• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320Dのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

Venezia

月曜日は、職場が、Whit Sundayという、休みのため、3連休。
その3連休を利用して、妻とベネチアに出かけた。
ウィーンからは、600km強の距離で、朝5:00にウィーンを出て、お昼前には、ベネチアに到着した。
途中、アルプスの一部を越えるが、谷を縫うようにアウトバーンが通っているため、アップダウンは比較的少ない。そのかわり、トンネルは多い。

イタリアの本土からは、左右にアドリア海をみながら、橋を渡って、ベネチア本島に渡った。
立体駐車場に車を駐めて、サンマルコ広場近くのホテルまでは、水上バスと徒歩で移動した。
ベネチアには2泊したが、その間の移動手段は、徒歩と水上バス。

3日間、美術館、教会等を周り、ルネッサンス期の建物やベネチア派の美術品を見て回ったが、見たのは、ほんの一部である。
ここは、美術品の密度が濃い。

観光客も多くて、場所によっては、行列ができていて、結構待つ。行列を避けていたら、サンマルコ大聖堂に入れたのは、3日目である。

途中で、のどが渇くと、ジェラートでのどを潤した。濃厚で美味しい。カロリーは高そうだが、ビールを飲むよりは健康的のような気がした。

ベネチアは、本島の一部以外は、まったく車が走っていない。
滞在中に見た車は、サンマルコ広場近くのフェラーリショップに飾られていた、フェラーリのF1マシンだけである。
ここまで運ぶのは、かなりの苦労だった思うが、それでも、運びたかったのであろう。

車ネタが少ないので、ボートネタになるが、水上バスで移動中に、船同士の交通事故があり、警察が交通整理をしていた。
そのボートには、Hybridとかかれていた。おそらく、ガソリン・電気のハイブリッドではないかと思う。
警察のボートのハイブリッド化は、燃費向上に加えて、音が小さいので、犯人追跡や、夜のパトロールに役立つのかもしれない。


Posted at 2012/05/29 15:27:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

Life Ball 2012

楽友協会の後、市庁舎によって、Life Ballの様子を見に行った。
このイベントは、エイズ撲滅のためのイベントで、今年が20回目。
オーストリア大統領やクリントン元大統領が名前を連ねていて、エイズ撲滅のメッセージを発信するのが主目的で、その一方で、ハリウッドスター、歌手、スーパーモデルが参加するチャリティーイベントで、このイベントの参加料は、エイズ撲滅の資金として使われる。
このイベントのもう一つの側面が、ゲイのお祭りで、その年のテーマに合わせて、多くのゲイが着飾って集まってくる。

このイベントは、テレビで生中継されるので、自宅で見ている。今年は、UEFAチャンピオンズリーグの決勝と時間が重なった。
私は、もっぱら、サッカーを見ていたが、PK戦までもつれ込んだ試合が終わって、少し落胆しながらチャンネルを変えたら、Life Ballは、まだやっていた。
Posted at 2012/05/20 15:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

ウィーンフィル第10回定期演奏会

今週末は、快晴で、最高気温も20度ちょっとと、過ごしやすい週末。

土曜日、午後から、妻と楽友協会で行われたウィーンフィルの第10回定期演奏会に出かけた。
 
指揮は、ダニエル・バレンボインで、プログラムは、モーツアルトの交響曲39番、41番他。

この演奏会はウィーンフィルの2011/2012シーズン最後の定期演奏会。次の定期演奏会は、10月で、2012/2013シーズンの第1回定期演奏会となる。
ウィーンフィルは、この間、6月はシェーンブルンのコンサート、7月、8月は、ザルツブルク音楽祭といったイベントに参加する。

定期演奏会のチケットが手に入るのが、かなり希なのに、今回は、今までに座ったことがない良い席で、バレンボインの独特のスタイルの指揮を目前で見ることができた。
メリハリの効いた指揮で、モーツアルトの晩年の名作を奏でていた。

楽友協会をでて、インペリアルホテルの前を通ると、黒塗りの車とセキュリティー用の車両が10台ほど駐まっていた。
その中に、黒塗りのBMWが5台ほど混じっていた。
この日は、Life Ballというイベントが市庁舎で行われていたが、VIPがこのホテルに泊まっているようであった。
このイベントのスポンサーにMiniが加わっているために、VIPの足は、BMWが提供しているようだ。
しばらく見ていたら、ハリウッド女優のミラ・ジョヴォヴィッチがホテルから出てきて、BMW7シリーズに乗ってBallの会場に向かった。
実にエレガント。
Posted at 2012/05/20 15:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

ドイツ杯

土曜日は、朝のうちは、晴れて暖かかったが、昼前から気温が下がり、小雨が降る休日となった。
朝から、市場への買い物、チケットの購入、入院中の友人の見舞いのため、妻と車で移動した。
市中心部では、芸術イベントのため、一部、環状道路(リンク)が閉鎖されており、渋滞箇所が多く、移動に時間がかかった。

そのため、お昼に家に帰れなかったため、寿司を食べにナッシュマルクトの近くにある、Kojirou Sushiへ。ここに行くのは、初めてであるが、日本人が握っていて美味しいとの評判。
私がKojirou Special(15ユーロ)、妻がちらし寿司(12ユーロ)を頼んだが、お酢が、こちらの人に合わせて少し甘いが、お米がしっかりしていて、悪くない。聞いた話では、ヨーロッパ産のあきたこまちを使っているらしい。
ネタの種類が少ないのは、内陸の国なので仕方がないが、値段を考えると、まあまあである。店内は、7~8人程度が座れる簡単なカウンターだけなので、多くの人が、テイクアウトしていた。

夜は、アパートで、ドイツ杯の決勝、ドルトムントvsバイエルン戦を観戦。
バイエルンとしては、この試合に勝って、翌週のUEFAチャンピオンズリーグの決勝に向けて勢いをつけたいところであるが、試合は、5対2で、ドルトムントの圧勝。
香川の活躍が光っていた。

通常であればサッカーシーズンは、来週のチャンピオンズリーグ決勝で終わりであるが、今年は、ユーロ2012とロンドンオリンピックがあるので、夏まで楽しめる。
Posted at 2012/05/13 06:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

BMW Wien宣伝

土曜日は、快晴ではないが、爽やかな風が吹く、穏やかな一日。
床屋に行った帰りに、市庁舎の前を通りがかったら、BMWの新車が展示されていた。

市庁舎では、5/1のメーデーの片付けと、来週のWiener Wochen 2012という芸術イベントの準備が行われていた。
来週のイベントのスポンサーにもなっている、BMW Wienが新車の宣伝とイベントの案内を行っていた。freude an kultur(文化を楽しもう)という、ちょっと、BMWらしくないキャッチフレーズは、イベントの宣伝である。市庁舎前では、多くの観光客が写真を撮るので、宣伝効果が高いのかもしれない。

近くの通りでは、毎年、この時期に行われるフェスティバルが行われていた。妻と散歩がてら見て回った。

散歩の帰りに、アパートの近くのワインショップにも寄った。
この建物は、1年ほど改装していて、どんな、テナントが入るか楽しみにしていたが、Vinothekというワインをテースティングできる酒屋が、金曜日にオープンしていた。

店に入ると、小さな店内に、整然とワインが並んでいた。店主によると、ワインは、オーストリア産のみを扱っており、特に、小さいワイナリーのものを集めているそうである。
何本かテースティングして、2010年産のグリューナー・ヴェルトリーナーを購入した。スーパーや大手酒屋では見かけないブランドである。
グリューナー・ヴェルトリーナーは、オーストリア代表するブドウで、このブドウで作られたワインは、少し緑色で、フルーティーな香りがする。微炭酸で、わずかに酸味がある。
これからの時期は、こういうワインが美味しい。
Posted at 2012/05/06 01:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ウィーン在住で、2011年1月に購入した320Dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

代車はE46でした…アナログも良いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 00:05:05
RUSHを見てきました・・・・が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:12:40
新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 21:07:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年モデルの320D。所謂、高効率クリーンディーゼル車。 エンジンは、4気筒200 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation