• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

0泊2日!(結局1泊)大阪旅で珍道中!後編

0泊2日!(結局1泊)大阪旅で珍道中!後編後半いくっさー(・∀・)ノ
いい加減、いつまで大阪引っ張るんだと言われそうなので(´Д`|||)

オートメッセ会場ではsumiken98君が空いてる駐車場を教えてくれてスムーズに入れました!
sumiken98くんありがと!(*´∀`)♪

ひとしきりオートメッセ会場を楽しんだ後はお楽しみCP巡りです。

imoちゃんのオフ会も考えたのですが、どう考えても時間が足りなくなる(・ω・`)
今回はごめんなさいm(_ _)m
今度また、オフ会目的で来ますね♪

再びまっつん1号さんとCP巡りへ
大阪に来て、道頓堀・ハルカスと来たら関空に行くしか無いっしょ(・ω・)♪

今回は二人居るので、そのまま高速から侵入です!



関空へのアクセスは高速or電車のみ
金儲けの匂いがプンプンする施設です。(^_^;

そのまま阪神高速で次なる目的地・神戸へ
途中で、環状線に入ったらどこに行けば良いのか分からなくなり何周も(笑)



なんとか環状線を脱出し神戸へ!
まっつん1号さんの持っていない、
神戸空港
最短国道(174号)
を取りながら明石方向へ

上手いこと飯屋が見つからずそのまま明石海峡大橋へ!
にしても明石海峡大橋の通行料たけー(´Д`|||)

淡路島SAに到着!


淡路島SAでご飯です。o(^o^)o


腹ごしらえがすんだら最後の目的地、六甲山へ!


六甲山はアップダウン激しいですね(`・ω・)
登りはエッセにはキツイがなかなか楽しい峠でした!

ここで大阪に戻ってまっつん1号さんを降ろして帰路につくはずが、極度のネムネム病に(^-^;

まっつん1号さんに泊まるビジホに自分の分の部屋も予約してもらいました!
助かりました~〇| ̄|_

ぐっすり眠って、日曜日はCPを取りながら帰路につきます。

大阪国際空港


万博記念公園

万博記念公園はまっつん1号さんから取りづらいと情報を頂いてましたが、
塔は中国自動車道の公園より側道から、
公園は帰りの阪神高速でとりました。(`・ω・)

ここでタイムリミット、
大阪にお別れです。

途中のSAで京阪定食を貪りつつ、京都・滋賀経由の名神高速です。

なんかエビフライ旨かったっす(≧∇≦)

この度最後の目的地金華山に向かいます。
帰りの道もせっかくならと通ったことの無い、名神高速の旧道?で!


岐阜で降りて金華山ゲット!
山のドライブウェイも良いワインディング♪


そして謎の物体も岐阜でお買い上げ(笑)


ここからの帰りは中央道で!
帰りはカピバラさんが声かけてくれました♪


この2日間で走行距離は1506km


総合燃費は17.5km/l
スタッドレスな上、六甲山や金華山など山道をイケイケで走った割には良い記録が出ました(`・ω・)

大阪で一緒に動き回ってくれたまっつん1号さん、
道中で絡んでくれた方、
オートメッセ会場で絡んでくれた方、
バレンタインのお情けチョコレートをくれた方(笑)

楽しかったですー(*´∀`)♪
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/02/26 12:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ
2014年10月04日 イイね!

【ハイドラ攻略】関東峠プロジェクト 正丸峠(スタート地点) auバージョン

こんばんは!S.F@AW11です!
突然ですが、周りにauのスマホを使って正丸峠に行っても『正丸峠スタート地点』が取れない!と言う方が何名かおりました。

そこで同じくauスマホ使いの自分が取った、取りづらいチェックポイントを不定期(いやこれっきり!?)で紹介していこうと思います。(`・ω・)Ъ

今回のチェックポイントは冒頭の通り
関東峠プロジェクト『正丸峠スタート地点』です。



某頭文字Dでは、AE86対決を繰り広げた峠で


自分のAW11にもステッカーを貼り付けるぐらい


この正丸峠はよくドライブしに来ます(^^)/


さて、電波の厳しいチェックポイントでは例外を除いて以下の選択肢があります。

①あきらめる(´・ω・)
最悪ですが時間に限りのあるドライブの場合この選択肢も必要です。

②その場で電波を拾うまで頑張る!
ハイドラーがスマホを仰いで歩き回るという奇怪な行動にでるのはこのためです(笑)
脚立を持って・・・・


 ポイントで空を仰いで見たり


タモアミでスマホをより高く掲げたりしているのはこの方法です。(笑)

普通ここまでやらないけどね

③電波のあるキャリアとテザリングする
多人数・多キャリアでドライブしてるときは有効な方法です。
自分の電波がダメなら他人ならどうだ!
な発想ですね。


④一定時間内に電波のあるところに行く
ハイドラはポイント通過後の一定時間(感覚では5分ほど)で電波を拾えれば
チェックポイントが取得できます。


今回は④でやります。
はじめは当たり前ですが欲しいチェックポイント、正丸峠スタート地点付近に行きます。


チェックポイント付近に近づいたらすかさず電波のあるところに急ぎます。
ここいらでは峠の中間地点とも言える峠の茶屋が目指すポイントです!


※急いでとは書きましたが違法速度で走れという意味ではないですよ(^^;
  普通に走れば問題なく間に合います。

奥村茶屋の看板が見えたらゆっくり走って電波の確保です。
問題なければ・・・・


チェックポイントゲットです(^^)/

ハイドラの場所はこの辺です。


夜は街灯が無いため見づらく、
昼は登山者、サイクリストが多い道のため気をつけて走ってくださいね!


それでは楽しいハイドラ×ドライブライフを!
Posted at 2014/10/05 00:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年06月03日 イイね!

西へ!全国オフへ!

こんばんは!S.F@AW11です。(^-^)/

今週末はハイドラ同好会 第2回全国オフが開催されます。
場所は愛知県はラグーナ蒲郡。



自分も参加の予定で動いております。o(^o^)o

しかし、かなり西に行ってオフ会だけして帰るのは勿体無い(`・ω・)ノ
今回は土曜日をフルに使って二つの作戦を遂行予定です!


作戦1
『最後までやろうぜ!東海道五十三次』


今回で東海道五十三次のコンプリートを目指します!
現在取得済は、1.品川宿~41.宮宿。
去年秋のトヨタ博物館で開催されましたAW系MR2の年一のお祭り、
MR2ミーティングに行った際に下道をトコトコ走りゲットしてきました。








今回はその続き。
42.桑名宿~53.大津宿の制覇です。

作戦2
『ここまで来たなら琵琶湖一周!』


文字通り琵琶湖一周を敢行します。
道が未知数道だけになので、どうなるかは不安ですね~


この2作戦を主軸にドライブしていきます。
予定としては金曜日の仕事後に準備でき次第スタート。

ペースを考え無理に静岡県のチェックポイントを狙わずに高速で名古屋へ。

仮眠を挟みつつ、土曜日朝に作戦1を開始。
途中、鈴鹿サーキットブルーメの丘を必須通過ポイントとしながら進む予定です。

琵琶湖についてからは、時計回りか反時計回りかは迷っていますがとにかく一周!(`・ω・)ヾ

ちょこちょこ城や道の駅があるのでチェックポイントを狙ったり写真に収めたりしたいですね(^^)d
時間があれば京都を一回りして高速で名古屋へ戻り、宿を探す予定です。o(^o^)o

しっかり休んでオフ会へ参加ですね!

月曜日は有給が取れそうなので、仮眠を取って中央道から長野で道草を食いながら(観光地狙いかな?)まったり帰ろうと思います。(`・ω・)


愛知県、滋賀県のハイドラーの皆さん。
全国オフに参加される皆さん。
ハイタッチorお会いできるのを楽しみにしてます。(^-^)/

今回は、代車じゃなく我が相棒で向かいます!
Posted at 2014/06/04 00:09:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2013年12月19日 イイね!

駅の神様を目指して。

こんばんは!S.F@AW11です。(^-^)/
今日は豪華(?)二本立てでお送りします。

月曜日は有給を利用して、のこり十数個で達成できる駅神様のバッチ(駅訪問1000件)をゲットすべくドライブへ繰り出しました!

もちろん駅だけじゃ面白く無いんで、行き先は去年同じ時期にドライブした群馬は榛名山です。

駅は八高線・東部東上線を中心に取って行きました。
それでは1000件に向けて訪問駅ダイジェストです☆ミ

989件目 八高線明覚駅


990件目 東上線小川町駅


991件目 八高線竹沢駅


992件目 東上線東部竹沢駅


993件目 東上線男衾駅


994件目 東上線鉢形駅


995件目 東上線寄居駅


996件目 東上線玉淀駅


997件目 八高線桜沢駅


998件目 八高線用土駅


この辺の八高線はディーゼルなんですねΣ(゜Д゜;

999件目 八高線児玉駅



栄えある1000件目は・・・・


八高線群馬藤岡駅でした(^-^)



1000件目記念の駅神様バッチもしっかりゲット♪



これで旅の第一目標はクリアです。(*^^*)

ここからは駅は拘らず榛名湖へ
下道オンリーの為渋川回りは時間かかる・・・・
ということで、高崎から榛名湖へ登る松之沢峠を選択。

ココは一車線しかなく、勾配もキツイです。
代車アルト君には辛い道です。2速ホールドで3速では失速。ヘアピンでは最小限の減速にしないと1速に落とす羽目になります。(^ ^;

榛名湖に到着して、榛名湖&榛名富士をバックにパシャリ♪


撮影位置です。


行く途中までは気付きませんでしたが、榛名富士は群馬の観光地チェックポイントだったようです(^ ^;


榛名富士の風景で一息した後は、榛名峠の下りアタックです。(`・ω・´)
といっても、前方には一般車がいるためノンビリペース。

去年は、AW11で登りを榛名峠、下りを松之沢峠だったので、下りは初めてでした(*^^*)

何せゆっくりペースなのでコースはじっくり観察できました。
5連ヘアピンカーブは、某峠バトル漫画のように溝落としをしよう物なら足回り壊しそうですね(-ω-;)

この榛名峠は関東峠プロジェクトのチェックポイントが3つもあります!

お陰で20箇所訪問の証、上級バッチをゲットです☆ミ

道の途中では、雪が降った形跡が・・・

本当は赤城山にも行きたかったですが、この雪の状態と時間から
『ツルツルタイヤじゃガチ凍結or積雪の道は切り抜けられない!』と判断し今回は断念としました(´・ω・`)

渋川に降り、R17号で帰宅開始したところで、1人回転寿司を楽しんでる♪Miki♪さんを発見。

コメント会話をして、プチオフと相成りました。

♪Miki♪さんのミラです。
女の子で、MTなんだから素晴らしい(^^)d
家族全員がMT乗りなど共通点もあり、会話が楽しかったです。(*^^*)

この後買い物して、山奥の家に帰った模様。
雪が凄いでしょうにタフですね!
タブレットが早く直ると良いですね(・ω・`)

この後は、R17~R254~間瀬峠~R140~R299で帰って来ました。

ハイドラ的には充実の1日でした(^-^)/
Posted at 2013/12/19 02:07:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation