• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

北陸ハチマルミーティングへ! 後編

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

さてハチマルミーティング終了からの後編いきます!
(後編はハチマルミーティング関係なくなってしまいました・・・タイトル失敗した(T_T))

奥多摩の皆様とはお別れした後、
次のミッションは『富山側より黒部ダムを見る』です。


ハチマルミーティングと同日とは行かず、
もう一日北陸に泊まって翌日に黒部ダム→帰宅
で行きます。

となると空いた時間は観光&ハイドラ!ヽ(・∀・)ノ

この辺を寝るまで無理しない程度で、
取りながら観光ドライブ(* ̄∇ ̄)ノ

普段だと道路と平行して走る
路面電車は見ないもので思わずパシャり。
エエですな~(о´∀`о)

のんびり回って

この程度の成果(旅終了時)
まぁ主要な所は回れたしハイドラメインの旅ではないのでこのんなもんです。( ̄▽ ̄;)

こんな出会いもありました。
夜間の富山市街地を走行中、ハイドラに怪しい影が・・・


なんと同じエッセ乗り(今回自分はMR2でしたが・・・)の
『かずぱっち』さんが追いかけてくれました!


以前から自分の投稿を見てくれていた様で、
ちょうど近くを通ったからとの事。

初対面にも関わらずフランクに話せて楽しかったです。
わざわざ来てくださってありがとうございました!
もしご都合が取れるようでしたら、来月のエッセフェスタも足を運んでみて下さいね♪

ハイドラ巡りも一段落したので寝床探しです。
前日がホテル泊まりだったので、車中泊も考えましたが山登り+翌日は仕事なので大人しく横になれる所へ。


24時間系のスーパー銭湯へ
仮眠室もあるので割りと何処でも寝れる自分には十分な場所でした。

翌日は雲は多いもののとりあえず晴れ


黒部ダムアタックの前に、
ハイドラ観光バッチもあり、かずぱっちさんにオススメ頂いた称名滝へ!

車で進めるところまで行くと駐車場があるので止めて15分ほど歩きます。


この断崖絶壁感ええねぇ

まず一本細い滝が見えてくる
もうすぐ滝が見えるはず・・・


滝だーヾ(@゜▽゜@)ノ

この滝の落差が350m・・・
東京タワーのてっぺんより高い所から落ちてるのですね( ̄▽ ̄;)

水もメッチャ透き通って綺麗


戻ります。
道路修理の片道通行止めな為、
交通整理のおっちゃんと話しながら撮影


ここの断崖絶壁がなかなか素敵

お次はいよいよ黒部ダム攻略です。
黒部ダム行きは大きく富山側と長野側があります。(詳しくは知りませんがご自分の足で上れる人は除く( ̄▽ ̄;))


今回は富山側なので立山駅へ!


切符を往復で購入

うーん、普通に考えて一人1万円ってなかなかハードル高いっすね。
富山側は色んな乗り物に乗れる欲張りルートな分しょうがないね・・・

乗り物その1
立山ケーブルカー

荷物運搬の為に貨物車(?)付きらしいです。

ケーブルカーの後はバスです。
乗り物その2
高原バス

ハイブリッドのバスでした(。-∀-)


レッツゴー!
(´-ω-`)。o0{この道自分の車で走ったら楽しそうだな)

このバス乗車中から風景が激変!



メッチャ雄大な高原!
既にこの風景だけで交通費の事などぶっ飛んでしまいました。ヾ(@゜▽゜@)ノ

高原バスを降りた後は黒部ダムに真っ直ぐ行くならトロリーバスに乗るのですが、ココは途中下車の旅(笑)

高原散策にはもってこいの室堂です。(`・ω・)ノ


そして一応・・・超高難易度CP、雄山神社を目指します。

なんかRPGのフィールドみたい(笑)
標高が2500~3000近いからか、滅茶苦茶ゼーハーしながら登山( ̄▽ ̄;)

結果から言うとCP取れませんでした(・ω・`)
登ってハイドラ見てみたら残酷なる圏外( ノД`)…
しかも疲れすぎて写真すら撮ってない大失態・・・

auのXPERIA Z4でLTE回線オンリーだからか?
それともマイスマホの問題?
それとも何かに祟られた?(笑)
途中で一度確認したときは電波バリバリだったのにな(´・ω・`)

時間も無いし、体力を使いきると帰れなくなるのでスゴスゴと退散です。_| ̄|〇
いつかリベンジしてやる!ι(`ロ´)ノ

でも景色はココでも絶景!






めい一杯自然を堪能したら、
再びダムへ向かいましょう!

乗り物その3
立山トンネルトロリーバス


トロリーバスの走行経路には、
黒部ダム建設の最大の難所『破砕帯』があります。

そこだけ青いライトになってました。

次へ
乗り物その4
立山ロープウェイ


ここまでくると黒部ダムが見えてきます!


最後の乗り換え!
乗り物その5
黒部ケーブルカー


地下道を越えた先は・・・


大自然の中に忽然と出現する巨大人口物・・・
黒部ダム!



大迫力!





んで記念な物を手に入れる為にレストハウスへ

ダムカレー&ダムカードです。(`・ω・)ノ

ついでに何か買ってた・・・

どう考えてもダサいやん(笑)
勢いってこわいね(。-∀-)



慰霊碑・・・なんかジーンとくるものがあります。

帰りは同じ道を帰るだけなので割愛

何故か置き去りになる我がアイコン(苦笑)


無事に立山へ戻ってきました。


途中土産を買いながら下道で帰宅です。
松本からは平日のETC深夜割引を使える時間を様子見ながら下道で・・・


岡谷まで来ちゃって・・・

結局下道のまま山梨横断(# ̄З ̄)

我らが奥多摩で最後の休憩して帰宅しました。

この3日間の走行距離は1500km越え
28歳のAW11頑張ってくれました。
とりあえず、この後メチャメチャ洗車した。です。(笑)

今回の旅は大勢の方に会うことが出来ました。
遠征の醍醐味の一つだと思います。
また会いましょう!

また、同行させて頂いたりと、
気を使って頂いた関東の方々もありがとうございましたm(_ _)m

大満足の3日間でした。
Posted at 2016/09/16 03:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント

プロフィール

「私事だけど練習決まりました!
11月8日(土)!
さるくらモータースポーツランド
貸切決まりました!
ジムカーナやサーキットに行く前にお試しとして欲しいので...
イージュの!ファーストステップRunning!


整理して概要と参加表明出来るフォーム作るからもうちょいお待ち!」
何シテル?   08/07 12:33
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18192021 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation