• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

G6ジムカーナ テックモータースポーツrdに参加してきました。

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

連休中に書いて出したはずのブログがアップされてなかったので今さらアップです。(笑)
少し加筆修正しました(^_^;)

連休頭の12日は新潟はR-specKAKIZAKIで開催されたG6ジムカーナ テックモータースポーツrdに参加してきました。


G6ジムカーナは去年のTSホソカワrdが初めてで2回目。
R-specKAKIZAKIももちろん初めてです。

変更点は特になし( ̄▽ ̄;)
なんせ前回が先週なものなので・・・

ドライバーがキモいピンクツナギだったくらい(笑)

いつものグリーンのツナギの洗濯が間に合いませんでした。_(:3」∠)_

前日の昼より一般道主体で北上。

まぁ前日はアレですよ。
ハイドラチェックポイントを巡りながら(笑)

いつも通り温泉入ってネットカフェに逃げ込んで睡眠を取って、翌日の戦場、R-spec柿崎へ!(`・ω・)ノ

道路を挟んだ先は日本海!
なにこれ最高のロケーションじゃないっすか!

意外とコースは小さめ?



K1クラス(1000cc以下の普通車かNA軽自動車)はエッセだらけ!
そして色かぶり無し(笑)

なんとK1クラス出走8台うち7台エッセでした(^_^;)
レッドのとぐおーさんに、グリーンのAさん、アイボリーのASAさん、メタリックブルーのゆーきさん、水色のKさん、オレンジのhotosaさん、そして混じりっけのあるホワイトの私。

コースは事前に発表されておりコチラ

Σ(・∀・;)ローリングスタートは初めて!
パイロンターンも有るので面白そう♪


ドライバーズミーティングの後は・・・


慣熟歩行ヽ(・∀・)ノ
メッチャ良い天気!

練習走行し本番へ!

【1本目】



要らんところで1速に入れたりと微妙な感じ。

暫定3位

でもパイロンタッチで沈んでるKさんもいるし、みんな全然ワンチャンスあるタイム差(^_^;)

・ローリングスタートの初速から1コーナーへの入り
・下手に1速の使用箇所を減らしてボトムスピードを大切に
・パイロンターンから島回りの入りかたをスムーズに
この辺を意識して2本目へ!

【2本目】

外撮り動画スペシャルサンクス
syuminさん、MATSUさん、aquさん


結果は・・・

3位表彰台( ≧∀≦)ノ
今シーズンでは初の表彰台です。


タイム差はこんな感じ。
2本目の勝負では3位から5位の中間タイムはほぼ同等(^_^;)

G6ジムカーナで表彰台に乗らないと手に入らないステッカーと、信州のお蕎麦をゲットヽ(・∀・)ノ


更に抽選会でアクエリアスの2Lペットボトル(笑)


コースも運営もとても良く1日楽しめました!
来年も柿崎はありそうなので今から楽しみです。m(_ _)m

K1の皆様、そして面白い勝負を見せて頂いたK2の皆様、他クラスのエントラントの皆様、お疲れ様でした!

次のモタスポは正直決まってません。
はじめはDスポカップも考えましたが、あのお値段で午前中だけ・・・ちょっとね(^_^;)
場合によっちゃ見学だけして、翌日の北陸ハチマルミーティングにAW11で行っても良いかなと・・・


G6清里か、OSLジムカーナは確定だけど、何処かで練習会か、今まで行ったことの無いシリーズにお邪魔しようかと考えてます。
Posted at 2018/08/29 23:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月08日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2018年の第3戦参加してきました

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週末の日曜日、8月5日は桶川スポーツランドにて開催されたOSL4輪ジムか~な!?の第3戦に参加してきました。


8月の開催・・・
毎年夏の桶川は酷暑との戦いでもありますが今年もそうなりそう( ̄▽ ̄;)

【今回の変更点】
・エッセ初期型AT用ECU

部品がギリギリ到着で無理矢理間に合わせました。
エッセの初期型AT車用のでECU、
通称『C01』ECUです。
色々話しは聞いてましたが百聞は一見にしかずって事で調達。
元々大福号に付いてたECUは『C33』でした。

結果的に
【レブリミット】
7800→8100rpmへと300rpmアップ
【マップ】
元々3ATで引っ張って使うから?
か少しだけ上が回るような気がします。
ただ低速粋のレスポンスがなんか微妙?

※注意
ECUはCAN通信の有り無しで互換性がありません。
CAN通信のない自分のエッセに初期型(だからこれもCAN制御無し)だから付く形です。
CAN通信の付いたエッセは後期からだと思われます。
装着は自己責任で・・・

さて当日!

朝一のゲートオープン前は曇り!
今日は行けそう?・・・と思うもののすぐに雲ひとつ無い晴れ間になりました。_(:3」∠)_


いつもの場所を確保。


とぐおーさんに、ASAさん、更にこのビートの方は四国チャンピオンで遊びに来たそうですΣ(・∀・;)

ほんと桶川って全国から引き寄せられるのですね(^_^;)

真夏の桶川といえば?のプール!

めっちゃ助けられました。(≧▽≦)
最初は手を入れる程度だったのですが、最後はツナギ捲って足まで(笑)

無難に午前のフリー走行を終わらせて


photo by へっぽこ様

コース解禁。

Σ(・∀・;)スタートからダブルフリーターン(笑)


暑さで朦朧となりながら慣熟歩行(^_^;)


慣熟歩行を終えると桶スポサーキットレディのマイキさんよりラムネ!
そしてレッドブルのお姉さんより、レッドブルの新商品?なレッドブル・オーガニック(レモン味)を頂きましたヽ(・∀・)ノ
暑いときに冷たい水分は助かります。

更にウドンさんよりチューペット(笑)
めっちゃ懐かしい

冷たいうちに頂きました。m(_ _)m

垢猫さんの所では夏コミの新刊の一つが!ヽ(・∀・)ノ
ここ数年垢猫さんが執筆されたOSLジムカーナの表紙集です!

中身は何とも桶川らしいラインナップ(^_^;)
気になる人は夏コミ3日目へゴー!(笑)
『この後滅茶苦茶ジムカーナした』の新刊もでるそうです。

さてジムカーナ本番にもどりーの・・・
【1本目】

外撮りスペシャルサンクス syumin様

ダブルフリーターンは右→右を選択。
ですが2発目は遠いいし失速・・・

全体的に回しすぎな感じ。

photo by へっぽこ様

1本目での結果はこんな感じ。


2本目に向けて
リヤのエアー圧を3.6K→3.4Kへ変更。

【2本目】

外撮りスペシャルサンクス syumin様

ダブルフリーターンは1本目よりはマシに

色々問題はありますが、
最後の360°が回しすぎてノックアウト_(:3」∠)_


最終結果はコチラになりました。

せめて27秒、出来れば26秒まで入れたかった(;つД`)

【反省点】
①360°ターンがどちらも人工衛星かって位にパイロンから遠く・・・

なんかサイド一発目の直後に変な戻し癖があるんで先ずはここから直してみようかな。

(何か良い案があれば・・・)

②スラローム後の180°の立ち上がりがもっさり。(・ω・`)

photo byへっぽこ様

たぶんステアリングの戻し、アクセルの組み加減が全然リンクしてないんだと思います・・・
G6ジムカーナが終わったら、基礎からやり直そう(ーー;)

こんな感じで3戦目終了。
なかなか厳しいですが、次戦に向けて頑張ります。

今週末は新潟はR-スペック柿崎で開催されるG6ジムカーナ テックモータースポーツrd!
エッセだらけのK1クラスで楽しんできます!

Posted at 2018/08/11 10:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

レジスタンス ジムカーナ練習会行ってきた

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週日曜日はRTレジスタンスさんのジムカーナ練習会に参加してきました。

もうお馴染み?な平塚青果市場。

前回のジムカーナが5月のOSL4輪ジムカーナとかなり期間が空いてしまったので感覚を取り戻すのと、何点か仕様の変更があったのでフィーリングの確認です。

今回の変更点
・電動パワステ化


エッセのジムカーナでの弱点と言える、スラローム等での油圧パワステの油圧不足からくる重ステ化の回避と、パワステポンプのベルト駆動でのパワーロスの削減を狙ったL250より流用した電動パワステのフィーリングテスト。

・ナビック/トラクションスプリング


ここ数年ずっと色んなスプリングの組み合わせで試してたツインスプリングで自分なりの検証結果から欲しいスペックに近かったのがこのナビックのトラクションスプリング。
結局、軽自動車のプロが出してたスプリングでした( ̄▽ ̄;)
メインに当たりの柔らかいX-coilsの7インチ10Kと組み合わせました。
またこのタイミングでフロントのムーヴスタビを外しました。
思い描いた方向になるかトライです。

当日のお題!
・AMコース

・PMコース


走りはこんな感じでした。



今回の変更点は個人的には車としてはかなり良い方向になったと思います。
ステアリングは重ステ化を心配せずに切り込めるし(今回は切り込みすぎな気がきますが(^_^;))、フロントの動きはかなり良くなった♪
ただメインが9k→10Kとレートアップしてるのでしっかりと荷重かけんと勿体無い走りになりそう・・・・
今回は車が変わりすぎて自分が対応出来なかったような(ーー;)

じゃんけん大会では思わぬ収穫♪

私、お酒には詳しく無いんですが、
ウィスキーをゲット((((・∀・;))))ガクブル
6500円のジムカーナ練習会の景品としちゃかなり良いものでは?
暑さ対策にクーラーボックス持ってきていて良かった!

さて、今週末は桶川4輪ジムカーナの3戦目、そして再来週は走るエッセ祭りと化した新潟のRスペック柿崎でのG6ジムカーナです。(*´・ω・`)b

桶川へはもうひとつ武器を投入する予定です。
頑張るぞ💪

Posted at 2018/08/02 23:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「タカスサーキットの軽耐久レースへ!
いざ福井!」
何シテル?   09/27 08:39
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
567 891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation