• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!こんばんは!S.F@AW11です。(^-^)/
おいおい、いつの話題だよ(笑)

だいぶオプミから過ぎてしまいましたがようやくブログ更新です(^_^;)

だいぶ期日も過ぎてしまったので簡単に

前年は不本意ながら代車アルトでの参戦(それでも楽しかったけどね)でしたが、
今回はようやくマイカーの、AW11で行くことが出来ました!

▼前回のアルト(-_-;


土曜日は来月のMR2ミーティングの準備も兼ねて外装の色直しです!

日々劣化している外装樹脂の保護用カーボンシートの張り直し


色褪せてたマッドフラップの作り直し



渋滞を避けたいため、

深夜に山中湖到着を目指して道志みちをレッツゴーです。(`・ω・)


道中は快調(o≧▽゜)o
ブラインドで注意しなきゃいけないコーナーはありますが、スイスイと進めて気持ち良い道です。


※転載失礼、問題がありましたら削除しますのでご連絡お願いいたしますm(_ _)m

山中湖に着いたら既に到着してるみん友さんがたくさん(笑)
ここで、早々オープンミーティングバッチゲットです!


一通り挨拶を済ませて睡眠(-_-).。oO
MR2の車中泊は身体に堪えます(^_^;)
それでもほぼ体育座りなロードスターとかと比べたらマシかな

朝は早めに起きてしまったので、
この地区の心残りな取りこぼしチェックポイント、富士山の5号目付近にある『浅間神社』をsumiken98君を拉致って取りにいきました!(笑)


途中でセナパパご夫妻と
ご対面
やっぱり考える事はいっしょのようで(笑)

途中で車両通行止めになりますので、
邪魔にならない場所に車を置き
徒歩で行きます!(`・ω・)


道中のええ景色(o≧▽゜)o


無事にゲットです


帰りはimoちゃんやら、廃ドラーと出くわしました(笑)

帰ってくると山中湖はハイドラーでいっぱい!


イベントでは賑わってましたね!

ここでS.F@AW11は行動を開始します(`・ω・)
前から気になっていた『お宝部品』様での格安ワコーズRECS施工

なんとココでやっちゃいました(笑)

※車移動の際、座ってたのに移動してくれたハイドラ同好会のメンバー様ありがとうございました。m(_ _)m

RECS点滴~


さぁ噂高い爆煙が出るか・・・・・







あれっ!?
煙はほとんど出ずでした(^_^;)

エンジン内部が綺麗だとほとんど出ない見たいです。
と言うとこはきっちりしたオイル交換や、適度に回したりするメンテは有効なお墨付きを貰えたかな!?

帰り道では富士山の麓の道を走りましたが、エンジンが軽く回り効果を実感できましたよ!

最後に記念撮影(笑)


不良中高年ワークスではお馴染み!
うづっき~セダンさんの面パト仕様プログレとのツーショット
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!

お宝部品様のブログに取り上げて頂きました(o^-')b
お宝部品様ブログ

はるばる愛知・大阪方面からAW11でこられたみん友さん方です。


それぞれに仕様が違うのですが、
どれもあり得ないほど綺麗に維持されていらっしゃいます。

もっと車の勉強をして、
少しでもこちらの方々の腕に近づけていきたいものです(^-^)/

オプミ特別バッチもしっかりゲットです。



最後はハイドラ同好会で集合写真をパチリ
東と西で別れたので西の方々!

※プライバシーの関係上目線を入れまくったら怪しい集団に(^_^;)

今回のオプミも楽しかったです!
次回も期待してますよ!

あとスタッフブログにも
自分のAW11を載せて頂きました!
スタッフブログ
ありがとうございますm(_ _)m

オプミで声かけてくれた皆様ありがとうございました!
たくさんの人と車談義できてとっても楽しかったです。
また是非声かけて下さいね!(*^^*)

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた! について書いています。
Posted at 2014/11/08 19:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月18日 イイね!

オプミ2014参加宣言!

オプミ2014参加宣言!こんにちは!S.F@AW11です。(^-^)/

遂にオプミ前日となりましたね!
もちろんS.F@AW11も参加させていただきます\(^o^)/

去年はやむを得ず代車アルトでの参戦になってしまいましたが、今年は無事に(!?)
マイカーのMR2で行けそうです!




富士山も先日に初雪冠になってロケーションもサイコーですね!


去年はこんな写真も撮れてましたよ
BRZオフ会の皆様羨ましい!(o≧▽゜)o


当日はオフみんの『ハイドラ同好会』スペースに居ますのでお気軽に声をかけて頂ければなと思います。(`・ω・)Ъ

こんな名札を着けていく予定です。


ハイドラ同好会の皆様を初め、オプミに参加される方は遠方から来られる方も多いと思います。

山中湖はアクセス方法が限られてくるので道中の混雑も予想されます。
どうか時間に余裕を持って、安全運転で来てくださいね!

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。m(_ _)m

※この記事はオプミ2014参加宣言! について書いています。
Posted at 2014/10/18 11:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月10日 イイね!

1本の電話

こんばんは!S.F@AW11です。(^o^)/


先週の土曜日、久々にAW11の購入から自分じゃ出来ない修理まで面倒見てもらっているショップの担当のTさんから電話をもらいました。

Tさん「こんばんわ!今お時間ありますか?」
S.F「ご無沙汰です!大丈夫ですよ^^」




内容としてはシフトコントロールケーブルについてでした。
去年春に純正品が見つからず、ワイヤー屋さんを探しに探して
ワンオフで作ったシフトコントロールケーブルですが、


自分で書いたブログ



ショップのブログ

を見つけた西の方がショップにワンオフシフトコントロールケーブルの注文をくれたよ!
との報告でした(*^^*)

長い間模索してくれて、新たに見つけたショップ×ワイヤー屋さんのコラボによる
ワンオフシフトコントロールワイヤー作成。
細かいところですがこんな事でもちゃんと連絡をくれる所が嬉しかったりするんですよね。

AW11(SC)は自分の案件で設計図がアチラにあると思うので頼めば作ってくれると思います(`・ω・)
他車もたとえ切れていたとしてもシフトケーブルを送ることができれば何とか作ってくれるかもしれません・・・

参考程度ですが自分のAW11の請求書です。

シフトコントロールケーブル1本で35700円でした。
これを高いととるか安いととるかは皆さん次第ですが・・・

最近じゃ90年代の車ですら部品が怪しくなって来ましたからね(T_T)
もしシフトコントロールケーブルの純正が手に入らなくてお困りでしたら
イーグル
に相談してみてはいかがでしょうか?
『白くボディーに赤いマッドフラップのついたMR2の人から聞いた』とでも言えばすぐに分かるでしょう(笑)

11月のMR2ミーティングが終わった後ぐらいにクラッチ交換をお願いする予定ですが、
折角ミッションをあけるので2速入らない問題のトラブルシューティングや、エンジンオイル漏れ対策、タイベル交換の相談もこのショップでして行こうと思います。(^^)/

書いてみたがなんだこれ、宣伝臭いぞ(笑)
Posted at 2014/10/10 02:37:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2014年10月04日 イイね!

【ハイドラ攻略】関東峠プロジェクト 正丸峠(スタート地点) auバージョン

こんばんは!S.F@AW11です!
突然ですが、周りにauのスマホを使って正丸峠に行っても『正丸峠スタート地点』が取れない!と言う方が何名かおりました。

そこで同じくauスマホ使いの自分が取った、取りづらいチェックポイントを不定期(いやこれっきり!?)で紹介していこうと思います。(`・ω・)Ъ

今回のチェックポイントは冒頭の通り
関東峠プロジェクト『正丸峠スタート地点』です。



某頭文字Dでは、AE86対決を繰り広げた峠で


自分のAW11にもステッカーを貼り付けるぐらい


この正丸峠はよくドライブしに来ます(^^)/


さて、電波の厳しいチェックポイントでは例外を除いて以下の選択肢があります。

①あきらめる(´・ω・)
最悪ですが時間に限りのあるドライブの場合この選択肢も必要です。

②その場で電波を拾うまで頑張る!
ハイドラーがスマホを仰いで歩き回るという奇怪な行動にでるのはこのためです(笑)
脚立を持って・・・・


 ポイントで空を仰いで見たり


タモアミでスマホをより高く掲げたりしているのはこの方法です。(笑)

普通ここまでやらないけどね

③電波のあるキャリアとテザリングする
多人数・多キャリアでドライブしてるときは有効な方法です。
自分の電波がダメなら他人ならどうだ!
な発想ですね。


④一定時間内に電波のあるところに行く
ハイドラはポイント通過後の一定時間(感覚では5分ほど)で電波を拾えれば
チェックポイントが取得できます。


今回は④でやります。
はじめは当たり前ですが欲しいチェックポイント、正丸峠スタート地点付近に行きます。


チェックポイント付近に近づいたらすかさず電波のあるところに急ぎます。
ここいらでは峠の中間地点とも言える峠の茶屋が目指すポイントです!


※急いでとは書きましたが違法速度で走れという意味ではないですよ(^^;
  普通に走れば問題なく間に合います。

奥村茶屋の看板が見えたらゆっくり走って電波の確保です。
問題なければ・・・・


チェックポイントゲットです(^^)/

ハイドラの場所はこの辺です。


夜は街灯が無いため見づらく、
昼は登山者、サイクリストが多い道のため気をつけて走ってくださいね!


それでは楽しいハイドラ×ドライブライフを!
Posted at 2014/10/05 00:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「【業務連絡】スマホが水没してお釈迦になったのでライン等引き継ぎ出来ないデータが吹っ飛んでます。(先日復帰したばかり)
ここ一ヶ月位で連絡くれた方、まだ返答が無い方は大変申しわけございませんがもう一度連絡頂けるとありがたいです。」
何シテル?   08/27 09:05
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation