• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅大郎のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

小休憩・・・

小休憩・・・だいぶサボっていました。17年の9月以来の投稿です。

会社が大きく変わったりとか、その事で立場が変わったりとか
精神的にも疲れました。このGWで一休みといったところです ^^) _旦~~

その間、カメラ機材の整理も行いました。
もちろん手放すだけでなく、新たに導入もしております(^^♪

おニューはありませんが(笑)


1. AF-S 20mm F1.8G

2. D700(オイオイ、今さらですか?)


1.については星空撮影や風景撮影に欲しくて買ったけど
ほぼ屋内スナップやポートレートで活躍しています(^-^;

2.単焦点レンズを多用する時、レンズ交換が煩わしかったり
シャッターチャンスを逃すのが嫌だったので、今さら感は拭えないが・・・
まあ、暗いシーンでなければ良い絵を出すのでOK。
画素数は少ないのもデータが軽いということでトレードオフ。
D300で使ってたバッテリーグリップも使えるし、サブ機として
結構使えています。

もう今年も4か月が終わりますが、2~3回はモータースポーツ撮りたい
と思います。最近めっきり体力が衰えたのと、あちこちガタが出ており
調子が良い時の撮影となりそうです。

導入機材とは関係ないですが
久しぶりの鈴鹿に行きましたので数枚アップします。

使用機材は相変わらずの「D4」と「旧サンニッパ」です。

NIKON D4 AF-S 300mm F2.8  SS 1/60 f20



NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/80 f20



NIKON D4 AF-S 300mm F2.8  SS 1/60 f20
border='0' alt='' />

NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/60 f25


NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/250 f10


NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/60 f22


NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/80 f20


NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/160 f13


NIKON D4 AF-S 300mm F2.8 ×2.0  SS 1/80 f18


NIKON D4 AF-S 24-120mm F4G SS 1/250 f5.6


NIKON D4 AF-S 24-120mm F4G SS 1/2500 f4.5



ローパス上のゴミというか油分の飛散なのか
盛大に写り込んでる・・・清掃しないとなぁ

Posted at 2018/04/28 16:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 日記
2017年09月16日 イイね!

初挑戦!全日本モトクロス第7戦 近畿大会

初挑戦!全日本モトクロス第7戦 近畿大会9月10日(日)は全日本モトクロス近畿大会を観戦に
奈良県にある名阪スポーツランドという
オフロードコースに行ってきました。

モトクロス観戦は一番最近で15年くらい前の事で
選手もマシンのトレンドも分からないまま
(というか事前に調べもせず)現地に到着。

かっこいい写真が撮れればOK!的なノリなので
詳しい知識は追々と付けていくことにします(^_^)v

最高峰のクラスは2クラスあって
IA1 (国際A級 4st 450cc / 2st 250cc)
IA2 (国際A級 4st 250cc / 2st 125cc)
4stのマシンの方が排気量が大きいです。

部分的には、マシンとの距離が近いところもあり
暴れるマシンをコントロールする技量を真近に見られる
場所もあり臨場感は半端ないです。
そんな場所では、コースマーシャルに
「いつでも逃げられるように観戦してください」と
注意を促されたりします。

レースのスケジュールは
国際A級2クラス、国際B級、が2ヒートづつ
レディースクラスのレースもあり、レース間の表彰式を
挟みながら進行して行くので待ち疲れることなく
沢山写真が撮れます。
(私は持って行ったメディアを使い果たした)

使用したカメラは 

・Nikon D4 レンズは70-200 F2.8 VR に×1.4テレコン

・FinePix X100S





















































































日曜日のレース当日は5000人程度の観客のようでしたが
撮影場所確保は苦労しました。
もう少し観戦エリアを増やしてくれると嬉しいですね!

Posted at 2017/09/16 23:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 日記
2017年07月01日 イイね!

2017鈴鹿1000Km公開テスト

モータスポーツ写真を趣味にしている割には
撮る機会は少ないし、かと言って少ない機会が巡って来た時に
ここぞとばかりに撮るわけでもないが自分なりに楽しんでるとは思う。

かれこれGTのレースウィークには何年来てないだろ・・・
10年は経つかも。

撮影を楽しむ人も増え、サーキットが賑わうのはとても良い事ですが
その混雑に辟易し撮影場所確保もままならず。っていうことから
足が向かなくなりました。

しかし、公開テストは毎年通っていて今年も行くぜ!ってことで
休暇を取得しいざ鈴鹿へ。(混雑を避け金曜のみ)

昼から雨脚が弱くなる予報だったので、午後の部に合わせ
ゆっくり家を出発。(時間が作れた分、雨対策をしっかりできた)

今回は「今まで撮ってない撮り方チャレンジ」というざっくり目の
テーマで撮影を敢行!!
ある意味、よそ様に見せられるような成果物ゼロでもいいや!的な。

そんな写真もあったり、なかったりですが・・・

定点撮影、芯なし、ローパスゴミ有り。参考にどうぞ(笑)





































今年が最後?の1000Kmですがやはり本線は行かないかな。
レーシングカー撮影楽しむなら公開テストは良いです。やっぱり。

雨でも楽しめる仕様の準備は無駄に終わりましたが
降らない方が良いからね。

あっ、でも本線しか撮れない超満員のカラフルな観客席を背景にした絵は憧れますがね。
Posted at 2017/07/01 22:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 日記
2017年04月30日 イイね!

【連投】原点回帰なんて大袈裟ですが・・・

【連投】原点回帰なんて大袈裟ですが・・・GW突入で時間が取れたので
過去の画像を懐かしみながら見るとするか~(^ω^)

今はニコンD4使っているけど
この写真たちを撮った頃はニコンD100なわけで
オートフォーカス遅いし、ポイントは5点しかないし
置きピン必須だったなぁ(笑)

連射なんぞ3コマ/秒だし
まさに一球入魂撮影のミートポイントを逃せば即失敗作出来上がり~

でもスローシャッターの流し撮りはやっているし、画のクオリティは機械の進歩の
ため差はあるにせよ、今とほとんど写真のセンスが変わっていないなぁ(´;ω;`)ウッ…
失敗覚悟でチャレンジしてたし。

デジタル一眼レフでモータースポーツの写真やり始めて15年になるけど
感性って変わらないんだなぁ。って改めて思う。

当時を思い出せば撮ってる時の楽しんでる感、帰って来てからの
一喜一憂。今よりも凄く楽しんでた。

あのときめきをもう一度!!
う~んどうしたらモチベーションがあがるか。

わかってます、わかってます。ゴーヨン買えばっ!って声が
今聞こえました(笑)

確かにそうですが、投資抑制の経営判断により
今のところ非常にグレーな状態なので別の方法を考えます。

で、原点に返って超スローから金網デスマッチでも貪欲に
チャレンジしたいと思います。で一喜一憂します(笑)



2003年F1の金曜日に本山さんがドライブしたジョーダン  
f16 SS1/200  この場合は、絞り開け気味で背景ぼかした方が良かったと思う。
(でも排気熱による陽炎現象は絞った方が見えるのかな?)


同じく本山さん  ブレーキローターが赤くなるところを狙いました。
f14 SS1/125


同じく本山さん 
f25 SS1/125


f16 SS1/125


f8 SS1/640 シャッター速度早すぎだけど、辛うじてタイヤうごいてるかな?
シャッター速度は早くても遅くても撮り方に変わりはありません。
車の動きに追従させて撮りたい構図でシャッターを押す。以上.


f18 SS1/15 絞り込むとローパスの埃が強烈に映り込むので注意ですね!


f22 SS1/15


f8 SS1/4 鈴鹿1000Kmのほぼラストですが、どんな設定が良いかわからず
兎に角撮った一枚


本日の独り言終わり。
Posted at 2017/04/30 15:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 日記
2016年07月09日 イイね!

2016年7月 スーパーGT鈴鹿公式テスト1日目

GTマシンはここ3年程後無沙汰していたので
そろそろGTを撮影したいなと思っておりました。
そしてこの鈴鹿のテストデーは取り捲る絶好のチャンスです。

GTはモタスポの中でも一番人気のカテゴリーなので
レースイベントでは半端ない人数の観戦&撮影者が予想されるので
撮影場所のキープが重要です。また忍耐も必要です。
今回はテストデーなのでそこはじっくりとポイント探しも
しながらRQもいませんので(笑)撮影に集中できます。
尚且つ人出が少ないであろう金曜日をチョイス、休暇を申請し
準備は万端。

ワクワク状態で撮影に臨みました!










さて当日は本降りはなさそうですが、雨の予報となっており
時折パラパラと雨が落ちてくるものの濡らす程ではない
状況でした。

空が暗いとはいえ、それなりの明るさがあるので
スローシャッターで撮るにはNDフィルターが必要で
このパラパラ雨の水滴をフィルターに付けないように
交換するのが結構厄介でした。


午前は西コース、午後からは東コースという
流れで今回は撮影しました。






































最近はスーパーフォーミュラ、S耐久、の撮影機会が多かったですが
スーパーGTはまた格別ですね!
スタイリングが格好イイ! 車の挙動も機敏で速い!

いや~ スーパーGTいいっすね!
Posted at 2016/07/10 00:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 趣味

プロフィール

「後期型で省かれているものは?何かな?」
何シテル?   05/31 12:21
梅大郎(うめたろう)です。よろしくお願いします。 KP61、AE86に以前乗っていました。その後1BOX、SUVとAT車に鞍替えしましたが、今回フィットR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メイドイン・ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 23:47:05
愛フォン?5 アダプタが仇となり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 11:37:58

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール みかん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
11年ぶりに車変えました。というか追加しました。 約一年間、ディーラー巡りで試乗して結論 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットRSに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation