• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月13日

コンフォートフラッシャー機能に混乱

コンフォートフラッシャー機能に混乱 前車(ティーダ)を16年ものったため、最近の車にはたくさん新しい機能がついているのは当然で、もちろん役に立つのもありますが、なんじゃこりゃというのもあります。
高速道路で右車線に追い越しするために「方向指示器のレバーを右に」(右のウンカ―点灯)→車線変更後「方向指示器のレバーを左に戻す」で終わりになるのが通常ですが、
「方向指示器のレバーを右に」(右のウンカ―点灯)→車線変更後「方向指示器のレバーを左に戻す」と→なぜか(左のウインカー点灯)→取り消すため「右に方向指示器のレバーを戻す」→なぜか(右のウインカー点灯)・・・・

(右のウンカ―点灯)→(左のウインカー点灯)→(右のウインカー点灯)→(左のウインカー点灯 )・・この繰り返しを高速運転中にやらかしたということです。後ろの車からみれば、前の車の運転手が気が狂ってしまったと思ったことでしょう。

色々調べたところ、方向指示器に「コンフォートフラッシャー機能」があるためこのような現象が起きたことが判明。「コンフォートフラッシャー機能」とは「方向指示器レバーを中途半端に上または下に動かし、すぐに手を離すと3回点滅し消灯する機能。」(詳細は画像またはリンク先参照)だそうです。
つまり、方向指示器レバーを中途半端に動かした場合、自動でウインカーが消灯するにもかかわらず、手動でウインカーレバーを戻したため逆方向のウインカーが点灯またその逆・・・、負の「点灯スパイラル」に陥ったということです。

はい、私にはこの機能不要なので、OFFにさせていただきました。皆様も、変な人にならないよう、お気を付けくださいませ。



ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2020/12/13 12:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

小槌の宿鶴亀大吉の食事
みぃ助の姉さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #キックスeパワー 自作 セレクトレバーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/121548/car/3013619/6308349/note.aspx
何シテル?   04/10 18:37
SMCPAです。よろしくお願いします。 愛車履歴 2002年から2004年10月 三菱ミラージュ 2004年10月から2020年9月 日産ティーダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
日産 キックス eパワーに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation