• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

ディクセルさんのスカラシップはじめました!

こん○○は!
S.F@AW11です!(`・ω・´)ノ

3台目エッセをこの2年でだいぶ煮詰めてきましたので、
今年よりスカラシップをお願いする事に

まずは手広くやって頂けてますディクセル様にお願いさせて頂きました!


規定に沿ってディクセル様のステッカーをエッセに貼り付け
競技車っぽくなった?



ディクセル様で使用してるパーツは
・フロントブレーキパッド:Sタイプ


・フロントブレーキローター:FP(熱処理済み)



・リヤブレーキシュー:RGM



で行きます。
今年1年よろしくお願いいたします。🙏
Posted at 2025/03/10 12:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ
2023年03月24日 イイね!

最近のS.F@AW11と動画投稿

こん○○は!S.F@AW11です。

そよ風エッセも大福エッセからの箱替えも一段落し、
ようやく慣れてきました。

最近の事と、今年はある程度走ろうと思っているビギナーズジムカーナin筑波の1戦目を久しぶりに動画にしてみました。


今回は初の試みとして合成音声『春日部つむぎ』を使って喋ってもらいました。
まだまだ棒読みだったり、イントネーションが変だったり、話題の振り方が下手だったりしますが(^_^;)

後は発売したばかりのナビックさんのエッセ用ガッチリサポートを入手しました。
たぶん一般で入手済みは僕だけ...
週末に取り付けつつ動画を作ろうかと思ってます。
 

たぶんね。
コレ凄く効くと思うよ。
タワーバーなんてめじゃないくらいに。

そんな感じの最近のS.F@AW11でしたー。
来週はG6ジムカーナで名阪スポーツランドにいってきます!
Posted at 2023/03/24 23:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年03月10日 イイね!

今年もプロT日光サーキットにいってきた!

今年もプロT日光サーキットにいってきた!こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ゞ

週末土曜日の3月7日は
日光サーキットで開催された、project-TさんのSPEED MEETINGへ行ってきました。ヽ(=´▽`=)ノ


※このブログはプロT終了後公開して頂いた写真を使わさせて頂いております。

この走行会は去年も参加しており2度目になります。

この走行会はガチのタイムアタック勢から初心者まで参加できます。
タイムでちゃんとクラスが別れてるので、走りやすくて良いですねヽ(=´▽`=)ノ


こんな感じでタイム別(走った事無くても他のサーキットタイムからある程度割り振ってくれます。)でクラスを決めるのでタイムの近い人と走れます。


去年は1番したのA(下の割り振り表でF)でしたが去年タイムを参考に一つ上のB(下の割り振り表でE)にランクアップして挑みました(`・ω・)ノ
みんなエントリー名(カーネーム)がリバティウォークしてますw


ちょっと『何シテル』では上げてたのですが、この走行会を狙って今のセミクロスなコペンミッションからガッツリクロスするストーリアX4ミッションに換装するために某オクで落としたのですが...



届いたのがコペン(ノーマルストーリア)ミッション_(:3」∠)_
ストーリアX4ミッション化はお預けとなりカーネームが『ランボー/怒りのコペンギヤ★エッセ』となりました😅

今回の変化点は...
フロントタイヤをスーパーラップ用に1セット新品RE71Rを用意しました。
またホイールはリメイクしたスプリントハートCP-Rで!


後、気休めかもしれませんが...

オートサロンでGAZOOレーシングで買ったエアロスタビライジングボディコートをお試し。
効果は走ってみないと判らんけど、ボディに艶はでた(笑)

今回同じクラスを走るのは...
エントリー名(型式)

黄色いフィット(GE8)

ヴィッツ(NCP91)

レビン/トレノ(AE86)

おじいちゃんパルサー(RNN14)

30ソアラじゃないですCR-Xデルソル(EG2)

輩ット(EP91)

ヴィッツ(NCP131)

最近お姉さんが好きMR2(SW20)

通勤鈍速レーシングケー(HA23V)

(クラッチ)滑るんじゃねぇぞ···アルト(HA23V)

懐かしの車両から、東北660で活躍するアルト、ターボ化されたアルト、ヴィッツレース車両、2Lターボまで(^_^;)
中々のラインナップです。
後ろちゃんと見ないとねw


パドックは指定されており周りはダイハツ/スズキだらけ!

他パドックは物々しいアタック車両から色んな車が!












パドックで準備をしつつ走行会が始まります。


朝の注意点を説明してくれるミーティングを聞いて


ゼッケン貼って!(僕にはネタが分からないのですがアニメキャラみたいですね)
 
今年は去年のタイム45.689を更新し、
可能なら44秒台に入れるのを目標としました。

早速走行開始!
まずはフロント中古71R/リヤZ3で




リヤのエア圧を3.4と上げすぎてた所もありオーバー祭りだったのですが、
ひとまずサックリ去年タイムを更新。

そこから走行中に考えた対策案で
①リヤ空気圧を3.0まで落とし
②リヤ減衰を3クリック下げ
③フロントトーアウト気味
にリセッティングして2ヒート目へ。



セッティングは狙い通りで
ここでコンマ5秒短縮で45.173
44秒が見えてきました。

3ヒート目には
リヤタイヤを少し新しくて幅広ホイール(エンケイRC-T)に履き替え。
空気圧を上げずにリヤのしっかり感を出すのが狙い。

更にアタック。

ついに目標の44秒台に入りましたヽ(=´▽`=)ノ
44.898!

4ヒート目と最後のスーパーラップに向けてフロントタイヤを本命の新品71Rに


最後のベストラップは動画で!

タイムは更に更新して44秒815になりましたヽ(=´▽`=)ノ
セクター1/セクター2でそれぞれ去年タイムからコンマ3秒更新。
セクター3でもコンマ1.5秒刻みました。


GPSロガーのデータはこんな感じ。
1コーナーの侵入で無理にならない程度でブレーキを遅らせて2コーナーまでの空走を減らしました。
また外周コーナーの出方を早めにステアリングを戻せるように工夫を...


バックストレートエンドで去年比で5kmもトップスピードを伸ばすことが出来ました。


表彰式/終了式では怪しいやきそば一箱頂きましたヽ(=´▽`=)ノ

今回の走行会でも目標を達成することが出来ました。
何よりガチの雰囲気も有りながら色んな人と交流出来たのも楽しかったかな。
来年も無理科無けりゃ参加したいと思います!(割引券も貰っちゃったし!)

関わってくれた皆様ありがとうございました。

次の走行は今週末のジムカーナ!
G6ジムカーナで愛知県のキョウセイに行ってきます!
Posted at 2020/03/11 00:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2020年02月12日 イイね!

ALTバッチを目指せ!今年初サーキット!

こん○○は!
S.F@AW11です。

日曜日は今年のサーキット始めとして
愛知県新城市のオートランド作手(ALT)のフリー走行に行ってきました!



狙うはオートランド作手で設定されたタイムを上回ると入手できるALTバッチのゲット!


エッセの基準タイムは33秒を切ること。
ラジアルタイヤをはいたエッセでは6台しかクリアしてない難関です。

見覚えのある名前ばっかりだぞ(笑)
※本名登録は一応モザイク...

平日中に準備して土曜日に出発!
下道中心で色々遊びながら向かいました。



まずは由比へ。
年明けに一度シラスを食べに行きましたが再来訪。
今回は...

桜えびのかき揚げ丼ヽ(=´▽`=)ノ
シラス丼食べに行ったときにかき揚げも食え!って友人から話しがあったのだ。

駿河湾産の桜えびは美味しかった!
かき揚げも軽くてパクパク食べれちゃうね。

次に行ったのは磐田市...

磐田市竜洋昆虫自然観察公園になります。

今回の見所は...

『ゴキブリ展』(笑)

名前を伏せときますがとある方が行った話しを上げててメッチャ気になってたの(`・ω・´)

ゴキブリってホントに色んな姿かたちの種がいっぱい居るね。


この辺なんて普段見慣れたゴキブリに見えないよ。
これぞ日本にいるゴキブリ!ってのも居たけど写真は止めときますね😅


併催はダンゴムシ展(笑)
こう見てると可愛く見えるのはヤバい

この後はさわやかを頂いて



浜名湖の北を通って豊川へ

のはずが道間違って豊橋経由に。
路面電車は久しぶりに見たなー。

翌朝はさっそくオートランド作手へ!
今回は見学で...
って話てたPONSUKE-さんがまさかの電撃参戦!

一緒に走るってヽ(=´▽`=)ノ

予約してた時間になりパドックに入ると...
噂には聞いてたけどもはや『壁っ!』て感じの高低差の大きいコースがお出迎え。


高低差8mって建物3階分ぐらいあるじゃん!
これって峠のヒルクライムとダウンヒルが一度に楽しめるコースだね!




枠は1時間ごとに設定されてます。
今回は9時枠と11時枠に。


本来なら9時枠の涼しい(寒い)時間帯がタイムアタックどきではありますが1本目は自身の練習を兼ねて様子見に。
フロントタイヤはDL Z3をセット。


2コーナー/最終コーナーの脱出速度でだいぶタイムが変わりますね(^_^;)

1本目はベスト33.2で終わりました。

ここで満を持してBS RE71R(7分山)をフロントに投入。


そしてPONSUKE-さんとの会話の中で2コーナーのヒントを得てトライ。
3速抜けきりを試行錯誤しました。

結果は車載動画で!


タイムは...32.587!
目標達成やったぜ!ヽ(=´▽`=)ノ


ランキングのタイムを再確認すると、
ラジアルタイヤエッセ勢ではとぐおーさん、チキンミウラさんに次ぐ3位!
ターボ化されたエッセを抜いてNAエンジンのみでは2位!
初めての作手サーキットでこれなら上等でしょう。

※イージュと言うのが私です。

無事に証のALTバッチをゲット!
cool driverって書いてある(笑)


帰りは道の駅作手のフランクフルトを食べて帰りました。

お付き合い頂いたPONSUKE-さんありがとうございました。


もうすぐ新城ラリーの季節ですね。
当日のG6ジムカーナに出るか、AW11の車検で出れないか怪しいところ。

帰りも下道でとことこ帰宅。



浜松餃子を買って帰りました。
コチラも箸が進みすぎて足らん(笑)
買う数しくじったなー。

こんな感じでの今年のサーキット初めでした。
今年は2台とも車検で前半は出れない大会もあると思いますがよろしくお願いいたします。🙏

Posted at 2020/02/12 19:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2019年10月17日 イイね!

D-SPORT CUP2019 TSタカタサーキットに行ってきた!後編

D-SPORT CUP2019 TSタカタサーキットに行ってきた!後編こん○○は!
S.F@AW11です(`・ω・)ノ

ESSE FESTA2019の事を書く前にD-SPORT CUP終わらせないとね(笑)
さて少し遅れましたがD-SPORT CUPの続きでも。
ミッションドラブルをなんとか回避して現地入りです。(`・ω・)ノ

2時間位は寝れたのかな?
寝過ごしたらどうしよとか思ってました(笑)


雨はしとしと・・・
TSタカタサーキットに到着です。

既にTaro-sanとたけぞーさんは到着してパドックをゲット👍
なんか一人ずぶ濡れだけど(笑)

更に今や地元勢?すぎさんが見にしてくれました!



いつもの流れでDスポーツカップの開会!
今回は加藤選手が来てくれてました!

改めて今回のDスポーツカップrd.3の会場は、広島県にありますTS-タカタサーキットになります!

全長が1500mと自分が走ったサーキットの中では一番大きいところでした。👍
複合コーナーにアップダウン・・・なかなか一筋縄では行かないことは必至のコースかなと。

あいにくの雨天のなか準備開始。
そして2本の練習走行開始♪
めっちゃウェット😨

今回はウェットなのを見越して
・キャンバーは控えめ
・リヤスタビ外し
をしましたがなおオーバー祭り😂

挙げ句の果てに複合ヘアピンにて大スピン。

イン巻きして泥と粉砕したパイロンを撒き散らしてしまいコースに散乱。
※詳細は車載動画後のおまけ動画で!

同走行枠の方々と次走行枠の前半でレコードラインを潰してしまいました。
(コース管理で見えない所らしく、戻り次第スタッフに伝えて清掃して頂きました。)
すみませんでした。


NAビギナークラスをのんびりと見学・・・
良いライン無いかな♪~(・ε・ )




なんとたけぞーさんが突然ペースダウンして路肩に・・・

スタッフに引っ張られ戻ってくるとドラシャが折れてました😨

でもココからは早かった✨
敵も味方も関係なく症状を確認した皆が工具に弄れる人員にとあっという間に集結❗
作業は15分かかるか、かからないかと言うラリーのサービスばりな作業でドラシャ交換完了でたけぞーさんは戦線に復帰👍
ここら辺は同じダイハツ車で走る仲間同士の大会なのでみんな協力的です♪

練習走行2本が終わった所での結果は・・・
ギリギリNAエキスパートクラスで暫定トップ。

でも地元ドライバーでもあるCyamiさんも居るので気が抜けません😵

ドタバタの午前を終えて
お昼ごはんを食べて一息( ̄▽ ̄)=3

雨天で危ぶまれたレストアされて復活したダイハツのレーシングカー P-5のデモ走行が無事に行われました。




※photo by すぎさん
そして本番走行でアタック!
ドライになったので車のセッティングを少し変更。
・キャンバーを通常競技モードに
・リヤスタビを再突入
・フロントにDL Z3の新品タイヤを投入
・減衰バランスと車高バランスの見直し
を行いました。

ベストタイムの走りはコチラ!

※スピン動画もあるよ(笑)

タイム68.267を出して優勝!


やはりCyamiさんが大幅にタイムアップしてきて追い上げを食らいましたがなんとか逃げ切り😂


これで1・2戦に続き3連勝することが出来ましたヽ(*≧ω≦)ノ

これにてシリーズポイントでは次の4戦をしくじったとしてもNAエキスパートクラスの年間シリーズチャンピオンは確定です。ヽ(*≧ω≦)ノ

更にたけぞーさんもNAビギナーで優勝!
と言うかNAエキスパートでも十分通用するタイム😱

車の仕様差を考えたら勝った気にはなれないですね。(笑)
おめでとうございます!

SNTクラスでアルトに乗るKAWACHANさんも優勝!



今回の68.267というタイムをタカタサーキットの車種別ランキング(エッセ)でみると・・・

現タイムで6位、冬場にタイムアタック出来ればワンチャン3位までは有りそう・・・
にしても1・2位のタイムは異次元だなぁ🤔

帰りはこの旅の唯一の広島成分な尾道ラーメンを食べて・・・


帰宅中に愛知のエッセオフ会に顔を出して帰りました。



次回のモータースポーツは
11月4日に埼玉県は桶川にあります、桶川スポーツランドで開催されるOSL4輪ジムカーナに参加予定です。

台風により同所は甚大な被害を受けており開催が危ぶまれてますが、
もし復旧させた場合は走りたいと思います♪

仮に復旧がまだでキャンセルなら
翌週のD-SPORT CUP最終戦になる茂原サーキットへの予定です。
Posted at 2019/10/17 23:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation