• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320Dのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

BMW Welt und Museum (2)

ミュンヘン市内のBMW Welt(BMWワールド)には、乗用車、バイクのラインアップに加えて、コンセプトカーも展示されていた。
例えば、ウィーンのモーターショーにはなかったi3 Conceptが、展示してあった。そのほか、発売中のエンジンの模型、子供向けのドライブシミュレータもあった。

ここは、ショールームに加えて、BMWのコンセプトや将来の方向性を顧客に伝える場所のようだ。

BMW Weltのもう一つの役割が、新車の引き渡しである。
この未来的な建物の中央部には、引き渡しを待つ新車が置かれており、新しいオーナーは、ここで新車を受け取り、このスロープを降りて、公道に出ていく。

個人的には、納車時に、写真をとったり、その写真を写真立てに入れてくれるような、ディーラーのサービスは、あまり好きではない。正直言って、その分を、車両の値段から下げてほしいと考える。

この新車引き渡しサービスも、過剰なサービスのような気がする。相当、設備にお金がかかっていて、光熱費もバカにならない。
今思えば、ウィーンのディーラーで今の車を購入したときに、納車のオプションにBMW Weltで引き取りといったオプションもあったように記憶しているが、そのときは、何のことかわからなかった。
もし、次にBMWを購入するときに、ここでの引き取りの選択ができるとしら・・・、一度やってみたいと思うかもしれない。
Posted at 2012/01/31 07:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

BMW Welt und Museum (1)

週末、サッカー観戦のため、妻と、ミュンヘンに行った。
ウィーンからミュンヘンまでは、片道約420km。カーナビの所要時間は4時間となっていたが、雪がちらついていて、路面が凍結しているところもあり、休憩時間をいれて、5時間弱かかった。

オーストリアからドイツに入ると制限速度のない区間があるので、エンジンの回転数と燃費を確認したところ、160km/hで回転数は2800rpmと比較的低く、燃費計は、5~10 l/100km(10~20km/l)の間を指していて、この速度でも比較的良い燃費を示している。
180km/hを超えると回転数は、3000rpm以上となり、燃費計も10 l/100km(10 km/l)以下になり、さすがに燃費が低下する。180km/hからも余裕をもって加速するが、燃費を含めた実用走行は160km/hといったところか。

ミュンヘンを訪れた機会に、前から行ってみたかった、BMW WeltとBMW博物館を訪ねた。
ミュンヘン市内のオリンピック公園の近くのBMWの工場に隣接しており、車でのアクセスは非常に楽。サッカースタジアム(Allianz Arena)からも近い。BMW純正のナビだからかもしれないが、地下駐車場まで、正確に誘導してくれた。地下駐車場からエレベーターであがるとBMW Welt。

道路を挟んだ反対側に、BMW本部ビルとBMW博物館があるが、そこまでは、歩いていける。

BMW Weltに入って目に付いたのが、入り口付近に展示されていた新しい3シリーズ。既に実車が展示されており、商談もしていた。
さすがは、ミュンヘン。
Posted at 2012/01/30 22:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

Jahresvignette

1月末で去年の高速ステッカー(Jahresvignette)の期限が切れるので、新しいステッカーをガソリンスタンドで購入して、フロントガラスのレインセンサーの横に貼り付けた。
ステッカーの値段は、77ユーロ80セント(約7800円)。このステッカーで、オーストリア国内のアウトバーンを1年間走れるので、悪くない。
オーストリアの多くのドライバーは、古いステッカー剥がさずに、その脇に新しいステッカーを貼っている。
数が増えると視界がさえぎられるため、私は、古いステッカーを剥がして、新しいステッカーを貼り付けた。
このステッカーは、不正防止のため、強力なのりでガラス面にくっつくようになっていて、簡単には剥がれない。
このために、日本に帰国した際に、東急ハンズで「強力シール剥がしスプレー」と「へら」を購入して帰ったが、作業に30分程度かかった。 
Posted at 2012/01/26 21:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

平均速度と燃費

2011年2月15日~2012年1月20日の21データを用いて、平均速度と燃費についても傾向を見てみた。
平均速度は、車載のJourney computerに表示される平均速度(英語表示では「Speed」と表示)を使用。

この1年間の平均速度について、もっとも遅かった区間が24.7 km/h、早かった区間が92.4 km/hである。

カタログに記載されている、EU Compositeのテストパターンにおける平均速度が、33.6km/hなので、グラフから、その平均速度の時の私の車の燃費を読み取ると、14km/lである。
同じ平均速度で比較すると、実燃費は、EU Compositeの18.9km/lよりも3割程度低い値となる。

逆に、平均速度を考慮しても、実燃費は、カタログ値の3割減程度にとどまっていると言え、
最高速233km/h、0-100km 7.6秒のパフォーマンスを考えると、
この1年のデータは、この車が、比較的高い次元で、動力性能と環境性能のバランスを保っていることを示していると言える。

Posted at 2012/01/21 06:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

1年間の平均燃費とCO2排出量

320Dを購入して今日で1年が経過した。この間の走行距離は、約17,300km。1日平均47km程度走行していることになる。

通勤が往復20km弱なので、通勤以外の目的で車を使っていること多いことがわかる。

この1年間の燃費を、2011年2月15日~2012年1月20日の21データを用いて集計した。

平均燃費と走行単価

平均燃費:15.4 km/l
最高: 19.6 km/l 最低:12.1 km/l

走行単価:9.7 cent/km (9.7 円/km)
最高: 7.9 cent/km 最低:12.3 cent/km

走行距離は、車載の距離計、給油量と燃料代は、ガソリンスタンドのレシートの値を使用。1ユーロ=100円で計算。
半年前のブログにも記載したとおり、 軽油は、ShellのV-Power Diesel、BPのUltimate Dieselといった上級グレードを給油している。リッター当たり1.43~1.59ユーロと日本と比べてかなり割高であり、軽油が日本並みの値段であれば、走行単価は、2割程度良くなる。

CO2排出量

軽油を100%セタンと仮定すると、1 リットルの軽油を燃やすと、2.63 kg のCO2を排出される。
1年間の平均燃費からCO2 の平均排出量を計算すると、177 g/kmとなる。

カタログ値との比較

カタログには、燃費とCO2排出量は以下の通り記載されている。

EU urban(市街地) 14.7km/l
EU extra-urban (郊外)22.7km/l
EU composite (urbanとextra-urbanを組み合わせたテスト)18.9km/l
CO2 emissions    140 g/km

この1年のデータと比較すると、平均燃費15.4km/lは、EU Compositeの18.9km/lより2割程度低い値である。EU urbanより、5%程度良い。
CO2 の平均排出量177 g/kmは、カタログ値140g/kmよりも2割ぐらい悪い値となっている。

Posted at 2012/01/21 05:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ウィーン在住で、2011年1月に購入した320Dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
15 16 17181920 21
22232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

代車はE46でした…アナログも良いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 00:05:05
RUSHを見てきました・・・・が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:12:40
新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 21:07:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年モデルの320D。所謂、高効率クリーンディーゼル車。 エンジンは、4気筒200 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation