• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

ハイドラ同好会 耐寒バーベキュー

こんばんは!S.F@AW11です。

先週末は、ハイドラ同好会関東支部では毎年恒例。
耐寒バーベキューを開催しました。

当日は雨・強風で不安になるなか来ていただきありがとうございました!

風は残ったものの、
雨は上がり実施する事ができました。



肉焼きーの


野菜食いーの

写真準備できませんでしたが、
ぶろさん特製のとん汁(みそは手作り!)もあり・・・


参加されたメンバーさんありがとうございました!
今回、来れなかったメンバー様もまた機会がありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m

今回来ていたメンバー様のお車
メンバー様のお車・その1
メンバー様のお車・その2
Posted at 2016/02/22 01:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年02月19日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)

メーカー:ダイハツ
車種:エッセ(L235S)
年式:平成20年式
タイヤサイズ(前):165/55R14
タイヤサイズ(後):165/55R14

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。

Goodyear EAGLE Revspec RS-02 165/55R14

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

・普段の通勤
・長距離ドライブ
・1~2月に1度のサーキットorジムカーナ走行

■Q5.年間の走行距離をお答えください。

・2万キロ程度

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?

エッセでの去年の夏タイヤとして
同サイズのEAGLE Revspec RS-02を使わせて貰いました。


■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか?

使用しましたRevspecでは
静粛性や乗り心地を求められる街乗りから
グリップ力やインフォメーションを求められるワインディングまでいろんな用途で使いましたが、
スポーティタイヤとして価格含めて非常にバランスが良い印象があります。


サーキット走行でも数回使わせて貰いました。
グリップレベルは別としても、非常にコントロールのしやすいタイヤで安心して楽しめました。


■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

Revspecとは性格の違うタイヤなものの、スポーツタイヤを街乗りからスポーツ走行まであらゆる場面で体感し、レポートしてみたい。
また、同系統のタイヤとして同サイズの
・DIREZZA Z2 STAR SPEC
・NANKANG NS-2R
を夏タイヤ用ホイールとは別で持ち、
使っているので、場面別で各タイヤの違いを見ていきたいです。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/19 12:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用
2016年02月08日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?rd.1に出てきました。

OSL4輪ジムか~な!?rd.1に出てきました。こんばんは!S.F@AW11です。

日曜日に桶川スポーツランドでOSL4輪ジムか~な!?2016年度の第一戦に参戦してきました!

今シーズン始めるに当たって、
去年度は封印していた車高調の解禁とリアにもハイグリップタイヤを準備。


初めての車高調・4輪ハイグリップでの走行となりました。
リアバネは車高調バネでなく、FD3S用のフロントダウンサス(6.7k)2巻きカットを使用です。

車高調を付けるにしてもとりあえずのポン付けで、
アライメントも土曜日にどうにか自力で取る暫定レベルです。(^_^;)

土曜日は前日の深夜から自分の車のセッティング出しをし、某所にてエッセ仲間のダウンサス取り付けを2台やらせてもらいました。(`・ω・)ノ

ワイワイと楽しかったですね(о´∀`о)

帰って、ジムカーナの準備をしてると雪がΣ(°Д°)

会場より自宅の方が雪がガッツリ降りそうなので、
急遽桶川に脱出と言う名の前乗り決定。
最悪の場合にそなえスタッドレスを車に積み込んで安全運転で桶川まで向かい、ネカフェにて就寝です。

当日は晴れたものの雪にビクビクしながら桶川スポーツランドへ。


ゲートオープン待ち。
隣の本田の飛行場は完全に雪原に(笑)
朝日が綺麗でした!(σ≧▽≦)σ


コースはスタッフさんのご尽力により、
アスファルトは見える状態で開催です。

今回はお知り合いの方が結構いらっしゃいました。
・みふさん×フリード
・Morris阿倍さん×ソニカ

午前中はいつも通りのフリー走行。
ショートコースとロングコース


自分は車高調付けて初めてのスポーツ走行でしたので、感触を確めるのを優先で走行。

みふり~ど(フリードハイブリッド)と無理無い程度においかけっこです。(笑)

フリー走行が終わると特製カレー&コース発表タイム
今回のコースはこんなんです。


規制パイロンだらけのフリーターンとかはないですが、十分桶川らしいコース(笑)

実際のコースをみるといつもの事ですが、更に凶悪な位置にパイロンがおったってます。(((°Д°)))ガクブル

前回の2015年第4戦は『初めてクラス』で出場してましたが、コースが簡略化されてしまうので今年新設の『チャレンジクラス』にてエントリーさせて頂きました。

当日エントリー含めて9台!
ミラ・エッセ・ライフ・ビート等K-CARから、ピックアップのサニトラ、オデッセイにフリードなどミニバンというバラエティー豊かなクラスです。(。-∀-)

クラス分けはこんな感じです。

軽NAとしては初めて・ビギナーを卒業した後はココかK-CARクラスですが軽ターボかビートでないと歯が立たなそうですので、チャレンジクラスが主戦場になりそうです。

D3難民の方々のいかがですか?(笑)
と言うかD3でみたことのある車両がチラホラと



1ヒート目

1.:02でマジか~(笑)
最初の難関パイロンで『お・さ・わ・り』してしまったようで、
無情なパイロンタッチを告げる黄旗が見えちゃいました・・・

まだパイロンタッチならタイムは出るので、ベースになるタイムを出すため走行ば続行。

ですがコース取りミスるは、車高調付いたエッセならもっとボトムスピード上げられるコーナーもたくさん有るし、サイドがことごとく失敗してるし、スタートもアホな空転しており微妙な結果に(^_^;)

2ヒート目

絶対パイロンタッチ0で!と誓いながら走行
タッチは無しでも、走行内容は更に微妙・・・
生タイムでは1ヒート目に及ばず。



結果的にはオデゆきぶんさんとコンマ百分の2秒で競り負けながらも3位となりました。(`・ω・)ノ

タイム差見るとやっぱりK-CARクラスは敷居高いな(´-ω-`)
チャレンジするには車の問題以前に腕が足らないのは確実です(^_^;)

大学生時代、自動車部の部車で参加してた時も含めて初めての表彰台に登らせて頂きました。ヽ(*´▽)ノ♪


盾と副賞のビールゲットです。


全体的な反省としては、
・足回り変更での対処が足りてなくコーナースピードが稼げてない事
・無駄な空転が多い(アクセルをもっと細やかに)
・リアのハイグリップの代償としてただでさえ下手くそなサイドが使い物にならなかった事
・シフトの選択ミスが多くレブらせて加速できない待ちが多かった事

など課題が一杯です。\(^o^)/オワタ
上げたのはどれも自分の腕次第で
カバーできそうですね。_| ̄|〇

見に来てくれた、まぁ~♪さん、Mattsu3@XDさんありがとうございました。m(_ _)m

あと、今回もいろんな車種が競技に参加されてました。

渋くて格好良いサニトラ


深紅なティーダ


背の割に安定してたイスト


見学?いえいえ走るんです。(`・ω・)ノ
スペーシア&プレオ


オデゆきぶんさんのオデッセイ
僅差の勝負をさせて貰いましたが、腕の差は雲泥の差ですね(^_^;)
オデッセイで本当に鮮やかなターンを見せてくれます。


桶川常連のPinotさんのZ3
日本だとあんまり競技でBMW見れないですが格好良いです。


桶川ではビートが生き生きした姿を見れるのが楽しみです。


エキスパートクラスのAZ-1
四駆軍団すら退けます(((゜Д゜)))
走行は圧巻の一言。
インパクトあるので、学生時代に来てたときから覚えてます。


AW11も居ました
万全な状態になったら自分もAW11で出てみたい(・ω・`)


どんな車でも楽しめる、初めてクラスがあるのもOSL四輪ジムか~な!?の良いところ。
次戦もなんとか出たいな。
Posted at 2016/02/12 06:41:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年01月27日 イイね!

【ハイドラ同好会】カー雑誌 掲載情報

こんばんは!S.F@AW11です。
ハイドラ同好会関東支部の企画として10月に撮影して頂きました写真が、今月のCAR&DRIVERに掲載されました。(`・ω・)ノ



撮影オフに参加して頂きましたメンバー様、お待たせしました。m(_ _)m





現在発売している雑誌ですので
モザイクにさせて頂きます。

詳細は是非、コンビニや書店に発売されてますのでCAR&DRIVERを手に取ってくださいね♪

都合上、
参加して頂いた全員が掲載できず抽選の形になりました。
スミマセンが載っているか見てくださいね。

当オフの企画をしていただいたランス21さん
ありがとうございましたm(_ _)m

ちょっと期間が空いてますが、
またオフの企画をしていきますのでよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/27 00:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

2015年お世話になりました♪

こんばんは!
まだD-SPORTCUPのブログも書けてないS.F@AW11です。(´-ω-`)
今年も後数時間ですね・・・

今年は本当に変化が多い年でした。
年明け早々に4年間住んでた寮を満期退寮し新居へ引っ越し



引っ越ししでは代車ラウムが活躍してました(笑)


引っ越しに伴い通勤が車になるのと
20万キロ目前のAW11を保護という目的の元、ダイハツ・エッセもといみかん号が愛車に仲間入り!


通勤車ではありますが、NAでも元気なエンジン、軽い車体、MTと面白い子です。
んであっと言う間に、AW11修理でお休みしてたモータースポーツに返り咲き☆



私事では仕事の部署が変わり、右往左往してました。(^_^;)

みかん号のエンジン不調が露見し、再び代車生活



スバル・ステラとスズキ・keiにお世話になりました。

初めてのエッセ関係のオフ会も代車でした。(^_^;)


次のエッセが見つかり、
みかん号からの引き続き・・・
初めて自分の車を手放しました。(・ω・`)



みかん号の魂を受け継いだのは、大福号です。


この子では、

D3チャレンジ

桶川4輪ジムか~な!?

峰話会ほんわか走行会

D-SPORT CUP
と走りでも楽しんだりみました。

一年のイベントとしては

ハイドラ同好会オフ&ハイドラ的行動(笑)



不良中高年ワークス(FC-WORKS)



エッセフェスタ2015
ハチマルミーティング(これは見学ですが)
とイベントでも大いに活躍してくれました。(`・ω・)ノ

11月末にはAW11もとりあえず復帰



現在、AW11で問題になってるミッションはみん友さんのご好意により少し回復の兆しも見えてきました。



一年バタバタ動くとあっという間でした(^_^;)
皆さまには本当にお世話になりっぱなしですね・・・

来年のイベントも主宰側としはハイドラ同好会関東支部のイベント 企画等。
参加としてはFC-WORKSやハイドラ同好会他支部オフ、峰話会へのゲスト参加、エッセ・MR2、ハチマル系イベントに参加、そして競技も楽しんで行きたいと思います。

来年もいろいろ変化が有ると思いますが、前向きガツガツ前進していきます。(`・ω・)ノ

こんなS.F@AW11ですが来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2015/12/31 22:42:20 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「はっせさんより会場向けマイクとFMラジオ発信器を譲って頂きました。
僕自身まだバリバリ走りますが、主催の際に美味い具合な音響設備がやれれば良いなと。
バタバタしてしっかりとお礼出来なく大変申し訳ございませんがありがとうございました。」
何シテル?   11/09 18:59
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation