• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅大郎のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

2016 SUZUKA S耐サバイバル 後編part2

2016 SUZUKA S耐サバイバル 後編part2今年の鈴鹿S耐はスタート時間を少し遅くして
ゴールを夕方に持っていくという演出でした。
撮影に関して言えば、コンディションに耐えられた強者は
ドラマチックな写真が撮れたのではないでしょうか。

雨が降ったり止んだりで朝のウォームアップ走行から
不安定な天気で、スタート1Hで本降りになる前に帰ろうと
英断しました。

今度は夕日で路面がオレンジに光るスプーンカーブの写真を
狙いたいと思います。

RQの写真もそこそこ撮れ、車の写真も
シャッター速度を弄ったり、アングル変えたり
楽しい2日間でした。






NIKON D4 300mmF2.8×2 F8 1/125



NIKON D4 300mmF2.8×2 F8 1/125



NIKON D4 300mmF2.8×2 F10 1/60



NIKON D4 300mmF2.8×2 F11 1/25


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/320


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/320


NIKON D4 300mmF2.8×2 F6.3 1/160


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/1000


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/500


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/100


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/80


NIKON D4 300mmF2.8×2 F5.6 1/100


NIKON D4 300mmF2.8×2 F10 1/25


スーパーGTが撮りたくなってきた~
Posted at 2016/06/25 14:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 趣味
2016年06月19日 イイね!

2016 SUZUKA S耐サバイバル 後編part1

2016 SUZUKA S耐サバイバル 後編part1冒頭のタイトル画像ですが、日立オートモーティブシステムズシケインで
金網越しで見てたのですが、このヴィッツだけが縁石使っての片輪走行
パフォーマンス(ではない?)をしてくれるので急いで用意して撮影しました。
しかし何週かした後は影を潜めましたが。

さて後編ですが、S耐のマシンを一枚もアップしていませんでした。
今、気が付きました(笑)

予選とレースを見ていて思うのは、これだけのクラスが混走するのは
ドライバー大変だなって事。
バトル中に下位カテゴリの遅い車に引っかかる率はSGTの比じゃない
ですから。事故のリスクも多いですし。

ドライビングの技量だけでなく、メンタル、チームの判断力、運が
必要なレースだと思います。
今回決勝日は、小雨が降ったり止んだりでレインでは遅いけど
スリックだと慎重に走らないと足元救われる状況でした。

私個人においては、雨ってわかっていながら対策をしていない
「何とかなるだろう」というズボラで楽観的性格から、途中リタイヤとなってしまいましたので
マネージメントがまったくもってダメダメなところは改善策の
提示を求められそうです。

それでも、何とか持ち帰れた決勝写真中心にアップします。

F3


300mmf2.8 ×2 タイヤの回転がわかる程度で高速シャッターで狙う。
背景をボカシたいので流し撮りとは逆の設定。
ゴーヨンが欲しい。




ピットウォークの時間だけ奇跡的に雨が上がりました!






ピットウォークは70-200mmf2.8 一本勝負で臨んでいますが
DXの時より使い勝手が断然いいです。

レーシングドライバーが主役です!






RQとの距離感が近いのもS耐のいいところですね。




FIT2乗りとしては応援しないわけには行きません!


鈴鹿サーキットクイーンがとりをを務めます。
シビックタイプRが二人を引き立てているのは間違いないです。


三浦愛さん シケイン立ち上がり






パート2でS耐写真をアップする予定。

旧型機のD4でも今までと比較すれば随分と撮影が楽になり
テンポ良く気持ちいいです。
Posted at 2016/06/19 07:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2016年06月15日 イイね!

2016 SUZUKA S耐サバイバル 中編

2016 SUZUKA S耐サバイバル 中編ランボルギーニウラカンLP620-2という車の事は
詳しくなかったので、5.2リッターV10  620PSという
スペックは知りませんでした。

ワンメイクレース=前座レースみたいなイメージで
それ程興味も持ってなかったですが実際には先入観を
上回るレーシーな内容でした。
スピードもあるし、コーナー立ち上がりの加速感
決して綺麗なエキゾーストノートではないけど
レーシングサウンド。
結構楽しめました。

中編も引き続き土曜日の分の写真をアップしますが
RQ写真もそこそこ撮っていますので散りばめて
お送りします(笑)

ちょっとミスったのは、ニコンのフラッシュ(スピードライト)の
バッテリーが残量が少なく数ショットしか発光できなかった
のが残念でした。
そこはなんとか、D4の14bit RAWに助けられた感じです。








土曜日のピットウォークは撮りやすく選り好みしている
余裕すらありましたが、いつもの如く人が集まるところに
人は集まる法則が成り立っていました。
(逆に集まらないところには人はほとんど・・・)



































2&4のときはJPEG撮って出し宣言をしておきながら
今回は全て14bit RAWで撮影しています。
やっぱり安心感があっていいですね!

あと今回は2コーナー、ヘアピンは行ってないや!

後編に続きます。
Posted at 2016/06/15 06:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 日記
2016年06月13日 イイね!

2016 SUZUKA S耐サバイバル 前編

2016 SUZUKA S耐サバイバル 前編毎度の鈴鹿サーキットですが「S耐」に行ってきました。
それも今回は久しぶりの予選&決勝の2日間です。

以前なら撮影場所の計画や時間配分をどうしようか
などワクワクしながら考えたものですが、2日間体が持つかな?
なんて心配の方が先に頭をよぎります。

結果的には、最も遠いスプーンまで2往復したわけですが。

いつもと違うのは今回は選択と集中を実行したところでしょうか?
具体的にはレンズを減らし、割り切りながらも拘った
機材の選択でした。

2日間あると心にも余裕がありますので
一日目はまず、車そこそこRQ狙いなんて青写真を
描いておりましたが、車を撮りだすといつもの勢いで
時間を忘れる悪い癖が出てしまいます。

それでもバランスよくRQさんの写真も折り混ぜたメニューと
なっていますので暇な人は見てってくださいね(笑)

初めてステージに行きました。


70-200 f2.8でこんな感じで丁度いいですね!





ふらっと歩いていたら出くわしたのでパチリ
日中シンクロ使う心の余裕が欲しかったです。


5人選ばれていました。
こちらはテレコン無しサンニッパでいってます。チョイ下がり気味で。


F3公式予選は訳あってほとんど撮影できませんでした。


ランボルギーニワンメイクレース


シケインでいいじゃん!っていつも思うのだが
レース実況は必ず、「日立オートモーティブシステムズシケイン」って言います。
スポンサーだからしょうがないですね!


取り敢えず前編はここでにします。
中編、後編になりそうな感じです。
Posted at 2016/06/13 23:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | 日記
2016年04月24日 イイね!

鈴鹿2&4 予選 2016年 

鈴鹿2&4 予選 2016年 
波乱の予選尾中 ポールの山本尚貴!!




今年注目のバンドーン!
ある意味世界のベンチマークになるね。






今年は表彰台の真ん中に行って貰いたい!!



ポールに届かなかった 国本 雄資




2輪は詳しくないですが、ストレート速い!
コーナーリングはスリリングの一言、絵になります。








今回は、オールJPEG撮りでWBは太陽光。
ピクチャーコントロールをカスタムして、撮ってだしを狙ったけど
結果赤みが強くしすぎたのでフォトショップで修正・・・

後で弄りやすいスタンダードで撮っておいた方が良かったですが
まあこれもカメラを理解する上での過程だと考える事にします。

Posted at 2016/04/24 08:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | その他

プロフィール

「後期型で省かれているものは?何かな?」
何シテル?   05/31 12:21
梅大郎(うめたろう)です。よろしくお願いします。 KP61、AE86に以前乗っていました。その後1BOX、SUVとAT車に鞍替えしましたが、今回フィットR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メイドイン・ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 23:47:05
愛フォン?5 アダプタが仇となり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 11:37:58

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール みかん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
11年ぶりに車変えました。というか追加しました。 約一年間、ディーラー巡りで試乗して結論 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットRSに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation