• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320Dのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

スロバキア スピュスキー城

6月中に消化しなければならない休みがあったので、金曜日を休み、3連休にして、妻とスロバキア東部のスピュスキー城に。
ウィーンからは、東に約450km、5時間のドライブである。

途中、ヴルコリニェツ寄った。スロバキアの中部の山間に残された村で、カーナビには、村の名前しか入力できない。カーナビの指示通り、細い山道を登ると、小さな駐車場があり、そこから少し歩く。ここには、オオカミ狩の猟師の集落があり、中世の伝統的な家屋が残されている。ブリューゲルの絵に出てくる家屋である。

さらに、東に走り、お目当てのスピュスキー城に。
廃墟となった巨大な城で、7km手前に城の標識があったが、そこからでも認識できる大きさである。
元々は、13世紀にタタールの侵略に備えて、作られた城で、よほど、タタールが怖かったのか、小高い丘に巨大な城が築かれている。13世紀以降、増築されたが、そのうち、不便なので誰も住まなくなり、廃墟となったそうである。
城までは、駐車場から、40分ほど丘を登る。確かに不便である。
音声ガイドを聞きながら、城の一部を回るだけで45分かかる。圧倒される大きさである。
これだけ歩き、喉も乾いたので、城の中にあるカフェでビールを飲む。スロバキアのビールは、チェコ同様、コクがあって美味い。
気温は、25度程度で、風が気持ち良い。

城をあとにして、近くのレボッチャという街にあるホテルに宿泊した。
城壁に囲まれた中世の面影が残る小さな街で、クルマや人が少なくて、とにかく静か。
夕食前に散歩をしながら、小さなカフェで、ビールを飲んだ。2人で、なんと1ユーロ20セント。ビール1杯60円。妻が冗談で、「ここから、職場にかよったら」と言っていたが、良い街である。
Posted at 2012/06/30 14:12:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

Tullnと韓国土産

出張で、2週間、車を運転していなかったので、週末は妻とドライブに。
ウィーンから、ドナウ川沿いを西に50km弱、40分ほど走った距離にある小さな町Tullnへ。
ここは、オーストリアの近代画家、エゴン・シーレの生家がある場所で、小さな博物館がある。シーレは、1890年にTullnで生まれ、28才の時、スペイン風邪でなくなっている。短命であるが、多くの作品を残している。

シーレの絵は、オーストリアでは人気があり、ウィーンのレオポルト美術館に展示されている絵のなかに、第2次大戦中にヒットラーに押収された絵があり、元々の持ち主の孫が、所有権を主張し裁判になっていた。
数日前の報道によると、美術館が、孫に5百万ドル払うことで和解したそうである。

博物館の後、近くのDie Garten Tullnという公園に行き、時差ぼけ解消のため、公園内を散歩した。気温は、25度を超えており、日向は暑いが、日陰は、爽やか。

適度の運動の後、ウィーンに戻った。
夕食は、テラスで韓国土産を飲み食いした。明太子、のり、するめいか、小魚のキムチと真露を飲んだ。
真露は、今回、教わった新しいの飲み方で、切れ目を入れたキュウリを浸してから飲んだ。
キュウリの風味がするが、これが、爽やかな風味なのか、青臭い風味なのか、意見が分かれるかもしれない。
韓国の人が言うには、キュウリは、アルコールを吸収し、焼酎をマイルドにするそうである。
この理屈が本当なのかどうかはわからないが、酒飲みにとって、ちょっとお酒を多めに飲む、十分な理由となる。
Posted at 2012/06/26 05:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

韓国の自動車事情

約2週間の韓国出張を終えて、ウィーンに戻ってきた。

済州島の後、韓国中部の都市に滞在したが、街中を散歩していたところ、GM系のキャディラックのディーラーを見つけた。
済州島では見かけなかった外車は、韓国の本土に来ると結構見かけるようになった。やはり、シボレーが多いが、VWパサートも駐まっていた。韓国は左ハンドルで、デザインもヨーロッパ車に近いせいか、ヨーロッパ車は目立たない。エンブレムを見ないと識別できないぐらいヨーロッパ車に似た韓国車も見かけた。

ところで、同行していた米国人は、家族にルイビトンの偽物のバッグを購入していた。偽物でも、A、B、Cのグレードがあり、グレードの高いAは、韓国製で、ほとんど本物と見分けがつかないそうである。それでも、価格は、本物の1/5~1/10だそうである。因みに、B、Cは、だいたい中国製だそうで、更に安い。

外国のデザインを真似ることに対する抵抗がなくて、またそれが売れる国なのかもしれない。

滞在中、タクシードライバーのデモがあり、タクシーを使えない日があった。報道によると、この日は、韓国全体で、26万人のタクシードライバーのうち86%がデモに参加したそうである。
幸いこの日は、韓国の知人が、送迎をしてくれたが、その人の車は、ホンダのアコードであった。左ハンドルの対米輸出仕様車で、それまで乗っていたヒュンダイやKIAのタクシーとは次元の違いを感じた。アコードが、米国で人気がある理由がわかったような気がした。また、それを理解している人が韓国にもいることがうれしい。

ところで、韓国では、連日、韓国料理を満喫した。
1人で散歩していたときに、ビビン麺を食べたが、適度な辛さで、美味しかった。
韓国料理は世界に誇れる食文化ではないかと思うが、行くたびに、スーパーのキムチ売り場が小さくなっているような気がする。代わりに、寿司、天ぷら、カレー、パスタ、シリアルと言った国外の食べ物に置き換わっているように感じた。この点は、日本も同じかもしれない。

高速道路のサービスエリアの駐車場で珍しいものを見かけた。障害者用の駐車スペースに横に、ピンク色の女性用の駐車スペースが設けられていた。女性が幸せな街「Woman Friendly Seoul」の流れではないかと思うが、妊娠中や小さなお子様ずれの女性に対する優しい配慮である。
Posted at 2012/06/24 00:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

済州島

先週から、韓国に仕事で来ている。

日本からだと日帰りも可能な距離だが、ウィーンからは、かなり遠いし、時差も7時間ある。
加えて、楽しみにしていた、EURO2012のグループリーグ戦を自宅で見れないということもあり、微妙な気持ちでウィーンを発った。
コリアンエアーで、ウィーン、チューリッヒ、仁川と乗り継いで、仁川からバスで金浦に移動して、金浦からコリアンエアーで済州に到着した。

韓国には、プライベートを含めて10回程行っているが、済州島は初めてである。
いいところだと聞いていたたが、確かに良いところで、海産物が新鮮で美味しい。このユーロ安のさなかでも、驚くほど安い。特に、あわび、サザエが安い。
仕事の合間に、市場を覗いたが、海産物に加えて、果物も豊富で、伊予柑のような形をしたオレンジを購入したが、甘くて美味しい。

今日、済州島から、韓国中部の都市に移動して、水曜日まで仕事をして木曜日にウィーンに戻る予定である。

ところで、済州では、日本車は、見かけなかった。日本車以外の外車も、シボレーぐらいで、他は見かけなかった。韓国のFTAがどうなっているのだろうか。同じような車がたくさん走っていた。



Posted at 2012/06/16 01:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

フィガロの結婚

昨夜、妻と久しぶりに、国立オペラ座(Staatoper)にオペラを見に行った。
モーツアルトの喜劇「フィガロの結婚(Le Nozze di Figaro)」で、ストーリーは、「セビリアの理髪師」の続編の内容。当時の貴族と使用人の男女のどろどろとした関係がテーマであるが、ストーリーの展開が早く、聞かせる名曲が多い作品である。

このチケットは、妻が去年予約していたもので、席も良かった。
日本の歌舞伎の「友の会」のようなシステムが、国立オペラ座にもあり、会員になると、一般発売の前にチケットの申し込みができる。
このシステムで購入したチケットで、席は、2階のバルコンの最前列中央の席で、かなり良い。

国立オペラ座の2011-2012シーズンは、今月で終わり、9月から2012-2013シーズンが始まる。次のシーズンは、チケットが手に入りにくい、ワーグナーの作品を中心に、月1回ぐらいのペースで、事前予約を入れている。楽しみだ。

ところで、国立オペラ座は、Lexusがスポンサーになっている。
以前から、チケットにLexusのロゴが入っているのは気づいていたが、幕間に、テラスで飲み物を飲んで、席に戻るときに、中央の階段の柱に、控えめにLexusのロゴが刻まれているのを妻が発見した。近くには、カタログも置いてあった。
あまり目立たない宣伝であるが、オペラ座の性格を考えると、この程度の宣伝が良いのかもしれない。
Posted at 2012/06/07 13:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ウィーン在住で、2011年1月に購入した320Dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456 789
101112131415 16
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

代車はE46でした…アナログも良いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 00:05:05
RUSHを見てきました・・・・が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:12:40
新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 21:07:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年モデルの320D。所謂、高効率クリーンディーゼル車。 エンジンは、4気筒200 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation