• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320Dのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

ミラノからウィーン

ミラノに3泊した後、日曜日、ウィーンに戻った。

ミラノからウィーンの距離は860km、カーナビの予定時間は8時間であったが、食事の時間を含めて、9時間でウィーンに到着した。

朝、ミラノを発つ前に、サンタアンブロジオ聖堂に立ち寄った。
中に入りたかったが、駐車スペースが見つからず、写真だけ撮って、帰路についた。

ミラノ市内は、石畳が多く、車内に振動が伝わってくる。
地元のドライバーは、その道を結構なスピードで走る。あまり、振動を気にしていないようだ。

ミラノを出た時点では、晴れていたが、ベローナ辺りから豪雨になり、オーストリアに入ると、雨に雪が混じりだした。

オーストリアの国境付近では、少し、雪が積もっていた。
10月にしては、少し、早い雪である。

途中、110km、100kmの速度規制をしていたところがあったが、流れは、非常にスムーズ。

妻と運転を交代しながら、夕方には、ウィーンに着いた。
Posted at 2012/10/29 13:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

UEFAヨーロッパ杯 Inter vs Partizan

木曜日、午前中にPalmanovaからMilanoに移動した。
アウトストラーダを360km西に走り、3時間半でMilanoに到着した。
日本の高速道路のように、入り口でチケットを受け取り、出口で料金を支払うシステムであった。
イタリア国境からMilanoまでの500km程の移動のために、35ユーロほど支払った。
日本よりも安いが、隣接する、料金所のないオーストリア、スロバキアは、10日券で10ユーロ程度なので、それに比べると高い。
料金所を維持する費用の分、値段が高いのかもしれない。

Milanoでは、ホテルにチェックインした後、Doumo周辺をぶらぶらした後、地下鉄で、ヨーロッパ杯のInter vs Partizan戦を観戦するために、San SiroにあるStadio Giuseppe Meazzaに移動した。
8万人を収容する巨大なスタジアムである。

お客の入りは、ヨーロッパ杯の平日の試合のために、半分程度。
お目当ての長友は、残念ながら、欠場。
試合後、ネットで調べたら、どうも、セリエAの試合に向けて、休養させたみたいだ。

この試合は、アウェーのPartizanが優位に試合を進めていたために、後半、Intelも休ませていた主力を投入して、終了間際に1点を決めて、かろうじて、勝ち点3を拾っていた。
Posted at 2012/10/27 13:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

Palmanovaの星型要塞

今週は、オーストリアの建国記念日とイスラム教の休日が重なり、木曜日から職場は4連休。
妻と北イタリアのミラノで過ごす予定である。

ウィーンからミラノまでは、片道850km。
1日のドライブには少し長いので、水曜日の夕方、仕事が終わった後、ウィーンから500kmほど走ったところにある、Palmanovaに泊った。

この町は、九つの頂点を持つ星型の壕に囲まれている。

Wikipediaによると、ルネッサンス期の16世紀にヴェネツィア共和国の軍事拠点として作られた理想都市である。
代表的な星型要塞で、いまでも星型の壕がきれいに維持されていて、衛星写真もよくわかる(衛星写真はGoogle Mapより)。

この要塞都市の中央広場に面したB&Bに宿泊したが、ホテルの床には、この町の形のモザイクが施してあった。

去年の夏、クロアチアを訪問した際に、Plitvička、Dubrovnikといった観光地に行く途中で、Karlovacに宿泊したが、この町も、星型要塞であった。
このときは、偶然、散歩していて、みつけた。

日本でも、五稜郭があるが、星型要塞は、ある時期、世界中に広がったが、その後の、兵器の進歩とともに、衰退していったようだ。

Palmanovaには、カーナビの到着予定時間通りの5時間で到着した。
途中、霧雨が降っていたが、混雑もなく、快適なドライブだった。

仕事が終わってからの移動で、到着が遅かったが、幸い、ホテル裏のPizzeriaが営業していたので、夕食は、そこで、サラダとピザを食べて、少し、ワインを飲んだ。

大きな釜でピザを焼いていたが、カリッと焼けていて、美味しかった。
遅い時間にもかかわらず、店内は、ほぼ満席で、にぎわっていた。
いかにも、イタリアという雰囲気であった。

Posted at 2012/10/25 14:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

iPhone 5

先週の水曜日、予約していたiPhone 5がようやく届いた。

妻のiPhoneが7月に壊れて、修理に出したところ、1ヶ月ほどして、260ユーロかかると連絡があった。
修理代が高いので、修理以外のオプションを聞いたところ、前の契約が終わりかかっていて、機種変更が可能と言われた。
私と妻の携帯は、同じ契約なので、両方ともiPhone 5にすることにし、妻はしばらく代替機を貸してもらっていた。

オーストリアは、iPhone 5の一次販売国ではないので、そもそも、発売開始が遅い。おそらく、ある程度、英国、ドイツといった大国の需要を満たした後に、回ってきたのではないかと思う。
こういうところは、小国の不利なところである。

待たされたが、機種変更のために払った額が、2台で260ユーロだったので、修理代程度で、新機種を手に入れたことになる。

iPhone 5は、コネクターが小さくなり、どちら向きにもさせるようになり、便利になったが、前のケーブルが使えない。
土曜日、車内充電用にBMWに取り付けているケーブルを買いに、散歩がてら、近くのApple Storeにでかけた。
予想はしていたが、ケーブルは、未入荷であった。

途中、iPhoneで何枚か写真を撮った。
カメラの性能は向上しているようで、より広角の撮影できるようになった気がする。

路上に、見慣れない車が駐まっていた。

フェラーリのエンブレムが付いているが、フェラーリではなさそうである。
ハンガリー・ナンバーで、前輪に車止めがつけられていた。

携帯のカメラは、これまで、あまり使っていなかったが、こういう時は便利である。
今度のi-phoneのカメラは、結構、使うようになるかもしれない。
Posted at 2012/10/22 00:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

EUにノーベル平和賞

今年のノーベル平和賞を「EU」に授与するとの発表があった。
この決定に、賛否両論があるようだが、発表があった金曜日に、妻と祝杯を挙げた。
EU市民ではないが、EU域に住んでいて、また、少なからず税金を納めているので、祝杯を挙げるぐらいの権利はあると考えた。

土曜日、「クーデンホーフ光子(日本名:青山みつ)」という明治の日本人女性のウィーンにおける足跡を訪ねるウォーキングツアーに参加した。
妻が申し込んでいた日本語のツアーであるが、そのツアーで、日本人が、EUに少なからず関与していることを知った。

欧州統合構想を最初に唱えたのは、リヒャルト・クーデンホーフの「汎ヨーロッパ主義」(1923年)であると言われている。
リヒャルトは、青山みつの次男で、みつの夫のハインリヒが、オーストリア・ハンガリー帝国の大使として日本に駐在している時に誕生している。つまり、東京生まれである。
写真の一番右がみつ、右から3人目がリヒャルトである。

リヒャルトは、小学校から高校まで、ウィーン市内のTheresianische Akademieで学んだ。
この学校は、多くの著名人を輩出しているウィーンの名門校であるが、オーストリア人ばかりでなく、多くの外国人の子女が通っている。
リヒャルトが学んだ当時も、クラスメートに多くの外国人がいて、それが、後の「汎ヨーロッパ主義」に結びついたのではないかと言われている。
リヒャルトは、若いときに年上の女優と結婚し、反対したみつとは、それを機会に疎遠になっている。
リヒャルトと女優のイダ・ローラントが暮らした、ウィーン旧市街の家には、「EUの父」と言われたリヒャルトがこの家に住んでいたことを記した石盤が掲げられている。

ウォーキングツアーの最後に、シェーンブルン宮殿の近くにある、みつの墓を訪ねた。
十字架が掲げられたみつの墓は、きれいに維持されていた。
彼女は、第2次大戦中の1941年に亡くなった。
その後、第2次大戦が終わり、東西冷戦を経て、みつの息子が唱えた欧州統合が実現し、ヨーロッパに平和が訪れた。

この墓地には、オーストリアを代表する建築家のオットー・ワーグナーや画家のクリムトの墓もある。


Posted at 2012/10/14 05:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ウィーン在住で、2011年1月に購入した320Dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21 222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

代車はE46でした…アナログも良いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 00:05:05
RUSHを見てきました・・・・が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:12:40
新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 21:07:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年モデルの320D。所謂、高効率クリーンディーゼル車。 エンジンは、4気筒200 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation