• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

群馬からの平塚!

こんにちは!
S.F@AW11です。(≧∇≦)

昨日も走って来ましたよ!
個人的な車に全く関係のない私用で群馬県の下仁田へ。

でも真っ直ぐ行って帰ってじゃあ面白くない!
ちょうど進捗27/29で残り2箇所の群馬県道の駅が遠回りすれば行けそうだったので、秩父経由の遠回り決定です。

いつも通り山伏峠~正丸峠~R299で秩父へ!
懲りずにまたスマホで簡易的に車載動画を正丸峠で撮ってみました!
動画用にアクセル我慢しながらです(^-^;

山伏峠~峠の茶屋(中間地点)


ハイドラ的にはチェックポイントから電波のある茶屋までになり、

この同額間を走り抜ければCPゲットが出来ると思われます。

茶屋では正丸峠ステッカーが売ってます!
久しぶりに購入(o≧▽゜)o

にしてもこの奥村茶屋さんは75周年だって!
天皇陛下も訪れた事があったりとなかなか由緒正しい茶屋のようです(笑)


次は茶屋~R299合流まで


こちらは今回は居ませんでしたが登山客も多いので走るときは慎重に・・・
今回の動画はBGM差し替えと文字入れをしてみました。
スマホアプリってスゲー(゚д゚)

秩父から先のR299は国道から酷道にランクアップ(´Д`|||)
のんびり走行で道の駅上野をぬけて道の駅オアシスなんもくへ!


こちら山奥ですがなんとEV車向けの充電装置があるんです


さらに北上して道の駅下仁田へ


ここで私用の完了。
そしてハイドラは群馬県道の駅コンプリート(o≧▽゜)o


なんとこの下仁田にもEV充電装置が!


群馬県経由ならEVでも結構ドライブ出来そうですね。

ここで今日のおやつ(笑)

ミルクがめっちゃ濃厚!

すこし寄り道して下仁田の温泉『荒船の湯』に行ってきました

温泉は無色透明で、ほんの少しヌメリがあります。
行政経営のようで湯治料は安めでした♪

お次は急いで神奈川県は平塚へ!
じゃんぱ~さん、スーパー三等兵さんとカート場『Fドリーム平塚』へ




亀井班長さんと、アンソニーさんも来てくれました(o≧▽゜)o

一本目はこんな感じ

持ってきた手袋の選定ミスもあり、
タイムは出ないは安定しないは・・・

二本目はこちら

手袋を借りてリカバリー
タイムは一応過去最高に(*´∀`)
それでも課題はいっぱいでなかなか手強いです(`・ω・)ノ

Fドリーム平塚では最近ブレーキランプ導入車が登場したのですが、上手い人が乗っているのを見るとブレーキポイントがだいぶ違うのがわかります。
自分、だいぶ突っ込みすぎだな・・・(^_^;

技術を盗みながら上達して目指せ33秒台!
そしてその先へ!

これからもお世話になりそうなので、
少々年会費はかかりますがメンバー会員になりました。


土曜日のS.F@AW11でした~(・ω・`)


Posted at 2015/03/22 23:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

久しぶりの道の駅巡り

こんばんは!
S.F@AW11です。(^o^)/

日曜日は久しぶりに道の駅巡りに行ってきました!
土曜日に家の用事を終わらせて何となく日曜日はドライブしたいなぁと考えてました。(^o^)/

候補は北関東の何処か・千葉県道の駅残り3箇所・静岡県道の駅推進の三つ。
少し前に河津桜の話題もあったので今回は静岡県の伊豆エリアの主要CP潰しに決定です。(* ̄∇ ̄)ノ

さすがに雪の心配は無いだろうと巡航スピードをあげる(と言うか借りてる車のスタッドレス保護)為に自前の夏タイヤ、ナンカンNS-ⅡRをラウムに装着!

ファミリーカーとは思えないグリップ(笑)
そして案の定、ロールの嵐です。(^-^;

伊豆へ向かう道は遠回りですが、
山梨県経由です。(`・ω・)

というのも山梨県道の駅は去年の今頃に一度コンプリートしているのですが、

道の駅富士川・・・
こいつが新たにオープンして、微妙な歯抜けに・・・
忘れ物を取りに行くぜ!

伊豆でのルートもある程度決めて、待ちきれずに深夜3時より徘徊スタート(o≧▽゜)o

ハイドラマップはやっぱり便利です。

奥多摩湖経由、大菩薩ラインで山梨へ(`・ω・)ノ
途中、路面に雪が残ってて夏タイヤにしたのを少し後悔・・・

甲府で満タン給油&携行缶も満タンo(^o^)o
夜間に田舎で長距離ドライブには保険があると安心感が違います。

あっという間に道の駅富士川に到着。


カピバラさんに時間が合わなく会えず残念!
まぁ5時頃・・・そりゃむりだわ(^-^;

そこからは精進湖・本栖湖経由で静岡県侵入
道の駅朝霧高原へ

ココはなかなか絶景(*´∀`)
草原の先に佇む富士山はなかなか綺麗です。

これAW11かエッセで撮りたかったなぁ(T_T)
戻ってきたらまた来るか♪

少し南下して白糸の滝に立ち寄るも夜間で入れず・・・
ココが実は取ってなかった静岡県観光地バッチの最後の一つでした。


途中でほんのちょっとダム活!
大倉川ダムをゲット(^^)b

ダムカード無いけどね

少しダム観察したけど、マジで水が無い。
どんな用途で使われるダムなんだろうか・・・



更に更に南下して伊豆の入り沼津へ
ココからは永遠と西伊豆の海岸線を走ります(`・ω・)ノ

こっからは主要な取得CP名でハイライト!

あわしまマリンパーク(水族館)

ココは離島の淡島に有るのですが道を走っていけました。(^^)b
ロープウェイも少しは覚悟して楽しみにしてましたが、取れたので前進です(`・ω・)ノ

伊豆三津シーパラダイス(水族館)
大勢崎(岬)


恋人岬(岬)
花の三聖苑伊豆松崎(道の駅)

古い小学校があったり雰囲気ある(^o^)/

石廊崎(岬)

断崖絶壁で下田の海岸線!って感じがしますね(*´∀`)♪

下賀茂温泉 花の湯(道の駅)
ココ付近でノスタルジックな車に後ろをつかれる

バックミラーをよく見たら初代セルボじゃないっすか!
良いなぁ(*´∀`)萌えです。

写真じゃ、ちっちゃいので初代セルボってこんなの


下田海中水族館(水族館)


開国下田みなと(道の駅)
ココでお昼休憩(≧∇≦)
港に直結な道の駅なので色んなのが見れる♪

これ建物全部が製氷器なんだってさΣ(ノ゚∀゚;)ノ

お昼は港を眺めながら金目3種盛り丼o(^o^)o

とろけるようで旨す!

お昼してたら何やら見知ったアイコンが・・・

注)イメージ図です。

なんと86乗りのThe大仏さんがトイレに道の駅へ(笑)
今日は仲間とドライブだそう。
声かけてくれてありがとうございますm(_ _)m

こっからは前回の伊豆攻略が伊豆スカイラインまでだったので、少し東伊豆へ
爪木崎(岬)
伊古菜比味命神社(神社)
iZoo(動物園)
熱川バナナワニ園(動物園)

ココで主要な東伊豆のCPはコンプリート!
戻って河津桜を観察しましたが・・・・




河津葉桜になってるじゃないか/(^o^)\オワテル
どうやら見頃は10日までだったようですね。
リベンジ項目増えてくなぁ・・・
天城越えしながらラストスパートです(`・ω・)

天城路(道100選)
本線でも取れるだろうけど、旧道&旧トンネルへ


フラットダートが心地好い・・・

天城越え(道の駅)
ココでオヤツo(^o^)o

わさびソフトです(`・ω・)ノ
わさびっぽい味だけでなく、ツーンとした感覚や、しっかりとした本わさびの味がします。
本物のわさび卸しが入ってます。
旨いかはさておきネタとしてはオススメ(笑)

伊豆のへそ(道の駅)

これで伊豆エリアコンプリート((o(^∇^)o))
箱根越えをして小田厚で帰ります。

帰りの厚木でちょっと寄り道。

アップガレージホイールズ厚木に、
エッセ用のとりあえずホイールとして欲しかった物が(^o^)/
ミニライト(14インチ)です。
ミニライトの割には格安でタイヤ付きの代物

聞いてみたらタッチの差で売れてしまったと(T_T)
エッセの夏タイヤ&ホイール探しは続きます。

最後は失意のまま帰宅(笑)
ドライブの成果!

・山梨県道の駅再コンプリート
・静岡県観光地コンプリート
・静岡県道の駅新規6箇所
・動物園新規2箇所
・水族館新規3箇所
・岬新規4箇所

意外に多かったのが動物園&水族館。
伊豆はアニマルパラダイス!?

静岡県の道の駅は浜名湖近辺を残すだけとなりました(`・ω・)ノ
次は何処へ行くかな・・・
Posted at 2015/03/17 23:37:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年03月11日 イイね!

あれから4年ですね。

こんばんは!S.F@AW11です。

今日は3月11日。
あれから4年たってしまいましたね。

当時の自分は大学卒業間近で、
単位も取得しきって家で卒業式を待つばかりでした。

関東でしたので大した事は無いですが実家は高層マンションで、
15階建の15階と大きく揺れる条件は揃ってました。

初めは『あっ地震か』程度でしたが、
段々と洒落にならない揺れ幅に・・・

急いで玄関を開けて、エレベーター&階段スペースに。
隣に幼い頃から良くしてくれていた一人暮しのお婆さんの家があるのですが、
玄関も空いてないので、無礼を承知で家に入ってお婆さんをエレベータースペースまで誘導して地震が収まるのを待ってました。

家のなかは特に地震対策もしてなかったので、タンスは倒れるは大惨事でしたね。

それでも東北の被災した方々とは比べるのもおこがましい程度ですが。
東北の余波でコレほどとは思いませんでした。
テレビでは日本とは思えない光景が写ってましたね。

最近はこの地震も普段からは話題に出なくなりつつありますが、
しっかりと教訓としてメディアには情報を残し、警鐘を鳴らし続けて欲しいと思います。

先週から当時の現地の写真をおさめた展示会が茅ヶ崎で開催されてます。
知人が当時の現場で見た凄惨な姿をシャッターを切って残し、改めて私たちに見せてくれています。

明日までではありますが、
お時間のある方は是非足を運んでくれればなぁと思います。



写真展ホームページ

自分は有休だった月曜日に行こうとしましたが、お休みなのを当日知って行けずじまいでした。
次回が有るなら是非足を運びたいと思います。
Posted at 2015/03/11 19:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月09日 イイね!

山手トンネル開通しましたね!

山手トンネル開通しましたね!こんにちは!
有休なS.F@AW11です。(^o^)/

昨日(8日)は3月7日に開通したばかりのばかりの首都高、中央環状線(通称C2)の大井JCT~大橋JCT『山手トンネル』を通ってみました。(`・ω・)ノ


車は・・・
エッセさんを修理に出したので代車ラウムでございます。(・ω・`)


早速首都高へレッツゴー


今回の山手トンネルは大井JCT~大橋JCT区間8km全てがトンネルになってます。

既に開通済みの区間を合わせますと、
群馬~新潟間の関越トンネルを抜いて日本一長いトンネルになるようですよ!


川の下に沿って作られている用なので、
結構コーナーがあります。


途中にオービスがありますよ(´Д`|||)
トンネルで登り下りの感覚がマヒしやすいので、速度は要注意っす

今回、初めて動画を投稿してみました。(*´∀`)♪
本当はドラレコでやりたかったのですが代車なので・・・
私の声が漏れないようにユーロビート全開でございます。(笑)

カタカタ音の酷い動画となってしまいましたが、
今後環境を改善させていきたいですね!(つうかせめて横長での撮影を!)

大井JCT~大橋JCT(外回り)


大橋JCT~大井JCT(内回り)



Posted at 2015/03/09 12:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月09日 イイね!

ハイドラ同好会関東支部第3回東京オフ来てくれてありがとうございました!

こんばんは!東京スタッフS.F@AW11です!
昨日はハイドラ同好会関東支部第3回東京オフが開催されました!(`・ω・)ノ

場所はよみうりランド臨時駐車場。
今回は同じく東京スタッフの区間急行さんのご尽力があり、
よみうりランド側と交渉の末、専有で貸切のスペースを用意していただきました!
よみうりランド様、今回の場所のご提供本当にありがとうございました。


当日は少々残念な雨模様・・・・
でも30名を超えるハイドラーな方々が来てくれました!
なかにはなんと支部の垣根を越えて長野県から足を運んでくれた方もいましたΣ(゚∀゚;

事前にビンゴ大会じゃんけん大会があるので、
不要物があったら持って来て下さいと書き込んだらこんなに!

開催時のマナーしかり、オフ会の開催は本当にメンバーさんに支えられています。
ありがとうございました。m(_ _)m

いっぱい商品があるのでじゃんけんも長丁場(笑)
途中でのどが枯れ気味で千葉県スタッフのたぬ皇子さんにじゃんけんを代わって頂きました(^^;


不特定多数に見てもらうブログなので目線付き(・ω・`)



目線なし写真はグループ内の会員様限定閲覧可なオフレポ板にてランス21様があげてくれてております。

いつもはメンバーさんのお車を撮影させていただいているのですが、
時間制限と雨もあって取りきれませんでした(T_T)

タッチ順来ていただいたメンバー様!
・あきりんこ様 三菱・トッポBJ
  参加してくれた子供たちにお菓子を配っていただきありがとうございました!

・norichan_desuyo様 ホンダ・フィット【関東支部 副支部長】
  朝早くから来て頂き、ありがとうございます。

・たぬ皇子様 トヨタ・プレミオ【関東支部 千葉スタッフ】
  じゃんけん助かりました!

・おりーぶoil様 トヨタ・ヴィッツ(今日は同乗参加)
  いつもクオリティの高いミント君人形見せてもらってます。
  少しずつ話せるようになると嬉しいです!

・けいわん0615様 トヨタ・プリウスα
  GWは九州でハイドラ旅とは恐れ入りました!

・まっつん1号 日産・エクストレイル(今日は同乗参加)
  午後の予定には間に合ったでしょうか?今回も参加ありがとうございます。

・ランス21様 三菱・トッポBJ【スタッフOB】
  大量のLEDの提供ありがとうございました!

・bingostage様 トヨタ・パッソ
  最近、ハイドラで全国を駆け回っているビンゴさんもオートトレンドが終わって一休憩ですね!

・ばしお様 スズキ・エブリイバン
 お久しぶりでした!仕事があるにも関わらず来てくれてありがとうございます。

・ゅぅすけ くn様 スバル・サンバーディアス
 お仕事前に寄っていただきありがとうございます。

・サヴァン様 スズキ・アルトワークス
  遠くは長野から来て頂きありがとうございました!

・やまと40様 スズキ・ジムニー
  普段はスカイラインクーペにお乗りとか!今日は砂利だったのでジムニーで正解でしたね!

・ドラ衛門-Limited様 スバル・レガシィ
  ドラミちゃんと来て頂きありがとうございました!次は奥多摩で!(かな?)

・ShiMo86様 トヨタ・86
  久しぶりに見せていただいた86はまた進化してましたね!

・ねも~様 日産・リーフ
  唯一の電気自動車! 1年半ぶりに会えて嬉しかったです!

・regnum様 三菱・レグナム
  オフ会の後の高尾山アタックは成功しましたか?

・うっちゃん(埼玉)様 マツダ・ビアンテ
  ハイドラのオフ会でビアンテははじめてみました!草津は楽しめましたか?

・Bob様 ダイハツ・ムーブコンテ
  仕事が休みになったからと駆けつけてくれてありがとうございました。

・もげたん様 スバル・ステラ
  ハイドラ同好会のオフ会はいかがだったでしょうか?至らない点もあり申し訳ないです。

・もりチビ様 日産・セレナ
  お父さんは子供にはなかなか勝てないですね。腹筋ファイトです。

・JOH_jag様 ジャガー・Fタイプ
  気合のオープン走行、惚れてしまいます!

・たかやまん!!様 トヨタ・ハリアー
  雪が解けたら今度はご自慢のホイール見せてくださいね!

・のびっこ:☆彡様 ホンダ・Tha's(今日は同乗参加)
  ぜひ今度はTha'sでも!

・のじぞー様 ジャガー・XF
  ハイタッチ1位おめでとうございます!ジャガーのアメニティの寄付もありがとうございました。

・NARU様 トヨタ・セリカ
  ZZTセリカ格好良かったです!

・Summer Rain,Song様 日産・ジューク
  北海道は長距離走行の連続ですね!過酷ですが楽しんでくださいね!

・じゃんぱ~様 スバル・レガシィ
  高速を名古屋方面に走っちゃダメよ♪

・宇宙兄弟様 日産・ノート
  新しい相棒とハイドラを楽しんでくださいね

・Is I(イズアイ)様 日産・スカイラインGT-R
  前日の飲みから良くこれましたね!来て頂きありがとうございます

・レッシィ様 フォルクスワーゲン・ビートル
  ワーゲン、良い音してました♪

・johndeacon様 三菱・コルトラリーアート
  後からでも来て頂き嬉しかったです!  


来て頂き、本当にありがとうございました!
東京スタッフの区間急行様、ビレッジ様、Chain@Hybrid様お疲れ様でした!
  
Posted at 2015/03/09 03:16:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私事だけど練習決まりました!
11月8日(土)!
さるくらモータースポーツランド
貸切決まりました!
ジムカーナやサーキットに行く前にお試しとして欲しいので...
イージュの!ファーストステップRunning!


整理して概要と参加表明出来るフォーム作るからもうちょいお待ち!」
何シテル?   08/07 12:33
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8 910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation