはミッションも手を付けたいな( ̄▽ ̄;)

■愛車に一言
あっという間の一年目でした。
通勤にオフ会に競技にと負荷は大きいですが、AW11と共々これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/07/28 12:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | エッセ
2016年07月26日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?rd.3に出てきました。

OSL4輪ジムか~な!?rd.3に出てきました。こん○○は!S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

日曜日は今年シーズンを追っているジムカーナシリーズ、
桶川スポーツランドで開催されるOSL4輪ジムか~な!?の第3戦に参加してきました!

もう早いもので全5戦のうち、折り返しの3戦目です。
クラスのポイントランキングを見てると・・・


同一順位で4人が2位とし烈な争いの中に
これで燃えなきゃ男じゃないっす(`・ω・)ノ

大福号の変更は・・・
・Frサスを5k車高調標準スプリング→7kスイフトスプリング+ヘルパースプリング仕様に変更


・運転席フルバケ化


・いな(^∀^)さんから譲っていただいたリアタイヤ&ホイール


程度かな?

あと車載動画用にアクションカム
SJCAM『SJ5000wifi』を導入しました。


朝は急な用が入り込んで時間をギリギリで受付へ( ̄▽ ̄;)

今回も面白い車がちらほら・・・

DR30スカイライン!


ロータス2-11!
ガチなレーシングカーじゃないっすかΣ(゜ロ゜)

いつものフリー走行で車とコースのマッチングを確かめます。
走行の様子は割愛(笑)

桶川カレーを食べて英気を養います。(笑)


今回のジムカーナの目標は大きく2つでした。
①サイドターンを数こなす
技術目標はサイドターンの成功率アップです。
毎度不発に終わるサイドターンを積極的やって練習です。
グリップか迷うところは使っていき感覚と経験を増やす方向で。

②上位の方へタイムで食い込む
こっちは順位目標。
今回の参加者さんだと、ぼあさん・ゆきぶんさんをはじめとした先輩方に少しでも近付く為。
腕の差はひゃくも承知ですけど、同じクラスにいる以上はライバルですから( ̄▽ ̄;)
向上心の為に、勝手に胸を借りて行くスタイルでいきます(`・ω・)ノ

今回は、みん友のいな(^∀^)さん、亀井班長さんが見に来てくれました!
応援ありがとうございましたm(_ _)m
班長・・・次は参戦っすよね?(。-∀-)

今回のコースはコチラ

しょっぱなから360°ターンと各所に悶絶ポイントが設置されてます。
例によってこの図よりずっとエグいです。(笑)
特に最終セクションの左側は4駆を殺しに来てるような配置に(((゜Д゜;)))ガクブル

コースなりに走る所も多く、ここ数回よりは平均速度が速く馬力差は多少でそうなコースでした。

【1走目】

動画はスペシャルサンクスで、
みふリードのみふさんが外から撮ってくれました!
走りは無難な感じだけど、サイドターンがあまりうまく行かず・・・
タイム:1分41秒180
暫定3位で2位のゆきぶんさんとは1.2秒差

走行の合間で、目の前でドラシャを折ってしまったジじパパさんの交換を少しだけお手伝い


【2本目】

・・・・・・_| ̄|〇
確実にタイムロスしてるけど、サイドターンを積極的自体はまだ目標の一つだからまだ良いんです。

問題は、はやってアクセルを踏みすぎて内輪が空転して、それもいつまでたっても緩めてないのがどうしょうもない┐(´д`)┌

タイムもダウンで
タイム:1分41秒288
でノックアウトです。

結果的には3位キープで表彰台には上がれました。


盾と副賞の野菜ジュースをお持ち帰り♪

そして次への課題もお持ち帰り。
ああいう場でラフなアクセルになるのなんとかしなくては・・・

まぁ課題が出るからこそ、楽しいんです!
次に更に速く走るためのヒントなんですから。

最終的な結果はコチラ

うーん、クラストップのぼあさんやK-CARクラスの方々とはかなりの差が・・・
これは、まだまだ厳しいなぁ(^_^;)

みん友さんや、他の方が走行中の写真を撮ってくれました!
走行写真

さて、次の10月までにサイドターン復習と立ち上がりのアクセルの踏み方を練習していきたいですね。
何処か練習会を探すかな(・ω・`)
関連情報URL : http://osl.vc/?eid=527
Posted at 2016/07/27 00:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

「はっせさんより会場向けマイクとFMラジオ発信器を譲って頂きました。
僕自身まだバリバリ走りますが、主催の際に美味い具合な音響設備がやれれば良いなと。
バタバタしてしっかりとお礼出来なく大変申し訳ございませんがありがとうございました。」
何シテル?   11/09 18:59
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation