• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ハイドラドライブと探し物

ハイドラドライブと探し物探しものは何ですか~♪って事で
こん〇〇は!S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

ハイドラ恒例D1バッチ取りに行って来ました!
まぁ今回はエビスサーキットと福島での個人的な取引(車関係外)が主では有りましたが( ̄▽ ̄;)


圏央道の五霞までと郡山~水戸間以外は下道です。(`・ω・)ノ
いやーまあまあ走りましたね。


バッチリゲットです。

とまあハイドラ系の報告をしつつ・・・
今回の帰りは中古カー用品店を回りつつ帰りました(`・ω・)ノ

某店だと二本松店、郡山店、水戸店、つくば店・・・
狙いはジャンクヤード(。-∀-)

掘り出し物を探しつつ一番の目的は・・・

コレ!・・・じゃなくて



コレ!・・・でもなくて



コイツ!
ハンドルもといステアリングです。

というのも先々週のOSL・・・
あまりにも言い訳がましくて当時ブログには書けなかったのですが、ハンドルが滑る滑る(´-ω-`)



かなりテカりの入ったMOMOのmod.07と安物レーシンググローブの相性が悪く、
油圧パワステの死ぬスラロームの後半は滑るステアリングを無理やり回す修行になってました_| ̄|〇

平塚ではテスト的にレーシンググローブで無いものを使ったので問題なかったのですがね( ̄▽ ̄;)
んでもレーシンググローブ使いたい(笑)

道具のせいにするのは何とも・・・
ですがステアリング操作に邪魔が入るのは安全面含めて良くないので改善です。

せっかくの汎用ハンドルなので、
グローブ使用時専用の良くグリップするハンドルを追加で作ろうと(。-∀-)

※イメージ図
※拾い画に付き問題が有れば消しますので連絡頂けると助かります。

一部では定番のテニスラケットや野球バット、自転車ハンドル用などのグリップテープ巻きです。(`・ω・)ノ

んで探し回って見つけたベースがコチラ

つくば店ジャンク売り場で見つけた
MOMOベローチェレーシングΦ35
1000円なり( ̄▽ ̄;)

600~800円で有る無名メーカーのジャンクよりは良いでしょう(。-∀-)
これよりひどくて3000~4000円もざらだったので、何を基準に値段付けしてるのでしょうね?

ジャンクの理由は革の開き


確かに若干開いてます。
んでも革表面はそこまで酷くないし骨格も問題なし・・・

帰りに試しに装着して帰ってみたんですが
・・・・・(・∀・)イイ!

困ったことに普段使いのmod.07よりしっくりくるんです(ノ´∀`;)
革開きは気になるんですが・・・

んで現在、
ベースをどちらにするか絶賛揺れ動いてます( ゜Д゜;)
こうならない為にジャンクを買ったつもりが、予想外の展開で(・・;)

革の開きって修正出来ないですかね(´-ω-`)
腕の良い革貼り屋に頼めば確実に復活出来るでしょうけど、元が1000円なのでコストをあまりかけたくない気持ちもあったりして( ̄▽ ̄;)アイデアナイッスカ

何シテル?に上げてた水戸の店にあったエッセ用ピラーバーは試しにあてがってみると、後席外しが必須の形状だったので諦め。

流石にAW11は元々だけど大福号まで後席取って、2台とも2シーターは不味いので(((゜Д゜;)))

走りだけじゃなく、部品でも悶々なS.F@AW11でしたm(_ _)m
Posted at 2016/08/06 22:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ
2016年02月22日 イイね!

ハイドラ同好会 耐寒バーベキュー

こんばんは!S.F@AW11です。

先週末は、ハイドラ同好会関東支部では毎年恒例。
耐寒バーベキューを開催しました。

当日は雨・強風で不安になるなか来ていただきありがとうございました!

風は残ったものの、
雨は上がり実施する事ができました。



肉焼きーの


野菜食いーの

写真準備できませんでしたが、
ぶろさん特製のとん汁(みそは手作り!)もあり・・・


参加されたメンバーさんありがとうございました!
今回、来れなかったメンバー様もまた機会がありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m

今回来ていたメンバー様のお車
メンバー様のお車・その1
メンバー様のお車・その2
Posted at 2016/02/22 01:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年04月07日 イイね!

千葉県道の駅攻略とタイヤ購入、そして拉致

こんばんは!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

最近は雪も花粉も収まり良いドライブ日和ですね!
土曜日は千葉県道の駅のコンプリートを目指してドライブしてきました!

出発前の千葉県道の駅の進捗は20/23。
どれも房総半島の内陸側にある道の駅です。

(道の駅進捗管理は『道の駅ナビ』が便利です。)

いつもの通りハイドラマップで確認しレッツゴー!

今回の千葉県への道は外環道を選択。
最初の狙いは道100選『常磐平さくら通り』です。



そこから動物園『市川市動植物園』


『千葉市動物公園』


を取って、千葉駅方面に南下。
舘山自動車道で時短しつつ木更津北で降りて行動開始。

久里浜線のCPを食らいつつ目指すはと道の駅『ふれあいパーク・きみつ』とダム!(笑)

道の駅『ふれあいパーク・きみつ』に到着(`・ω・)ノ

地元の特産品がならぶスタンダードな道の駅でした。

この近くにはダムカードの手に入るダムが2つもあります。

片倉ダム


亀山ダム


どちらもダムナビでは平日のみの記載ですが、

片倉・亀山ダム管理所に行くとなんと救済処置が!(`・ω・)ノ

管理所の入り口に申し込み用紙があり、
書き込んで半券をその場のポストへ
(確実に来た証拠ですね)

そして残りの半券を封筒で送れば、
郵送されてくるのです。o(^o^)o
その場で手に入らなかったのは悔しいけど、楽しみです。

お次は道の駅『たけゆらの里おおたき』へ向かいます。
途中は小湊鉄道と並走区間があります。(^o^)/

桜と菜の花のコラボ


電車キターー(°∀°)ーー!!


あっという間に道の駅『たけゆらの里おおたき』へ

ここで名物のタケノコ御膳を食べたかったけど、
既に売り切れ(T_T)

直ぐに移動して、
最後の道の駅『つどいの郷むつざわ』に到着


ここで今日のノルマ、千葉県道の駅コンプリートです。(`・ω・)ノ


そこから名水『熊野の清水』で名水中級ゲット!



更に動物園『市原ぞうの国』をゲット!



ここで一度打ち止めです。
実は金曜日にエッセ用の夏タイヤ向けホイール
エンケイ RS+Mを入手しており、
タイヤが欲しかった所。

グーパーツで千葉・東京のタイヤ屋に片っ端から連絡するも、
どこも軽自動車サイズのスポーティータイヤは在庫しておらず・・・

そこで、過去にMR2用でナンカンNS-ⅡRを突発で購入・組み付けしてもらった、

Mオートギャラリー横浜都筑店に藁をも掴む覚悟で電話(笑)


なんと夜までに倉庫から
Goodyearイーグル・レブスペックを出して用意してくれるとの事!(≧∇≦)


迅速な対応は本当にありがたい!
千葉県から渋滞にはまりながらも、横浜は都筑に到着。

組み付けも素早く15分もかからずに、
組み付け・バランス取りしてくれました。((o(^∇^)o))


タイヤ自体も製造15年の9週目、
つまり今年の2月終わりから3月頭に製造されたばっかりの本当の出来立てホヤホヤタイヤでした。( ̄▽ ̄)b


ここで満足・・・・
とは行かず最後のミッションに取りかかります。( ̄ー ̄)

土日限定のD1バッチをゲットに!
狙いは渋谷・原宿・新宿での攻略。

渋谷に向かうと、なんと仕事帰りの主任研究員さんが!
渋谷のスクランブル交差点(のちょっと外れ)で拉致してお付き合いいただきました。




主任研究員さん、ありがとうございました。m(_ _)m

土辰している人たちも見えたものの、流石にヘトヘトで素直に帰りました(^-^;




もうすこしで500km惜しかったな~
こんな土曜日でした。( ̄▽ ̄)b
Posted at 2015/04/07 23:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年03月17日 イイね!

久しぶりの道の駅巡り

こんばんは!
S.F@AW11です。(^o^)/

日曜日は久しぶりに道の駅巡りに行ってきました!
土曜日に家の用事を終わらせて何となく日曜日はドライブしたいなぁと考えてました。(^o^)/

候補は北関東の何処か・千葉県道の駅残り3箇所・静岡県道の駅推進の三つ。
少し前に河津桜の話題もあったので今回は静岡県の伊豆エリアの主要CP潰しに決定です。(* ̄∇ ̄)ノ

さすがに雪の心配は無いだろうと巡航スピードをあげる(と言うか借りてる車のスタッドレス保護)為に自前の夏タイヤ、ナンカンNS-ⅡRをラウムに装着!

ファミリーカーとは思えないグリップ(笑)
そして案の定、ロールの嵐です。(^-^;

伊豆へ向かう道は遠回りですが、
山梨県経由です。(`・ω・)

というのも山梨県道の駅は去年の今頃に一度コンプリートしているのですが、

道の駅富士川・・・
こいつが新たにオープンして、微妙な歯抜けに・・・
忘れ物を取りに行くぜ!

伊豆でのルートもある程度決めて、待ちきれずに深夜3時より徘徊スタート(o≧▽゜)o

ハイドラマップはやっぱり便利です。

奥多摩湖経由、大菩薩ラインで山梨へ(`・ω・)ノ
途中、路面に雪が残ってて夏タイヤにしたのを少し後悔・・・

甲府で満タン給油&携行缶も満タンo(^o^)o
夜間に田舎で長距離ドライブには保険があると安心感が違います。

あっという間に道の駅富士川に到着。


カピバラさんに時間が合わなく会えず残念!
まぁ5時頃・・・そりゃむりだわ(^-^;

そこからは精進湖・本栖湖経由で静岡県侵入
道の駅朝霧高原へ

ココはなかなか絶景(*´∀`)
草原の先に佇む富士山はなかなか綺麗です。

これAW11かエッセで撮りたかったなぁ(T_T)
戻ってきたらまた来るか♪

少し南下して白糸の滝に立ち寄るも夜間で入れず・・・
ココが実は取ってなかった静岡県観光地バッチの最後の一つでした。


途中でほんのちょっとダム活!
大倉川ダムをゲット(^^)b

ダムカード無いけどね

少しダム観察したけど、マジで水が無い。
どんな用途で使われるダムなんだろうか・・・



更に更に南下して伊豆の入り沼津へ
ココからは永遠と西伊豆の海岸線を走ります(`・ω・)ノ

こっからは主要な取得CP名でハイライト!

あわしまマリンパーク(水族館)

ココは離島の淡島に有るのですが道を走っていけました。(^^)b
ロープウェイも少しは覚悟して楽しみにしてましたが、取れたので前進です(`・ω・)ノ

伊豆三津シーパラダイス(水族館)
大勢崎(岬)


恋人岬(岬)
花の三聖苑伊豆松崎(道の駅)

古い小学校があったり雰囲気ある(^o^)/

石廊崎(岬)

断崖絶壁で下田の海岸線!って感じがしますね(*´∀`)♪

下賀茂温泉 花の湯(道の駅)
ココ付近でノスタルジックな車に後ろをつかれる

バックミラーをよく見たら初代セルボじゃないっすか!
良いなぁ(*´∀`)萌えです。

写真じゃ、ちっちゃいので初代セルボってこんなの


下田海中水族館(水族館)


開国下田みなと(道の駅)
ココでお昼休憩(≧∇≦)
港に直結な道の駅なので色んなのが見れる♪

これ建物全部が製氷器なんだってさΣ(ノ゚∀゚;)ノ

お昼は港を眺めながら金目3種盛り丼o(^o^)o

とろけるようで旨す!

お昼してたら何やら見知ったアイコンが・・・

注)イメージ図です。

なんと86乗りのThe大仏さんがトイレに道の駅へ(笑)
今日は仲間とドライブだそう。
声かけてくれてありがとうございますm(_ _)m

こっからは前回の伊豆攻略が伊豆スカイラインまでだったので、少し東伊豆へ
爪木崎(岬)
伊古菜比味命神社(神社)
iZoo(動物園)
熱川バナナワニ園(動物園)

ココで主要な東伊豆のCPはコンプリート!
戻って河津桜を観察しましたが・・・・




河津葉桜になってるじゃないか/(^o^)\オワテル
どうやら見頃は10日までだったようですね。
リベンジ項目増えてくなぁ・・・
天城越えしながらラストスパートです(`・ω・)

天城路(道100選)
本線でも取れるだろうけど、旧道&旧トンネルへ


フラットダートが心地好い・・・

天城越え(道の駅)
ココでオヤツo(^o^)o

わさびソフトです(`・ω・)ノ
わさびっぽい味だけでなく、ツーンとした感覚や、しっかりとした本わさびの味がします。
本物のわさび卸しが入ってます。
旨いかはさておきネタとしてはオススメ(笑)

伊豆のへそ(道の駅)

これで伊豆エリアコンプリート((o(^∇^)o))
箱根越えをして小田厚で帰ります。

帰りの厚木でちょっと寄り道。

アップガレージホイールズ厚木に、
エッセ用のとりあえずホイールとして欲しかった物が(^o^)/
ミニライト(14インチ)です。
ミニライトの割には格安でタイヤ付きの代物

聞いてみたらタッチの差で売れてしまったと(T_T)
エッセの夏タイヤ&ホイール探しは続きます。

最後は失意のまま帰宅(笑)
ドライブの成果!

・山梨県道の駅再コンプリート
・静岡県観光地コンプリート
・静岡県道の駅新規6箇所
・動物園新規2箇所
・水族館新規3箇所
・岬新規4箇所

意外に多かったのが動物園&水族館。
伊豆はアニマルパラダイス!?

静岡県の道の駅は浜名湖近辺を残すだけとなりました(`・ω・)ノ
次は何処へ行くかな・・・
Posted at 2015/03/17 23:37:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年03月06日 イイね!

【スレ内案内追記あり】 明日はハイドラ同好会関東支部東京オフです(^o^)/

【スレ内案内追記あり】 明日はハイドラ同好会関東支部東京オフです(^o^)/こんにちは!
ハイドラ同好会関東支部東京スタッフのS.F@AW11です。(^o^)/

ハイドラ同好会関東支部第3回東京オフ
ついに明日になりました!

場所はよみうりランドです。(^^)b


今回ももちろん場所は管理者と交渉ずみ。
なんと臨時駐車場を貸していただけることになりました。(`・ω・)



交渉してくれた東京スタッフの区間急行さん、ありがとうございます♪

もう明日ではありますが、
お時間がある方は是非参加のご検討お願いしますね(*´∀`)♪

参加してくれる人にはちょっとお願いしたい事がございます。m(_ _)m
今回の開催場所が遊園地、そして近辺は住宅地なので何時にも増して安全運転かつ、大きな音の出ないようにしてきてくれると助かります。
よろしくお願いしますね!

▼詳しくはこちら♪(同好会関東支部メンバーのみ見れます。)
https://minkara.carview.co.jp/smart/group/hidra03kantou/bbs/10646538/l15/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

他支部の方も何人も覗いてくださっているので、
スレでの案内を以下にのせます。m(_ _)m

第3回関東支部東京オフ会の開催を告知いたします。(^^)/

★開催概要★
日時:2015年3月7日(土) 10時集合・開始(オフ会自体は概ね2時間程度)
場所:よみうりランド 臨時駐車場 (貸切・占有となりますので1台(1アイコン)500円徴収させていただきます。)

★アクセス補足★
1.高速をご利用の場合は、新宿方面からは中央道 稲城ICが最寄です。八王子方面からは調布ICが便利です。
2.ナビは『よみうりランド』で検索お願いいたします。
3.スタッフが早めに現地に居りますのでアイコンを目印にして頂くとわかりやすいです。

★遵守項目★
貸切・占有ではありますが、以下の点だけはくれぐれも守っていただくようお願いいたします。
・駐車場内での暴走(逆走や急発進、急ハンドル等を含む)※
・駐車場内での騒音等。※
・駐車場内での空ぶかし 。
・タバコやゴミのポイ捨て 。
・駐車スペース以外での駐停車 。
・その他 近隣住民への迷惑が掛かるような行為全般。※
・よみうりランド周辺道路でのスピード超過走行等。

※印はくれぐれも厳守でお願いいたしますm(__)m
その他もお守りくださいm(__)m

★その他 特記事項★

・『イベントとしてビンゴやります♪♪いらないものをお持ちしていただくと幸いです。』

・現地は屋外の砂利駐車場になります。3月の外気は相当寒くなりますので、防寒対策をしっかりとしていただき体調管理をお願いいたします。
・駐車場は1回500円徴収させてもらえれば、以後の出入りは自由です。
・近くに売店等はありませんので、必要な物は購入してからご来場下さい。
・お手数ですが、トイレ施設はありません(オフ会自体が短時間の為)ので来る途中にでも行っていただきます様お願いいたしますm(__)m

次回以降もオフ場所提供していただくためにも皆様のご協力お願いいたしますm(__)m

楽しいオフ会としましょう!(^^)/
Posted at 2015/03/06 12:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation