• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2017年の第1戦参加してきました!

OSL4輪ジムか~な!?2017年の第1戦参加してきました!こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

昨日は桶川スポーツランドにて開催されたOSL4輪ジムか~な!?第1戦に参戦してきました!


先週の平塚でのレジスタンス練習会にてドナドナされた大福号ですが、ショップの迅速な修理により金曜日の夜に間に合いました。

ギャー痛い出費!
自分の不始末なので痛い勉強費となってしまいました。
それでもK-CARだから修理内容を考えたら普通車よりマシですけどね。

前回(去年最終戦)からの変更点は
・フロント足
・ステアリング(Φ35→Φ33)

レジ練からステアリングを替えてました。

油圧特有の重ハン化対策で去年はΦ35で通してたのですが去年からのごく軽い筋トレ💪と
元から重ハンなAW11にどうでも良いタイヤ(もう運転で使えない位磨耗したNS-2R(笑))を履かせてひたすらロックtoロックの練習をしてた効果もありΦ33で全然行けるようにヽ(・∀・)ノ
ただしぶきっちょで賛否ありそうな送りハンドルは悪化してる気がしますが( ̄▽ ̄;)

今年はチャレンジAクラスで参戦。

※実名と思われる方の名前はモザイクさせて頂いてます。m(_ _)m

チャレンジAクラスは去年のチャレンジクラス、一昨年のライトウェイトクラスに相当するローパワー&ライトウェイトな車のクラスとの事です。
軽自動車全般やNAの1300cc以下かターボの1000cc以下、または100馬力を越えなけりゃ出れますよヽ(・∀・)ノ

今回は友人のプレオ(L275F)ケイちゃんが初参戦


更にmana-worksさんが見学に来てくれました。(≧∀≦*)


他の参加者様がたを見ると・・・

Σ(゜д゜)・・・・!?



これ550ccどころか360ccのフロンテじゃないの!!
博物館級の綺麗な個体がゼッケン貼ってらっしゃる!


バラスポ!


先週レジ練で見かけたKP(スターレット)が参加しており、エンジンルームを見させて頂きましたがなんと鎮座してるのは4A-G!
エンジンルームもピカピカです。
KPというよりはAPですね。( ̄▽ ̄;)


去年も良く参加されていましたR30スカイラインも健在!

車の新旧もAピラーさえ無いレーシングカーからファミリーカーや商業車まで楽しめるのがOSL4輪ジムか~な!?の良いところでございます。

フリー走行で足の感触を確かめた所で
コース図の配布

フリーターンあり、ハンガーターンありの嫌らしくもヤリごたえのありそうな大満足悶絶コースヽ(・∀・)ノ

ケイちゃんとmanaさんとで、
コース攻略をあーだ、こーだ言いながら慣熟歩行をしました。
この慣熟歩行の際に運営スタッフ&レースクイーンによるバレンタインチョコの手渡しを(* ̄∇ ̄)ノ



もちろん桶川特製カレーも胃袋に納めながら


そしてジムカーナ本番開始です。
【1本目】

※反省車載動画なので参加してた方の突っ込み大歓迎っす。

フリーターンは右巻きを選択。
デフの無い大福号では360°を一発では回し切れないので、後半に下り坂になって流れで曲がりながら加速できるようにしました。


前半の変則8字は真っ直ぐ入るようにしてチョン引きのドリグリ。


裏ストレートからの180°はミスってケツを出せずで青パイロンがキツかったです。


ハンガーターンは・・・やっちまいました。
侵入でもっとリアが流れると読んでフロントギリギリを狙ったのですが、右後輪でパイロンを踏んづけました。(゜ロ゜;


360°ターンは前パイロンをクリアした段階でサイドできるスピードを残せなかったのでグリップで回しました(´-ω-`)


スラロームは・・・まあまあできたかな


こんな感じで
生タイム:1"50'039
パイロンペナルティ+5秒
合計:1"55'039
問題点満載なものの辛くもクラストップで折り返し。

【2本目】

※反省車載動画なので参加してた方の突っ込み大歓迎っす。

目の前で1本目は感触をたしかめてた!?なムーヴの赤スト選手とミスコースでタイムを残せなかったAZ-1のMATSU.選手が素晴らしいタイムを出してきてパイロンタッチなし+生タイム一本目同等が必須になった所で出走。


・・・スタート5秒で終わりました。
フリーターンで直線でのスピード殺しが足りずスピンターンというよりただのスピン。


アクセルは踏んでたのですがエンストでエンジン再始動の致命的なタイムロスが出てしまいました。


こっからは『失うものはもうなにも無い』な状態でおもいっきり飛ばしました( ̄▽ ̄;)
そしてハンガーターンでパイロンも飛ばしました。
1本目と違い本人は気づいてないので本当にかすった感じですがパイロンタッチはパイロンタッチ。
同じ轍を踏むなよな自分(´・ω・`)
生タイム:1"52'909
パイロンペナルティ+5秒
合計:1"57'909

エンジン再始動でのおおよそ3秒がないタラレバ生タイムなら1分49秒台に乗せられるかどうかって感じでした。_| ̄|〇
まぁタラレバはタラレバ。

最終的には3位となりました。

皆様お疲れ様でした!
次の第2戦が4月9日と少し時間があき、レジ練もその翌週なので3月あたりはまた新しい所に一発練習を挟んでおきたいなと思います。(´・ω・`)

ケイちゃんはD3以来のジムカーナを楽しんでくれたようだし、manaさんにとっての今年のモタスポ魂の火種を大きくする油にれたのなら良かったかなと( ̄▽ ̄;)
今回は参戦&見学ありがとうございました。m(_ _)m

さてさて大会全体はと言いますとやっぱり注目はわーcarクラス。
今回は3台のエントリーでした。

オデッセイ&キャリィー

フリードハイブリッド

こんな背の高かったり大きかったりするミニバンだったり、一般的にはお仕事車として使われる軽トラや軽バンでもモータースポーツはできるんですよね。

去年を振り返るとサニトラはいたし


スペーシアにプレオ


なんてのも実際に走られてました。

他の練習会でもプレオやekワゴン、MPVで走ってる方も居るので、やっぱりジムカーナを楽しむって点ではどんな車でも挑戦は出来ると思いますねヽ(・∀・)ノ

是非気になった方はOSL4輪ジムか~な!?へ挑戦してみて下さいね!
OSL4輪ジムか~な!?

Posted at 2017/02/13 23:03:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年12月25日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?rd.5(最終戦)に出てきました。

OSL4輪ジムか~な!?rd.5(最終戦)に出てきました。こん○○は!
S.F@AW11です。

世間的には3連休の初日、
12月23日は桶川スポーツランドでOSL4輪ジムカーナの最終戦に参戦してきました!

前回ブログでもあげた通り11 月中旬に猪を引いてしまい大破した大福号



いろんな人の協力もあり、なんとかこの最終戦に間に合うタイミングで修理する事が出来ました。
・ラジエーター交換
・エアコンコンデンサ交換
・エアコン配管交換
・コアサポート(上下)交換
・バンパー交換
・フレーム修正(修正に伴う塗装)
・ラジエーター液注入
・エアコンガス充填
等々の修理で最終的に程度によってはもう一台エッセが買える値段になってしまいました_| ̄|〇

ただ新たに買って一から作り直すのじゃ間に合わないし、何より4戦まで一緒に戦ってくれた大福号をこのタイミングで手放すのは悔しいので修理をすることにしました。
合理的では無いけどここはコダワリって事にしてください(・ω・`)

12月の始めにエッセが帰って来てお色直しをしながら今シーズン最後のアップデートを開始。


お色直しの方はR32スカイラインスポイラーを修正復活。

アップデートは
・リアショックをシュピーゲル・プロスペックネオ(新品)に交換
・RX-7(FD3S)ダウンサス流用リアサス作り直し

ストロークの悪くなったPSコンパクトから変更し、前回短くしすぎて前後の高さ配分が悪かったリアサスを作り直し。
今回はより高レートにしつつ延び幅の強いものを選定。



リアのシューをYRSさんのスポーツシューに変更。
通常ブレーキの前後バランスも良くなったし、サイドを引き込んだ時のロックも純正よりガッチリ効いてくれるので個人的には良いシューでした!


巷じゃオカルト扱いされてるアルミテープ( ̄▽ ̄;)
ある程度効果が有ることを確信して試してみました。
安物テープだと接着剤に導電性が無くて意味無くなるのでしっかりと3M製の導電アルミテープで。(本当はal-25btが欲しかった)



後は細々なメンテと微調整を繰り返してなんとかジムカーナに間に合わせました。(`・ω・)ノ

んでやっと当日(笑)
心配した天気も何処かに晴れ男が居たのでしょうか?
霧はあるものの暖かい晴れに




ナンバーはエッセ(L235S)にニアミス?の35番


参加台数はなんと100台越え!
常連さんは元より、他のシリーズに出てた人も今年の走り納めに来た模様( ̄▽ ̄;)
はじめてクラス・ビギナークラスが充実して行くのは今後のOSLの為にもとっても良いことだと思いますヽ(・∀・)ノ



午前のサーキット走行でリアを中心に大幅に変えた足の確認を。
去年はダウンサスでどれだけやるか、今年は車高調を導入して足を煮詰める方針でやって来ました。

車高調導入当時はコーナーは確かに格段に良くなったけど、デフが無いので内輪の浮き上がりによって出口でアクセルを開けれない不満がありました。
この一年はいかにデフに頼らずとも踏んで前に進められる車を作るかを念頭にして変更を重ねてました。(`・ω・)ノ
今のところフロントに高レートスプリング+ヘルパー、リアに普通車のダウンサスを流用してマルチレートにしつつレートアップで伸びを意識したセッティングでだいぶ希望の動きになってきました。

ただこれが正解かと言われると【?】なので足は本当に奥が深い・・・
これもこれで沼ですな(´-ω-`)

とりあえずサーキット走行の結果、今シーズンで一番良い感触を得ることが出来ました。(`・ω・)ノ

今回ドラレコを導入し、
車載カメラとして使ってみました。
PAPAGO!のGoSafe130です。


お試しでサーキット走行で前の車が居なかった周回をまとめて見ました。(`・ω・)ノ

ドラレコとしても良いし、車載カメラとしても十分使える♪
ただし5分おきに別ファイルになるので繋ぎあわせが難しいねf(^_^;

お昼は何時もの美味しいカレー

そしてジジパパ選手が用意して下さった豚汁を!
(写真撮り損ねた_| ̄|〇)
とても暖かくて、美味しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m

さてさて本番のジムカーナ開始です。
今回のコースはこちら!


Σ(゜д゜)結構ストレートも多い!?
でもターンにスラロームは平塚の練習会でだいぶ練習させてもらったので効果測定としては良いチャンス(`・ω・)ノ

1本目です。
今回はドラレコを導入したので2カメラ体制です。


この1本目ではなんとはじめて、クラス1位で折り返しができました。ヽ(・∀・)ノ

平塚でのターン練習とスラローム練習の結果が出てくれたと思います!
とは言えコンマの世界で何台も犇めいているので何にも安心できないんですけどね。

1本目が終わって慣熟歩行では、楽しくプレッシャーのかかるお言葉を頂いたりしてました。( ̄▽ ̄;)


2本目は・・・・
もう一言『グチャグチャ』


スタートの540°ターンでミスってタイムをあげるには踏むしかない!
と空回り、失敗を更に重ねてパイロン引き倒すは(´д`|||)
挙げ句の果てにグローブ脱げるし・・・(危ないので次からは手首を絞められる奴に変えます_| ̄|〇)

ここでゆきぶんさんとゼヴさんはしっかりとタイムを越えられて、最終的に3位となりました。
完全に撃っちーんです。( ̄▽ ̄;)


今年三度目の表彰台でしたが、次の一段が本当に大きくなかなか踏ませて貰えませんf(^_^;

もっと腕を磨かないととなぁ(・ω・`)
(事実、Kcarクラスで調子の上がらなかった方の1.5秒落ちですから・・・)

年間では悔しくも4位という成績になりした。



今年一年を通しては、ようやくフル参戦が出来ました。
9年前に大学の自動車部から免許を取って一週間でジムカーナに出るという馬鹿をやってのけたOSLジムか~な⁉で表彰台に昇る事もできたのは嬉しいですね。

※当時参加した思いでのAE101

来年度はチャレンジクラスも厳格に規格を分けるとの事なので、
どのクラスに出れるか解りませんが参加していこうと思います。

最後にオフィシャルの皆様方、参加された皆様方、ありがとうございました。
来年も出ますので是非よろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2016/12/27 03:13:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年12月06日 イイね!

猪と喧嘩しました。

猪と喧嘩しました。こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

えーっと・・・・
前のブログから少したってましたが事件があったのです。(・ω・`)
大福号が猪と喧嘩してしまいました_| ̄|〇

11月中旬の某日の真夜中、神奈川から自宅に帰る途中でした(・ω・`)
場所は津久井付近で右折し登り坂から下りに切り替わるところ



真っ直ぐ接近してくる黒い影・・・猪さんっす(゜д゜)

ことも有ろうに逃げるどころかコッチに真っ直ぐ突っ込んでくる(゜д゜)

人で無いこと安心したものの接触コースは避けられなかったので、廃車回避コースのど真ん中へ・・・
どちらかのストラットをガッツリやっちゃってら廃車コースですから(・ω・`)

鈍い音と共に衝撃。
エアバッグは開かずに済んだので先ずは深夜で車両が来ないバス停へ駐車。
確かめて見ると・・・

バンパーはあちこち亀裂、
ラジエーター液が滴って、ラジエーターが無事でないことを告げてました。_| ̄|〇
ボンネット本体は無傷ながらも持ち上がって開かない事からコアサポートのアッパーもやられてる感じ・・・
ゴメンよ大福号( ノД`)…

すぐさま警察と保険のロードサービスを手配。
警察が付くまでは心細かったっす(>_<)
大福号の下で轢いてしまった猪も鳴いてて、這い出てきて突撃してきたら・・・など(´-ω-`)

警察とロードサービスが来て一通りの対応をしてもらって、レッカー車に積み込み。

フラトップのレッカー車なかなか格好良い( ̄▽ ̄;)

猪さんは途中で息を引き取ってしまいました。
避けられずにゴメン・・・
遺体は警察にお願いしておきました。

帰りはタクシーで家に帰宅。
タクシー運転が気さくに声をかけてくれる方で少し気が紛れました。

翌日は右往左往してみん友さんにも迷惑をかけましたが、何とか修理をお願いできるショップが見つかり修理へ。
今月のOSL4輪ジムか~な!?に間に合わせたいというワガママになんとか対応いただき、今週中にも帰ってきそうです。m(_ _)m

修理内容やどのくらいかかったかは、直って帰ってきたら別途書こうかなf(^ー^;

今回の件ですが、
本当に契約してた任意保険に助けられました。


ガードレール等物を壊したり、他人を巻き込まなかったので対人・対物無制限は関係無かったのですが、

①レッカーの特約で150km程度までレッカー移動が無料
→津久井から東京のショップまでの移動無料



②帰宅時のその他交通機関での費用支給特約
→タクシーで帰った金額が後で請求できす。(限界金ありですが)


③レンタカー特約
→30日までレンタカー無料貸し出し

ピクシススペースが来ました。
(もうすぐお別れです。)

これらの特約に助けられました。
これらを全て自腹だったらかなりの金額になったのではないでしょうか。

任意保険に入る事、対人・対物無制限にすることは是非やって欲しいですが、
それに加えて特約も何が入っているか見るのが大切だと思います。

今回の件だと対人・対物無制限でも特約がなにもない保険だと有料ロードサービスしか受けられませんでしたから全然変わってくると思います。
是非、今入ってる保険がどうなってるか見てみて下さいね!


残念だったのはこの時期オフ会が多くてエッセ関係のオフも多数開かれてたのですが行けなかったこと(・ω・`)
何処かには行きたかったのですけどね・・・

まぁしょうがない!
帰ってきた大福号でまた機会があったら、参加しますねヽ(・∀・)ノ

ひとまずOSLの最終戦には間に合いそうでほっと一安心。
戦いのスタートラインには立つことが出来そうです。
Posted at 2016/12/06 03:06:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年10月14日 イイね!

ESSE FESTA2016行って来ました!

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週末はうちの会社では三大連休以外で珍しい三連休。
金曜日/土曜日:ESSE FESTA2016
月曜日:OSL4輪ジムか~な!?第4戦
と大福号を酷使と楽しんできました。\(^-^)/

エッセフェスタを前に内外装系の弄くりを・・・

スズキ・keiワークス純正ウィング装着&
リアウィンドウデカール


デフューザー風バンパーカット


Bピラーブラックアウト化


ドアトリム塗装化&メッキハンドル化
当たりを仕込んで行きました(。-∀-)

ieyasu★さんより@プリンさん率いる新潟・北陸軍団との前夜祭のお誘いを受けてたので金曜日でメンテまで仕上げて


土曜日から出発ヽ(・∀・)ノ
道中はハイドラ的にもCPは狩り尽くしてるので、のんびり真っ直ぐ岡谷へ
諏訪湖は夜ばっかり通ってたので昼の姿は初めてかもしれない(笑)


岡谷でプリンさん、だんぼさんと合流させて貰いまして、
前夜祭へ!

途中ieyasu★さんと、かさ@エッセさんも合流♪
めっちゃ楽しかったです。ヽ(・∀・)ノ

前夜祭終了後はホテル宿泊組と別れまして、ネットカフェへ・・・
(10月は他にもオプミにMR2ミーティングとイベント尽くしなので経費削減です_| ̄|〇)

ネットカフェの時間調整も兼ねてハイドラ活動を!
狙うは2つ、メロディー道路と水族館!


いつもの大好き夜間の峠道♪
スルスルとドライブして難なくゲットです。



下山したところで下道でやって来た、
同じく関東地区のkei@esseさんと同乗のまっきーさんとお喋りヽ(・∀・)ノ

お喋りし過ぎて時間も無くなってしまったので、
道の駅『小田坂公園』にて仮眠しました。


朝起きたらエッセが一杯!

早速会場へ



じゃんけん大会の商品もいっぱい!


会長はじめスタッフさんの熱い思いで、
ビシッと整列!









何時もながら本当にカラフルですね!

お昼は焼き肉♪ヽ(・∀・)ノ


皆で話を咲かせながらの飯は旨いですね!

じゃんけん大会ではとっても実用的な物を

強化エンジンマウント!
ねっ実用的でしょう?※個人差があります。

AW11がジュラコンマウントなので、今さら振動は気にしないですが、車へのダメージを加味しながら一個ずつ確かめながら付けて行きますね。
かさ@エッセさん、ありがとうございましたm(_ _)m

フリーマーケットではマフラー等買って頂きありがとうございました♪
と言うよりそれをタネに色々お話が出来るのが楽しかったですよヽ(・∀・)ノ

まさか先月の北陸ハチマルミーティングでお互い別の車でニアミスしてた方も居たとは思いませんでした♪

ちなみに以下の物が売れ残りました。

①スパルコR100用シートレール&フルバケアダプター


②上記シートレール用フルバケアダプター(試作品)


③ブラックドアノブ


近い内にEOCの売りスレに出しますね。\(^-^)/

お友達でもエッセフェスタと竜王でしかなかなか会えない方も多いので、非常に楽しませて貰いました!

スタッフの方々は色々ご苦労が有ったかと思いますが、素敵なオフ会の開催をありがとうございましたm(_ _)m

来年?勿論行くつもりです!


Posted at 2016/10/14 07:00:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年09月28日 イイね!

ESSE FESTA2016 フリーマーケット出品

こん○○は!
S.F@AW11です。

2週間を切りましたESSE FESTA2016!
去年の2015から参加させて頂いてますが、今年もいろんなエッセ、そして普段はなかなか会えないメンバーさんと会えるのをとても楽しみにしてます。(*´∀`)



自分も下手くそなりに車弄ってみてます。ヽ(・∀・)ノ

フリーマーケットをやるとの事で、少しでも盛り上がる様に在庫品を思いっきり放出します(。-∀-)

多少金額が高めの物もありましたので、
現地で『欲しくてもお金ないじゃん!』とならないよう先に公開することにしました!\(^-^)/

※一部部品はじゃんけん大会の商品にする可能性もありますのでご了承下さい。m(__)m

【注意!】
①エッセフェスタの概要にあるようニコニコ現金払いでお願いします。
②取引可能なのはエッセフェスタで直に見に来てくれた方を最優先にします。
予約などは受け付けません。m(_ _)m
余ったものはEOCの売り買いスレに出すかもです。
③基本的に一度取り付けをしてた中古品なのでそれなりに傷があります。
目で見てもらって納得してもらい、ノンクレーム&ノンリターンでお願いします。
④せっかくの場なので売り買いだけでなく交流出来ればと思います。
⑤取引は早い者勝ちです。基本的に1セットしかないです。既に無くなってたらごめんなさいm(_ _)m

では行きまーすヽ(・∀・)ノ

①シートレール(7000円)
スパルコR100セミバケットシート用シートレール+横止めフルバケ対応シートステーのセットです。
メーカーはバンナー(VANNER)です。
スパルコR100セミバケットシートがどんなものか見たい場合は大福号の助手席に付いてますので見てみて下さい。\(^-^)/



使用中、セミバケを助手席に変更し運転席はフルバケに変えた為、苦肉の策としてシートステーを使ってフルバケでも使用してました。
少し着座位置が高いので、とりあえず手っ取り早くフルバケを試してみたい方、背が低いので着座位置が高めが望ましい方にはありかな?
勿論ですがスパルコセミバケットシートにしたい方もありです。

②シートレールアダプター(500円)
上記のシートレールにフルバケを付ける為に作った試作品です。
今の穴位置でスパルコR100用シートレールで横止めフルバケを止められる様になります。
試作品ですし、使用用途が限られるのでレカロ用と思われるアダプター代のみの金額としました(苦笑)
穴が開けられる人は他の対応シートレールでも付けられるかも?



③マフラー(10000円)
L235Sのノーマルバンパー対応の片側2本出しマフラー
メーカーはwiruswinです。
カスタムのバンパーや社外バンパーには当たってしまうんじゃないかと思います。




③ドアノブ(1000円)
黒内装用の車内側のドアノブです。
他塗装からのアクセントや加工ベースにどうぞ


④センターコンソール(1000円)
ドアノブと同じく黒内装化やAT車のなんちゃってMT仕様化、加工ベースにどうでしょうか?



⑤格安みずいろLED(無料)
T10タイプ(ボジションランプ等)の中古LEDです。
アッ○ガレージにあった格安品を使用し中古になったものです。
元々安いし中古品でいつ切れるかも解らないのでお試し品としてタダでお渡しします。
もちろん1セットしか用意してません。



⑥カーボン調ナンバーフレーム(200円)
よくカー用品店で売ってるやつです。
なので何にも珍しい物では無いですね(^_^;)
使わなくなったのでお試し価格でお譲りします。


⑦自作フロントストレーキ(1500円)
時間があって作れたら何セットか用意してみます。
エッセ専門店さんが作っているものとは比べようもなくクオリティは低いので、効果が有ったらめっけもん、基本的には自己満足パーツになりますので悪しからず・・・
費用は材料費+缶コーヒー1本位と思っていただけば幸いです。
パーツレビュー
整備手帳



追加で出せる物が有ったら追記していきますので、
よろしくお願いいたします。

楽しいESSE FESTA 2016にしましょう\(^o^)/
Posted at 2016/09/29 00:33:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

「タカスサーキットの軽耐久レースへ!
いざ福井!」
何シテル?   09/27 08:39
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation