• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320Dのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

Bamberg

バンベルグには、金、土と2泊した。

最初の写真が、旧市街の川の上に立つ、旧市庁舎。
世界遺産にも登録されている旧市街には、歴史的な建物が多く残されている・
2枚目の写真が大聖堂。
立派な大聖堂で、この周りには、城、宮殿、修道院が集まっている。

写真の赤い屋根の建物が、我々が泊ったホテル。18世紀に建てられた城を利用している。

この地方は、燻製にした麦芽を用いた、ラオホビアが有名。
このビールは、黒くて、燻製の香りがして、少し甘みがある。
ビール好きが多いようで、ビアレストランでは、店の外で立ち飲みしている人を多く見かけた。
我々は、座って、フランケン地方の肉料理を食べながら、ビールを飲んだ。

土曜の夜は、バンベルグ・コンツェルトハレで行われた、バンベルク交響楽団の定期演奏会を聞いた。
指揮はダニエレ・ガッティ。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲(バイオリンは、ピンカス・ズーカーマン)とベートーベンの6番。
素晴らしい演奏であった。
Posted at 2014/12/22 06:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

BraunschweigとAutostadt

ブラウンシュバイクには、水、木と2泊した。

旧市街を散歩して、美術館や城を見たり、買い物をした。

1枚目の写真が、旧市街ブルグ広場のクリスマスマーケットで、
2枚目がHappy Rizzi Houseである。見てるだけでも、楽しくなる建物である。

木曜の夜は、旧市街のStaatstheaterで、オペラ「The Rake's Progress」をみ観た。

このオペラハウスは、もともと17世紀に造られたもので、その後、19世紀に再建されたそう。
内装は質素であったが、オペラは、歌手も演奏しっかりしていて、楽しめた。

金曜日、ホテルをチェックアウトして、まず、ヴォルフルブルグに行った。
ここには、フォルクスワーゲンが運営する車のテーマパーク「Autostadt」がある。
フォルクスワーゲンの工場や、VfL Wolfsburgのホームグランドと隣接している。

妻とモヘアと一緒に施設に入ろうとしたら、入り口で、犬は、入場禁止と言われた。
他の自動車系の博物館は、展示エリアは、犬は禁止でも、カフェやショップは、犬はOKだったので、少し驚いた。
雨も降っていたので、私だけ、建物内をざっと見て帰った。
お子様向けのイベントが多いいようで、家族連れで楽しめそうな場所であった。

昼食後、雨の中、450kmほど南下し、夕方、今回の旅行の最後の宿泊地のバンベルグに着いた。
Posted at 2014/12/20 07:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

Solingen, Braunschweig

水曜日、ケルンからブラウンシュバイクに移動した。
途中、ゾーリンゲンとヂュースブルクによって買い物をした。

ゾーリンゲンのシェルで給油したが、原油価格の低下とユーロ高の影響で、だいぶ軽油の値段が下がっていた。
軽油リットルあたり1ユーロ15セントは、ウィーンよりも15%ほど安い。シェルではなく、他の低価格スタンドでは、さらに安かった。

ゾーリンゲンでは、Zwillingのファクトリーアウトレットショップで、包丁、ワインオープナー、缶切り、まな板等を購入した。
物にもよるが、Zwilling製品が30~50%引きで購入できる。

その後、デュースブルクにある、ペットショップZoo Zajacに行って、モヘアの服、おもちゃ、食べ物を買った。

このZoo Zajacは、ドイツ最大のペットショップで、品数が豊富である。
たとえば、サルやアルマジロといった、あまり他のペットショップで見かけない動物も売られている。モヘアも興味津々であった。
このペットショップは、ドイツ・オーストリアでは、珍しく子犬の販売もしている。
動物愛護教会が、かなり反対してるが、店側は、子犬の環境には、かなり気遣っているととして、販売を続けている。
確かに、子犬の部屋は、清潔で広く、複数の犬が、楽しそうに遊んでいた。子犬の部屋は、犬種ごとに分かれていて、部屋の奥は、屋外にもにも出られるようになっていた。

この日の走行距離は、415km。この一帯は、交通量が多く、渋滞箇所があり、一日中雨で、視界が悪かったので、結構疲れた。
Posted at 2014/12/19 00:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

1FC Köln vs FSV Mainz05

火曜日の夜、妻とRhein Energie Stadiumで行われた、ブンデスリーガのケルン対マインツ戦を観戦した。

スタジアム入り口には、チームスポンサーのFordの車が。

ケルンのマスコットは、ヤギだが、着ぐるみではなく、本物のヤギである。
試合前は、このヤギの登場で会場は盛り上がる。

この試合、大迫は、サブで、結局、出場しなかった。
マインツ岡崎は、フル出場で、ポストに当たる惜しいシュートはあったが、無得点。

結果は、スコアレスドロー。
ホームチームが点を取らないと、ちょっと寂しい。
Posted at 2014/12/18 23:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

Rhein, Köln

月曜日、渋滞を避けて、フランクフルトを朝早く出発して、ケルンに移動した。
走行距離は、250km。

途中、少し遠回りして、ライン川沿いをWeisbadenからKoblenzの区間100km弱走った。

道も広く、交通量が少なくて、快適なドライブ。ところどころ、景色の良いとことで止まって、写真を撮った。
この一帯は、古城が多い。

途中ローレライの岩の上部に上がり、景色を眺めた。

この一帯は、ライン川の中でも川幅が狭く、流れが速く、湾曲しているので、船の事故が多いところである。
ひっきりなしに船が通るが、ブイが設置されていて、航行可能な場所が、わかるようになっている。
また、無線アンテナのついた、管制塔のような建物を見かけたが、航行する船の誘導も行われているようだ。

ケルンでは、目当ての大聖堂を見たり、美術館に行ったりしている。
月曜の夜、大聖堂の近くのシンフォニーでおこなわれた、
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団の定期演奏会を聞いた。
ブラームスのピアノ四重奏曲第1番の他、Jazz風にアレンジした曲も演奏し、楽しく聞いた。
このコンサートホール、オーケストラ席を取り巻くように、座席が配置されていた。
楽団のすぐ後ろの席に座ったが、少し、打楽器の音が大きかったかもしれない。
Posted at 2014/12/17 01:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ウィーン在住で、2011年1月に購入した320Dに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車はE46でした…アナログも良いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 00:05:05
RUSHを見てきました・・・・が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:12:40
新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 21:07:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年モデルの320D。所謂、高効率クリーンディーゼル車。 エンジンは、4気筒200 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation