• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

秩父4大ダムのダムカードをリベンジ!

こんばんは!S.F@AW11です。(^-^)/

先週の日曜日は既にモーターショウも行ったので、前回の秩父ドライブのブログで教えていただいた手作りダムカードを求め、再び秩父でダム巡り(&ワインディング走行)を楽しんで来ました。(*^^*)

今回は事前に下調べです。(`・ω・)

ふむふむ。手作りダムカードは秩父周辺の荒川上流ダム群4つのダムカードを手に入れると、二瀬ダムにていただけると。

ダム群4つは
・浦山ダム
・滝沢ダム

この二つは入手済み(`・ω・)
残りは・・・






・合角ダム
・二瀬ダム






どちらも前回行ったところやないか( ̄□ ̄;)!!

気を取り直して出発です。
先ずは合角ダムへ!
スイスイ秩父駅までドライブし、ミューズパークを掠めながらR299を西へ向かいます。

紅葉が更に深みを増して綺麗に(*´∇`*)

ワインデイングを楽しみながらあっという間に合角ダムへ着いてパシャリ


ダムの駐車場では、1台のハーレーでツーリングを楽しんでいるご夫婦と暫しの談笑。

奥さんは、現在二輪免許取得に向けて教習中だとか(´∀`)
良いなぁ~

別れたあとは、小鹿野町役場や道の駅両神温泉薬師の湯を経由して二瀬ダムへ!

看板が見つけにくく、この事務所は前回もスルーしてました(TωT)

(写真撮り忘れの為引用・・・季節ちがーう)

インターホンで、ダムカードを貰いに来たと伝えると持ってきてくれました!


ジャーン♪

手作りダムカードは両面印刷の紙をパウチした、本当に手作り感溢れる物です(^^)d


この手作りダムカードはバージョン2のようです。
つか2012年の11月制作で、シリアルナンバーは2058・・・・
一年で2000人強ですか、多いような少ないような(^ ^;

こうして4つ+1のダムカードを無事ゲットできました!


そのまま帰るのはもったいないので、秩父北側、群馬境のR462をドライブ。
本当に何もない( ̄▽ ̄;)
このままだとグンマーに引きずり込まれるので、上野村役場にてUターンです。(・ω・`)

下久保ダムを超えたところで、みん友さんのべるちゃんを見つけるも、追い付かず断念。


秩父温泉の一つの武甲温泉にて、疲れを癒しつつドライブ終了です。(´ω`)


感想としては・・・・
やべぇよ!ダムカード収集ハマり始めてるじゃないか(^ ^;
だから手にするなと言ったのに(笑)
Posted at 2013/12/06 00:56:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月05日 イイね!

もう閉幕したし東京モーターショウ話題解禁♪

こんばんは!S.F@AW11です。(^-^)/

今年の東京モーターショウもようやく先週の日曜日に閉幕しました。
2013年の累計来場人数は90万人超えだそうです!

開催中に写真をバンバンアップするのもどうかと思っていたので、閉幕した今頃になってブログ書き込みです。(`・ω・)

会場は前回に引き続き東京ビッグサイト、前々回まで開催してた幕張メッセより小さいです。
まぁアクセスは良いのですが・・・

私は少しでも人の少ない日を狙って月曜日に行きましたが、それでも周りの駐車場は入場待ちが発生するぐらいの渋滞。
みん友ふくやまさんに教えていただいた秘密の駐車場に車を止め、
テクテク10分ほど歩いてビッグサイトへ。


駐車場ではみん友まーしぃさんが、お仕事しておりました。
入りたくても入れない、待つのも仕事な運転者も大変ですね(・ω・`)

会場入口♪


チケットを見せ、入場です。

なかは人でゴチャゴチャです。
迷子の子供が泣いてたりと阿鼻叫喚な状態です。(-ω-;)

見た車を全部のせてもきりが無いので気になったものだけアップです。f(^^;)

日産 IDx


510ブル?ハコスカ?を連想させるボディーです。
これは若手デザイナーがデザインしたらしいです。
510ブルやハコスカが走っていた当時を知らない私たちにとっては、ゲームや写真でしか見ることが出来なく格神化された車であり、新しく見えるデザインであると思います。

スバル・レヴォーグ


なかなか気合いの入ったブースギミックから出てきたレヴォーグ。
スバルのこの車への期待感を感じます。
今のレガシィよりダウンサウジングされているので、過去のレガシィが好きだった人の為にスバルのワゴンが帰ってきた印象を受けます。


途中で休憩。
キンキンに冷えたノンアルコールビールの試供品を配ってました(*´ω`*)
飲んでも車運転できる♪

ホンダ・S660(&S360)


コイツを見にきたと行っても過言ではない次期ビートのコンセプトです。(`・ω・)
所々ビートの面影も有りながら、新しい感じになってます。
しかしどうやって屋根をつけるんだ!?

日産・スカイライン


まずインフィニティマークが気に入らないです。(・ω・`)
フロントの感じは最近のスカイラインの進化版としてある程度はわかるけど、
リアは丸テールのアイデンティティーが無いどころかマークXの二番煎じ見たい・・・
もうスカイライン名乗るの止めようよ(・ω・`)
車自体は完成度高いんでしょうから・・・

マツダ・アクセラ

モーターショウ以前に試乗もしたので、コイツの完成度の高さはわかってます。
モニターの後付け感がおしい( ̄▽ ̄;)
ミッション車を残してくれてるのもマツダらしくて良いねぇ。

ダイハツ・KOPEN


コペンの後続車、だいぶ男らしくなりましたねぇ(^ ^;
先代コペンは女性にも人気がありましたが、これはどうでしょう?
着せ替えボディーは、すでにAZ-1でやってたような・・・
時代がAZ-1に追い付いた?(笑)

日野・ポンチョミニ

短距離バスにEVの組み合わせは、日野のラインナップでも一番現実味があるのではないでしょうか?
EVの低床化は、現状の雛壇の様にエンジンに向かって高くなるノンステップバスを次のステージへ昇華させてくれそうです。

スズキ・ハスラー


オフロード系軽クロスオーバー。
格好オフロードもよいけど、新型ジムニーもよろしく!
ハスラーの隣にあったジムニーが寂しそうでしたよ!?

日産・エクストレイル

ついに中身だけでなく、見た目まで軟弱に・・・
写真で見たときはもう少し厳ついかなと思ってましたが、ちょっとハリアーに流され気味に(-ω-;)

トヨタ・ハリアー

エクストレイルと違ってはなからシティSUVを名乗っている分、思想はブレて無いと思います。
レクサスRXと決別したのはハリアーを続けるにあたって正解なんじゃないかと

いすゞのお姉さん

木製の車両に明治な格好のお姉さん(`・ω・)♭
Σ(゜Д゜;今見たらこの木製の車両の全容を撮った写真無い・・・
どんだけ気をとられてるんだ俺〇| ̄|_

購入した本

復刻版のMR2の全て(AW,SW)と自動車カタログ(*´ω`*)
AWのはずっと欲しかった物!
復刻版なので、貴重さは微塵も無いけど古くて厳重に扱うよりは見やすくて良いね♪

とりあえずこんな物かな!
今年はエコ一辺倒じゃなく、スポーツカーも多数見れてなかなか良かったです。(`・ω・)
Posted at 2013/12/05 02:01:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「タカスサーキットの軽耐久レースへ!
いざ福井!」
何シテル?   09/27 08:39
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 5 67
89 1011121314
151617 18 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation