• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

【fcl.】新型ファンレスLEDヘッドライト モニターレポート

【fcl.】新型ファンレスLEDヘッドライト モニターレポートこん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

今日はイベント報告とかではなく、
モニター品のレポート行きたいと思います!

事は年末、
みんカラ上で上がってた無料モニターキャンペーン


軽い気持ちで応募したところ、
なんと当選ヽ(・∀・)ノ


今回のモニターは通常6000Kの白色タイプなのですが、新型LEDの売りの一つにハロゲン色があるという事で
更に別のSNSで呟いたところ・・・


なんとfcl.様の公式から返信があり、
ハロゲン色でのモニターが実現しました!

ご対応して頂きありがとうございます。m(_ _)m

物はクリスマスが過ぎた頃に到着

クリスマスプレゼント?(笑)

早速物を見てみましょ♪

LED素子は片側にロービーム3発、ハイビーム3発付いてますね。
今使ってる某社製のLEDベッドライトよりロービームに付いてるシェードが随分とガッシリしてます。


ヒートシンクも結構しっかりしてます。


コントロールユニットって言えば良いのかな?
メッチャ小さい!
見比べる物が近場に良いのなくて・・・(笑)
タバコを吸う人はタバコの箱とかが定番なんですけど(^_^;)

早速取り付けました。
パーツレビューはコチラ
取り付けの整備手帳はコチラ

整備手帳で書いてます前期と中期以降で干渉しやすい位置にあるウォッシャータンクの取り入れ口が変わる事について確認をしました。


昔乗ってた1台目のエッセ(みかん号)のボンネットを開けた写真が見つかったので見比べ・・・

前期の方が余裕ありそうですね。
取り入れ口だけあってタンクへの経路はフェンダーの中に逃げてます。
これなら前期も大丈夫かと!ヽ(・∀・)ノ

せっかくなので取り付け後の写真でも・・・

運転席側が某社LEDベッドライト。
このベッドライトはLEDベッドライトが流通し始めた時に発売された割りと初期型な奴です。
白のベッドライトは見る分にはスタイリッシュですよね。
助手席側がfcl.新型LEDベッドライトのハロゲン色。
某社製は6000Kと比べると、しっかり色味が付いてるのがわかります♪

エッセでのカットライン比べ(`・ω・)ノ
某社製LEDベッドライト


fcl.製LEDベッドライト


違うなと思ったのはカットラインより上側の明るさ。
某社製もカットライン自体は出てるものの、カットラインより上も結構明るいんですよね。( ´~`)
fcl.製はカットラインより上側は某社と比べると明暗がしっかり別れてます。
これで対向車に迷惑をかけないで済みます。
某社製を使ってるときは迷惑かけないようにかなり光軸を下側に設定してました。

ロービーム


ハイビームもしっかりと遠くを照らしてくれてます。


また、狙い通り視界の悪い状況でもしっかりと見えてます。

みん友さんに会いに行く、行きの雨の峠道(黄色い反射板のせいでやけに黄色いですが)



スキーに行った行き帰りの雪上




ただLEDの利点が不利に働く場面も・・・
ヘッドライトに付いた雪がやっぱり溶けません。

休憩毎にヘッドライトに付いた雪を落としてました。
豪雪地帯ではLEDヘッドライトは得意では無さそうですね。
ここはある程度発熱のあるハロゲンかHIDの方が良さそうです。

いろいろ書かせて頂きましたが大満足な一品でした!



おまけ?
更にもう一台のメインカーMR2(AW11)もH4 H/Lなのでお試ししました。ヽ(・∀・)ノ
MR2のレンズは汎用角目タイプで、純正のガラスレンズカットではなくレイブリックのマルチリフレクターになっております。
マルチリフレクターでの感想になります。

まずはカットライン・・・
ハロゲン(イエローバルブ)


某社LEDヘッドライト


fcl.新LEDヘッドライト(ハロゲン色)


やはりfcl.さんの新LEDヘッドライトは
上側に光が散らないのが良いですね!
某社LEDとの色味比較

まぁこれはエッセの時と一緒です。(^_^;)

気になるリトラクタブルヘッドライトのカバーとの干渉確認・・・

あまり出っぱってないので問題なし!
カバーがぶつかる事もありませんでした。




古めの車だとハロゲン色とのマッチングは間違いなし(  ̄▽ ̄)ニヤリ
加えて消費電力が少ない分負担をかけずに明るく出来るのはハロゲン色LEDの強みだと思います。

ロービーム


ハイビーム


ただ問題もあってハイビーム中でも、
ハイビームのインジケータは点灯しませんでした。
使うなら対策が必要ですね。


少し期間が開いて新型LEDのイエローバルブが出るとの事ですので、
もしラインナップにH4 H/Lを設定して頂けるなら、AW11用も改めて検討してみたいですね。(*´ー`*)

この度は素敵な商品のモニターをさせて頂きありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2018/01/11 03:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。

こん○○は!
S.F@AW11です。

2018年明けましておめでとうございます。
ちょろっと仕事も有りながらも、割り平和な長期連休を楽しんでおります。(^_^;)

例年初日の出は見に行ってるので、
今年も・・・
ここ数年は京浜工業地帯の城南島、神奈川県の三浦海岸、辰巳PAなんかで初日の出を拝んでました。




今年は千葉県は九十九里へ!
大網白里町は祖父が別荘持ってたり、そこに一時期住んでたり(祖父が )してたので小さい頃にから馴染みのある海岸でした。ヽ(・∀・)ノ


年越し蕎麦を適当に作って

(ネギを買い忘れてメッチャ茶色い( ´~`))

相変わらずの入門機のままですがデジイチ持って・・・
これである程度撮れるようにならないと良いの買っても意味無さそうですしおすし。


カウントダウンも無事に終わり、
除夜の鐘の音もなくなった頃に行動開始!
道中はやっぱり走り慣れてないのね?って人が多くて怖かった・・・
でも無事に到着。

太陽が出るまで適当にカメラ遊び

この波が荒い感じが昔から好きなのです。(*´∀`)

いよいよ初日の出・・・





デターヽ(・∀・)ノ

帰りに家電の初売りへ。
さっきまでデジカメ撮ってたせいか
カメラ熱が上がってたので欲しかった三脚を購入(`・ω・)ノ
まぁ大した金額のでは無いけどカメラ用具担いで遠くに行くとかは無いからOKでしょ。


昔かったミニ三脚と同じメーカーで

クイックリリースの台座が同じものを買ったので使い分け楽々ですね。

昨日は更に初売りへ。
アストロプロダクツであったら便利かなー
って感じのラチェットが広告にあったので購入。

シグネットの3/8用のラチェットで、

ハンドルを左右どちらにネジっても一定方向にコマが回りますヽ(・∀・)ノ
狭いところに便利かも
(本締めどうすんだい?(笑))

後は、昨日三脚を買ったときに気になってたビデオカメラ・・・
用途はモータースポーツ以外に用途が見いだせないのが痛い( ´~`)
多くの人はご家族の成長を収める的な感じでしようが(^_^;)

店員さんに探りを入れつつ・・・
買っちゃいましたヽ(・∀・)ノ


気になる中身は・・・

結構入ってるぞ!?

【ビデオカメラ】

ビデオカメラはJVCのGZ-E115
特定のショップ向けの特販品みたい。
どうやらエントリーモデルのGZ-E880と同等品かな。
光学40倍+デジタルズームで光学ズームがそれなりに有るのは普通に良かったです。
ちゃんとハイビジョンビデオでした。
本体にブラックリミテッドって書いてるから専用色なのかな?

GZEにブラックリミテッド・・・
何かを思い出すなぁ(笑)

【SDカード】

あれっ32GBの中でも速度速くて良い奴じゃない?

【予備バッテリー】


予備バッテリー有り難いねーと思ってたら、なんと予備バッテリーでも高価な大容量バッテリー!
本体同梱品と比べると倍の容量がありました。
ビデオカメラのバッテリーって未だに専用品だから、バッテリーで儲けてんじゃないか?って位高いので助かる。

【ポーチ】


よく分からないけどピッタリサイズ!

【レンズふき】

まぁ消耗品でカメラにも使えるから問題なし。

【三脚】

昨日もっと良いの買ったよー。
被った(笑)
とりあえず立てられるレベルのオモチャっすね。
要らないので適当にオフ会のじゃんけん大会の商品にでも投げ込みます。(笑)

【保証書】

よくわからない所の投げ売りでは無いので、
保証書がちゃんと付いてるのが地味に安心。
流石ヨドバシさんね。

まぁビデオカメラだけでもネットで買っても2万越えるし、SDカードとバッテリーが主でアクセサリーで1万弱位しそう。

たまに撮る程度で超高画質に拘るつもりも無いんで必要十分な物が安く手に入ったとしましょう。ヽ(・∀・)ノ

ビデオカメラ買ったので、
去年とりあえずで買ったもののスペック不足で閉口してるパソコンは現役続行となりました。( ´~`)
写真や動画の整理程度でカクツいてくれるんでビミョーなんですけどね。



ひとまず冬季連休の前半戦はこんなかんじ!
車関係の出品はオートサロンが控えてるので最小限に(笑)

ここからはジムカーナはじめをどうするか。とか、
3月MR2,7月エッセの車検をどうするか。とか、
fcl.のLEDベッドライトのモニターブログ書かなきゃ。とか、
ぼんやり考えながら動きます。
Posted at 2018/01/03 12:34:45 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「⏏️イベントinfo⏏️
おまたせしました!
今年もエッセオーナーズクラブ主催の秋の全国オフ『ESSE festa2025(エッセフェスタ)』開催いたします!
日付:10月12日(日)
会場:サンメドウズ清里(山梨県)
イベントカレンダー出来次第展開します🙏」
何シテル?   09/09 18:40
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7891011 1213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation