2016年03月29日
近所の方が酔っぱらって近所の人に絡みました。
でっかい声でナニヤラ叫んでいて。
私、聴覚障害者なので何を叫んでいるのか知りませんが、最初は母がご飯!!!と居間から叫んでいるのかと思い、居間へ行ったら準備中。
ナニヤラ叫んでいる声が聞こえたからさあ・・・と言ったら、父ががっくり首を落とし、
「たぶん、○○さんが△○さんに絡んでる」
ああ…またか。
春だねえ。(絶対に違う)
皆さんは、春だなあと感じる時ってどんなときでしょうか?
もちろん、花粉症…はナシで(笑)
でも、大変だよね、キツイ人はずっと鼻水、熱も出る人がいるし。
私の春だなあ…と感じるのは
朝の明るくなるタイミングが早くなったこと、夕方の時間が遅くなってきたこと。
そして、車の汚れが絶賛だぜ~!!になっていること。
やだねえ。
洗車、面倒臭い…orz
数年前まではアイシス(今のではなくて、前の代)君をせっせと自分で洗車したんだけど、だんだん億劫になってしまいました。
軽だったとしても、背が高いとアウトだよなあ…。
と、思っている自分がいます。
さてさて。
桜の開花はもうそこに。
以前は桜をバックにアイシス君(前の代ね)を撮ってました。
今は、そんなことしなくなりました。
愛車への思いが…というよりも、デジカメを持たなくなったから。
あ、そこ、スマホがあるやんっていうツッコミはなしで(笑)
やっぱり、肝心のシーンを撮るときはスマホよりもデジカメが一番です。
京都の梅の花を撮っている時に花を近づけたのですが、全然チューリップマークが出てきてくれないのです。
ソニーなのに!!!
うぅ…。
ソニー、私を裏切らないでおくれ。
あ、ちなみに、デジカメならちゃんと花を近づけてもピンポイントで撮れます。
そうそう、GWまであと一か月だな~。
デジカメ買うか、スマホだけで済ませるか…。
悩みます。
今年のGWも、1つの県で巡ってきます。
楽しみ、楽しみ♪
Posted at 2016/03/29 22:00:59 | |
トラックバック(0) |
新つぶやき | 日記
2016年03月21日
最近、家にいないよねと、親がぼやいています。
しまいには、父が母に「男でもできたんか!」と言ったそうな。
残念ながら、男よりも自分の趣味などに重心を置いちゃっているので、男…ないなあ(苦笑)
さてさて、またもやこないだ、京都へ行ってきました。
もう、京都マニアだねとある友人がラインしてきましたが、違うと思います(笑)
今度は、梅を見に北野天満宮へ行ってきました。
ただ、やたらに暖かい日が続いていたせいか、半分散っており…。
残念だったけれども、キレイな梅を眺めることができてヨカッタです。
北野天満宮の梅は今はもう、だいぶ散っているんじゃないかな~。
10時から梅の庭園?に入れるらしかったのですが、私たちが来たのは9時前。
ものすごい咲いているの、外野から見ていてわかったので、見たかったですが、京都にきたし、色々行きたいしで、泣く泣く諦めました。
二条城。
うん、友人も私も、うん。
もう二度と行くことない…かな。
ただ、庭園はとても広くて、歩くのに1時間近くかかったような??
いい運動になりました。
御金神社。
鳥居が金ピカです。
名前からしてお金の神社かと思いがちですが、実は「みかねじんじゃ」と読みまして、金物を取り扱っている方々のために建てられたらしいです。
でも今は、どんな願い事でも受け付けているそうです(たぶん)
そのあとは、いつものごとく四条にてランチして買い物です。
四条にはお気に入りのお店があるので、そこで物色しています。
今回も、欲しいがま口がありませんでした(涙)
なかなか出会えないものですね。
夕食は、四条にあるデパ地下で購入したお弁当(私はワインに合うお弁当なるものを購入)を買い、友人は健康に気を使ったお弁当を。
ホテルに着いて身を整えて落ち着いてから、友人が持ってきてくれたビールをありがたく…。
カンパイ☆
友人と色々と語り合い、たまにはいいもんです。
翌日、滋賀にある竜王アウトレットへ。
服を買いました☆
8千円するものが4千円ですからねえ!!
ありがたいものです(笑)
ランチを食べ、しばらく物色して、珈琲をテイクアウトしてから帰路に。
無事に家に着いたら、一気に疲れがどーんと。
また、秋に行こうかな~と頭の中で楽しい妄想が展開中です(笑)
あ!!!
滋賀県内にあった、ナントカヤラ珈琲(名前忘れちゃった!)のお店で、モーニングとったんだけど、気に入っちゃいました(ふつう、名前覚えているよなあ…orz)。
パンに何を塗るか選べるんです。
チョコだったんですが、美味しかったのです!!
また行きたいわ~。
Posted at 2016/03/21 20:24:30 | |
トラックバック(0) |
新つぶやき | 日記
2015年11月03日
みなさんもきっと人生いろいろ…。
2月以降、体調のほうは相変わらず波はあるものの、元気です。
新幹線開通してから、まあるん、ワタクシ…。
なんと。
やっとこさ9月のシルバーウィーク後半あたりに軽井沢までかがやきじゃなくて、はくたかで♪
各駅止まりでも別にいいや~というか、軽井沢までだとそれなんだよね。
かがやきに乗って長野までふっとんでいってそれからはくたかに乗り換え…という手もありますが、面倒臭いので最初からはくたかで。
満席御礼状態でしたが、早め早めの行動はやはり大事ですよね。
京都へ行く予定ですが、やっぱり三か月前でも京都内ではすでに素泊まり1万円以上の宿がほとんどです。
でも、素泊まり6千円台の宿をお隣さんで取れたので、すごくラッキーでした。
強行軍的なスケジュールになると思いますが、大好きなこととなると体調は良くなる方なので(笑)
でも、疲れて後からがっくりしてしまいますが。
紅葉の京都が楽しみです。
定番の清水寺ライトアップがちょうど開始日に私たちは来るのですが、清水寺(友人はなぜか「しみずじ」と表現します。その都度訂正するんだけど、直りませんwww)は昨年(だったかな?)12月の頭頃に行っているので他のお寺にしたいな♪とただ今、購入した本を斜め読みしてますw
ところで、今年のGWは、栃木県へ行ってまいりました。
道中感動したのは、那須の自然。
まるで軽井沢と一緒!
那須がかなりの人気で、知らなかった私は驚いたけど、軽井沢の自然とほぼよく似ているのできっとそうなんだろうなあと思いました。
お蕎麦も美味しかったし、いろいろおいしかった!
久し振りにホテルの外を出て居酒屋へ行きましたが、2日目の夜は変なところへ来た…と思いました。
なぜかというと、料理はまあおいしいのですが、営んでいるのは老夫婦。
その割にはチャーハンだとか鶏のから揚げだとか、オムライスとか。
かなりハイカラな料理が多くて、不安を覚えましたが、大丈夫でした!!
ただし。
おトイレ…。
○○コがプカプカ浮かんでいる上に、トイレットペーパーなし。
私の前に、あの老夫婦のおばあちゃん・・・使ってたんだよね。
仮にも経営者ですよね~???
ちょうど、料理は全部食べ終えてしまったあとだったし、よかったのですが、興ざめして…。
途中でペットボトルが欲しくてコンビニに寄ってからホテルに戻ったのですが、本当に格闘しました。
メッチャ我慢してたので、お腹痛かったな(笑)
栃木の都市部で泊まった時は、オシャレな居酒屋バーでオムライス、ジャーマンポテトサラダ、ビール、美味しく食べて飲み、わざわざ少し遠回りしてたまたまドトール見つけて寄ってコーヒーをば。
最近、どっかでモーニングを食べることにハマってます。
ビバ、1人の時間!!!
そんなの、家で自分の部屋で…と親や会社の人たちは言いますが…。
いいの!!
家にいるとダラダラまた寝てしまうので、あえて家を出てモーニングしてるのです。
でも、そこでダラダラスマホゲーム、タブレットゲームしてますけど(笑)
あとね、公共交通機関を利用して電車やバスに乗ってそこから歩いてどこかのカフェでランチを楽しみ、また歩いて戻る…というのもハマってます。
おかげさまで、体重が増えることもなく、今朝測ったらたくさん食べた割には減ってたし♪
ギシシ。
継続は力なり。
頑張ってみようかな。
あ、京都ではもちろん、電車オンリーで(バスはすし詰めがほとんどなのであまり乗る気しないというか、酔うのもあって…)。
いっぱい歩くぞ~!
たぶん、二万歩近くまではいっちゃうかも♪
たのしみです。
Posted at 2015/11/03 22:43:02 | |
トラックバック(0) |
新つぶやき | 日記
2015年02月05日
このたび、富山県を新幹線が…。
そして、従来線はJRじゃなくなり、3セクター鉄道…だったっけ?になります。
つまり、サンダーバードが富山を走らなくなりました。
はくたかもです。
なんだかな~。
富山県民に不便を与えてどうするんだ?
全開通するまで猶予ぐらい欲しかったです。
京都が遠くなりました。
こんちきしょ~め。
あ、車があるか♪(笑)
あ、そうそう改めまして、今年もよろしくお願いいたします。
新年を迎えてすぐに、悲しみの報せがありました。
寂しいけれど、一番寂しいのは旦那さん、そして生まれたばかりの娘ちゃんだろうなあ。
出産って、命がけなんだなあと、思いました。
そして2月。
そろそろ暖かくなっていくのはいいのですが、恐怖の花粉症が待っている。
内科へ行って花粉症の話をして薬を処方してもらおうかな…。
くしゃみが増えているのです(T◇T)
そういえば、先月は雪降っている中で岐阜へ2回行ってきました。
ただ、東海北陸は怖いので、北陸道をただひたすらに(笑)
時間差は30分~1時間ほどですが、値段は一緒ですから♪
それでは皆様、またね~
Posted at 2015/02/05 21:36:26 | |
トラックバック(0) |
新つぶやき | 日記
2014年12月17日
みなさま、オヒサシブリッジです。
この言葉「オヒサシブリッジ」も久しぶりに使ったにもかかわらず、一発で出てくることにびっくりしました(笑)
手術してから1年が過ぎました。
同じ手術(特に開腹ね…)した方のブログを見て回ると、開腹…いや、回復しました♪
本来のって、そういうことよね!!とか。
私…
期待しました。
ええ。
期待しないわけないですよ、悪い結果の人のブログあまりなかったですもん。
期待しすぎたのがいけなかったですね。
なかなか思い通りにはならないもんです。
手術の後、ホルモンバランスが崩れてしまって、なかなか手術前の状態に戻らないのです。
今でも、薬の副作用もあっていろんな症状が出まくり。
薬の副作用は吐き気なのが有名なのですが、その他の症状はホルモンバランスの崩れが主じゃないかなと。
そんなはずじゃなかった…。
ガックリしています。
そういうこともあるよって別のブログで書く気にもなれないほど、結構ショック受けている自分がいたり。
痛みはまだ1日のうちに強く出てきて、落ち着いたと思ったらまた出てきて…の毎日。
幸い、血栓症の副作用が今のところ出ていないので、その薬のお世話になりますが、それも40歳までらしいのね。
それ以降はどうなるんだろか。
考えないようにしとこう。
さて。
ここのブログらしく、
車のお話。
ついに水素ガスの車が出てきましたねえ。
新しく出たばっかりなので様子見…って一昨年新車にしたばかりだから…orz
もし、事故なんぞなかったらあと一年様子見て購入したかもしれないのに。
まあいいでしょう。(←何様?)
最低あと6年は乗り回すつもりなので、それ以降は様子見てどんな車にしようか考えるのも楽しみです。
うちの父も新車にしました。
お恥ずかしながら、自爆でマフラーをダメダメにしちゃったのです。
よくある「バックの時、ブレーキを踏んだつもりがアクセルだった」ってやつです。
車止めを軽々と乗り越え、花壇でガリガリっとマフラーを逝かせてしまったのです。
自分の家での出来事で何より。
家を壊さなかったのが一番大きい。
でも、人の運転を下手くそとか偉そうに言うあたりは、腹立つものがありますけども。
長々と…
本当にまあ、ブログを一年以上もやらんかったらブログも長々になるよね(笑)
さて。
大雪です。
繰り返しますが、大雪です。
富山県でさえ列車のダイヤが乱れまくっております(特に特急は全休)。
がんばろう。
Posted at 2014/12/17 08:49:24 | |
トラックバック(0) |
新つぶやき | 日記